2012年1月31日火曜日

仕事の仕方は?

仕事は溜めてはいけません。


しかし、溜まりますねぇ~自分が情けないと思うこともあります。
そういう時に活躍するのが、移動時間という貴重な時間です。

移動時間って、以前は寝る時間だったのですが、最近は仕事の時間に
昇格しています。始めた時は、苦肉の策だったのだけど(^^ゞ


サラリーマンの時、移動時間を仕事の時間にしていた時がありました。

でもね、その時は仕事の時間にしなければならない理由は何もなく、
ビジネスマン!という響きに引き寄せられ、カッコよく振舞いたいという
ことで始めたものです。

ですから、周りの目を気にしながら移動時間に仕事していました。

今振り返ると、いやらしいですね(^^ゞ

で今は・・・
まさしく必要に迫られて復活したのです。
仕事が遅いのかやり方が悪いのか不明ですが、どうにも時間が足りなくて!
空いている時間はここしかない!ってな感じで、やっています。

でもね、365日時間が足りないわけではなく、ある時過密になっている
時があるんですね。だから、過激になってしまうのかな?

予定は集中して入れる!均等に入れるな!

これが主義なんで仕方がないのですが(^^ゞ

そしてやってみると、移動中の仕事も面白いものです。
意外とはかどるのです。
何でもそうですが、時間や環境に制限がある方が、無駄な時間が無くなり
結果が出やすいようです。そして、充実感もあったりする。

今日もそんな感じで、大阪へ移動します。
行ってきます。

2012年1月30日月曜日

変わった?私!!

自分でも思うときがあります。

私の選択肢って変わっているのだろうな?ってこと!
今回も多分痛感することになるかも!


人って、誰かが何かを手に入れたりすると、
結構周りで盛り上がります。
あなたもそんな経験あるでしょう。

しかしね、私の場合あまりそんな覚えが
ないのですよ。馬鹿にされるようなことは
ないのですが、「・・・」ということが
良くあります。

若いころは、このことがちょっと
気になっていました。

皆に嫌われているんだなぁ~ってね(^^ゞ

随分悩んだ時もあります。

でもね、歳と共に気づいたことが有ります。
私の選択肢って、ブームの外にある!ってことに・・・

そう、ブームの外にあるものを選択する傾向が強いようで(^^ゞ
だから、周りが反応が出来ないのだ!

ということに、気づき納得するようになりました。

車もバイクもパソコンも携帯も・・・

ホント、選択肢が独特というか面白い。
もしかしたら、妻も?(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
そんなことはありませんよ。

冗談さておき、ここ1週間で情報機器を
リニューアルしました。以前は、PHS電波を
使った情報端末を使っていたのですが、契約が終了
したのを受けて、docomo回線を使った機器に更新!

 2枚の写真に写っているものです。

SIM:イーモバイル イオンSIM
PDA:docomo L-04C
データ通信端末:docomo L-02A

この組み合わせです。

今時だと、iフォンだipadだとか
タブレットだとなるはずで、
PDAなんて呼ばずにスマートフォンと
いえ!なんていわれそうで、それならソニーが良いとかシャープだとか
やっぱりアップルだとかになるのでしょう。

しかし、その手のメジャー路線にまったく興味を示さず、この世界に
飛び込むのだから、変わってますよね。

我ながらおかしいです(^^ゞ

敢えて選んでいるというよりは、自然に選ぶとそうなることに驚きです。
でもね、最近は悩むというより、そんな自分が好きになっています。

独自路線の方が、人生面白いって!
こんな私ですが、今後もお付き合いよろしくお願いします。

2012年1月29日日曜日

キッチリ歌う臨床心理士とは?

今日もカンズメ勉強会です。

土日の2日間セットの三回目ですから、6日目ということで半分の
折り返し地点です。今日もファイトで行きます。

さて、昨日はメンタルヘルスの話が主でした。
今日は、労務関係の話で社労士さんの講座です。

どんな話が出てくるのか楽しみです。

ところで、昨日のメンタルヘルスの話ですが、随分参考になることが多かった。
というのも、私はコーチ認定後に心理学系の知識不足に愕然として、
独学で学び始めたのですが、やっぱり独学なんですね。広さが足りないと
感じました。

昨日の講師は、キッチリ歌う臨床心理士 の小石亜希子さん。

臨床心理士の方の話は初めてだったのですが、中身の深いお話が聴け
とても参考になりました。自分を振り返ると、実践の場も足りないけど
知識も足りないなぁ~

あ!それと美人ですよぉ~(^^)v

まだまだ、勉強不足です。
ちょっと大学の心理学部のようなところで、真面目に勉強したくもなりましたが、
ちょっと先の課題にしておきます。一度に出来ないので・・・

コーチングで学んだ心理学の断片とその後の独学で学んできた心理学の
断片が、少し繋がった快感を感じました。勉強の気持ちの良いところは、
こんな風にばらばらだった知識が、1本の糸で繋がる瞬間の快感です。

今日もそんな日になりますように!

しかし、自分を鍛え続けないとダメですね。
自己研鑽って言葉、本当に大切だと思います。


2012年1月28日土曜日

今日もファイト一発!

今日も勉強会。そして明日も!

