2013年4月30日火曜日

売れるものと良いものは、どっちが先?

物が売れない時代に入っているようです。

先日から書いているカメラの話しもそうです。
家電の世界もまさしくそうです。
少し前に大騒ぎになっていましたけど、テレビの不振が
企業の土台を揺るがし、様々なことを引き起こしました。

記憶に新しいところです。

ビジネスしていると、新しいネタとか取組が求められる
ことが多いです。直ぐに陳腐化するので、新しい物ありま
せんか?となる。

研修の世界でもそうだ。

でも良く考えてみると、とてもおかしい事でもある。
以前やった研修の中身が出来ているならいざ知らず、
現実には何も出来ていないところが多い。

それ!聴いたことある!!

これだけで、何か新しい事ありますか?となる。
研修は、見世物ではないのだから・・・

先週、東洋経済を観ていたら、ジャパネットたかたの
社長が上手い事言っていた。

「顧客の為にならないマイナーチェンジ」

そのとうりだと思う。
カメラなんかもそう!
30万近いお金を支払っても、店頭に並ぶ製品寿命は
1~2年。フィルム時代と違い、技術の進歩が激しい
世界だと言っても、サイクル短すぎ・・・

そして、半年もすると価格が下落し6年もすると修理も
出来ない。

これだと、買う側は呆れて購入意欲が無くなってゆく。

売れるものを作って長く売って欲しい!
そう思うのだ。

微妙な言い回しだが、ここが大切だと思うところです。

2013年4月29日月曜日

講師が講師を観ることの意味


先日、とある講師のお手伝いをした。

やっぱり、人の講師ぶりを観ながらお手伝いするのは、
凄く勉強になる!自分にない部分を、見つけるからだ!
これが、血となり肉となる。

この時、自分ならどのように展開してゆくのかな?
って考えながら手伝っているので、その違いに気づき
その結果が実験のように参考になるのだ。

そうかぁ~ こんな時、こんな風に進めるとこうなるのか?
という感覚だ。

その大量の気づきの中で、自分の使えるものを探し出し
、応用をしてゆくことになる。

ある程度、研修の場数を踏んでくると、そこが学びの
ポイントだと思うのです。

ただ、注意しなければいけないこともある。

講師を選ぶこと。

一緒に組んで、やろうとできる講師であることが大切。
誰でもOKではない。

全く違うタイプの講師の方が、気づきが多いともいえる
のだが、一方でどれだけ気づいても応用が利かない
相手ではダメ。

その応用できる相手が、肝なのだ。

飛び込んでくる情報に、惑わされてはいけない。
一見魅力的に見えすぎるのは、危険信号と思って
間違いない。

理想は、寄り添いあえる人であることかな?
そんな人を、私も何人か用意している。
なかなか恩は返せないが、少しずつ前進して返す
ことが出来ればと考えているところである。





2013年4月28日日曜日

過去から未来へ 21 (2013-17)

17回目の日曜日です。

時間は、毎日正確に刻まれ流れてゆきます。
今日は2013年の118日目です。

*********************
「過去から未来へ」は、常に1週間前の日曜日に書いて
おります。今回は、21日に書いたものです。つまり、今週
起こることをイメージして、有意義に過ごしたいという
持ちの行動なのです。
*********************

皆さんお元気ですか?

日曜日好例の日記スタートです。
新入社員研修の時期で、再び山が廻ってきております。

体力・スタミナに注意し走りきるのみ!ファイト一発!

研修営業会社の社長さんと初対面で話し込んでいて、

興味を持ってもらったようです。そこで、気づいたこと!
営業会社への営業もすべきですよね。
これ、盲点だったと思います。営業と言うか自分のネタの
告知と言うか理解をしてもらう事。

これがないと売れませんよね。
営業担当者の力に頼っていては、始まらない。
当り前のことですが、再認識したところです。

新しい出会いに感謝!さて、日曜恒例の振返りと、予定調和を組立てたいと思います。

《検証》 14-20日に予測に対する

  • 講師力という観えないものを観て色々感じた 
  • 新しい仲間候補と数人出会える 
  • 哲学cafe 参加出来ず。 ×
《良かったこと》 14-20日での出来事
  • 営業を担当してくれる人3人と出会い、現実に仕事が増えそうな実感。
  • 自分自身の気付いていない営業方法に気付き、行動を始める。
  • 現実の重点目標を絞れ、邁進できる決意が出来たこと。
さて、こんな結果でしょうか?

《21~27日で起こりそうな良いこと》
  • 新入社員研修で大成功。研修会社担当者へ強い印象を残せた。
  • 倫理活動3日間を通して、人脈の広がりを感じることが出来る。
  • セミナーの印象を深め、参加者の顔つきが変化する。
今週も、有意義な1週間でありますように!!

2013年4月27日土曜日

色気を感じさせてくれ!!

色気が欲しいよねぇ~

何かを購入する時に、動機の一つになる要素が色気!
だから、色気が感じられないとダメなんだなぁ~

昨日は、カメラの話をしましたよね。
あれもそおなんですよ。日本のカメラは全体的に色気が
薄いのですが、最新型の皆さんが進めるカメラは、さらに
色気がない・・・

なぜって、なんでも出来て優秀だからね(^^ゞ

優秀なのは便利で役立つけど、そのものに魅力が感じら
れないと思うことが多いものです。

車を例にとってみようか?

