2011年10月31日月曜日

よくわからない土地活用の世界

土地の活用って何が良いのでしょうね。


アパートやマンション!これは定番ですね。
駐車場経営も、定番ですなぁ~ 最近は駐車場の経営もしてくれるので
面倒はなくなっていますね。

あとは・・・
アパート経営と同じシステムですが、介護系の施設を建設して経営する
ようなシステムもあります。

定期借家権や定期借地権絡みの方法もあります。
貸し倉庫やコインロッカーなどもありますね。

Webで検索すると、まあたくさん出てきます。
しかし、どれがいいのかはさっぱり判りません。
これが不思議です。

土地の大きさや場所も大きく影響するのでしょう。
自分のビジネスでの活用も、考えることが大切です。
ほっといてお金が入ってくるのも良いのですが、
あまり好きではなくて面白くないので、私には合っていないなぁ~と
考えています。

さて、どんな活用が良いのか研究開始です。







2011年10月30日日曜日

坐禅しながら考えていること

今日、坐禅しながら考えていたこと。

庭にちょっぴり紅葉した落ち葉が散乱している。
この落ち葉は、なぜここに落ちているんだろうか?

そんなことを、ぐるぐると考えていました。
そこに木があるから・・・
まあ、物理的にはそうなのですが、現実は違う。

葉は、木における最初の役目を終えて、次の役目に向かって行動している。
最初の役目は、木に栄養を与えること。
しっかりと太陽の陽を浴びて、光合成をして栄養を創り木に送る。

それを終えると、来年に向けての役目が待ち構えている。
来年の木にとっての栄養となること。

つまり、土に戻り栄養となること。

落ち葉になり、腐り分解されて行く中で、微生物の栄養となり土に活力を
与えてゆく・・・

こんなサイクルを繰り返しているのが、落ち葉の現状。
植物は、お互いに支え合って生きている。
動物も、そこに組み込まれ命のサイクルを作っている。

みんな一体なんだと…

人間のシステムに当てはめてみた。

落ち葉は、人が出す出力。行動だったり知識だったりする。
それが、周りの人を育ててゆくし、自分も育ってゆく。
一人だけで育ってきたわけではない。

そんな、当たり前のことですが、普段意識しない事が頭に浮かんできた。

思いつくまま書き込みましたが、坐禅って面白いものですね。


2011年10月29日土曜日

女社長!

昨日のこと
久しぶりに、仕事仲間の女性から電話が掛かってきました。
沢山の女性を束ねて、研修会社を経営している女性です。

凄くフレンドリーな面と、女性らしい優しさの中に見える厳しい経営者の顔が
見え隠れするけど、ちょっと抜けているところもアリ、そのミスマッチを含め
私も気に入っていて長い付き合いです。

元コーチングのクライアントで、その後も一緒に仕事する仲間です。

仕事の依頼でした。
彼女の持ってくる仕事って、意外と面白いのです。
直球ではないの(^^ゞ

ちょっとした変化球なので、断れないのだわ。
私の場合、興味が先行するとチャレンジしたくなるわけで、ちょっとした
無理もOKの世界になってしまう。

直球だと、内容の質に注目してしまって判断することになるのだけど、
変化球だと、やってみてどんなことが自分に起こるのか!なんてことに
注目してしまって、やりたくなるのですね。

ということで、まだ日程も決まっていない仕事なんだけど、

「それやってみようよ!」

なんて返事しておりました。
最近、こんな興味を引く仕事が多いです。


さて、もう一点は
コーチングめるぽの中止に絡んで、沢山の方からコメント戴きました。

ありがとう!

残念がっていただき本当に感謝すると共に、申し訳ない気持ちです。
こんなに楽しみにされていたのか!と思うと、ファイトが湧いてきます。
これからも継続して魅力アップ図っていきますので、お楽しみに!

今週は、沢山の方からいろいろなものを頂きました。
支援・応援・コメント・笑顔・エネルギー・信頼等々、様々です。

本当に感謝しています。


2011年10月28日金曜日

自転車は車道へ

先日の新聞記事読みましたか?