キャリコンの勉強会です。
しかしまあ、受けるほどに奥の深さにつくづく感心します。
と同時に、わが年齢を悔しいと思う心と、大丈夫!できるさ!という
いつもの子供心が面白がっています。

多分できるのでしょう(^^ゞ

しかし、気を引き締めていかないとね。
ぼちぼち確認テストもまともな点数取らんとなぁ~と思うのですが、
これもまた課題です。

さて、キャリコンの国家試験の日程が、一部公表されています。
半年先です。

いよいよですわ。ドキドキワクワク感が盛り上がってきました。
勉強会に参加する前から、国家資格習得までが流れとして意識して
いますので、本当にワクワクしてきました。

そのためにも、今の勉強会の卒業テストに合格しなければ!

これが、目の前の現実です。
皆さん、応援よろしくです。

では、今日はこの辺で!行ってきます。

2012年1月27日金曜日

終わりを考えて支援はするもの!

私が不要になる世の中になれば良い!


と思っています。
朝からネガティブ発言と思った方は、もう少し読んでね(^^ゞ

先日、支援している企業の責任者の方とお話していた時のことです。
1日の研修が終わり帰りの車の中で、来期の話が持ち上がりました。

「来期も宜しくお願いします!」

と私の方から明るく問いかけたところ、とても好意的なご返事を頂いた
わけで、また次のステップの支援が出来るなと喜んだものです。

その会話の中で、
「野呂さんの持っているノウハウをもっと盗みたい!」
という発言があり、
「どうぞどうぞ!私が不要になるくらい盗んでください。」
と返事したのです。

私は、自分の役目は

自分の持っている能力が、不要になるように支援すること

と捉えています。
何時までもイソギンチャクのように張り付いていていて駄目!
私が不要になることが、その企業・個人の成長を物語るわけですから、
いずれは不要になり、見守りの状態になることが流れ。

そのように考えています。
潔いと言えばそうなのですが、欲がないとも言われます。
でもね、恩師の教えがそうなので身に染みていて、寄生虫のように
生かす殺さずで張り付いていることが出来ない…

コンサルの方が良くやる方法に、ある部分を受け持ってしまい
関係を切れなくする方法があります。

それ、嫌なんです。



でもね、こうも思っています。

「どうぞどうぞ!どんどん盗んでください。しかし私も成長する中で
どんどん補充しますから、キリがないですよ。気を抜かずについて
着てください。気を抜いたらほっていっちゃいますぜ!」

ってね。
こおいうのが良い関係ではないでしょうか?


2012年1月26日木曜日

今春の出来事

バタバタしておりますが、今春あたりから色々変化が起きそうです。

凄く楽しみにしているのです。

これも、周りで支えてくれる人のおかげです。
私って、意外と気を使いすぎるようなところがあり、好意を直ぐに受け取れ
なかったりするのですが、決して不満に思っているわけではないのです。

そんな自分に気づいているので、積極的に掴んでしまうようにしています。

でも、心では掴んでいても行動としては掴みに行っていない場面も、
まだ見られるようで・・・

まだまだ、修業が足りんわ!

と感じるところです。今後ともご指導のほどお願い申し上げます。

今春からの変化ですが、

  • 名古屋地区でセミナーがスタート!
  • 仕事の役割や重要度がレベルアップする!
  • 地元での活動に、新展開が起きる。
ちょっと大枠での書き方です。3つにまとめたのでこうなってしまいましたが、
人は考えていることしか実現できないと言いますし、宣言してしまった方が
私のスタンスにも合致しますので書いてしまいました。

これらを実現するために、今の活動があるわけなので悔いの無いように
活動してゆきたいと思っています。

2012年1月25日水曜日

単語カードなるものを購入

久しぶりに単語カードなるものを購入しました。
ちょっと大きめで、50×90mmという大きさです。


しかし、久しぶり!いや何年振りだろうか??
多分大学入試以来のことなので、30年ぶりぐらいである。

このグッズを使って勉強することになるとは・・・
思ってもいなかった。

先日から何度か書いていますが、キャリアコンサルタント資格の
受験勉強に使うものです。

まだ、購入しただけで単語帳は作ってはいませんが、今週末の
確認テストに向けて始動します。

余談ですが、この単語帳にも電子の波が来ています。単語帳の
電子機器ってあるんですね。なんでも電子化してゆく日本人の
発想は、文房具店まで面白いものにしてゆきます。

確かに、電子機器にすると物凄い枚数の単語帳を作れますので
便利です。一方で書くという作業が無くなるので、我々の年齢には
ちょっぴり機会損失が発生しているかもね。

そして、この単語帳観ていたら、なんか色々使えそうなので
面白くなってきました。別に単語帳にしなくても・・・

100円ショップで2個入りが購入可能。5mm方眼タイプで1個に80枚
タイプ。なんか使えそう。

やってみてのお楽しみということで!(^^)!




2012年1月24日火曜日

エネルギー充填完了!

先程まで、放心状態でした。


昨日気合を入れ過ぎたのかもしれませんが(^^ゞ
朝、いつもの時間に起きれませんでした。

どうしたんだろう?

実は、最近そお言うのが時々あります。
長時間のセミナーの翌日がそうなのです。

昨日は8時間に渡り、気合入れていました。
終わって帰るときはなんともなく、帰宅後も普通に過ごしていたんです。
しかし、朝起きれない・・・目覚ましの音もまったく気づきませんでした。

面白いっすね。

こんなこともあるんだという、使い切ったあとの充実感です。

石油ファンヒーターを使っていますが、灯油が無くなると警告音がでます。
それも無視して空になるまで使っていると、切れた後灯油を補充しても
しばらくタンクに灯油が充填されるまで使えません。

まさしくこんな状況だったんでしょうか?

