2012年5月31日木曜日

営業大学って?

営業大学ってないですよね。


突然、何の話か驚かしたかな?
いやね、ふっと考えていたんですが、農業大学とか水産大学とか
科学技術大学とか、工業大学に商船大学とか航空大学とか有るじゃ
ないですか!


だけどビジネス系の、その分野の専門的な大学ってないよね。


って思ったのです。
商学部・経済学部・経営学部などの学部はあるけど、ここでは現場的な専門
技能(能力)を養っているわけではない。営業って基本だと思うし、大学生の
かなりの割合が営業職になるとおもうと、あってもよさそうな気がします。


ビジネス系のセミナーでその辺りが賑やかなのは、やっぱり専門に学べる
ところが無いからだろうね。


私の周りには、学校を作りたいと考えている人が多いです。


なぜかなぁ~と考えていくと、結局自分の進んできた道を教えていく場が
無いからだろうね。その、ジレンマが学校設立という夢に向かっていると
思う。私も、学校法人とはいかないまでも、そんな仕組みを持ちたいと
思っています。


ちょっと前に打ち出した「いけてる社会人!共創塾」もその構想の一つ。


諦めていませんので、今後ともご協力よろしくお願いします。
では、また!







2012年5月30日水曜日

ペンタックスってトイカメラメーカーなの?

最近、カメラ店周りをしていて、ふっと感じることが有ります。


PENTAXは、この先どうなっちゃうんだろう?


ってこと。
今日は、カメラの話です(^^ゞ
そして、私はカメラ大好き人間なのです。どちらかというと撮影が大好きな
人です。写真撮影をしている時の高揚感は、セミナーが上手く行った時の
高揚感に似ていますね。

昔は、ペンタックスファンでした。まだ、オートフォーカスがなく露出も自動
露出が出始めのころからの写真趣味で、最初からペンタックスの一眼レフ
で写真を撮っていました。

社会人になって、お金に余裕が出てくるとレンズを揃えて、15mm広角から
600mmの超望遠まで20本程のレンズとボディ4台を使い楽しんでいました。

中判カメラもペンタックスという徹底ぶりの、ファンだったわけです。

カメラの性能向上が進む中で、オートフォーカスになりデジタル化が進んで
いきます。その中で、私はペンタックスと決別しキヤノンへ全装備を切り替え
る決断をします。

そして今があります。

その私からすると、今のペンタックスはトイカメラメーカーです。
勿論、645デジタルという高機能カメラも発売しておりますし、最近K-30とか
いうカメラも発売しました。見た目は元気に見えるのでしょう。
しかし、2度の身売りの結果リコーの傘下に入り、今は1ブランド名でしか
ありません。

ある掲示板で見かけた言葉、

「この能力の劣るところを、自分の工夫で補うことが楽しいんだね」

一見すると良いことに感じるかもわかりませんが、ペンタックスのコンパクト
デジカメの感想に良く見かける言葉です。コンパクトデジカメは、自社生産
ではないよぉ~という反論を受けるかな?でも情けない話です。

創意工夫とは、より高い物を得るためにすることです。
わざわざ劣るものを買い、並にする満足感を得るためにするのは、
創意工夫とはちょっと違うのでは?

それを狙っているとするなら、まさしくトイカメラメーカーです。

ついつい長々とペンタックスの話をしてきましたが、ペンタックスの歩みを
観ていると、いつも反面教師として観ているところがあるんです。

ペンタックスの人達も、仕事をサボっていたわけではなく、必死に会社を
支えていたはずです。でも、既に元の会社は無い。

今も、自分のやりたいこととやるべきことを考えながら、
ペンタックスOptio VS20のカメラカタログを眺めて空想に耽っています。

ではこの辺で・・・

2012年5月29日火曜日

陸援隊の廃業の話を聞いて思うこと

昨日の新聞によると、あの陸援隊が廃業するようです。


新聞情報しか私にはありませんので、この件についていろいろ言うのは
不適切だと思っています。だから、こんな結果になったのねという認識で
終わりたいのです。

言いたいこと一杯あるのですが・・・(^^ゞ

今後、補償問題が具体化し進んでいくものと思いますが、適切に対応
されることを望みます。

事故って、誰も起こそうとして起こしている人はいません。
もし起こそうとして起こしている人がいれば、それは殺人罪に問われる
レベルの話です。

誰も、起こしたくて起こしていない事故。

そこには、難しい問題が隠れています。
事故は起きてしまうと、180°状況が変わってしまいます。
誰が見ても、そんなことだから事故が起こるんだ!ということが明白に
なります。ニューズを観ながら、日本全国いや世界中の人が、それは
酷いなぁ~そんなことしていたら事故が起こるよ!と、心の中で感じて
いる訳です。

しかし、実際には当人たちにはそんなことも、想像出来ないことである
場合が殆どなのです。

運送会社の社長さんと、話す機会が多いです。
こんな質問をすることが良くあります。

「安全と売上のどちらがより大切ですか?」

非常に答えにくい質問ですが、あまり考え込まずに答えてくれる人が
殆どです。当たり前ですが、答えは2つに分かれます。

じゃあ、安全と答えた社長と売上と答えた社長で、会社運営で大きな
違いがあるのかというと、そんなに大きな違いはありません。

売上と答えた社長を観ながら、そんなことでは大きな事故が起きます
よ!とアドバイスせざるおえないことは無いわけです。

この時点では、本当に微妙な差でしかないわけです。

その微妙な差が積もり積もって、事故の芽に育つ・・・
だから、当人たちは気づかないわけです。

こんなこと書くと、被害者の皆さんの怒りを買うのかもしれません。
しかし、陸援隊の社長をかばう気持ちはありません。
むしろ、その他大勢の車を使って仕事をしている社長さんに
伝えたいです。

次の加害者は、あなたの会社になる可能性もある!