自転車を車道へ、追い出す指導を警察が強化してゆくとの話。
追い出すという話は、正しいでしょう。
というのも、歩道に追い込んだのも警察ですからね。

まあ、国土の狭い日本ですから、仕方がないという言葉で片付けがちですが。。。

そんでもって、最近の自転車ブーム=歩行者の危険増大=事故多発という
流れに沿って警察が方針を変えたということです。

しかし、このような方針転換や法律による強化などが行われるたびに
思うことがあります。

自分で自分を追い込んでいるようなものだなぁ~
日本人って、自制するという言葉に縁のない人種だと感じるのです。

やりたい放題、無法地帯になってゆく人種

歩道だから歩行者がいて当たり前
ゆっくり走っていれば問題ないのですが・・・
歩行者蹴散らして急げば、こんな風にいきつくのは目に見えている。

付け加えれば、ビジネスでもそうですよね。
そして車の安全も一緒です。
周りを見回して、配慮する心を持ちたいものです。



2011年10月27日木曜日

セミナーをする人から企画する人へ

申し訳ないことです。

来月のコーチングめるぽ勉強会を中止します。
よって、次回は、12月18日(日)となります。
内容は、おしらせをご覧くださいね。

楽しみにして頂いている方も多く、ご迷惑をお掛けしますが
次回を楽しみにしてください。

さて、11月12日(土)にコラボするといいましたが、
年末から年始に泣けて、私以外の講師でのセミナーを
手がけてみます。

一度、やってみたかったのです。
自分が喋ることばかり考えていてもねぇ~
その発端は、夏頃に強調していたいけてる社会人!共創塾です。

有名じゃないけど、これから成長したい方のお手伝いをメインに
考えております。そこでの広がりも期待したいのです。

そんなことで、豊富な経験はあるけど現在まったくの無名みたいな人を
発掘していければとワクワクしています。

いけてる社会人!共創塾

進めていきますからね。
では、今日は大阪です。4時間しゃべりに行きます。
今日も良い日でありますように!

2011年10月26日水曜日

やめる決断!

前人云う
「如今、休し去らば、便ち休し去れ。若し了時をもとむれば了時ならん」
これを見ること卓なり。

菜根譚 後集15 後段


何かに取組んでいると、やめ時というのが必ずあると思います。

何かの変化時だったり、ふっと思った考えだったり、いろいろな場面がある
と思いますが、そこにでどうするのかが、その後に大きく影響することが
ありますね。

大体において、やめるべき時を先延ばしてしまうのが、多くの場面です。
不思議なもので、人って今までの努力を捨てることを極端に嫌うので、
次に進めないのですよ。

でも、そのことを止めたとしても、努力が無駄になることはありません。
そこに気付くことも大切です。

止める判断に繋がったことで、価値のある時間だったと思えばいいのです。
また、次の取り組みに必ず効果を出します。

だから、止めることは無駄ではないのです。

つまり、自分が辞めた方が良いかな?って思った時が止めどき!
なんですね。

先延ばし程、傷を深くしてしまいます。
私も、この心大切にしながら深めてゆきます。

2011年10月25日火曜日

行ってきます。

本日は、姫路へ!

初仕事全力で取り組みます。
早朝に書いてアップしていますので、あなたが観ている今は多分新幹線の
中です。

最終チェックしていますね。

そして、早めに到着しイメージトレーニングしています。
よし!やるぜ!(*^^)v

しかし、力が入ります。
最近色々なお話しいただいて、嬉しいと同時にチャンスなんだろうと感じて
います。だからこそ、実力を十分に出さないと!そんな気合です。

さあ、渡りの日々の開始です。
あなたの応援よろしく!

2011年10月24日月曜日

公開ゼミでの学びの一歩!

先週末から、ずぅ~~~と坐りづめで仕事しているので、肩が凝って…

あかんですねぇ~
人は、太陽の光を浴びることが大切ですわ。
やっぱ太陽の光を浴びて、心身ともにリフレッシュしないと!

と言いながらも、今日も机にへばりついています。
本日午後は、三重大学の公開ゼミです。

2回目ですが、1回目の話で随分自分の中に予習が出来ているので
結構楽しめると思います。

言語学と国富論

ところで、日本経済新聞社の国富論という本を図書館で借りてきて読んで
いるところです。第五編のところ。

第五編というと、「主権者又は国の収入」という題名がついています。
読みながら思うことは国の仕組みの成り立ちが面白いということ。

大昔の人間が集団を組みようになったときの話から、順に進んでいく
ことで、税金の成り立ちやら、社会の仕組みの成り立ちなどが、
良く解ります。

そこから読み取ると、結局人って自分を守るために色々な仕組みを
作ってきたということが解ります。

人という生き物の根底が理解できます。

そして自分もそうなんだと思うと、身が引き締まります。
良く社会のためとか、人のためとかいう人がいますが、根底には誰しも
自分のためという感情が潜んでいます。

そのことを理解しておく必要があるようです。

人は、快と痛みの原則に従う。

私もセミナーで良く使うフレーズですが、大昔からそうなっているんだと
いうことなんですね。

では、今日もファイト一発!


2011年10月23日日曜日

悔いのないように取り組む!