プリウス!
トヨタが世界に誇るハイブリットカーで、滅茶苦茶売れて
いる車です。

車としては、凄くクレーバーで良くできている。
あの価格で、あの車が出来ることにも驚きがある。
日本のそしてトヨタの優秀さが、伝わってくるよね。

素晴らしい車ですよ。

でも、欲しいという気が起きない。
理由は、色気がないから・・・
それは、万遍なく優秀だからだと思う。

例えば、プリウスが徹底的に燃費に拘ったら・・・
高速道路の快適性を無視して、あれだけの人数と荷物を
詰めない車体だったら・・・

例えばですが、そうなれば面白くなってくる。
欲しくなってくる。
いわゆる○○バカの様に突き詰めると面白い。

欲しくなるとは、良い製品だから欲しくなるわけではなく
その製品のどこか1点に惹かれるところがあるから!

そこなんだなぁ~と思う。

私のカメラ選びも同じ。
性能から言えば、買うものは絞られて決まってしまう。

EOS 5D Mark III

キヤノン使いの私には、これしかないわけですが、
惹かれているカメラは別にある。
仕事として割り切って使うか、大切に使い使い続けるため
に欲しい物を買うのか・・・

半分仕事、半分ボランティアのような撮影の為に、
機材更新を考えていることが一番の問題なんだろうね。

さて、5月に入ったら決めます。
お楽しみに!


2013年4月26日金曜日

悩んでいるのか?それを楽しんでいるのか?

今日はカメラの話です。

少し前にfacebook上で、写真機材の強化で悩んでいますとの
話を書いたのですが、憶えてくれていますか?

その時の、皆さんの反応は順当なもので、予測の範囲内でした。

その順当な反応と言うのは、最新型で高性能なものを勧めると
いうものです。まあ、普通そうですよね。

それ以降、色々な方にこの話をぶつけて話を聴いてきました。
でも、概ね皆さん同様のご意見でした。
なんか、違ったことを言ってくれる人がいるのかな?と、ちょっぴり
期待していたのですが、おられませんでした。

それはそれで、安心できたという事です。
皆さん、真剣に答えてくれたという事でしょう。
変な物?を勧めるわけにはいきませんよね。
ありがたい友を持っているといえますね。

で、まだ悩んでいます。
悩んでいるというよりは、なんか踏み切れない自分を感じている。
と言った方が良いでしょうか?

不思議ですよね。

事の発端は、三重大のアメフト部のフォトグラファーをしているの
ですが、そこで使っている機材(カメラ)が、古くて修理不能リストに
載ってしまったことで、万が一に備えて追加しようと考えたことでした。

キヤノン EOS-1D Mark II

これが私の機材です。フィルム時代のカメラならば、まったく問題なく
現役でOKなのですが、デジタル時代としてはかなり古いという
ものです。でも、画素数は少ないのですが、画質は悪いわけではなく
さすが当時大枚はたいて買っただけのことはあると思っています。

しかし、修理不能と言われては、ボランティアとはいえ画像を提供
している者としては困りますよね。機材なんて、壊れたから購入で
直ぐに使いこなせるわけではないのです。特に動体撮影にとって
はね・・・

だから、追加購入計画なのです。
それと、写真講座の講師資格を取得したこともあり、動体以外の
写真を撮っていこうと思っているんですね。
その為の、機材追加と言う側面もあります。

話しが長くなってしまいました。
続きは、また今度!!
という事で、悩みつつ楽しんでいきます。



2013年4月25日木曜日

忘れたころに届くもの

先週、意外なものが届いた。

2級キャリア・コンサルティング技能士の合格証書だ!
概ね1年前に受けた国家試験の結果である。
合格が確定してから、7か月以上かかって合格証書が届いた
事になる。

すっかり忘れていました(^^ゞ

おかげで、感動もなく「あれ?これ何?」という状態だった。
インフラの発達した日本で、封筒が届くのに7か月かかるという
のは、まさに○○○の仕事ぶりを示しているような気がする。

愚痴を言っても、何もはじまらないけどね。
でも、キャリア・コンサルティング事務局の仕事をコンサルしない
と駄目ですなぁ~なんて、言いたくなるほどだ。

まあ、いいわ。
気持ちを切り替えて!(^^ゞ

合格証書が来たからではないが、今度とある大学に売り込みに
行こうと考えている。大学は、入り込む余地がないかなぁ~と
思っていたのだが、なんかまだまだチャレンジできそうな要素も
有ることに気づき、動き出そうとしている。

何校か再チャレンジを開始したい。
そんな気持ちの変化が起きた時に届いたのが、合格証書だ。
ある意味、面白いことだよね。

という、肯定的に捉えるとやる気も湧いてくるというものだ。

2013年4月24日水曜日

スタート!

5月は営業活動を再開しようと考えています。

以前にも書いたように思いますが、今年から営業活動を再開
する方向で目標設定しています。

春のこの時期、4月・6月は忙しくなるので合間をぬって5月に
色々廻れればと思っているのです。手始めに、研修の営業を
してくれている企業への説明訪問からスタートしてゆきたいです。

直接、企業への営業を掛けても、時期的に来年度の話になって
しまう可能性も高いので、今年の案件や動きをよく把握してくれ
ている営業会社への説明でチャンスが広がればと思っています。

そして、順次業界団体・企業への直接営業へと、今年1年やって
みようと計画しています。

プログラムは、昨年計画し作り上げているものを中心に提案予定。

どんな反応になるのか、興味津々です。
GWは、その為の準備に使います。




2013年4月23日火曜日

決断し責任を取る

先日、自転車の免許化の話しを書きましたが、覚えていますか?