そのことを、認識して安全確保に努めてほしいと思います。

2012年5月28日月曜日

車は簡単に横転するもの

昨日の新聞に、超小型車の記事が載っていましたね。


1~2人乗りの四輪自動車の話です。
新聞に載っていたのは、日産の1人乗り電気自動車の写真でしたが、
排気量は125CCぐらいを考えているようですから、それなりに走るものに
なるかもしれません。

いわゆるゴルフ場のカートよりは、面白いかもということです。

かなり二輪車感覚に近くなりますから、運転は面白いでしょう。
国土交通省は、このカテゴリーを、田舎の高齢者対策に考えていると
書いていました。

これが本音だとすると、色々な制約をつけての認可となるでしょうから
運転が面白いという車に仕上がるのは、期待できないかと思います。

さて、なんでこの話をしているかというと、昔を思い出したからです。

大学生のころ某自動車メーカーが、その時流行りだした50CCの
四輪自動車を売り出そうとして、試作車を作り運輸省に認可を求めた
のです。

原付免許で乗れるミニカーとして、売り出す予定でした。

その、認可にあたりデーターを収集し検証する実験を、私が所属していた
大学の研究室に委託されのです。

走行コースから方法まで、熱心に議論し決定した実験内容を後日実験
しました。

実験は順調に進み、何の問題もなく進んでいきました。

価格は低価格に抑えられていることもあり、装備などに豪華さは全くなく
質素ですが、原付免許で乗れるのなら便利だよね。というのが、実験を
通しての感想でした。

制限速度も、当時の原付二種と同等にする方向だと聞いていましたので、
そんなに邪魔になるものでもないだろうと思っていました。

順調に終了し、全てが想定の範囲内で有ったことを確認できた時に、
メーカーさんから試乗しませんかということで、その場にいた関係者が
試乗を始めたのです。

そこで、問題が発生しました。

研究室の学生が、試乗した時です。
何気なしにハンドルを切った瞬間に、コロッと横転してしまったのです。
あっという間の出来事でした。

あっさりと横転したという表現です。

その場がし~んと静寂が遅い、私はあわてて救助へ走りだし・・・

その後の認可は、ご存じのとうりです。

税金は、原付一種に分類。
法定速度は、原付一種に分類。
免許は、普通四輪免許が必要。

となったわけです。
この横転が、この結果にどれだけ影響したかは不明です。

しかし、憶えておいてほしいことがあります。

ホイールベース長やトレッド幅と全高の組み合わせが、有る形に
近くなるほど車は転がりやすくなります。

現行の車両でも、危なそうな車を見かけることが有ります。

充分周知の上で、そのような車には乗ってくださいね。
30年以上前の話しなので、時効かなと思い書いてみました。

多少事実と異なる表現の部分を、
意図的に加えていますがご了承ください。

関係者各位に、ご迷惑をおかけしないためです。

2012年5月27日日曜日

過剰品質な安全意識

安全+安心+α!

このαって何か考えたことありますか?
日本って、ここが重要だったりします。

先日新聞で、このことを実感しました。

例の関越道のバス事故を受けて、高速道路の立体部分と盛り土部分にある
ガードレール等の隙間を無くす工事に取り掛かるそうです。

20億円近いお金が使われるそうです。

また、先日の東京スカイツリーのエレベーター停止の件も、根っこは同じ
ではないか?

そして、最近列車の遅延が目立つのも、根っこは同じなのかもしれない。

こんな発言は、安全を仕事としていおる者からすると異常と映る人も
いるかもと考えながら、どうもおかしいと思う私が居るので書きます。

過剰です。


安全を確保し安心できる状態であるはず。
でもそこからさらに過剰な安全対策へと移る行動には、思考も主張も
感じることが出来ません。

ガードレールにそんなお金を掛けるなら、通行料金を少しでも安くし
一般道路から高速道路へ導き、一般道路での交通事故の抑制に
貢献すべきだと思う。

そんなに料金は下がりません。という人もいるが、それは積み重ねて
ゆかなければいけない話。

お客が死亡したのは、ガードレールに隙間が有ったから!

と言わんばかりの意識が見え隠れする。
こんな過剰品質・・・過剰防衛意識ともいえるかな?で、日本は
益々おかしくなってゆくような気がします。

ある人が言ったこと。

あの隙間がなかったら、乗客は助かったかもしれない。

こんなバカなことを平気で言う者もいるわけで、情けない話です。
もし、あの隙間がなかったら言えることは一つだけです。

あの場所でバスは停止しなかった。

これだけです。

ドライバー居眠り・ノーブレーキでガードレールに接触したバスの、
その後はどうなるのでしょうか?

他の車を、何台巻き込む大事故に発展するか解りません。
勿論、何も起きない可能性もあります。

いったい日本人は、どこまで安全で安心で有る必要があるのでしょうか?
もしかしたら、なぁ~にも考えなくても良い世界を望んでいるのでしょうか?

+αってなんでしょうね。


2012年5月26日土曜日

名刺のご利益

似た人がいるものですね。

以前、名刺の整理整頓を話したことが有ると思いますが、
私は、人数を絞って整理しております。

その数は、45人です。

ところが、昨日書店で何気なしにブラブラしていたら、
ある本が目につきました。


「名刺は99枚しか残さない」 荒木亨二  メディアファクトリー新書


書名から大体の内容を推理し、

・世の中、似た人もいるなぁ~
・自分より倍も活用しているのか!
・99枚の意味は?

なんて感じたものだから、購入してみました。
読んでみたところ、私より名刺の活用範囲が広く、
参考になる部分があります。
そこは、素直に真似してみようと感じたところです。

ちなみに名刺手帳!ですが、私も古いシステム手帳が残っていて、
再活用しようと思いました。A4サイズの名刺ファイルより、数段良い方法
ですね。

私との大きな違いは、私の場合クライアントとの繋がりを維持発展させる
ための整理整頓ですが、荒木氏の場合はこれがアイディアの泉になって
いることが大きな違いですね。

これは、応用できますね。

ところで気になった99枚ですが、自分を足すと100になる。
つまり100%になるという意味だそうです。

私の場合は、始終ご縁がありますように!の45枚です。

しかし、この枚数ですが人の繋がりの守備範囲でもあると思うのですが、
何枚?何人が良いのでしょうね。

なんだかんだといっても、顔が思い出すのは50人ぐらいかなぁ~と
思います。99人も選んでも、フォローできるか心配な私です。

まあ!全部まねる必要もないし、良いとこ取りですね。


2012年5月25日金曜日

Twitter離れが確実に起きている。

ごめんなさいm(__)m
先に謝っておきます。


現在、Twitterのフォロアーを整理させていただいております。

  • 6か月以上アクティブでない方
  • 私をフォローして頂いていない方
  • 宣伝、勧誘ばかりの、アフリエイターの方
要は、繋がっていない方をフォローから外しているのですが、作業していて
感じたことがあります。


凄い勢いで、Twitter離れが起きているのでは?