今週は、姫路でお仕事があります。

今まで打ち合わせをしてきて、初の研修開始です。
ちょっと気合が入っています。

安全の社内指導者を育成する第一歩だから・・・
ここから、スタートです。

その企業において大切な一歩でもあるのですが、私にとっても来年に繋がる
大切な一歩です。

結局私一人では、事故は減らせないのです。
私が関わり作り上げてゆく中で、事故は減っていきます。
だから、社内に私の分身を育てるという観点で、進めてゆきます。
その分身が、自立し活動を始めると、私の役割は終了となります。

早くそうなって欲しい!
そうなって初めて、私の夢実現に1歩近づくから(*^^)v

昨日、その研修のレジメを作成しました。
何と5時間の予定時間で、25ページの分量。
PPで作って、見せようかと思っていましたが、ヤッパリ手元に残らない研修は
つまらないし、私も好きではないので止めました。

指導者が振り返って観るときに役に立つ資料であってほしい。

おかげで事務局の皆さんに、資料準備という仕事を押し付けてしまいましたが、
全力で研修はしますのでよろしくお願いします。

先日開始したショートメルマガも、実はこれに絡んで始めたものです。

その会社の人間ではない私には、どうしても繋がりに限界があります。
それを少しでも縮めたいと願って、blogをメルマガ化しました。

活用してゆきます。


2011年10月22日土曜日

集中集中!

来週は、渡りの週です。(^^ゞ


渡ってなんだ?って感じですが、セミナーが週に3件以上詰まっている時を
渡って呼んでます。(^^ゞ開催地へ向けて移動を繰り返すことになるので、
渡り鳥みたいにという意味です。意図通り行くようにファイト1発!

よって、昨日からレジメ作りと内容の確認・練習の日に突入しています。

こんな時集中していると、あっという間に時間が過ぎてゆきます。
昨日も午後はじめて気づいたら、風呂の時間でした。(^^ゞ

我ながら、集中力あるなぁ~と思います。

だけどね、こんな時に限って本を読みたくなるのですわ。
昔からの悪い?癖です。

試験前になると、本を買ってきて読んでいる。

こんなところがあるんですね。
多分、自分なりにある種の緊張感を、解こうとしているのだと思いますが…

さて、今日も午後の相棒の時間まで集中します。
でわ、又!


2011年10月21日金曜日

感性のリスク管理


POPセミナーに参加してきました。

関係なさそうなセミナーを受けている理由は、
危機感でしょうか?

ちょっと大げさな表現かと思いますが、色々な
意味で自分を見つめ直すチャンスにするという
のが、第1の理由です。

私自身、POPを書く予定は殆どないのですが、
ちょっと触発されまして(^^ゞ どこかで活用
使用と画策しております。

期待してね。(*^^)v

さて、この写真見てどう思いますか?
物販の会社やお店なんかでは当たり前のPOPですが、看板や案内板
等にも活用が出来そうです。サービス業でも色々使えそうです。

是非、あなたも活用してみてください。

ちなみに、先生はこの人です。

パン店・菓子店の売上アップ!★筆字手書きPOP公開★選ばれるパン屋さんになろう!By船井総研 今野良香

そこで、先に書いた危機感という点から!

4人で1Gr作り作成していたんですよ。
隣は若い男女2人が坐り、取り組んでいました。
前は、私より約10歳若い男性。。。

結果が面白かった。

私と前の男性は、似たような出来です。ホッと安心したのも束の間。。。
隣の若者の出来に感激!(^^ゞ

いやはや・・・なんでこんなに違うのだろうか?

いやぁ~自分の感性が停滞していることを思い知らされました。
これではあかんわ・・・

実は、写真展の話をしましたよね。
あの時も、若い人の感性に刺激を受けました。

ヤッパリ、自分を見つめ直す良い機会です。

2011年10月20日木曜日

ワンポイントショートメッセージのメルマガ発刊!

明日から正式発刊します。

安全・安心通信で、ワンポイント安全ショートメッセージを
発信していたのですが、No200を記念にメルマガ化して
もっと身近に読んでもらえるようにしました。

blogだと、どうしても観に行かなくては駄目だし、観たいときに
パソコンが手元にないし・・・そんなご意見を良く頂きます。

最近は、スマートフォン流行りでこんな課題も解消されつつ
あるかな?そう考えてもいたのですが、どうもそうではないようで・・・

なら、いっそのことメルマガしてしまえ!みたいな発想です。(^^ゞ
こちらから申し込んでください。

今日の安全を確保し安心を育てる方法

そして、元のblogをどうするか検討中!
しばらくは並行して同じ内容+解説を書いてゆきます。
しかし、将来的には緩やかに終了へ向かうのかな?と
考えています。

また、アナウンスしますね。

それでは、新メルマガ!よろしく!

2011年10月19日水曜日

第四四半期のチャレンジ設定

昨日は、伝わる文章3ステップ手法で書いてみました。

如何でしょうか?
解りやすかったでしょ(^^ゞ…自己満足?

あんな感じでも良いのですが、私らしくもないということで今日は普通に書きます。

先日、四半期に1個は新企画で邁進したいね。
という話を書きました。覚えてくれているかな?