エネルギー?が充填されるまで動けない???
なにかサイボーグのようですが、これが力を使い切るということなんでしょうか?

放心状態が解けて、このblogを書き始めたところなんです。
皆さん、おはようございます。
今日もファイト一発!気合で行きましょう(^^ゞ




2012年1月23日月曜日

今日もファイト一発!

今日は姫路です。

良い結果が出ている企業へ、研修に向かいます。

良い結果が出ていると訪問しても雰囲気が良いし、何よりもカリカリしていないし
元気です。だから、さらに良い結果が出てくる。

金持ちはどんどん金持ちになり、貧乏人はどんどん貧乏になる。

どこかで聞いた言葉ですが、企業の実態もまさしくこの通りに進みます。
だからこそ、先ず良い結果を出して全身でその結果を味わう事が大切だと
思っています。

事故を減らしたければ、先ず事故の無い1日を作ること、そして次に1ヶ月に
伸ばして・・・と言う感じでいく事が大切です。

そうです。
事故の無い1ヶ月を作る事が出来れば、年間0件も見えてくるのです。

今日の企業は、そんな歩みの途中です。
意識が上がってきているので、とてもよい雰囲気です。
この調子でいければ、昨年度よりは事故件数が減少するでしょう。

但し、油断しなければ!です。
ということで、今日もファイト一発いってきます。





2012年1月22日日曜日

来年度の歩み・・・

我社の期は、2~1月です。
つまり、あと1週間ちょっとで第一年度が終了します。

そこで、来期に向けて考えている大きな目標を、つらつらと書いてみます。

Ⅰ:人を安定して雇用できる土台をつくる年度。

 企業って税金を払うことで社会に貢献しているわけですが、人を雇う
という段階に成長したいと思い始めています。人を雇いその人の人生を
バックアップすることも社会への恩返しということになるでしょう。

今まで、人手は欲しいけど人を雇いたいと思ったことはありませんでした。
ちょっとした気持ちの変化ですね。

Ⅱ:話を聴きたいという評判を得るための基礎固めの年度

 えぇ~という感じがする話ですが、話す側として聴きたいと思ってもらえる
話し手になりたいと思ったのが今年度です。それを実現するために、努力
します。

今まで、話していて楽しいと思っていましたが、聴いてほしいと思ったことは
ありませんでした。話すときの自分のワクワク源泉が見つかったような気分
です。何年かかるかわかりませんが、チャレンジです。

Ⅲ:プライベートも充実させる年度

 起業してからこれは殆ど無視してきた私です。
仕事しているのが楽しいなんて感じたのは、起業してからだったので夢中で
した。おかげさまで色々な経験をさせていただきました。来年度はバランスを
変えてゆこうと思います。

写真も関わりが増えてくるだろうし、家のことやその他いろいろ・・・

まだまだ抽象的で大きな目標ですが、こんなことに取り組んでいきたいと
考えています。

創立記念日にマインドマップで具体化!

来年度も応援よろしくお願いします。


2012年1月21日土曜日

リピーターの種類

「まったく同じ話でお願いします。違う人連れてくるので話してください。」


こんなことになるのは、独立してから初めての経験だ。
社員だった頃は、カリキュラムが決まっているので、大筋で同じ話を繰り返す
ことになるものだが、独立してからはまったく違う世界が待っていた。

「また、お願いします。」

とリピーターになってくれる企業は多い。
でも、

「次は〇〇の話をしてくれませんか?」

と、ほぼ100%次の内容を求めてくる。
それが、今度は違った。。。

「今日の話を、ほかのメンバーに聞かせたい」

と言ってくれたわけで、なんとも嬉しいやら遣り甲斐の湧く話だ!
その企業の、その研修が来週に迫ってきた。

一応同じ話のつもりですが、参加者のノリで変わってゆくので、
多少違ってもお許しください。m(__)m

勿論、いつも通り一生懸命お伝えします。

一方昨日、リピーターが誕生した。
今度は、回数が増えたものの、次の話題でした。(^^ゞ
再び依頼されるのも、勿論嬉しいことだし名誉なこと。
ホントにありがたいことです。

どちらも増えていってほしいなぁ~と思います。

前職でお世話になった人が、1本の話題でそれはもおそこらじゅうに
呼ばれていました。勿論、手法と基本的内容が1本なのですが、細部は
微妙に違います。

でも、何度もその話をすることが出来るというのは凄いし、さらに凄いのは
同じ話と解っていて依頼されることなんだと思います。

これは、話の内容ではなく講師自体を観よということなんでしょうね。

存在そのものが勉強になる!

すると、話のネタは1本で良い。
そうなのかもしれません。

同じ話の内容で、依頼されてフッとそのことを思い出しました。
私も一歩近づけたかな?

2012年1月20日金曜日

結果だから・・・

成功しても気を抜かない
失敗しても諦めない


このことは、とても大切なことです。
私自身の経験の中で、そのように思っています。

ただし、失敗の積み重ねが多いので、心だけは強くなっています。
これも成果ですね。

なんでこんなことを書き始めたのか、不思議に感じている方もおいでかと…
実は、最近失敗というか自分の身に染みた癖のようなものに振り回されて
いるような気がしているのです。

怖いものです。

人ってちょっと上手くいっていると、調子に乗るんですね。
重々解っていて、慎重にしているつもりなんですが・・・
これはもお、性格という分野の問題でしょうか?