ということ。6か月以上アクティブでない方を観ていると、Facebookで友達の
かたもいるのですが、Facebookでアクティブな方もTwitterはご無沙汰状態の
ようなのです。

色々な要因があるのでしょうが、一つには顔が見えている安心感のような
ものがあるのではないでしょうか?

洞窟の中に向けて「おぉ~い」と叫んでいる感じのTwitter
知り合いに向けて「おぉ~い」と叫んでいる感じのFacebook

の違いでしょうか?
どんどん話が流れて行ってしまうのも疲れるしね。
あれもこれもやっていて、めんどくさいというのもあるでしょう。

なんであれ、上記三項目に合致した方は、フォロー外してゆきますので
あらかじめご了承ください。m(__)m

ところで、私のTとFの使い方なのですが、FBは交流と今の私を伝える役目を
与えています。仕事上のお付き合いある方も観てくれているので、今の私の
動きとか考えていることとかが、伝われば良いのかな?と思っているのです。

Twitterはというと、交流目的ではなく主張系でしょうか?そちらへ振ろうと
して変化させています。

SNSは色々あって、昨年末に退会したmixiもそうなのですが、SNSでの繋がり
とリアルタイムでの繋がりに整合性を感じるのは、Facebookだけですね。

そんなことも、Twitter離れに一役買っているのかもしれません。




2012年5月24日木曜日

日々是好日!

日々是好日


禅の言葉です。
過去に拘る気持ちが強いと、先に進めなくなる。
大切なことは、これからどのように生きるかである。

過去の失敗を、解消する方法ともいえるのでしょう。

後ろばかり向いていても仕方がない。
今日が最後の日だとしたら何が出来るか?
こういう感覚で、毎日を充実感を感じて前進することが
大切なんだと思う。

元気づけられる言葉ですね。

さて、今日を後悔しない様に生きるには何をすべきか?
今日もファイト一発!

2012年5月23日水曜日

挨拶回り+就活支援調査

今日は東京にいます。

挨拶回りをしてきます。
といっても3か所ですが・・・
じっくり話をしてくるので、回れても4か所ぐらいでしょうか?
飛び込み営業ではないのでね。

さて、最近たまにしかいかない東京なのですが、地方から東京へ就活に
向かう学生も多いと思いますが、就活視察のようなものをしていこうと
考えています。

今回は、手始めにお宿。
なんやそれ!
と思われるかもしれませんが、安くて良い環境のお宿探しは就活にも
重要なポイントです。

宿泊料金の高いお宿は、お好きに選んで良いと思います。
でも、安いお宿は行って吃驚という場合も多いので、情報があると良いです。
しかも、webの情報サイトはやらせ疑惑以来、信頼性をかなり失っていて
困っている人も多いのです。

そんなことから、観てくるのが1か所・泊まるのが1か所と、情報収集に
出かけようと考えているのです。

これも、将来大きく発展すると面白いですね。

では、挨拶回り+現地確認に行ってきます。

2012年5月22日火曜日

次の天体ショーは6月!

昨日は金環日食で盛り上がりましたが、ご覧になりましたか?

私はばっちりと撮影まで完了しました。
ただ、津市での撮影なので、ど真ん中での金環ということにはならず!
まあ、この辺は仕方がないですが、関東は比較的ど真ん中でしたよね。
羨ましい(^^ゞ

木漏れ日に映る金環月食の様子を観ながら、実物観てという感じで
楽しいお祭りでした。テレビでは今度は300年後とか言っていますが、
今度の金環は北海道で2030年、東海で2041年になります。

毎年、地球のどこかで観察されているわけですからね。
300年も待つことはありません。

今度は、コロナが輝く皆既日食を観てみたいです。
日本だと2035年まで待つ必要があります。
但し、津では観られないので、追っかけをする必要があります。
う~ん、観たい。。。(^^ゞ

でもまあ、こればかりは自然の現象なので待つしかないですね。
あとは、追っかけするかね。

今後の天体ショーの予定です。

さて、次は6月4日の部分月食です。
そして、6月6日の太陽の前を金星が通過です。

これも観てみたいです。
あなたもお楽しみに!






2012年5月21日月曜日

先生と生徒の恋愛問題

「先生と生徒の恋愛問題」  宮 淑子著  新潮新書


最近学校関連の書籍を、読むことが多くなった。
もしかしたら、そっち方面に焦点がいっているかもしれないが・・・

そこで、読んだのがこの本です。
この本のあとがきにも最初に書かれているように、先生って憧れの
存在だったりすることは、誰しも思い出があるでしょう。
私の知っている先生も、当時高校生の教え子と結婚したことを、
驚きとともに観ていた記憶があります。

そんなことを思い出しながら、この本を手に取って観たのです。
読む前に、一応先生と生徒の恋愛について、自分の意見を
まとめてみました。

そして、読んだわけですが、読み終わっても意見に変わりはなかった
のです。

その意見とは!


先生と生徒の恋愛は、ある条件をクリアーしていればOK!


その条件とは、2人の間と2人を取り巻く周辺の他生徒達に、悪影響
を絶対に出さない状況であること。

簡単に言うと、

・まず生徒の担任や、所属する部活の顧問という立場でないこと!
・授業を受け持つ先生(指導・評価をする)という立場でないこと!
・教師という仕事上で、その生徒と接する機会のないこと。

別に公務員だからという発想ではないです。
先生というのは仕事ですから、その仕事の目的に影響の出る行為は
駄目だという判断です。

恋愛は自由だと思います。
でも、そこに仕事という立場や方向性が存在するなら、自由は制限
されるべきだと考えています。

ただ、本に書かれているなんでも懲戒免職というのは、やり過ぎだと
思う。隠すからクレームになるし、クレームがつくから首にせざるおえ
ないという感じです。

それなら、早期自己申告させて先生を異動(転校)させてしまえば良い
のです。問題は恋愛することではなくて、教師という仕事において
悪影響があり、大きな不信を与えてしまうからではないでしょうか?