全部は出来ないけど、確実に1つはチャレンジし続けたい!という気持ちを
もって仕事しています。余裕があれば複数企画同時進行もやってみたいですね。
まあ、それは将来の話として温めておきます。

そこで、我社の第4四半期である、11~1月のチャレンジ企画を決めました。

三重県「ビジネスコンテスト」

これに挑戦しよう!ってことです。
今温めているやってみたいことがあるのですが、来期起動に向けて整理しながら
応援者を集う予定です。その際に他人に解りやすいプランを立ててみたいと
考えているわけです。

以前、助成金で失敗したので、再度自分の頭の中と現実を繋げていく作業を
修練し直すチャンスかな!とも思っています。

認められると、助成金に応募できるようですが、今回は助成金云々よりビジネス
プランが認められるように頑張りたいと思います。

応援よろしくお願いします。

2011年10月18日火曜日

自分の足で確認する重要性

情報の正確さは、自分の足で直接確認することが大切。
自分の足で確認できない場合は、伝承者の信頼度に頼ることになる。

コミュニケーションも情報という点では、まさしく同じです。
そこに伝承者の意思が加わるから。

最近立て続けに、小沢一郎氏に関する書物を読んでいる。
本人の著作を1冊
側近と言われる人たちの著作を2冊
ジャーナリストの著作を4冊

まだ、彼を批判している人の著作は読んでいないのだが、つぎから数冊読破したいと思っている。

でも、7冊も読みこむと批判派の書くことがおぼろげに見えてくる。
多分私の脳が、真実に近づいた証拠だろう。
政治の話は、自分の足で確認するためには仕事を変えないと無理なようで本に頼るしかない。その代わりあらゆる角度から読み込むことが大切だろう。

ジャーナリズムってなに?って良く考えるのだけど、テレビ・新聞などのメディアは、伝えるべきことを正確に伝えていないと

思っている。
特に自分のことを発信する以外の人、つまり商品やニュースを伝える人は、そこに注意をすることが大切だと思う。

これは、Webで発信している人も同じ立場ではないだろうか?

私も、発信者の一人である。
自分のことを書くときは、自分の思い=真実で良いのだろうけど、客観的なことを伝えるときは、十分に事実を表現することに心掛けることが大切だと考えています。

今日はちょっと違う雰囲気で書いてみました。
でわ、又明日!

2011年10月17日月曜日

公開ゼミがスタート!

本日の書き込みが、このblogを書き始めて291文章目です。

コーチングめるぽは、毎日更新を継続しているのですが、
こちらは、サイトの調子が悪かったり、私がどうしても書けなかったりと
しているために、ほぼ毎日更新という感じです。

以前は、夜に書いていたので、お付き合いで遅くなったり、
疲れて書けないなどいろいろありました。

今は、朝書いているので、順調です。
ヤッパリ朝が良いですわ(^^ゞ

あなたも、朝活にトライしましょう!

さて、今日は三重大学の公開ゼミの話をしましょう。
今日から、二つの公開ゼミに参加します。
  • アダム・スミス「国富論」第5編を読む
  • はじめての言語学:ことばのしくみ、意味、働き
この二つです。
私は理工系の人間なので、この手の話はまったく経験がありません。
国富論を図書館で借りてきましたけど、ちょっとやばいか・・・(^^ゞ

言語学もさっぱりなのですが、なんとなく呼ばれているような気がして
申し込みました。わからないけどワクワクしています。

さて、今日から毎週月曜日です。
興味一杯で愉しみます。

でわ!


2011年10月16日日曜日

感謝の気持ち

今日はコーチングめるぽの勉強会です。

申込みを頂いた皆様、お気をつけてお越しください。

さて、爽やかな秋の風情ですよね。
窓を開けると、野鳥の鳴き声と風の音に混じり、色々な生活音が聞こえてきます。

毎日繰り替えされる日常を感じるのも、悪くはないものです。
なんか、ほっとすることが出来ます。

今日に感謝!

という気持ちは、こんな気持ちなんだろうなぁ~と気づく次第です。

ところで、私を応援してくれている人と話をしていてヒントを貰いました。
新しい仕事のヒントです。

情報収集に取り組み始めています。

概念としては理解できるのです。
自分でも似たような仕組みを、ちょっと考えたことがあります。
しかし、理解できるけどしっくりこない部分が沢山あって、そこを解決しないと
前に進めないかな?

そんな風に感じているのですが、自分の中でなんか引っかかる部分がある
ようで、気になっているんですよね。

過去の例からすると、それってGO!なんですよ。私の場合。

大きい話なので、時間がかかりそうですが普段から仕組み作りを
手がけていかないとと思っています。

いけてる社会人!共創塾も、旨く合体できそうかなぁ~
そんな気もしています。

また、報告しますね。

皆さん、私を応援してくださいね。
応援してくれるほど、力がみなぎってきます。(^^ゞ

2011年10月15日土曜日

お誘いの強引さ!