自分で書きながら、なんとも理不尽だなぁ~と思っているのですが、
自転車の免許化なんてホンマにして欲しくないです。

日本人の悪いところは、何でも管理しようとするところ。
もう少しハッキリ書くと、お国に管理して貰おうとするところです。

これ、どうにかならないのかな?って、本当に感じるところです。

ちょっと前に流行り言葉のように使われた、「自己責任」という言葉は
好きではないのですが、この自己責任がまったくないと言うのも困る
ところです。

最近は、研修をしていてもこのあたりの感覚は皆さんもって来ている
ようで、頼もしいなぁ~と感じる事が良く有ります。

昨今の原発事故に関しても、東北の地震のその後(復興に)関しても、
まだまだ「国が・・・」という言葉を吐く人がいますが、現実には皆自力で
前進している現状を観ていると、個人の力が明確になって来ているように
感じているところです。

勿論、原発や地震を自己責任と言うには、あまりにも厳しすぎる表現に
なってしまいます。しかし、原発にしろ復興対策の出来ない政府にしろ、
それを決めた中に我々の決断が介在しているという事を、意志しないと
何も始まりません。

交通関係にしても、そうでありたい。
事故にしても、法律が出来て不便をしいられても、そこには我々の要因が
隠れているわけで、自己責任の部分があるという事。

今日は、やたらと話が堅いですね。
ごめんなさい。

キチンとした決断と、その決断に対し責任を取れる人を育てたい。
そんなことを考えている私です。

では!

2013年4月22日月曜日

自然の営みと運命

色々な自然の異変が起こっていますね。

淡路島の地震、富士山周辺での陥没などの大きな変化。
河口湖の水位の変化や気温の急激な変化など・・・

様々なことが、起こっています。
どうなっているのでしょうね?

人は気にしだすとどうしてもそこに答えを求めがちですが、
実際にどうなのかは何とも言えません。

地球が環境を元に戻そうとして、自浄作用を起こしているに
すぎないと言っている人もいます。

しかしまあ、それさえ本当かどうかは判りません。

単なる降水量や霜や凍結の影響だとか、阪神妥震災の余震
だとかという話も良く聞きます。専門家でもないので、わからない
というのが正直なところです。

まあ、気にしてもしょうがないという部分もありますね。

地震は、防ぎようがないので・・・
準備はしますが、対応はその時の状況次第でしょうか?

先日、哲学cafeで「死は怖くはないですか?」という話が出て
色々語ったのです。私は、「死について考えたこともなく、避けら
れない運命なので、考える気も起りません。」なんて、返答した
のです。随分驚かれましたけど、若い人の中には同じような
気持ちの人が多くいたことに、私は驚きました。

私自身は、今迄の人生を歩んできての結論なので、若い人が
そこまで達観しているのは、不思議な気持ちですね。

地震等の自然の変化で人が騒ぐのは、死に対する恐怖感が
有るのだと思います。

でも、そんなの受け入れるしかないじゃん!

と思うのですが(^^ゞ
抵抗してもどうしようもなく現実です。
それよか、死ぬ時に後悔はしたくないと思っている。

時期が早いかどうかは別にして、その時を大切にして生きて
いれば、やり残したことが有っても運命として受け入れることが
出来るのではないか?と思っています。

でも、痛いのやら苦しいのは嫌ですね。(^^ゞ

2013年4月21日日曜日

過去から未来へ 20  (2013-16)

16回目の日曜日です。

時間は、毎日正確に刻まれ流れてゆきます。
今日は2013年の111日目です。

*********************
「過去から未来へ」は、常に1週間前の日曜日に書いて
おります。今回は、14日に書いたものです。つまり、今週
起こることをイメージして、有意義に過ごしたいという
持ちの行動なのです。
*********************

皆さんお元気ですか?

日曜日好例の日記スタートです。
新入社員研修の時期ですが、ちょっと一息つける今週です。
この時期は、ニューフェースが入ってくる時期で、職場が活性化
する機会でもあります。新しい感覚の新入社員は、刺激をもたらしその刺激にどう反応するかで、習慣に埋没している皆さんが
どうなれるかを決めているように思います。

このチャンスを有意義に使ってくださいね。
さて、日曜恒例の振返りと、予定調和を組立てたいと思います。

《検証》 7-13日に予測に対する

  • 四日市セミナースタート! 
  • 愛知県の新仕事!唯一の男性講師としてスタート! 
  • 哲学cafe なかなか良い雰囲気だったと思う 順調! ◎
《良かったこと》 7-13日での出来事
  • 四日市セミナーは、新人2人が入ってスタートできた!
  • 久しぶりの倫理MSで、紹介の懸案事項が1つ解決した。
  • 確実な仕事のチャンスを頂けたこと。
さて、こんな結果でしょうか?

《14~20日で起こりそうな良いこと》
  • 講師力の深い学びを体感する。
  • 新しい仲間候補が1人現れる?
  • 哲学cafe開催へ、大いなる一歩が踏み出せる?
今週も、有意義な1週間でありますように!!

2013年4月20日土曜日

黄色いナンバープレート

なぜ、軽自動車のナンバーは黄色なんでしょうね。

勿論、管轄が乗用車とは異なり、かつ法律で決まっているから
なんですが、黄色ってどうよって感じしませんか?

まだ一部有料道路では、軽自動車枠と言うのが有って、料金が
割安なんてのもあり、係員が見分けるために必要だと言われて
いる部分もあるのですが、別に黄色にしなくてもねぇ~

思いませんか?

昔は、免許も軽自動車免許なんてのが有って別だし、高速道路
の制限速度も違ったけど、そんな区別も今はないしね。

黄色にしているだけ、差別化しているようにも感じる。
つまり、普通車乗って税金払え!って言っているのかな?

普通に戻すとか、もっとデザイン良くすれば、車の販売にも効果
的だと感じないのだろうか?