民間企業でも、職場結婚したらどちらかが異動になることは、良くある
ことです。これも、仕事に影響が出ることを考えての処置。

でもね、思うのです。
相手は未成年です。まともな恋愛経験も少ないでしょう。そんな中で、
立ち場を利用して口説いたと思われてしまうような行為は、果たして
先生としてどうなのでしょうか?

ましてや、自分のやってきたことを語れない先生ってどうよ?

と思う私です。


2012年5月20日日曜日

仕事に満足するためのキーが見つからない

昨日、仕事に満足するためのキーという話をしました。


その後ふっと考えたことが有りました。
今までセミナー全体を観ながら、評価とか参加者の表情みたいなところに
気を取られていたと思っていたのですが、思い返してみると先日のセミナーは
その部分で凄い!というところに気づいていないんですよね。

今までの基準だと思っていたことと、違うところにセンサーが向いている
みたいなんです。

これが何かはちょっと解らないのですが、凄く新鮮でセミナーまたやって
みたいなんていう気持ちになっている自分がいます。

不思議です。(^^ゞ

これだ!ってのが解らないのが悔しいのですが、こればかりは仕方がない。
自分で気づくことしか解決法は無いのでね。

何となくこれかなぁ~と感じている部分が少しある。

  • 話しとワークのバランスや流れを、これまでと変えてみたこと。
  • 終了後、帰り際に何人かの参加者と濃い話をしたこと。
  • 結構、話し込んだこと。
  • 最後、ワークで締めて良い感じで終われたこと。
  • 前回、落ち込んだこともあり、内容を随分考えて作ったこと。
こんなところでしょうか?
ちょっとスッキリしませんが、なんかキーがあるんですよ。
スッキリしない理由は、上の5つのどれも過去にいろいろやっているところ
なんですね。でも、その時必ず満足しているわけではなく、何かと絡む要素
があるのでしょう。

しばらく、空白の原則に任せてみます。

2012年5月19日土曜日

仕事で満足するためのキー

時々話しすることだが、仕事していて凄く充実して満足する仕事が
どんな時に発生するのか興味がある。


一生懸命に全力で取り組めば、充実するんじゃない?
やりきった感が持てれば、満足するんじゃない?
クライアントから感謝されれば、満足するのではないか?

という考えもあるだろう。
実は、私もそう考えていた。
しかし、最近は違うのではないかと思うのです。

昨日の大阪でのセミナーがそうだった。

凄く充実感に溢れて、やって良かったと満足し自分を自分で誉めていた。
そんな自分を確認しながら、にんまりとしていたのだが(^^ゞ

誤解を招くので正直にお話しする。

普段のセミナーに手を抜くことは一切ありません。
そんなことしたら、私のポリシーに関わるし、個人で厳しい社会では
生き残れません。

そんな中でも、違いが出るんですよ。
私も人ですから、体調の違いなどで結果の感じ方が違うとか、結果の
出し方が変わることはあると思います。

話を戻します。

昨日のセミナー!
アンケート評価は、その場所での過去の結果とそんなに大きな違いは
感じられません。ただ、アンケート用紙の殆どにコメントが入っていた。

なぜだろう?

昨日から疑問に感じているところです。
これが解決したら、私も1段ステップが上がるのだろうか?
そんな気持ちが有るのです。

気になっていることは、話とワークのバランスかな?

それだけではないと思うし・・・
小さなことで、満足感が劇的に向上するキーがあると思う。
ちょっと気がかりですね。

2012年5月18日金曜日

仕事のネタは現場にあり!

来週、東京へ行きます。

学会の研究発表があるので行こうとしていますが、実は研究発表を
そっちのけで情報交換してこようと考えています。

三重にいると、東京はなかなか足が遠のくところです。
でも、色々と情報交換もできるし、顔を出しておく必要のあるところも
有るのでね。

特に、今年は本を出したいという狙いもあるので、企画のブラッシュ
を兼ねて4月から毎月訪問しているところなのです。

そんな中、お世話になった人や以前のクライアントと情報交換を
してきます。

仕事のネタは、現場にあり!

この気持ちを忘れない様にしたいですね。

ところで、アポ取りしているときに感じたのですが、震災復興景気と
言うのでしょうか?結構瞬間的に景気が良くなっている様子ですね。

ニュースや新聞紙上でも、話題に上りますので知っている人も多い
でしょう。

アポ取りしている時の雑談からも、ちょっぴりそんな匂いがしてきます。
昨日、Facebookで研修市場が20%縮小しているなんて話をしたのですが、
今年の予想は若干のプラスなんですね。

復興需要って凄く部分的なものですから、気をつけなければいけませんが
潤っている企業があるならそれはそれで嬉しいことです。

さて、私の考えている将来に向かって、良いネタが得られるだろうか?
興味津々で行ってきます。




2012年5月17日木曜日

アホ大学のバカ学生って・・・

キャリコン絡みで関係情報に興味が向いているのですが、昨日読んだ本が
これまた良かったですねぇ~


「アホ大学のバカ学生」 石渡嶺司・山内太地 共著 光文社新書


私にも大学生の娘がいるし、大学生支援を仕事として考えている部分も
あるので、ある程度は解っていたつもりでした。

しかし、読んで\(◎o◎)/!

そこまで、酷いのかという思いでいっぱいです。
私も超一流大学の出身ではないのですが、母校でもそこまで酷くはなかった
ですよ。5001-501の計算が出来ない人なんていませんでした。

今は、そんな人が大学に入れる時代なんだと思うと、なんともはや驚きを
隠せません。

学力が落ちてきているとか、定員割れする大学が増えてくるという認識は
有ったのです。しかし、それをはるかに上回る現状なんだと認識しました。

勿論、著書はただバカにして危機感をあおっている本ではなく、今大学が
どのように変わろうともがいているか、どうしたらこの就職難を乗り越えら
れるのかという視点もあり書かれていますので、参考になります。

キャリコンとして、欲しいのはそこです。

キャリコンの養成研修の中で、資格取得後の活動をプレゼンするの時が
あり、大学生への支援をプレゼンしました。

その時も、結構危機感もって資料作成したのですが、ちょっと修正の
必要性があるかもしれません。

三重県の、大学定員割れ状況を調べてみました。

定員満たしているのは、半分ないです。
このままでは、三重県から大学が無くなるという状況まで、考慮しておか
ないと方向性間違えてしまいます。

残るのは、国公立だけ?