野呂さんって、強引に誘わないよねぇ~


これに似たことを時々言われます。
セミナーの集客もそうなのですが、凄くあっさりしていると言われます。

私の仲間も色々なセミナーを開催しているんですが、
中には確認電話を入れて来たり、何度もメールを送ってくる時があります。

私の場合、チラシも表現が優しく穏やかだそうです。
確かに煽り系のチラシって、いっぱいありますからね。


でも私がそうしないから、私にしてくれるな!という話ではないのです。
チラシは、全部目を通します。参考になるかもしれないのでね。

電話を受けても普通に対応しますよ。(^^ゞ
メールも読んでいるしね。

つまり、受ける側と発信する側で対応変えているわけですね。
私は、

自分のして欲しいように、相手にしてあげよう。
相手のして欲しいことを、相手にしてあげよう。

こんな風に考えています。
順番もこの順番です。まずは、自分のして欲しいことを相手にしてあげる。
そして、次に相手のして欲しいことをしてあげる。

まあ、これが私のスタイルなのですよ。

だからかな?チラシもお誘いもゆったりとしています。
煽ったり言いくるめたりしても、長続きしないし将来に禍根残すしなぁ~

ところでそんな私に気を使って、

「あまり頻繁に誘わない方が良いですか?嫌われていないか心配です。」

と、連絡してくる人がいます。
心遣いありがとう。
そんな心遣いできる人を、嫌ったりしませんのでご安心を!

では、これぐらいで!

2011年10月14日金曜日

始まる新セミナー

今日から四日市中日文化センターの、3か月セミナーが始まります。

新しい方も参加されているとのことで、人数も増えてのスタートを
切ることが出来るようです。ありがとうございます。

今回は、初心に戻ってカリキュラム組んでみました。
カルチャーとしてのセミナーですから、楽しく学んでいける事が
大切ですよね。

難しいのはさらに簡単に!
簡単なことは、もっと簡単に!

を基本にしてゆきます。
多くは望まずに進めてゆきます。

というのは、今までこれぐらいは!と思っていた部分があって、
強引に進めていたところもあったなぁ~と感じています。

いままで、10ぐらい進めていたなら今回は5ぐらいでも十分だと
考えています。

牛歩の歩みで楽しく有意義な90分にします。
参加される方、お楽しみに!

それと、16日はコーチングめるぽ勉強会の日です。
14時から四日市のじばさん三重5階小研修室で開催します。

今回は、「印象に残る自己PRの方法」です。

名刺交換の瞬間
交流会での自己紹介
懇談会での一言

身の回りには、話すチャンスが沢山ありチャンスに溢れています。
3ステップ手法で、印象に残る自己PRをしてみませんか?

あ!あの時の!

なんて思い出してもらえる人になってみたいですね。

お待ちしています。
このブログのお知らせから、申込みフォームをクリックしてください。

でわ!


2011年10月13日木曜日

あれもやりたいぞぉ~

あぁ~ あれもこれもやりてぇ~

なんて思いませんか?
勿論仕事の話ですよ。
アイディアはいろいろ浮かぶのですが・・・

ちょっとしたアイディアなんですが、それを実現へ持っていくのが
面白いことでもあり壁でもありなんですね。

自分の行動を止めているものは、1人だということですな!

まあ、起業した時からの課題でもあるのですが、やらないことを決め
やることに力を集中する!

これが大切だと考えています。
しかし、人は欲の塊のようなものでして・・・
あれもこれもと、心にさざ波を立てるのですねぇ~(^^ゞ

ははは・・・

そうやっていろいろ考えていると、少しずつ変化してきて面白いことに
繋がったりもするのです。

あんたと仕事がしたい!

とラブコールを送った人が2人います。
いいよぉ~と快く返事貰ったものの、次の一手が日常に紛れて打てない。

なんとももどかしいですわ。

事務仕事を、一手に引き受けてくれる人を観つけないとなぁ~
そんな気分でもあります。

企画とクライアント対応に集中したい!

そんなところです。
組織の強さを再認識するところです。
web・広報・秘書の様な人がいればというのは、隣の芝的発想かもね。

と言いながらも、あれこれやっていきますよ。
全部できないのが悔しいけど、四半期に一つは何か新しいことを
トライしたいなぁ~と思っています。

我社は、2月スタートなので2・3・4 / 5・6・7 / 8・9・10 / 11・12・1という四半期なんです。
昨日の大阪セミナーが第三四半期の新企画なので、11月からの
新しいこと!何しようかなぁ~(^^ゞ

と、思考がぐるぐる回っています。

2011年10月12日水曜日

大阪の第一回目無事終了!

今日は、大阪で新セミナーでした。

その団体の会員企業が参加する形のセミナーなので、人数は少ないのですが
始まって1か月でなかなかの参加者になってきたようなので、希望が持てそうです。

私は、こんな支援が好きですね。

私のセミナーを通して参加者が満足し、会員企業が増えてゆけばいいなぁ~と
思って全力投球です。

どちらかというと、自分のためのセミナーより、組んだ相手を大きく出来る機会
としてのセミナーの方がやっていて楽しい。

余計な雑念が入らないからかな?