そんな時に失敗するもので、落ち込むのです。

でも意外なのは、そんな時落ち込んでいると周りの人のフィードバックが
宝物に見えてくるものです。

〇〇は、良かったと思う・・・
〇〇は、私には出来ないことだし凄いと思う・・・

落ち込んでいるところに、そんな言葉をかけてくれる人が周りにいる。
これが素敵です。

ふっと気づくんです。

失敗しても必ず発見することも多い。学びも多いものだ・・・

これに気づけると、失敗を極度に恐れなくなってきます。
失敗したらどうしよう・・・
そう思って動けなくなることもなくなってきます。

このように書くと、必ず「私にはそんなアドバイスくれる人はいません」って
言われる方がいます。

そんな時の私のアドバイスは、

他人が言葉をかけてくれるのは、結果です。
結果を出したければ、きちんと仕込みをしなさい!
仕込みとは、あなたの周りに対する接し方です。
挨拶・アイコンタクト・笑顔に始まり、世間話・意見・主張・支援・応援などなど
色々な関わり合いをやっていますか?振り返ってみましょう!

説明風に書き込んでみました。(^^ゞ

要は、お付き合い状況ですね。
人は失敗から学ぶ生き物です。
時には立ち止まり受け止めることも大切ですね。

2012年1月19日木曜日

ぐぐたすの効用

僕がチャンスを作っているのではありません。
僕からのチャンスを待っている間はだめですね。
「私だって選抜に入れば…」
「私だってドラマに出れば…」
「私だってコマーシャルに出れば…」
それがチャンスだと思っているかもしれませんが、それは違います。

それは、チャンスの出口です。
みんなに見つけて欲しいのは、
チャンスの入り口です。

例えば、松井咲子。
彼女のチャンスの入り口は、
音大に入ったことです。
趣味の域を越えているから、
代々木でコンサートをやった時、
「ポニーテールとシュシュ」を
弾いてもらったのです。
「TEPPEN」にも繋がり、
ぐぐたすで、さらにブレイクした
ということです。

アルバムを出すのは、
チャンスの出口です。
このアルバムを名刺がわりに
どう進むか?です。

選抜も、コマーシャルも、番組も、
僕が一人で決めているわけではありません。
最終決定権は僕にありますが、
いろいろなスタッフの意見を聞きます。
そこに、もっと、いろいろな名前が出て欲しいんですよね。
つまり、松井咲子のような小さな努力や運が見えて来ないんです。

今の自分にできることを考えなさい。

***************************************************
秋元康氏が、ぐぐたすで発信した言葉です。
なかなか良い言葉ですねぇ~
特にチャンスの出口というところにドキッと来ました。

入口はその前にあるという点が強調されているのですが、それを意識するかしないかは
毎日をどのように過ごすかで決まっているということ。そして最後の言葉・・・

こおいう風にセミナーも持っていかないといけません。振返り振返りで反省・・・

かなり有名な発言で、そこらじゅうのblogで紹介されていますので、ご存じの方も多いでしょう。

ぐぐたすって言うんですね(^^ゞ Google+のことです。

ぐぐたすって、まったく興味はなくする気もなかったのですが、これを読んでちょっぴり興味が
湧きました。意外と良いのかもしれません。

でもねぇ~良い話は、Facebookでも引用されるので大丈夫です。

今、自分のできることやりましょう。

2012年1月18日水曜日

我家のネコは知らせてくれます。

今日は仕事にまたっく関係のない話を・・・(^^ゞ


うちのネコ。。。つまり愛猫ですが、

地震予知猫なんです。(^^ゞ


凄いっしょ!
テレビに出れるかな?
この文章読んだテレビマンから、お誘いが来るかな?
ビジュアルがあまり良くないので、テレビ映りはあまり良くないかもしれない・・・

お目目は大きくて丸くてかわゆいんだけどなぁ~

まあさておき、本題へ戻りましょう。

この地震予知猫という話、妻はだいぶ前から盛んに言っていました。
「瀬名は地震予知する猫だから・・・」
という話なんです。ちなみに瀬名とは、愛猫の名前です。

ことの始まりは、愛猫がやたらと鳴く時があるのです。
発情して鳴くような鳴き方で、妙にしつこく鳴く時があるんですね。
あの、赤ん坊の泣き声のような鳴き方で・・・

そんな時に限って、地震が起きるんです。

鳴くときは何かをおねだりしているときだと思っていたのですが、
そうではなくて、何かを知らせているような感じの時もあることに気づく。

餌とか水が欲しい時にも鳴くし、寒い時に膝に乗ってくるときも鳴くので、
いままでそれと一緒だと思っていたのですが、ただただ泣いていて落ち着かない
時もあることに気づいたわけです。

そんな時に、グラッとくる・・・

昨日の地震の時も、早朝やたらと鳴いていたと思ったらいなくなって・・・
普段しないのに、家の外に飛び出していました。
そしたら・・・

もともと動物には、天災を事前に感知する能力があると聞いたことがあります。
もしかしたら、それなのかもしれません。

最近、そんな鳴き方をする時が多くなってきたので、もしかしたらと感じている
ところです。大きな地震は来ないほうが良いけど、こればっかは人間の力では
どうしようもないかもしれません。

備えあれば憂いなし

我家の備えは、予知猫ですね。

2012年1月17日火曜日

明日の自分を育てる

家で家族相手に、カウンセリングの練習を始めることにした。


どうもコーチングセッションでの長年染み着いた癖が、抜けないようだ。。。
抜けるとかスイッチは切りかえられると軽く考えていたのだが、対面し直に話すと
スイッチが入ってしまうようで、どうも抜け切れていない。

元気づけようという意思が強くなりすぎて、言葉や行動が派手になりすぎることで
一線を超えてしまっている感じがする。

立ち位置
話し方
時間管理
まとめ方

色々課題はあるのだが、基本に立ち戻ってやり直したい。
コーチングの依頼をしてくる人達と、カウンセリングを受けにくる人達は
違うんだということに、もっと意識を向ける必要があるのだろう!