役人が民間の障壁になっている、良い例ではないでしょうか?
そんなことを、沢山走っている軽自動車を観ながら感じています。

2013年4月19日金曜日

自転車の免許制度なんて嫌ですよね

自転車問題が、再びニュースを賑わしています。

いよいよ、自転車免許制度へ発展しそうな雰囲気です。

事故の多い中央分離帯の切れ目を、閉じてゆく行為を目にした
ことありますか?我街でも何か所も目にしています。

ついつい便利さに負けて、中央分離帯の切れ目を利用し、
転回や右折に横断行為を繰り返すのですが、当然事故も
発生するわけで、事故が多発するとその場所を塞いで根本的
な解決を図ろうとするのが、警察の行動です。

別に警察が悪いわけではなく、便利さを最優先しリスク対策を
しないドライバー等に問題があるわけですが・・・

概ね、警告看板→事故→バリケード→翌年→中央分離帯化
と進みますので、事故が多発してから3年ぐらいで閉鎖される
ような感じでしょうか?

その流れからすると、自転車の免許制度は次回の次の改正
に盛り込まれそうな気がします。

13日のメルマガに私の意見を書きましたけど、自転車の免許化
なんて、私はくだらんと思っています。でも現実に、悪質な
自転車利用者が目立っているのも現実だし、自転車との接触で
死亡事故も出ている現状からすると、この動きは止められない
様に思います。

皆さん、自由を謳歌したければ、責任ある行動を!

2013年4月18日木曜日

ブラックな企業と士業の人達

ブラック企業という呼称が目立ってきている。

就活に絡む支援をしていると、この部分を避けて通ることが
出来ない状態だ。私の娘も就活最前線にいるので、聴いてみた
ところかなり詳しく理解していて、絶対にそこにはいかないと
主張していたのが思い出される。

このブラック企業。
名の通った有名企業でも、というよりそういう企業がなりやすい
のかも判らない。

中小企業の、労働環境の悪さとブラック企業が一緒ではない
ので、誤解はされないようにお願いしたい。

ブラック企業とは、大量に採用しその中から都合の良い人材を
選別し残りの不要と判断した人材を、自主的に辞めさせる為に
あらゆる手段を講じる企業のことを指しています。

先日、妻の知人の話の中に、このブラック企業の名が出てきた。
衣料品の企画販売で超有名な企業だ。

誰もが知っているその企業は、就活関連の書物等でもイニシャル
で登場する有名企業。どこかは、想像して欲しい。

そこの店長に絡む、様々な労務体系の話が話題だった。

しかし、ブラック企業にすがりつくブラック士業という人々も
最近注目されている。

社会保険労務士・弁護士等々、企業側に立って後々問題になら
ない様に社長に入れ知恵し、時には労働者を陥れる役割を
になったりしているようだ。

あなたが、経営者ならこのようなブラック士業のお世話になって
はいけない。

経営環境はまだまだ厳しく、どうしても甘い提案に手が出そうな
時もあるかもわからない。しかし、そこで魂を悪魔に売ると、一時
業績はコストダウンで回復するのかも判りません。でも、売上アップ
の為の潜在能力は激減していることを認識して欲しい。

目先の利益も大切。
しかし、未来の利益も大切ですよね。


2013年4月17日水曜日

新入社員研修は楽しい

新入社員研修は、とても楽しいです。

この時期、詰まっていてバタバタしていて、正直体力的に
辛い部分もあるのですが、やっている私の気分は上々です。

なぜって、楽しいから(^^ゞ
どこが楽しいかと言うと、以下の3点です。


  • エネルギーに溢れていてポジティブ元気!
  • 発想が面白くて、様々な気づきが私にも起こる。
  • 素直でストレートなので、こちらも思いっきり出来る。
なにしろ、新入社員は面白いです。
基本的に、若いことは素晴らしいことですね。
若いからこそ、ポジティブだし可能性を秘めていて、そこに関わ
れることの喜びは、何事にも代えがたいと思います。

中堅社員研修とか管理職研修は、殆どの場合問題解決の為の
研修です。すると、個人に関わるより全体に関わることの方が
重要だったりするので、ちょっと視点が違う場合が多いです。

反面、新入社員は個人を磨き上げるという部分が、強く残って
いるので、そこが益々面白いところですね。

今月初めに担当した企業も、20名の若者を相手に3日間研修を
実施しました。

なかなかどうして!疲れたけれど充実した日々でした。
彼らの顔見ていると、疲れたなんて言葉がどっかに消えてゆき
ます。(^^ゞ

それぐらい、充実しているのです。
帰りの電車は、爆睡してましたけどね。

さて、問題もあります。
それは、新入社員研修はそこで関係がきれてしまう事が多い
のです。同じメンバーで、又集まるという事はなかなかない事
なので、仕方がない事かも判りません。同じ会社で中堅社員研修
を請け負ってもメンバーが揃わないので、その後がなかなか
伝わってこないことでしょうか?

どうなったのかな?って思いますよね。

そこが残念です。
何かしらの提案をする必要があるかも!
そんな風に考えています。

さて、今年もあと数件ある新入社員研修!しっかり頑張りたいと
思います。

2013年4月16日火曜日

小さな会社の人財育成

この時期、新入社員研修であちこち飛び回っています。

しかし、今週は地元で個別相談業務と企画1人会議の為に、
津ワークルームに滞在しています。

ファイト一発!