いずれにしても、学びの多かったセミナーです。
次回は27日なんですが、今から楽しみです。

今日は朝が早くて書き込みが出来なかったので、今書いています。
心地よい疲れと明日の準備で、バタバタしながら・・・

楽しいっすね。
おやすみなさい(*^^)v

2011年10月11日火曜日

どんな提案するか?

昨日の話です。

企業から依頼されて、安全講習会のカリキュラムを作成していました。

「あなたに依頼したいのだけど、どんな内容なのかカリキュラムが欲しい。」

こんな良くある話です。
2時間・4時間・1日バージョンの3つを作成して欲しいとのことでした。

こんな時、勤め人だったころは相手の意向を探りながらそれに合わせて
内容を作っていました。

まあ、当たり前というか普通ですよね。

しかし、独立してからはちょっと違うことをやっています。
自分の伝えたいことを中心に配置し、自分の言葉で話せる内容にしています。

ですから、相手の意向とずれることもあるわけで・・・
採用率が低下しているように思います。

依頼してきて、断ってくるなんてありえないのですが、そんなこともあります。
やっぱり、違うなぁ~という感じでしょうか?

特に安全の話ですから、突飛なことは受け入れられないことが多いのです。
特に私の場合、

安全運転は、知的コミュニケーションだ!

なんて言いきっているわけで、これなんか安全の世界にどっぷり浸かって
いる方には、理解しずらいようです。

でもまあ、堅いお話をされる方は沢山おられるので、そちらにお任せで
良いのではないでしょうか?そんな風に思っています。

私の言葉が受け入れてもらえるか?
提案の返事が楽しみです。



2011年10月10日月曜日

Atsumari Shidai 002 発刊!

連休前に狙ったように発生した仕事も、順調にこなしております。

しかし、昨日は坐禅に行けなかった。。。残念。
代わりに家で瞑想の時間を設けて、心を静めて振り返りを実施。

今日は三連休最終日!
車でお出かけの方は、要注意ですぞ!

さて、私の写真が印刷物になりました。(*^^)v
嬉しいです。メチャ嬉しい…ホンマに嬉しいし、天にも昇る気持ちです。
私一人だけの写真集ではないのですが(^^ゞ

しかし、まとめる人がいて印刷されて
配布されて・・・
凄いことですよね。
一人でやれって言われてもできないし、
沢山の人の関わりがあるから
出来ることなんだよね。

しかも凄いのは、15人もの人が作品を
出して出来上がっているということ。
一人1ページなのだが、ここに思いを
込めていることに、共感を感じます。

作風もそれぞれで面白いですよ。

写真ばかりではなく、イラストあり水性画あり
鉛筆画ありで思い思いの方法で、自分を
表現しているところが、ビンビン伝わってきます。

こうやって自分の分身が世の中に出ていくのって、
凄く楽しいことなんですね。

しみじみと感じています。
今回は作品出す方でしたが、1つのものを作り出す
作業に関わり続けること。
これが、自分のしたいことなんだ!って、改めて
思います。

次回も参加したいなぁ~
そんな風に感じた今回の出来事でした。

ところで、これ自費出版のようなものなんです。


色々な場所で配布されていますので、是非手に取って観てください。
また、私と会うことのある方は、若干ですが分ける分もありますので
ご連絡いただければ嬉しいです。

これに関して、今仕事のことでなにかできないか?
そんな風に考えています。

2011年10月9日日曜日

自然と目が行くもの

世の中は三連休ですが、如何お過ごしですか?


昨日は、とても充実した1日でした。
今日もそんな1日になるように、ファイト一発で行きますね。

昨日は三重大のアメフト部の、撮影支援に行っていたのですが、
岐阜大学との試合で見事勝利をもぎ取りました!
良かった良かった・・・

ファインダー覗いて彼らの試合を観ていると、その変化に気づきます。

エネルギーの放出量!です。

良く動くという話ではありません。何というか、一種のオーラの
ようなものでしょうか?簡単に言うと魅力的になるということなんですが…

自然にファインダーで追うようになってきたのです。
最初の頃は、相手チームばかり撮影してしまったのですが、
最近は、三重大にレンズが向くようになってきました。

この辺りは不思議なことなんですが、エネルギー発しているものに
自然に目がいくものなのです。

そんな、エネルギー放出量が格段に大きくなってきて、
それに伴って勝てることも多くなってきたようです。

今度は来月早々に試合があります。

楽しみです。

ところで、我社は電話とFAX番号を更新しました。
今まで個人用と共用していたんですが、別にしましたのでご連絡します。

電話:050-3634-3719
Fax:050-3737-6371

相変わらず、出かけていることが多いので、電話は出れないことも多いですが
留守録にメッセージいただければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。

2011年10月8日土曜日

大変なことになったぁ~

なんでこうなるの?