地域に学ぶ場がなくなるということが、問題になると思うのです。
存続できるように、キャリコンとしてどの部分で支援が出来るのか?
これは、ちょっと考えどころです。

何かご意見あればお待ちしています。


2012年5月16日水曜日

お金の使い方は難しい

お金の使い方って難しい。

投資信託で大損したこともあるし、高額なものを無理やり買わされたことも
ある私なので、お金の使い方にはちょっとうるさいのです。

でも、基本的に前向きな使い方は大好きなのです。
しかし、基本的に借金は嫌いです。

借金は、使いようなので100%ダメではないけど、嫌いですわ(^^ゞ

こんな使い方は嫌なのです。
例えば、ある業務を全面的に業者に任せてしまう。
いわゆる丸投げです。

で、その間何をやっているかというと、全然業務に関係ないことをやっている。
そして、業者からの請求書通りに支払う。

普通に見えるこの流れですが、私が問題にしているのは任せた人間が
その間にやっていることの内容なのです。

業務を業者に任せるのは、専門性の問題だったり多忙が原因のことが多い
わけですが、丸投げだと任せたこちら側には何も残らないわけで、お金だけが
出てゆくことになります。

時間にお金を払っている感覚です。

それでも、こちら側が得た時間で効果のある残る仕事をする機会が得られ、
その部分のノウハウや成果が得られれば、価値のあるお金の使い方に
なると思うのです。

得た時間で、何をするか?

ということです。
支払った金額が高いか安いかではないのです。
どういう風に使うのかが私の基準なのです。

と熱く語ってしまいましたが、そんな風に考えている私です。
実に、お金の使い方って難しいと思います。
大切に使いたいですね。

2012年5月15日火曜日

マルチ商法はなくならないね!

世の中には、色々なやり方が有るものだ。

当たり前の話だが、法律に触れることはやってはダメである。
この辺りも、微妙なところもあるだろうが、この辺りはその時々の
環境にも大きく影響されるようです。

例えば、皆さんは車を運転しているときに、絶対にスピード違反を
しませんか?

例えば、皆さんは子供のころ立ちションをしたことは無いですか?
男なら、未経験ということは無いでしょう。

例えば、道でお金を拾ってそれを自分のものにしたことは無いですか?
少額なら、誰しもあるのでは?

この辺りは、環境が許せばそれほど神経質になることは無いでしょ!
という範疇ですよね。

そんなところは可愛いものですが、最近は色々な分野でマルチ商法を
活用した取り組みが有るようです。

マルチ商法

私もこの手の判別のプロではないので、マルチ商法やねずみ講などの
微妙な区別は解りません。商品を売らなければ良いのか?ノルマに
お金が絡まなければ良いのか?とか、判らないことだらけです。

異業種交流会でも、最近マルチっぽいのが有るようです。

人は色々なことを考え出すなぁ~と感心することもあるのですが、
いったいこれどうなのよと思うこともあり、今回題材にしてみました。

団体名を出すほど確信があるわけではないのですが、時には
どうなのかを判別する心を持ちたいですね。

何となく奥歯にものの挟まった感じで申し訳ないのですが、
今日はこの辺で!あ!私が巻き込まれている話ではありません
ので、ご安心ください。

今日もファイト一発!

2012年5月14日月曜日

21日は金環日食を愉しもう!

来週21日は何の日でしょうか?


解りますよねぇ~
そうです、金環日食の日です。
日本の広範囲で金環日食が観察できます。
是非、あと1週間ありますので、準備して観察してみてください。

次回、日本で観られるのは、2030年北海道、その次は、2041年東海近畿と
随分先の話しです。

皆さん、早起きして必ず観てくださいね。

星ナビ.com

来週21日月曜日の朝です。
時間は、観る場所で変わりますが、

我街である津市では、

食始:061710 ⇒ 午前6時17分10秒
金始:072822
最大:073029
金終:073235
食終:085549

だそうです。早起きしましょう!
それと、手抜きしないで日食観察用のフィルターを使用して観察してください。
直接観ようとか、サングラスで充分なんて軽い気持ちでいると、網膜を損傷
させて大変なことになりますので、充分ご注意ください。

強力な可視光線・赤外線・紫外線による目の損傷に、気を付けて!

私も観察します。
何と娘もこの為に帰ってきますので、親子三人で眺めることになります。
A5判の日食観察プレートを手に入れましたので、これを加工して3人分の
観察メガネを作る予定。それと写真撮影の為のフィルターも作ってという感じ。

愉しんじゃいます。
来週月曜日、21日ですよ!
晴れることを祈ってください!


2012年5月13日日曜日

自己評価をあげる方法

ちょっと寒い日が続きましたが、今日はどうかな?
変な気候なので風邪を引かない様に、気を付けてください。


さて、昨日自分を好きになろうと題して、自己評価をあげるという話を
してみたんですが、結構いい感じでした。私も、やっていて楽しかったし
皆さんの話を聴いていて気づきもあり、大変良かったと思います。

勿論、参加者の話を聴いていても、良かったという声で安心したところ
です。

自己評価って、

高くて安定
高くて不安定
低くて不安定
低くて安定

の4つに分類できるのですが、高くて安定していることが良いという話
ではありません。

自分の自己評価に合った環境に自分を置けば、光り輝くわけで、
低くて安定しているから自分は敗者という話ではないところが
良いんですね。

だから、話していても面白い。

あなたは、どの位置でしょうね。
でも、今回は自己評価をあげるという観点で話をしてみました。

あげる必要はないのですが、自己評価にあった環境(場所)に
いる人は幸せで、現実には自分の自己評価に合った場所に
いない人が殆どなので、そうであれば自分から自己評価は変化
させていくのが良いのでは?