さて、この新入社員研修ですが、企業の体力次第というところが
あります。呼ばれるのは大企業ばかりで、中小企業は件数が少なく
本当に例外的事例ですね。

でも、その例外的事例でも、しているところは凄いことなのです。

やって当たり前のことだと思っている人が多いですが、人を
育てるためにお金を掛ける意志がある風土を持っていることで、
大変心強い企業で有ることは間違いありません。

以前から私もなかなか人材育成に機会を持てない中小企業の
支援方法として、いくつかの中小企業を合同で研修する方法が
あると考えていました。

そんな方法を、最近ちらほら見る様になってきて、様々な課題が
有ることに気づいています。

NPO法人が手掛ける。
自治体が手掛ける。
商工会議所が手掛ける。

色々な方法が取組まれていますね。

なんかこの色々なところがやっているこの取組を、連携させる
ことは出来ないのでしょうか?民間企業がやっている取組みも
あります。官民そろって、中小企業を支援する必要性に気づく
ものの、個別でやっているので資力・人材の投入効果が薄い
のではないかと思っています。

中小企業の場合、人を研修の為に派遣するという点でも課題が
あるわけで、どうしても地域地域で個別対応になってしまいがち
なのですが・・・

うまく統合してシステマチックに出来れば、受けることのできる
人数も多くなり中小企業同士の連携にも役立つと思っています。

実は、これもやってみたい仕事なのですが、話が大きすぎて
取組めないことの一つ。何かの機会があれば、お役にたてるよう
邁進したいところです。

では、今日はこの辺で。

2013年4月15日月曜日

表と裏

清濁は常に隣り合わせだという話が好きです。

長所短所も同じだと思いますが、ちょっと行き過ぎると長所は
いきなり短所に変化します。ほんのちょっとのことで・・・

自分のやっていることが良いことなのか悪い事なのか?
これも、同じでちょっと一線を越えるだけで、良いことが悪い事
へ変化してしまうものです。

人生って、本当に不思議なものです。
だから、楽しいのかも判りませんね。

あるラインを越えないように、良く観察しながらしっかりと毎日を
生きてゆくことが大切。

何事も全力で取り組むことが大切ですが、やり過ぎラインを
意識しつつ行うのが正しい行動。

自分のやっていることが、今どの辺なのか?は微妙な感覚ですが
この感覚が楽しく感じられる自分が、嬉しいです。

2013年4月14日日曜日

過去から未来へ19 (2013-15)

15回目の日曜日です。

時間は、毎日正確に刻まれ流れてゆきます。
今日は2013年の104日目です。

*********************
「過去から未来へ」は、常に1週間前の日曜日に書いて
おります。今回は、7日に書いたものです。つまり、今週
起こることをイメージして、有意義に過ごしたいという
持ちの行動なのです。
*********************

皆さんお元気ですか?
寒くなったり風が強く吹いたり、この地球に何が起こっているんだ
というぐらい不安定な日々が続いていますね。
どうなっているのでしょう?

おかげで、満開の桜は観たけど花見はする機会が持てず・・・
そんな春です。ちょっと残念ですね。

さて、日曜恒例の振返りと、予定調和を組立てたいと思います。

《検証》 31-6日に予測に対する

  • 研修評価大変良好だった。 
  • 新新入社員研修の評価高く、来年度継続への道を付けたと感じている。 
  • 新入社員全員に綿密なポイント伝達が出来きた。 ◎
《良かったこと》 31-6日での出来事
  • 3日間カンズメ研修を、有意義に乗り切ったこと。
  • 新入社員の評価も高く、とても嬉しかったこと。
  • 若き新入社員から元気を貰えて、来年もやってみたいと思ったこと。
さて、こんな結果でしょうか?

《7~13日で起こりそうな良いこと》
  • 四日市セミナーがスタートできる。
  • 愛知県の新しい仕事の打ち合わせで、事務局の信頼を勝ち取れる。
  • 哲学cafe開催のヒントが得られる。
今週も、有意義な1週間でありますように!!

2013年4月13日土曜日

名古屋~塩尻間は、乗り心地わるい!


JR鉄道会社の熱の入れようは、会社接続駅でよく分かりますね。

先日、茅野へ行ったときのことです。
名古屋~塩尻はJR東海、塩尻~茅野はJR東日本を利用した
のです。その時、乗り心地の違いに、びっくりしたところです。

帰りも全く同じ感想。
特に帰りは茅野~塩尻は普通列車、塩尻~名古屋は特急!
に乗っているにも関わらず、なぜか満員の普通列車の方が、
乗り心地が良かった。

中央本線で国鉄時代は、かなりの列車が走っていたと思い
ますが、JR東海にとってはじゃまな路線と感じているのでしょうか?

私の感覚の問題かも分かりませんが、どうもJR東海は新幹線と
東海道本線の一部があれば良いと考えているのではないかな?
と感じてしまいます。

現実に、中央本線も多治見~名古屋間は本数も多く、線路の
環境も良いと思うのですが、金山過ぎて名古屋に近くなって
東海道と並走する部分でも、東海道本線の方が載り心地が良い
と感じています。

この差を感じるのは、ここだけではありません。
接続する場所では、大体こんな感じですね。
米原・新宮・熱海なんかそうですね。唯一感じが違うのが
亀山でしょうか?JR東海側のターミナル駅が終点の場合は、
上手くいっているんですよ。不思議ですね。

なぜなのでしょうか?
JR東海の怠慢というより、別の理由がありそうな気がします。
分割したときに、新幹線というドル箱線を持っているJR東海には
境界付近で負担を受け持ってもらったという事でしょうか?


でも、JR東日本だって都内のドル箱持っているしね。

よく分かりません。

しかし、乗り心地の悪い名古屋~塩尻だわ(^^ゞ
単純にカーブが多いなん理由ではない。カーブが多いから揺れる
事が不快なのではなく、不規則な揺れが多いことが乗り心地を
悪化させています。

あまりにもひどいので、乗りたくないけどね。
特急券返せ!っていいたいぐらい。

では!

2013年4月12日金曜日

動きます。


巡業は大好きです。

先日も書きましたけど、アウェイが大好きな私です。
地元で仕事するより、どこかに出かけて不便・不利な状況で
仕事をすることが、わくわくします。

地元で大成功するより、不慣れな場所でうまくいく方が嬉しい
ことが良くあります。

ただ、決して地元の大成功が嫌なわけではありませんので、
誤解しないでください。

実は、2年前にある仕事を失ってから、この巡業と称する
出張して講師をする仕事が大幅に減ったことで、
ちょっぴり寂しい思いを感じています。

結構、あちこち廻りましたので、移動がきつくてうんざりしたときも
ありましたが、やっぱり楽しいのです。

ある団体が落札し、所属する講師に依頼される仕事なので、
私には直接行動が取れないのです。今年はどうでしょうか?
現時点で、何の連絡もないことからダメだったのかな?