要するに、相手の受け取り方が基本だということ。
これはコーチングも同様である。

何を言うかではなく、どのように言っているか!
何を聴くかではなく、どのように聴いているか!

解っているはずなのに、環境に対応できていない自分を発見した。






2012年1月16日月曜日

自己研鑽の意味

どっぷり寝ていました。

疲れていたんですねぇ~8時30分までまったく目覚める気配なしに爆睡です。
今日は、メルマガ発行日でもあるのですが、まったく準備もままならず・・・

現時点で発行できず、ごめんなさい。m(__)m
午前中に発行できるようにします。

しかし、昨日はより疲れました。
凄く辛かった感じがします。

こんな時は、全てが悪い方へ転ぶことが多い。
予定調和大好き人間の私は、こんな風に時間が流れてゆくかな?
なんて、想像しその日に集中しているのですが、
昨日はことごとく外れていて、あれ?という間にコントロール不能に陥った状態。

疲れが先なのか?
コントロール不能が先なのかわかりませんが、
色々なことが起こった1日でした。

こんな日もあるんですね。

それと痛感したこと。
自己研鑽・・・

この意味は、改めて言うまでもなく理解されている言葉だと思います。
勿論、私も知っているし使っている言葉です。

でもね、人って本当に常に自分を見つめ修正を加えていかないと、どんどん
要らないものやついてはいけないものが、身についてくるもの・・・

これを、振り払い清める行為が自己研鑽です。

人って、なんでこうなのでしょうか?
面白く感じるとともに、やり甲斐を感じているところです。


2012年1月15日日曜日

今日も気合を入れまっせ!

4日目のカンズメ勉強会です。

いやぁ~(^^ゞ
脳みそパンクしそうです。覚えること多くてたまりません。
しかし、一緒に学ぶ仲間は頼もしく愉快なので、ワクワクですよ。

でもまあ、覚える量が半端で無いです。
ICDSの資格を取るのも楽にはいきませんね。
しかも、国家資格まで一気に・・・

なんて、楽天家のような計画立てていますので、受ければ良しとい場合ではなく
毎回ニコニコしていますが、必死です(^^ゞ

昨日の確認テストはボロボロでした。(^^ゞ
最悪の状況。気合を入れて勉強しないといけません。
失敗は、繰り返さないように。

こんな状況です。
今日から、ホランドの六角形モデルを便所に貼って、毎日眺めます。
毎日コツコツと!


さて、今日はテスト頑張ります。
と言うことで、この辺で!





2012年1月14日土曜日

適当にサボりましょ!

皆さん、体調には気を付けてくださいね。

まだ大丈夫とか自分はへこたれないとか、自分に厳しく体の見通しが
甘いのが良い人で真面目な人です。

そんな人に限って、倒れちゃうのよ。
そんな人に限って、鬱になったり自殺したり・・・

良い人になんかならなくても良いのよぉ~
自分を大切にしましょう。
人は自分が一番かわいいのだから!
それで良いのよ。

だから、周りの人の心配そうなシグナルに正直になる自分を作ることが
大切かな?そう思います。

責任感が強いと余計に無理するから!

ここ1週間で、大切な人が数人体調を崩しています。
驚きます。なんで連続でとか、風邪かと思ったら「え?」って感じだし・・・
無事、元気な顔を拝見できることを祈っています。


皆さん、サボリましょ。(^^ゞ


と言っている私も、その口なので(^^ゞ
過去にまずくなりかけたこともある経験からのお話でした。


サボりましょ!


2012年1月13日金曜日

まとまりのない色気の話

昨日は、色気などと訳の分からん話でした。

我ながらまとまらない話で申し訳なく思いながらも、あの手の話は思い出すまま
書いているので、あれでOKなんだと自己弁護しております。

色気・・・

女性の色気とは、文字は同じでも意味はだいぶ違うように思います。
良く、クラッシクカーなどでボディーのラインを眺めながら、この部分が色っぽい
よねぇ~なんて会話している人いますよね。

私もする時がありますが(^^ゞ

それとは違います。
頭の中はイメージがぐるぐる渦巻いているのですが、言葉が出てこないので
説明が出来ません。

ん~ん・・・・

使っている姿をイメージすると、にんまりできる自分を感じる色気。
それを道具として、使っている自分を肯定できる物

ごめんなさい。一部言い当ててるけどちょっと違う感じがします。

マイナーな物を使いこなしている自分に酔っている?

でもないんですよね。
メジャーな世界も好きなので・・・

今日もまとまりのない話になってしまいました。
また、明日!