そう考えての内容だったのです。

自分の自己評価を知り、それを変化させていく!
これもまた興味深い話ですね。

この辺りの話は、奥も深いので今度増やしていこうと思っています。
就職指導の分野でも、活用可能ですから!

では、今日もファイト一発!

2012年5月12日土曜日

未来思考の時間

良い傾向だと思う。

最近、仕事の手を緩めると頭に蘇ってくるものがある。

  • キャリアコンサルタント活動の今後
  • いけてる社会人!共創塾の進め方
  • 自分の売り出し方
まあ、3つ目の自分の売り出し方はともかく、前者2つは重要です。
ふっと時間が空くときがあるのですが、そんな時はこの3つを考えている。

人によって様々な思考方法があると思うのですが、私の場合は方向性を
納得できるレベルに落とし込むことをしている。具体的な方策は、それほど
重視していなくて、その時その時で出来ることという現場現実主義を貫いて
いるわけです。

その時に迷わない様に、方向性の土台を固めているのが
この思考の時間です。

以前から会場の話しとかしていますが、これらもこの3つに関わることで
降ってわいたように話していますが、実は繋がっているのです。

そういえば、隣接地を買いませんか?と言ってきた不動産屋さん、
あれから連絡ないけど、売る気が無くなったかな?それとも、こちらから
掛けてくるのを待っているんだろうか?

脱線しました(^^ゞでも関係深いのだけど・・・

それでね、この3つですが我社の下半期の課題ですから、夏以降姿が
みえるようになってくる予定です。小さく初めて大きく育てるのが、私の
好きなやり方です。上手く行けば自分の立ち位置も変化するかも!

期待して応援してください。
では、今日もファイト一発!




2012年5月11日金曜日

中国製100円ショップの歩数計

さて、左側の写真のオレンジの物体はなんでしょう。






ピンポン!(^^)
当たりでぇ~す。歩数計です。
100円ショップで購入しました。
昨日から、これのお世話になっています。



歩数計って、沢山商品出てますよね。
スマートフォンで使えるソフトもありますよ。
凄く多機能な奴です。

私もスマートフォンアプリを使っていました。
GPS機能で、地図上での経路記録から平均速度に、消費カロリー計算と
週間・月間・年間グラフ化までしてくれる優れものです。

一方、国産の歩数計単体商品も機能豊富なものが多いですね。

しかし、写真の奴は中国製で歩数しか測れません。
ただそれだけの機能です。滅茶苦茶シンプルですわ。

ところで、なぜ多機能のスマートフォンアプリをやめてこれにしたか?
理由は簡単です。

自分で決めて自分で判断したいから。

そのうち、一日中持ち主を管理して、行動を指示するソフトが出てきますよ。

「はい、本日は○○カロリーオーバーです。そのビールは、100ccで終了!
残りは廃棄してください。帰りは、ここから自宅まで8キロを、時速7キロで
歩きましょう!あなたの健康の為です。」

なんて、スマートフォンから指示されるのでしょうか。。。
バカバカしいねぇ~ 

商品の分野ってなんでもそうなのですが、ついつい多機能化してゆきます。
サービスの世界でも、どんどん多機能化してきます。

あれもやります、これもやります。全部やります。なんて方向へ進むのが
良くある話で、ちょっと違うんじゃない?って思うことが良くある。

話がそれてしまったが、本質的なところは何だろうか考えることが大切
だなと思っていて、時々このような時代の流れと逆方向へ舵を切る時がある。

見た目に惑わされず、本質を追求したいと思う私です。

2012年5月10日木曜日

やっぱり車検を通そう!

今日は車検です。

実は、年間走行距離も3千キロ程なので、車検を前に車両を処分しよう
とも考えていたんです。

車、大好きなんですけどね(^^ゞ

でも、仕事柄もあるし乗らないのに持っていてもしょうがないし、普段は
二輪車でエコなんてことも考えていたんです。

しかし、娘が免許を取ったし、母の介護に必要だしと悩んでいたのです。

そういいながらも、実はオールドタイマーという雑誌にワンオーナーカー
で、掲載されるまで手放したくないという気持ちもあったのですが。

で結局、車検通すことにしました。

さらに白状すると、引退したら黄色のフィアット500(ルパン三世の奴)を
手に入れて、温泉地を巡るんだと計画しています。75歳になったらね!

だから、運転の空白は作りたくないのが本音です。

何歳まで運転できるか?、あと何台の車に乗れるか解りませんが、
楽しみに75歳を待ちたいと思います。

でも不安が一点!
ルパンのフィアット500って、最初の生産が1957年で最終生産が
1972年なのです。初期生産車は、私とほぼ同年齢で最終生産車でも
40歳なのです。私が、75歳の時に市場に現存しているだろうか?

これが、悩みの種です。

2012年5月9日水曜日

レストランに行ったらシェフを確認しよう!

昨日読んだ本が、

20歳若く見えるために私が実践している100の習慣
南雲 吉則

というものです。
一時、私もダイエットして15キロダウンさせたことは、ご存知ですね。
当時75キロあった体重を60キロまでダウンさせたわけですが、
現在64キロで4キロほど戻っています。

まあ、4キロ戻ったことはこの際横に置いといて、この本で気になった
部分が有ったので、今回取り上げました。

気になったというのは、納得したという意味での気になった部分です。

  • 初めてのお店では、シェフや板前に挨拶をする。
  • 病気が治るかどうかは、医者を観ればわかる。
この2点です。
何を言っているかというと、板前・シェフ・医者はその結果だということ
なんですね。その人の作った食事を食べると将来こうなるというのが
板前・シェフの姿。ということのようです。あなたの病気が治るかどうかは
医者の姿を観れば想像つくよと言っているわけです。

これには、まったく同意できます。
これ、私の分野でも同じことが言えます。
  • その人のアドバイスを貰うべきかどうかは、その人を観ればわかる。
  • その会社の事故が、どれぐらいあるかは社長を観れば推察できる。
  • その人の運転を観れば、その人がどんな人なのかわかる。
だから、私も運転アドバイスする以上、運転には注意しています。
ゴールド免許を維持するし、普段の運転や街中歩いているときの交通
法規を守ることも意識しています。

これ、当たり前なんですね。
自分で出来ないことを人にアドバイスするな!
って、だれでも思うし話を聴こうとしないものだから。

当然ながら、社長と話しているとこの会社で事故が減るのかどうかが
推察できます。

これを自己一致というのですが、人に理解してもらうために必要な能力
なのです。

改めて、自己一致の大切さを痛感した本でした。
では、今日も安心運転で!