そんな中、先日白樺湖畔というなかなかの巡業先へ、
いく仕事をいただきました。

これまた久しぶりのカンズメ研修で、0830から2100までの3日間
というハードさです。最終日は1700終了です。

いやはや、面白かったです。出来れば、1ヶ月くらい継続させて
くれれば嬉しい悲鳴を上げるのですが。1ヶ月も付きっきりで
いろいろやると、変化が明確に分かりますからね。

これが楽しいことです。

さて、今年は講師業を充実させるべく動いています。
結果が出てくるのは、早くて秋以降でしょう。
継続性の向上と指名してくれる企業・団体が増えること。
どうなるか楽しみです。

提案書を持って企業訪問開始です。

2013年4月11日木曜日

就活ファイト!


この時期は、食事していてもコンビニに入っても、
リクルート姿の学生が多い。

昨日もコンビニの席で時間調整をしていたのだが、
ずら~と就活中の学生だった。

一人は、HPをプリントアウトしたであろう紙を、真剣に読み
込んでいた。また一人は、パソコンで先ほどからHPをのぞき込ん
でいる。でも、落ち着きがない。緊張しているのか?なんだ?
もしかしたら今から面接か??

なんて、観察している最中に就活生が入ってきた!
着なれないスーツで身を固め、緊張した面もちだ。
ん?この近くで面接でもありそうな雰囲気だな?

ここは、大阪商工会議所の近く。
隣がイベント会場だからそこで説明会とかやるのかな?

いずれにしても、ファイト一発悔いのなきようトライして欲しい。

就活は、いろいろなキャリアコンサルタントが就活塾を開いて
いる。でも、いつも思うのは内定が取れないからと駆け込んで
くる学生の勘違い。

就活というのは、高校以降の君の実体を問われている関所
なんだと理解して欲しい。決して、大学数年とかこれから卒業
までの期間を、がんばれば良いと言う話ではない。

キャリコンが、大丈夫今からでもいける!というのは、
そうするしかないから!

冷たいようだが、これが現実。
だから、自分の高校以降のやってきたことを全て洗い出し、
正しく就活して欲しい。60社も落ちましたといいながら、自分に
失望するぐらいなら、もっと現実を観て欲しいなぁ~と思っている。

冷たいこと書きましたが、就活は早い方がいい。
その方が自分のやってきたことが、世の中でどのように評価
されているのか、実感できるから!大学1年から始めてもいいと思う。

そして、もう一つ。
たかが就職です。
人生がダメになったように思いこむのはやめよう。
全く意味がありません。

たかが人生の1ページです。
あとで、いくらでもやり直しは出来ます。

2013年4月10日水曜日

独学専門が勉強会で学んだこと

先日の撮影実地勉強会!とても参考になりました。

お付き合いいただいた皆様、本当にありがとうございます。
いつもながら1週間以上経過してから、振返って書くものですから、
その場に同席した人からは不思議がられます。

でもね、だから良いのだと私は思っているのですよ。

直ぐ書いたら、その時浮かんでいる感情だけで書いてしまうので
面白くないし、自分に何も参考にならないし・・・

要は、自分の心に定着させることも、目的の一つなのでご理解
頂ければとても嬉しいです。

と、何のことを話しているのか判らなくなってきますが、先日の
勉強会の話しでした。

フォトインストラクターという資格の、取得報告をしました。
人を育てる仕事が私の仕事なのですが、その一環で自分が
大好きな写真撮影という世界を通して、人を育てることが出来れ
ば嬉しいなぁ~と考えていたところ、この資格を知り取得した
ものです。

直ぐには出来ませんが、5年ぐらい先を観ながら写真講座を
軌道に乗せればと思い描いています。

交通事故を1件でも減らしたいと思い、人材育成の世界に
飛び込んだのですが、交通安全を唱えるだけが事故減らしでは
ないのです。

キーワードは、「他者配慮の出来る人を育てる」の1点!

さて、先生と呼ばれるフォトグラファーの撮影を観察し、写真を
見せてもらい、自分の写真を講評してもらいながら感じたこと。

・観ているところが全然違う。
 これは、ちょっとショックだった。私は広く浅く観ているんです。
 先生は、深く観察している。詰まるところセンサー感度が
 かなり違うと実感した。

・露出に関する感覚が、まったく違う。
 これも、ショックだった。露出は色々な考えがあると思うが、
 でも、先生の作品を観ていると、そっちの方が良いと思うわけで
 つまり良いという事。我々は明るすぎるという感覚は、痛い
 指摘ですが仕方がないところです。

・なんだかんだ言っても、観たものを納得させる写真が撮れること。
 これも凄いところ。だって、普通のカメラで皆と一緒に撮って
 いて、観たものが感心するわけで(^^ゞ 自分にこの度胸と
 技術が有るのか問い直す必要を感じた。

・マナーにうるさい。
 撮影に夢中になって周囲への配慮を忘れると、指摘が飛んで
 きます。実は、私が一番気に入っているところがこの点です。
 私のポリシーと同じだから!

・皮肉っぽいジョークが、素直に受け取れる人格。
 これも大切ですね。嫌味がジョークに受止められるので、
 時間が面白く感じられる。これも、講師として大切なことです。

こんなことを、つくづく感じた1日でした。

写真の世界も面白いですね。
勉強の講座と違って、趣味講座の世界は参加者のスタンスが
ちょっぴり違うので、受け止め方も違います。

そんなところが面白いところでしょうか?
あと、2回勉強会して今度は自分が講座を開設できるように
歩むだけ!ファイト燃やして前進したいと思います。

でわでわ!