2012年1月12日木曜日

色気の感覚

こだわりって誰にでもあるものですが、私自身のそれに気づいたのは、
独立したからです。


こだわりって、価値観というかアイデンティティに強く関係した気持ちの動きだと
思うのですが、それが強く出る部分があるんです。

そんな部分を普段は何気なく見ているのですが、

「あ!これがこだわりなんだ!」

なんていう、漫画のような気づき方をするものなんですね。
私はそうでした。

私の場合は、物を買うときでした。
車もそうなのですが、私の乗っている車ってマイナーな車です。

ホンダ アバンシア

という車なのですが、既に後継車なく販売終了した車です。
最近、同形車に出会うことがないので気分が良いです。

勿論車だけではなくて、所有物のすべてにマイナーな空気漂う部分があるのも
事実です。

でも、まったく嫌ではなくかえって気分が良いのです。
何を所有しているかを書き出すと、日が暮れるのでやめにしますね。

でね、この選ぶときに気にしているのが、

使っているときに
色気を感じることが出来るか?

ってことなんです。
変な話ですよね。自分で書きながら笑っています。
しかし、ホンマの話。

買うときに使う場面を想像し、使っているその道具に色気を感じることが
出来るかは、自分の生活の中でそのものを愛用できるかの生命線なんです。

この話、突っ込んだ部分はまた今度書きますね。
今日も大阪へ行くので、買い物の下見を予定しています。
色気を感じれるかな?





2012年1月11日水曜日

演壇に立つ責任

明日から演壇に立つ仕事がスタートします。

先月までやっていた会場ですが、年が変わるとなんか妙にドキドキしますね。
人数も増えて倍増しているようなので、進行も随分違った感じになります。
だからでしょうか?

私は、セミナー時は全員の話をきちんと聴きたいと思っています。
しかし、そこに時間をかけると人数の関係で、立ち行かなくなります。
空気読んで、皆さんの雰囲気読んで、各自持って帰れるように工夫していく!
そんな、感じでやります。

しかし、新年ということで改めて考えてみると、実に幸せ者ですね。
最低でも月に10回は、演壇に立たせていただいています。
これだけの機会を頂いていることに感謝しつつ、話す側の責任も強く感じます。

自分の経験や信じていることを話しているわけですが、変に誇張したり微妙な
言い回しは避けなければなぁ~と感じます。

レジメをきちんと作ることも、その意味を含めています。
あくまで正しく伝える為です。

私も受ける側に回る時があります。
そんな時に思うのが、その時間で何かに気づけること!
これに尽きます。

そのセミナーのお題以外の部分でもOKです。
なんでもいいのですよ。その時間で、「あ!そうかぁ~」という瞬間が1回でも
訪れれば参加してよかったと思えます。

そんな時間を得るために必要なのが、参加者の参加意識ですが、そこを
刺激しつつ伝えるためにファイトを燃やしています。

受け取りやすいファイトを燃やし
受け取る価値のあるファイトを燃やし
伝播するファイトを燃やしたいと思い活動しています。

今年もよろしくお願いします。





2012年1月10日火曜日

100%日常モードに復帰!

今日から100%日常モードです。


昨日娘が東京へ戻りましたので、今日から100%日常モードに突入しました。
つまりいつも通りって奴ですね。(^^ゞ

娘が帰ってきていると、妻が娘モードに変身するので仕事に集中できなくなる
時間が大量に発生します。

  • 〇〇へ買い物に連れてゆく。
  • 〇〇に会いに行く。
  • 〇〇を食べに行く。
この3つが大量に発生して、その度に私も巻き込まれていくわけですが、
これもまた見方を変えれば楽しいものです。

普段離れて暮らしているので、仕方がないのかもしれませんね。

おかげで、私の方はtodoリストが消えていかなくて、溜まる一方の状態にビクビク
したものです。仕事のことはリスト化して、完了することに一つづつ消してゆく
方法を取っているのです。

そこで残ると、もの凄く気分悪いのです。
しかし前夜に作ったtodoリストが、赤ペンで消されてゆく様子は
とても充実感をもたらしてくれます。やったぁ~という気分ですね。
これが、やる気の引き出しにも役立っていると思います。

パソコンやスマートフォンのTODOリストを利用する方法もありですが、こちらは
私にとってどうしても実感が薄いものです。

紙に手で書き込み残ることが、実感という点では効果が大です。
TODOリストだけのノートを作っても良いですが、現在の私は75mm角の付箋に
書き込んで赤ペンで消してゆく方法をしています。1週間分は机の周りに張り
付けて残しておき確認に使っています。

そして本日も、12個の項目が既に書き込まれています。
これを粛々とこなしてゆきます。こなし終わると気持ちの良い充実感を感じる
ことが出来ます。

小さなことですが、自分を認めてやるのも大切なことです。

お試しを!

2012年1月9日月曜日

自分の感性で受け取る必要性!

自分の子供が成人式の時は、是非会場まで足を運びましょう!


親ばかという話ではなくて、マジで会場を覗いてみましょう。
  • 自分の価値観が揺さぶられます。
  • 現実は何かを痛感します。
是非見に行ってください。
良いとか悪いとかの話ではありません。
ニュースで見聞きする世界は非現実です。
本当に起こっていることを、見聞きすることがどれだけ大切かを痛感します。

是非、見に行ってください。

これは、自分の成人式と比べると良いと思うのです。
自分の成人式の記憶は、自分の基礎の部分で今を支えています。
その感覚で思考し判断するのが、現在の親の思考回路。

自分の子供の成人式に出ると、一般的には20年は経過しているわけで、
この歳月の流れが何を生んでいるかがよく解ります。

私も昨日覗きに行って驚きました。

高校生の就職指導やら、若者に関わる仕事も多いので、何となく予測は
していましたが、それ以上でした。驚き、困惑しこれからの自分に何が
出来るのか?って考え込んでしまいました。