2012年5月8日火曜日

登録キャリアコンサルタント申請した。

登録キャリアコンサルタントへの手続きを、昨日行いました。

(財)日本生産本部というところで登録するのですが、登録することにより
キャリアコンサルタントの現場業務を斡旋してもらえる機会が持てます。

私の場合、地元の三重県で学生から50歳ぐらいまでの、就職や能力転職を
希望している方を対象と考えています。働く場は、生活の基本です。この
生活の基本が乱れていると、安全も安心へ進化することは出来ません。
不安定な生活や将来への不安は、そのまま運転行動に反映されるのです。

だから、キャリアコンサルタント分野に進出します。

しかし、まずは現場の経験を積むことも大切だと考えており、その機会を
得るための登録です。一応、全国を活動範囲にして申請しましたが、知ら
ない土地での就職支援って出来るの?と問われると???となってしまう。
進みながら学んでいく私ですので、応援よろしくお願いします。

実は三重県も、キャリアコンサルタントが不足している県なのです。

出来る限り地元が今後に繋がり良いのですが、遠方へ出稼ぎも
ある意味悪くないのです。

さて、どうなりますやら(^^ゞ
ゆくゆくは、私のいけてる社会人!共創塾構想に合流する歩みです。
遠回りしている感もありますが、そこは私ですから石橋を叩いていると
思っていただければ嬉しいです。

では、今日もファイト一発!

2012年5月7日月曜日

お家の事情があるものですが・・・

今、とある事故集計表を観ながら、どうしようかと思案中!

今日が期限なので、午前中には提出する予定なのですが、事故内容が特殊で
より良い方法がないか考えを巡らせているのです。

事故内容が特殊というのは、とんでもない事故がないという意味で特殊なのです。
でも、年間の事故件数は100件を超えている企業です。

大企業ですね。

その特殊ぶりは、躓いて転んだ案件まで含まれているところにあります。
追突等の良く観る交通事故案件に加え、歩道で躓いて転んだとか階段で踏み
外した案件まで同じくくりで処理されていて、それぞれで減らしたいのでセミナー
してくださいとの要望なのです。

歩道で躓いた案件に対して、どのような安全対策を取りましょうか?

と真剣に訊ねてくる担当者の、1件でも減らしたいという気持ちはわからないでも
無いのですが・・・

多分、それぞれの案件との対策ではなくて、普段の意識付けの対策の方が
良いのかなぁ~と考えているところです。まさか、きちんと足をあげて歩きましょう!
とセミナーするわけにもいかないしね。

そして、もう一つ特殊な要件があります。
社員の事故は殆どないということ。事故の当事者は、派遣社員か契約社員だと
いうことなんです。

周知徹底が難しい職場環境です。上司次第というところもありますが・・・

さて、それでは仕上げに入ります。午前中には出さないとなぁ~

2012年5月6日日曜日

GW最終日の使い方が安心の境目

GW最終日です。

賢明な方は、昨日移動を終了し本日は休養日にしていることと思います。
何も考えていない人は、今日移動日でしかも夜中に帰宅なんて人も
いることでしょう。

そして、明日はすぐに運転業務につく・・・

プライベートと仕事は別だ!とは、昔よく使われた話です。
でも現実は、時間が繋がっているし心も体も同じものを使うわけですから、
けっして別というわけにはいかない。

疲れや楽しかった感覚は、そのまま仕事への影響力を生むことになる。
しかも、若ければまだ良い。すぐに疲れも回復しよう!でも、中年以降の
年齢になると、数日間疲れが後を引くことになる。

私が、安全を学び始めたころ、パイロットの安全対策として、フライト24時間前
からの飲酒禁止とか、過去1週間の行動調査とかで、安全確保をしている
という話を聴いたことが有った。

今もやっているかどうかは不明だが、現実問題プライベートは仕事に影響し
仕事はプライベートに影響することは、明確で気をつけなければならないこと。

事務職で、通勤や仕事で車なんか運転しない社会人は、疲れも笑い話で
吹き飛ばせばいいと思う。

でも、運転が仕事の一部や全部であるなら、肝に銘じてほしい。

運転って、意図せず人を殺すことも出来る行為なのだということ。
私も車大好き人間なので、車を悪くは言いたくないけど、運転には十分な
意識をもってあたって欲しいと、いつも感じている。

安心運転で!



2012年5月5日土曜日

安全対策の根本を変える必要性あり

最近、問合せとかメールを頂くと文面に溢れていることが有る。

労働環境がどんどん悪化している!

そんなこともあり、安全対策で行き詰っている方が多くなってきたな!
と思わせる内容が多くなっている。

交通事故は、ご存じのように年々減少している。
昨年度は、死者・負傷者・件数の3点セットも共に減少し始め、関係者を
喜ばしているわけですが、その陰では運転に関する仕事に就いて、喜びを
感じられなくなっている人も多くなってきているということだろう。

安全の土台が揺るぎ始めていると感じている。
これで、景気が回復し交通量も増えてくると、事故に関する3点セットも
悪化してくるのではないかと心配になってくる。

安全の土台って何?と言えば、ドライバーの充実感だと考えている。
今までは、その充実感を外的要因で満たしていたわけですが、現在の
経済状況はそれを不可能にし、と言って内的要因を充実させることも
出来ない現場状況に陥っている。

そこに事故の悪魔がつけ入り、大事故を引き寄せている。
あのバス事故もそう。そこに拍車をかけているのが、利用者の安全への
タダ乗り意識。

安くて良いものはない。

これは、当たり前の常識だと思うのだが、これが通用しないのが安全への
タダ乗り意識。

安いというのは、何かを削っているということ。
削らないと安くは出来ないわけ。何を削っているのかが問題なのだが、
安全が確保されているという前提ではないことを心して欲しい。

卵が先か鶏が先かの議論は空しいだけだが、安全の土台を充実させて
いく方向で方針転換しない限りは、この問題に出口は見えそうにないと
感じている。

東京~名古屋間の夜行長距離高速バスの料金は、楽天で確認すると
2,500~9,000円と幅広い。その理由を見えるところだけに求めるのは、
愚かな行為だと肝に銘じることが大切ではないか?