2013年4月9日火曜日

道交法が改正される!

また、道交法が変わります。

といっても、先月29日に閣議決定された段階で、成立したわけ
ではありませんので、未定と言えば未定なのですが(^^ゞ

益々厳しくなる道交法・・・
時代に合わせて変化してゆくのは、法律として大変結構では
ないかと思う。でもまあ、なんかおかしい。どこがと言われると
何とも表現しにくいのだが・・・

甘さと厳しさの付け方がおかしいのかな?


無免許運転が、
「3年以下の懲役、または50万円以下の罰金」
なります。
同様に、無免許者に車を貸した者も同様の罰則規定
になる
ようです。こちらは、もっと厳しくても良いような気がしますが?

元々、免許に関しては、取得時の審査を厳しく!という意見も
良く聞かれます。国民総免許という大方針の素で、厳しくするよりは
取り易くする方向へ移行しております。

その大きな例が、身体障がい者への免許取得可能化でしょう。
認識の甘い人もいるので、再認識しておくと、

例えば、
「耳の聞こえない人が運転している車が、あなたの傍を走っている」
というのが、現実です。

ちなみに、私はこの免許をみんなに!という方向は、大賛成です。
よって、聴覚能力が低い人でも大歓迎ですし、もし目が見えなくても
運転が可能になれば、盲目の方の運転も大歓迎です。

要は、身体能力ではなくて、他者配慮の出来る人であれば、だれでも
免許はもてる方が良いという考えです。

だからこそ、身体障がい者は大歓迎で、確信犯で無法者は排除です。
無免許・飲酒・薬物(広範囲)など、もってのほかです。

しかし、難しいですね。
他者配慮といっても、判断が難しい。そして、生まれた時は皆一緒の
ハズなのに、18歳近くなると随分性格も違ってくる。

人を育てるって大変なんです。
ベースの人を育てるところに時間とお金を掛けて、免許なんてのは
ほぼ全員に与える!これが理想なのです。そうなるには、まだまだ
時間が掛かりそうです。






2013年4月8日月曜日

赤信号みんなで渡れば怖くない?


赤信号、みんなで渡れば怖くない。

なんて笑い話がありますが、
あなたはもしかしたら実践していませんか?

法律とは皆で作り守るものですから、皆が守らないものは
法律である必要はなく、どんどん変化させてゆくべきでしょう。

そのような意味で、将来出来るかもわかりません。

「赤信号でも安全だと認識できるなら渡ってもOK」

なんていう条文が。。。。

この赤信号ですが、大阪を歩いていると私以外は本当に信号を
守りませんね。まあ、車なんていないじゃんと言えばそうなんだけど、
渡ることを習慣化していると、止まれなくなるリスクを背負うことに
なるけど、分かってくれているかな?

止まって左右確認して渡るなんてまだ真面目な方で、
かなりの人は走り抜けながらとか、速足で通り過ぎながら確認
なんて人が多い。この確認の意味は何でしょう?

言訳の根拠を作っている??

動きながら確認していたら、止まりたくても止まれないよね。
良く考えた方が良いよ!

反面、東京は比較的守るね。
これは、好ましい行動だと思う。
比較的というのは、東京も悪化しているから・・・

悪化という表現はまずいかな?
でも、最悪の場合自分にしっぺ返しが来るのは当然としても、
相手を巻き込んで悪者にしてしまうわけで、これを悪化と呼ばすに
何と呼んだらいいのか?

判らないです。

こんなことにも地域差がでますが、あなたの住んでいるところは
どのような感じですか?

では、また!

2013年4月7日日曜日

過去から未来へ19 (2013-14)

14回目の日曜日です。

時間は、毎日正確に刻まれ流れてゆきます。
今日は2013年の97日目です。

*********************
「過去から未来へ」は、常に1週間前の日曜日に書いて
おります。今回は、31日に書いたものです。つまり、今週
起こることをイメージして、有意義に過ごしたいという
持ちの行動なのです。
*********************

皆さんお元気ですか?
いよいよ明日から4月です。
先週温かくなりましたなんて書いて、1週間でこんなに変わるのか?
と言うぐらい寒いという事に驚きましたが、桜の開花ニュースも
北の方を残すだけとなり、花粉との戦いもそろそろ終焉を迎えよう
としています。

さて、日曜恒例の振返りと、予定調和を組立てたいと思います。

《検証》 24-30日に予測に対する
  • 講師研究会、次への階段を登る意欲が湧いて終了 ◎
  • 倫理法人会MS3か所訪問 
  • 久々に撮影に集中した。さらに研鑽積んで応募したい  〇
《良かったこと》 24-30日での出来事
  • 新しき仲間と、じっくりと意見交換できたこと。
  • コンテスト入賞のヒントを撮影会で得られたこと。
  • 純粋に撮影を楽しめたこと。
さて、こんな結果でしょうか?

《31~6日で起こりそうな良いこと》
  • 研修評価達成!!
  • 新新入社員研修の評価高く、来年度継続への道を付けた。
  • 新入社員全員に綿密なポイント伝達が出来る事。
今週も、有意義な1週間でありますように!!



2013年4月6日土曜日

今年も桜を眺めた


東京は桜が満開だった。
先月末の話です。

山に咲く桜と違って、都市の桜は意図的にそこにあることが多く
詰まるところ群生しているので、益々目を引くし見た目もGOODだ。

桜を観に行くわけではないけど、電車に乗っているとあちこちで
桜を目にして、日本人の桜好きに感心する。

こんな一時しか愛でることの出来ない花を、
こんなに沢山植樹してどうするの?という感覚です。

はかなさ
いさぎよさ
強烈に自己主張しない色合いと咲き方

日本人受けする代表選手といえるでしょう。

不思議なもので、東京の桜はコンクリートジャングルの中にあって、
人工物の強烈な均一性を緩和しているようにも感じる。
桜の木が1本あるだけで、印象ががラット変わる気がするのです。

東京と桜が妙にしっくりしているのは、そんなところの影響も
あるのでしょうか?