実は、昨日は朝妻と激論になったのです。
なんで、親が子の成人式についていくんだ!って思う私と、妻の葛藤です。

なんだかんだ言って、私が折れてついていったのですが、別の意味で
正解でした。

しかし、なんでこおなっちゃたんでしょうねぇ~
というのは、無責任な考えです。
自分の仕事の中で、何が出来て何が変わっていくのか!
改めて考える必要性を痛感しました。

あ!
ちなみに誤解される方もおみえだと思うので、明確にしておきますが、
花魁のカッコで来る人や、頭が赤色だったり金色や緑だったりとかの
いわゆるすれているカッコや一升瓶もってやってくる姿にショックを
受けているわけではないのです。そして、何も対応できない行政職員に
腹を立てているわけではないのです。

一番、ショックを受けているのは、20歳が内向きだということ。

自分の時は、もっと希望もやる気もチャレンジ精神もあったのにと
比較してしまったのは、私が歳だからでしょうか?

ここで感じたこと。。。
私の肥やしにしていかないとダメですね。

2012年1月8日日曜日

成人の娘へ

本日は娘の成人式です。


昨日、娘と話したこと・・・

自分の考えを持ち行動すること。
自分の行動を貫くのも、
他人の行動に合わせるのも、
自分の判断であり考え
自分の責任でもある。
自分の考えとは
揺らぐことのない芯であり、
常に探究するもの。

なんて話をしました。
上記文章通りではないのですが、意味としては同じようなことです。

なんか、たいそうなお父さんですなぁ~
我ながら恥ずかしいですわ。

でもね、こんな話をした根底には、私が親父からもらった二十歳の
誕生日電報があるんです。

どこかにあると思うけど・・・
内容は忘れてしまったけど、責任という文字が脳裏に焼き付いて
いるので、たぶん似た内容だと思う。

こんなものは受け継ぐんですかね?
不思議なもので、同じような行動をしている自分に驚きます。

さて、この子はどんなふうに生きてい行くのでしょうか?
最後まで追いかけられないけど、楽しみです。

2012年1月7日土曜日

気づきこそ人生の宝

ICDSの宿題をコツコツやっていて気づいたこと。

  • 振返ることで自分の足跡のつけ方が認識でき、やるべきことが観えてくる。
何の新しさもない気づきですが、改めて確認できました。
キャリアシートの作成をしていたんですよ。
キャリアの棚卸という奴です。

  1. 本人データー
  2. キャリア指向性・自己認識
  3. 職務経歴・その他特記すべき事項
  4. アピールできる主たる職務
  5. 学習履歴・就業時間外での能力開発活動
  6. 保有する免許・資格・著作権・特許など
  7. 職業能力の総括
  8. 今後の目標設定
  9. ライフスタイルや生涯設計の目標など自由プランニング設定
9項目に渡ってあるのですが、結構詳しく棚卸をします。
初めてする方は、たぶん書けないでしょう。
コーチングのセミナーでも、もっと大枠で自分を見つめてもらうことがありますが、
それでさえ書けない人が多い。出てこないのです。過去に自分が何をしてきたか?
これを文章に出来ない人が、多いのです。

私の場合は、セミナーでやることは自分で経験体験したものだけですから、
このキャリアの棚卸も分量が多いものの、書くあげることはできます。

そこで、作成していて気づいたこと。

自分のキャリアの捉え方が、以前作成時と変化していること。
その変化に伴って、新しい事実を認識していること。

このことを発見しました。
発見って大げさかもね(^^ゞ

しかし、改めて気づくと嫌なことも辛かったことも、良い経験になって今に生きて
いることに気づきます。

苦労は買ってでもしなさい

なんて良く言われることですが、歳と共に理解できる言葉です。
しかし、若い時はこれが理解できないからなぁ~だから、世代が変わっても
同じように苦労を重ねる作業が必要なのかも!

そんな輪廻のような流れを、どうにか解消したいと思いつつ取り組んでいるのが
私のセミナーなんです。

もっともっと、工夫して伝わる気づけるセミナーに育てないと!

なんて、気持ちを新たにしたところです。

2012年1月6日金曜日

子育てのスタンス

今日は娘が大学の課題ということで、社長インタビューに出かけました。

さて、上手くいくのでしょうか?
結果が楽しみです。

「ものづくり」をしている会社で、自ら技術をもって一線で戦ってきた社長への
インタビューだそうです。

いわゆるサラリーマン社長や経営に専念している2代目以降の社長では駄目
だそうです。よって、私の知人を紹介することが出来ずに、結構難産でしたが
アポが取れ本日のインタビューへ。

私の知人の社長さんって、いわゆるノウハウを売り物にしている人ばかりで、
考えてみればモノづくりしている人はいないのですわ。このことに、改めて気づき
ちょっと驚いています。

昨晩のこと、何を聴いたらいい?と質問してきたので、質問原稿をチェックして
あげました。

「ものづくりというキーワードで、聴ける質問をあと10個作成!」

とアドバイス。
寝る前まで考えていたようですが、5つしか出てこず・・・
苦しんでいた模様。

今朝は、考え込んだように出ていきました。

結果は?楽しみですね。
ちゃんと教えてあげればいいのにと思われる方も多いと思いますが、
教えると上手くいくと思いますが、学びは0になります。
学生時代の良さは、失敗から学べる環境にあり!