マジ!急に仕事が立て込んできました。
なんでも計画的に進まないわなぁ~(^^ゞ

来週始まる新メニューのセミナーが3か所あるのですが、
粛々とレジメ作り内容詰めを計画し、昨日はコラボセミナーの
打合せと将来のしたいことを話し込んで、美味しい紅茶を飲んでいたところ・・・

突然、仕事の話が飛び込んできて、写真展の話も舞い込んで来て
と、他にも数々…なんともハードな3連休となりそうです。

均等に仕事は来てほしいなぁ~

そんな事あり得ないか!(^^ゞ
気分取り直して早速スケジュール見直したところ・・・

しかしまあ、津祭り行けそうにないなぁ~(^^ゞ
ありがたいやら、戸惑うやら不思議な感覚です。
先日も書きましたけど、不思議やね。
手が空くと仕事が舞い込んでくる。
神様は、こいつを人様のために効率的に使おう!と思ってくれてるのかしら?
面白いものです。

さあ、今日は三重大のアメフト試合が岐阜であるので、撮影と応援へ
終了次第とんぼ返りで、出来上がった写真集を取りに行く!
そしてすぐに仕事に取り掛かります。

そうそう!
本日車を使う方!渋滞と県外ナンバーにご注意ください。
鈴鹿ではF1!津では津祭りで、渋滞は必至です。
焦らず周りの動きを良く見て運転してくださいね。

あなたも、ファイト!(*^^)v

2011年10月7日金曜日

臨機応変

昨日は大阪でした。

実に濃い4時間のセミナーでした。
少人数で、一応私の作ったテキストに沿って進めていくのですが
そこはそれで… 相手のレベルに合わせて内容を変えていくので
面白いのです。

今回の受講生は、既に一人で独立して仕事をしているプロの方々で
その方々を相手に、起業の心得や方針設定の部分を実施したのです。

テキストは、初心者向けに書いてあるので、今回はどんどん話して
もらいました。情報を共有しながら、次へのステップを歩んでもらう
という趣旨です。

色々な話が飛び出てきて、それは面白いものです。

全員で、そうだよねぇ~

なんて納得したりして・・・
こんなところが、セミナーの醍醐味でもあるんですね。

手前味噌ですが、良かったのではないかな?
と思っています。

ところでこのセミナーは、会員育成セミナーなのですが、
このような取り組みも面白いと思います。団体オーナーと意気投合
した場合は、是非関わらせていただきたいなぁ~と思っています。

では、また!

2011年10月6日木曜日

営業活動再開してみようかと…

今日は大阪です。

とある団体の会員養成セミナーの講師を務めます。
この団体のボスと知り合ったのは、起業したてほやほやの時で
私を気に入ってくれて任せてくれました。

そんな付き合いの人と仕事をしている私です。

起業したての頃は、随分新規飛び込み営業もしましたが、
最近は、まったくしていません。

営業を止めて2年ほどになりますか!

営業が嫌いなわけではないですよ。
門前払いされても、意欲が湧いてくる方なので、営業で顧客獲得
することは大好きです。ただ、弱点としては酒のお付き合いが
弱いことですかね。

ですから、どろどろの営業活動は出来ないのです。

でも、また初めても良いかな?って思っています。
ヤッパリ、人と会ってネタを探すのが楽しいのでしょう。
だから、気付き学びのために人に会うことは、大切だと思っています。

ただ、単純に営業しているだけでは駄目ですね。
一時繋がっていても、離れてしまうので…

深くつながることを考えて実行していかないとね。
当たり前のことですが!

さて、ちょっと営業計画立ててみます。






2011年10月5日水曜日

手帳決定!

来年の手帳を決めました。

ほぼ日手帳weeks!

の、オレンジです。(^^ゞ
オレンジ・・・と思っている人も多いかな?

ビジネスの世界でいうと、手帳と言えば黒系が主流ですね。
でも私は、サラリーマン卒業とともに、無難な色を捨てることに
しました。ですから、黒とか白とかを選ばなくなりましたね。

好きな色を選ぼう!

そんな気分です。
その方が、仕事もはかどるしね。
で、今年はオレンジ!です。

革の深い赤色に惹かれていたんですが、手帳そのものを
変えたことで、選ぶことが出来なくなりオレンジへ

オレンジは大好きな色ですから、GOOD!ですわ。

さて、来年のビジネスにどんな変化が訪れるでしょうか?
楽しみです。


2011年10月4日火曜日

火の鳥を読み終えて!