2013年4月5日金曜日

経済の話は難しい


今、経済の本を読んでい
る。

竹中平蔵氏の著書である。
しかし、発行は2000年となっているので、今を知るにはちょっと古いか!

しかし、古本屋大好き人間の私が、立ち寄った古本屋で私を呼んでいた
のがきっかけで、手に入れた。理由は経済を勉強しようと言う高尚なもの
ではなくて、単なる興味というか何となくというのが正直なところ。

「経済ってそういうことだったのか会議」
という題名がついている変わった、対談形式の本である。

意外とおもしろいと感じている。
経済の難しいところが、優しく理解しやすく書かれている。

私は経済の専門家ではないのですが、意外なことだが株や経済や経理の
話をしてくれと言う依頼が、時々飛び込んでくる。

「え?私がその内容で話すの?」

そんな風に聴き直すのだが、依頼主は至ってまじめなので始末に悪い。
そお、断れないのだ(‥ゞ 
あなたに講師を務めて欲しいと言われると、悪い気はしないのでついつい
OK出してしまうのだが、そこからが勉強と情報収集で大変なことになる。

いつものことですが、懲りない私です。

さて、今年はどんな依頼が飛び込んでくるのか、楽しみにしています。
ドキッとする依頼をお待ちしています。

出来れば、沖縄と北海道が良いなぁ~

2013年4月4日木曜日

素晴らしい!

先日、素敵なドライバーに出会いました。

東京行きの高速バスのドライバーなんですが、今迄お世話になった
どのドライバーより安全運転度と顧客サービス度に優れたドライバーです。

安定した運転、滑らかな進路変更、素敵な笑顔、きめ細やかな説明
などなど、サービス業の基本に忠実な運転士さんです。

名前は、ナカジマさんという方です。
会社は、旅の散策バスで有名な株式会社 富士セービングバスです。

バスの運転士さんは、基本的に運転は上手いが客対応はダメ
と言う人が多いのです。

私が、この旅の散策バスを愛用しているのは、運転で納得できる
ドライバーが一番多いからです。名古屋~東京間の定期運行
している高速バスを、全て乗り比べての決断です。

しかし、それでも顧客サービスに感心するドライバーは、今迄
出会ったことはありませんでした。

それが、出会ったんですね。

インタビューすれば良かった(^^ゞ
ちょっと後悔しています。

運転の上手さでは、別の思い当たる運転士がいるのですが、
かなり昔にここでも書いた覚えがあります。

でも、これで益々この高速バスが好きになりました。

2013年4月3日水曜日

朝から夜までのぶっ続け!

今日から、白樺湖周辺で新入社員研修です。

勿論仕事ですよ。
20人程の新入社員と共に、3日間朝から夜までぶっ続け研修です。

体力持つだろうか(^^ゞ

なんて、心配も必要ですが、万全の態勢でやってきましたのでOK!
気合い入れて全力疾走します。

研修内容に意識が飛んでいるので、ブログが書けない状態です。
申し訳ないのですが、今日はこの辺で!

m(__)m

2013年4月2日火曜日

大いなる目標!


今年の目標の一つに、
講師としての立ち位置を再構築するというのがある。

簡単に言うと、企業研修をリピートで《確実》に繋げられる講師への
脱皮ということ。

簡単にとか書いているものの、決して簡単なことではない。
ありがたいことに今でも、リピート企業は存在するが、
まだまだ満足できる状態ではない。

話がおもしろいから声がかかるとか、珍しいから声がかかるとか、
そんなのは私の中では論外であって、野呂さんに頼むと確実な効果が
見込めるし、野呂さんに話して欲しいとなりたいのだ。

30年弱講師をやっていて未だ達成出来ないのは、情けない話だけど
そこへの願望は強く、講師としての目標でもある。

実は、そこへの願望だと思う。
実に様々なことにトライしてきた。

笑いを取るにはどうしたらいいのか?

なんていう、本末転倒なことも追求したときがあった。
そんなの無意味だと気づいたのは、かなり後だった。

紆余曲折からの今が、私自身です。
やっと、本来の自分に戻れているように感じている。

どこまで、結果を出せるか不安面もあるのだが、
これからの講師軸としての目標なので、取り組んでいきます。

2013年4月1日月曜日

さて、応用していく時期だ!



講師力セミナーが終了した!

自分の気づきが、実に多い勉強の時間だったと感じている。
講師としての系統だった教育を受けた経験がないのが要因だが、
今まで我流でよくやってこれたと思っている。

今回、講師としての姿を再認識することに集中したおかげで、
やっとこさ何かが見えてきた気がする。

迷いふらふらしたが、
自分は自分でいいのではないだろうか?
そう思う。

何かを変える必要もなく、今の自分を伸ばすことで大丈夫!
そんな、思いを抱いている。

そのままで良いよね!ではなく、そのよぴ所を活かして良いよね。

ということだろう!

ただ、自分は自分で良いのだけど、そこを表現するための手段が、
今まで貧弱だったということ。

そこを痛感した。

カリキュラム一つとっても、そこに自分を反映させることが、
どれだけ出来ていたのかは不明。

多分、なにも考えずにただただ作っていたのでは?

これなら、自分で出来る!

ってことかな?
ここに今後どのくらい、力を入れてゆくことが出来るのか?が、
今後の私を決めると思う。

腹括らないとね。