2012年5月4日金曜日

中毒系の内容とは!

先日Facebook仲間の方に、

「何か中毒系の記事も書かないのかなぁ~って期待しています」

こんな、ご意見を頂いた。
素直に感心すると同時に、何が書けるだろうとしばし思考したのだが、
これがいい案が浮かばない。

私が夢中になってやったこと、おたく度の強い分野、人に伝播する力の
強い分野・・・なんだろう??

実は今も考え中です。

勿論何も書けないわけではなくて、Facebookという世界で実現できる
その分野はなに?と考えているのですが、だからこそ難しい。

Facebookの世界やblogの世界は、仕事でやっている割合も多く、
クライアントも見ているわけでその中で表現しているのだが、そこで
出せる中毒系とはなにか?

もしかしたら、私のパッション溢れる内容でも良いのか?とも感じる。
ちょっとしばらく感じながら過ごして、表現できればうれしいなぁ~と
思っています。

GW疲れていると思います。
休みましょうね。

2012年5月3日木曜日

昨日の余韻にひたりながら!

昨日は、とてもたくさんの方からお祝いの言葉を頂きました。

本当にありがとうございました。

不思議なもので、Facebookをやっていなかったり、このようなBLOGを書いて
いなかったりすると、あのようなお祝いのメッセージは得られなかったわけで、
このネットの繋がりというものの不思議さと面白さを実感します。

やっていなかったら、妻からおめでとうと言われるだけで、その後会う人毎に
話題に出れば話をしておめでとうと言われる。そんな感じですから、昨日の
ように1日中返信しまくっているような事態にはならないわけで(^^ゞ

ネットで繋がるということの、色々な意味が見えてきますね。

ところで、GWは相変わらず仕事の私。
4月末に飛び込んできた仕事で、GW明けまで時間くださいとお願いしていた
ものが数件ありそれを遣りきらなければ!

と言いながら、今年のGWは昨年に比べれば、気持ちに余裕があります。
ちょっと、写真でも撮りたいなぁ~と考えていて、被写体を探しています。
そんな私。

でも根が真面目なので、どうしても仕事に取り掛かってしまうのですわ。
ちょっと気分転換しようが、そのまま仕事していようが、結果はそんなに
違わないことも判っているんですけどね。

そんな私です。
さて、今日は天気も回復してきています。
どんな、1日になりますやら!

今日もファイト一発!

2012年5月2日水曜日

合格\(◎o◎)/

キャリアコンサルタントの認定試験結果が、昨日ICDSのHPで発表されていました。


受験番号AIC12040101 ⇒ 合格!


なんと合格しているようです。
今でも信じることが出来ません。実技の失敗から不合格を確信していた私です。
そこをを観ているわけではないと思うよ・・・と励ましをいただいてもダメ・・・
まったく言葉が耳に入らずで、表は陽気に振舞いつつ心で泣いていた私でした。

昨日の発表も、観たのは夜の8時ごろ。
まったく見る勇気もなく避けていたのですが、妻に促され渋々確認したぐらい。

今日の朝は、凄くすっきりした気分で起きることが出来ました。
久々に(^^ゞ 意識では実感が湧いていないようですが、無意識領域では認識し
解放状態のようです。

そして、順序が逆になってしまいましたが、

応援してくれた皆様、本当にありがとうございました。
皆様の応援のおかげで、無事合格できたと思います。
本当にありがとうございます。

沢山の皆様に応援を頂きました。
試験勉強を考慮して仕事の予定を変更して頂いたり、さりげなく様子を気にかけて
いただいたり、試験前日に頑張れ!とかファイトとか声かけてくれたり・・・

実に沢山の皆様に応援して頂いたこと、嬉しく思い感謝の気持ちでいっぱいです。

そして、この合格は最初の一歩です。
今後の仕事領域の拡大と、次のステップへの第一歩です。
確実に歩んでいきますので、これからも応援よろしくお願いします。

ありがとうございました。m(__)m

2012年5月1日火曜日

長距離高速バス事故に思うこと

さて5月1日火曜日です。
GWまっただ中ですが、如何お過ごしですか?
間に挟まった平日2日間というのは、微妙な位置ですね。
有給取られた方もいるでしょう。会社によっては、もともと年間の
休日数に組み込まれているところもあるでしょう。

いずれにしても、有意義にお過ごしください。
交通事故には気を付けてくださいね!

さて、バス事故が新聞を飾っています。
飾ると書くと不謹慎だと怒られそうですが、まさしく飾るという表現が
ぴったりという感じがします。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

この長距離バスですが、業者を選ぶというのは絶対条件です。
業者とは、ツアーの企画会社であり運送(バス)会社です。

私も名古屋~東京間で、長距離バスをよく利用します。

新幹線より好きです。理由は、ゆったりしていて仕事が出来るから!
新幹線は、狭いところに押し込まれていますので、雰囲気悪いし
パソコンもなかなか広げられない。バスは時間がかかりますが、
移動時間が取れるときは、なるべく昼間の長距離バスを利用します。

その利用する会社も、昼間の路線で自分で一度乗って決めました。

ドライバーの運転ぶりから、バス会社を1社+補欠で決めて乗って
います。ツアー会社で決めると、時々裏切られる時もあると経験し
ツアー会社で選ばない様にしています。特に、常時運行していない
長距離バス企画は要注意です。酷いドライバーの会社いますから!

娘も、長距離バス利用者です。
毎回同じバス会社の長距離バスを利用しているようですから、
大丈夫だろうと思っています。

さて、人は夜になれば寝る生き物です。
私も徹夜で運転したことありますが、若くても大変なことです。
どうしても明け方は眠くなります。

これ、当たり前のことなんです。

プロ魂を持った夜行長距離バス&トラックドライバーは、平時から
夜間運行に体を慣らして挑むと聴きました!

臨時バスの危険性は、明らかですね。