手塚治虫氏の「火の鳥」を読み終えました。
一応漫画なのですが、小説と言っても良いと思います。
手塚氏の漫画は、このような形式を取るものが多いです。

例えば、「ブッダ」なんかもそうですね。
例えば、「ブラックジャック」なんかもそうだと思います。

実に、凄く奥深い内容ですね。
私の理解では不十分かもしれませんが、感じたままを書きましょう。

輪廻転生の考えをもとに、人間の業というものを描いたもののように
感じました。一般的に輪廻転生は、六道のどこに転生するのかわから
ないというのが私の理解なのですが、「火の鳥」の中では、常に違う
歴史の似たような境遇の人と、時代を超えて繋がりながら話が進んで
いきます。この訳のわからない進み方が最初苦痛であったのですが、
訳が分かってくると面白く引き込まれていきます。

あれ?

なんて感じる瞬間に、歴史の場面を感じるのです。
「ゴルゴ13」は、初めからここを意識していると思いますが、もしかしたら
「火の鳥」が原点でアイディアを温めたのかなぁ~

実は、このような奥深い世界が好きです。

私の仕事もここを重視しています。
スルメの様な仕事ですね。

本当は、抗生物質の様な効き味が必要かもしれませんが、
ヤッパリ漢方で行きたいというのが私の道です。

「火の鳥」購入してから、読みにくくてほったらかしになっていたのですが、
読んでみました。なんと、5年以上読まずに積んでありました。

娘は普通に読んでいましたけどね。
やっと、読める精神状態になったかも!
そんな、心の欲求があったのかもしれません。

今日は、ちょっと静かな話題でした。


2011年10月3日月曜日

高速バスも料金以外で選んでほしい

寒くなりましたね。

朝起きると、布団から出るのがちょっぴり億劫になってきました。
布団が恋しい季節ですね。

しかしまあ、学校からは元気な子供の声が聞こえてきます。
子供はいつでも元気だわ(^^ゞ
まだまだ日本も捨てたものではないと感じます。

さて、今日のメルマガで高速バスの件を書きました。
企業名も出しましたが、あまり書くわけにもいかずかなり柔らかく
はぐらして書きましたけど、実は大変なことだと思います。

なにせ、バスですから!
旅客事業ですから!

メルマガにも書きましたが、随分高速バスにも乗りました。
今でも時間的余裕があれば、高速バス利用します。

しかし、有名バス会社だから運転が安心できるかというと
そうではないのが実情です。

あそこは、やばい・・・

というところが存在します。
実際に乗ってみないとわからないところが悔しいのですが、
皆さんも乗って、運転が気に入らなければ次からそのバスに
載らない選択をしてほしいと思っています。

自分の身を守るために!

2011年10月2日日曜日

振り返るという時間

坐禅2回目でした。

今日は再び坐禅会に参加してきました。
一度始めたら、3カ月は続けるというのが私の考えです。
それぐらいやってみないと、良いか悪いかは解らんだろうぉ~というのが
私の考えなんですよ。

前回は、いろいろなことが心の中を流れて、ざわざわしていた坐禅の時間
だったのですが、今回は随分違う時間を過ごしました。

鳥の鳴き声、自然の音、自分の心臓の音、呼吸音、隣の人の息遣い

なんか、耳が研ぎ澄まされたような感じで、クリアーな時間を過ごすこと
が出来たのが印象的でした。

そこで、ふっと考えていたこと

仕事もそうですが、プライベートもそうだろう
やらなければいけないことって、実際に出来ることより格段に多いように思う。

だから、1人で頑張っていると、ついついエネルギーが切れるし、
悪くすると病気になったりして人生を駄目にしてしまう。

優先順位を決めるなんてことも良くやるし、ぼちぼちという言葉もある。
でも大切なのは、やらないことを決めることかな!

それが、大切なんだろうと…

自然の音源を聴きながら、なんてこと考えていたのかと思うのですが、
自然がそんな風に、自分の振り返りを促していたように思う。

私って馬鹿正直だから、なんでもやってしまうんだね。
そんな自分を認めることも、大切だと感じた今日でした。

2011年10月1日土曜日

復活の日!

朝の風景が随分違います。

今日はとても素敵?いや、言葉では表せないほど清々しいというか
生き生きしているように感じます。

10日かかりましたが、心が戻ったようです。
いや、一皮むけたようです。
脱皮したのかもしれません。(^^ゞ
前向きに成長したと言いましょう。

凄く素直に心が開いてゆくのを、感じることが出来ます。

手塚治虫の「火の鳥」が、すんなり心に入っている状態です。
実は、数年の間読みづらくて面白くなくて読まずに積んであった
のですが、昨日何気なしに手に取ってみると、何の抵抗もなく
心に入っていくので驚いています。

目に映るものの外見は、昨日と変わらないはずですが、
随分違って見えてくるのです。

不思議ですね。

病み上がりの感覚に似ているかなぁ~

意欲も静かに湧いてくるようです。沸々と…
良い感じです。

出来そうな気分になってきます。
ありがとう!