と、いうスタンスです。
帰りを待ちましょう。

2012年1月5日木曜日

人間関係の濃さ

沢山の年賀状ありがとうございました。

準備した年賀状と年賀切手が底をつき、返事を出せなかった方も多く
深くお詫びいたします。

ところで、年賀状って過去1年間の活動の結果といえると思っています。
最近は、年賀状を書かない方もみえるのですが、何もないと寂しいと
感じる私ですので、やっぱり送ってくれる人が良いなぁ~と思います。

昔から良く言われていることですが、

人間関係の濃さ=量×数

って言いますよね。関係した回数と1回の濃さというか密度のようなものの
掛算だと・・・

すると、年賀状も量的には濃くないのですが、回数は1回ということです。
この辺が絆をつなぐ一つの方法かな?
毎日会っている人とかは、わざわざ年賀状は不要だろうと思う反面、
そんな方ほど送ってくれるし送ってしまいます。
つまり、年賀状って繋がっている人からしか来ないわけで・・・

そこで、ドキドキしながら正月を迎えるわけです。

いつも、そう思いながら1枚1枚確認しています。
どんな年賀状が来るのかを楽しみにしている部分と誰から来るのかを
楽しみにしている部分と両方です。

今年もよろしくお願い申し上げます。



2012年1月4日水曜日

年間100冊読破チャレンジ!

今年も100冊読書やります。


昔、趣味の欄に読書と書く人がいて、それはどうかと議論したことがあります。
若かったなぁ~というのが、今の感想です。

で、なぜそんなことを議論したかというと、読書って趣味なのか?という疑問が
あるからです。

読書は、
生きてゆくために必要な学びの
行為の一つ。

一方趣味とは、
生業に取って代われるぐらい
打ち込んでいるもの。

と私は捉えているのですが、どうもそうでない人もいるようです。
読書を趣味というなら、書籍評論ぐらいやっていないとダメだと思うのです。

だから、趣味欄に読書と書くことをダメと言います。
就職指導でも、ズバリ言います。

趣味欄や備考欄は、あなたの人なりを観るためにある欄。
適当に書くと、面接で恥をかくよ!って・・・

趣味は、本当に打ち込んでいるものを書きましょう。

さて、話がそれてしまいました。
昨年の100冊読破!は達成しました。
12月22日のことです。加藤修一氏の「頑張らない経営」という本が100冊目です。

地元では、K'sデンキとエイデンとヤマダ電器がしのぎを削っていますが、K'sの
あの雰囲気がなぜなのかが良く解る本です。

そして、今年最初の1冊目が木下栄治氏の「総理戦争 上巻」です。
田中角栄氏から海部俊樹氏までの、総理になる為の経緯を書いたものです。
政治の裏側の話ですから、興味深く読めました。まだ下巻があるので、
楽しみです。

さて、今年の100冊読破は、ビジネス本を大幅に減らして小説と伝記物に重点を
置きたいと思っています。

なにか、興味深い本があればご紹介くださいね。





2012年1月3日火曜日

遺品を使い始めるということ

昨年末から使い始めたものがあります。


不思議ですねぇ~なんでだろうと思うのですが、3日になって書く気になりました。

  • 親父の遺品である機械式の時計
  • 親父の遺品であるポンプ式の万年筆

この2つです。
親父が亡くなって1年数か月経過しているのですが、上記2品の存在は知って
いても手に取ることなく過ごした時間でした。

それが、突然ですが手に取って使い始めました。

なんだろう?
不思議ですね。
自動巻きの古い時計なんですが、振ったら動き出して・・・
それ見ていたら、使ってあげないとなぁ~なんて気持ちが湧きあがってきた。

どうしてでしょうね?
解りません。
古いポンプ式の万年筆なんてなぁ~なんて思っていたのですが、見てもらったら
書けますよという返事。ロイヤルブルーのインクを詰めて書いてみたら、なんと
書きやすい・・・多色ボールペン主体の筆記具から、万年筆へ移行です。

機械式の時計やポンプ式の万年筆には、興味があったのは事実です。
こおいう古いものには惹かれるところがあるのですが・・・

元々遺品を使うって柄じゃないのだけど、使い始めたには訳がありそう。
心のどの部分にヒットしたんだろう?
なんでしょうね。私も歳をとったということ?

ちょっと面白い考えに気づきそうで楽しみです。

2012年1月2日月曜日

年の初めに!


今から考えたってわかりゃしないよ

結果は結果だ。

結果に拘るから何もできなくなる。

そこがいちばん愚劣なことなんだ

                    岡本太郎




失敗も成功も、人生の中ではいろいろ起こるのだけど、最終結果そのものに
拘るのは人の性かもしれません。でも、拘りすぎて動けなくなるのも、人の常
ではないでしょうか?

私の場合も、ありますよ。

私の場合は、その途中経過を想像して面倒だなぁ~なんて思いが湧きあがって
くるとダメですね。

だから、注意しています。そんな気持ちが湧かないように、自分の精神状態を
つまりモチベーションのコントロールを!

だれでも、楽なのが一番良いわけで、人はネガティブに振られていると、どうし
ても楽する方向へどんどん流れていきます。

今年も、注意して自分を盛り上げてゆきますね。

さあ、元旦を過ぎてちょっと正月気分も弱まっているでしょうか?
今年も楽しく笑いながら、1年を過ごしたいと思っています。

笑える1年にするぞ!

というのが、今年の年頭の抱負です。
今年も応援よろしく!

2012年1月1日日曜日

あけましておめでとうございます。


本年もご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

株式会社 山太一舎

代表取締役  野呂 康之