2012年9月30日日曜日

自動車保険料値上げは知っていますね!

先週新聞に載っていた話を覚えていますか?

自動車保険料の、実質値上げの話です。
割引率が下がり値上げになるという話です。

しかも、事故を起こした後の保険料が元のラインではなく、事故者用の
別ラインの割引率で3年間支払うことになる。その別ラインは、無事故者用
のラインと比べると20%近く割引率が下がるという値上げぶりです。

しかも、事故を起こしていなくても、割引率が下がり値上げになっている
等級対象もあり、自分がどうなるのかはきちんと認識することが大切だと
感じています。

さて、世の中人口が減り続けます。
若者の人口がドンドン減ってゆきます。
人口構成が逆三角形になってゆくことで、社会のひずみが益々大きくなって
ゆく・・・そんな、現れの一つがこの保険料です。

新規加入者が減少
事故もトータルでは減少している
でも、高齢者の事故が目立ってきている。
車全体の修理代が高騰している。
高齢者は、もともと無事故で割引率の高い人が多い
つまり、高コスト低収益の流れが損保の内情。

ということでしょうか?
只でさえ、保険料の安いWeb保険へ流れている部分もあり、今後対策として
どうしてゆくんだろうと思います。

車離れの原因にはならない!と明言されていますが、果たしてそうなのか?
と疑問に思うことも多い。車は、必需品的要素も大きいが、保険なしでは
走れないもの。

さらに優良ドライバー狙いの保険が出てくるであろうし、事故の内容に
関わらず、1回事故して保険料が67%もアップしたら、あなたはどのように
感じるのだろうか?

個人もフリート契約出来ないのか?

と考えてしまうし、それならいっそ自家用車ではなくレンタカーでもカーシェ
アリングでも良いかとなるのではないかと思っている。

2012年9月29日土曜日

就活って結局、社長と就活者の人柄の釣合い

就活に本格的に手を染めようと思いここ数年動いているわけですが、
動けば動くほどこの分野の状況は、酷いということが肌で感じられる。


実に凄い状況です。


なにしろ、書いている私もこれを読んでくれているあなたも、たぶん仕事を
持っていて収入を得る手段を持っている人。

しかし、高校生から始まり大学生や再就職現場では、その収入手段が
無い人が大部分であることから、我々の常識が通用しない世界でもある。

そこが、凄いところ。

仕事は、正面から真面目にしっかりとやるもの!

と我々は思うのだけど、これさえも我々の正論でしかないのが現実。
雇用される側・雇用する側共に、修正していかなければいけない現状が
あるようです。

先日、ある保険会社にお勤めの方と話をしていたら、こんな話で盛り上
がりました。

「結局、ダメなやつは首を切られるのだけど、首を切られた奴は大概
同業者へ転職することになるので、そこで先の企業の悪口を必ず大声で
主張することになる。」

つまり、首を切って自社の悪口をいわれて、裏の評判を悪くするという
シナリオになっている。

だから、それを防ぐには人材育成にどれだけ力を入れているか?
ということになるのだと思う。クライアントに手厚いのはOKだけど、
社員に対しどれだけ手厚いかが問題なんだという結論で合意したのです。

つまりそれは、社長の人柄なんだけどね。

さて、それからすると、就活って人柄の釣合いみたいなものだろうと思う。
社長の人柄は、職場風土に反映されるから、その雰囲気になじめるか
どうかは就活者の人柄の問題。そして合格するかも、就活者の人柄が
大きく影響するのだろうと思う。


2012年9月28日金曜日

面白い朝活に参加してみた!

昨日も少し書きましたが、先週面白い朝活に参加してきました。

久々に昔を思い出した感じがする集まりですね。
最初は、誰しも

「げぇ!何やこの異様さは?宗教か?」

と思うらしい朝活の場面です。
でも、宗教ではありませんので、安心して興味を持った方は参加してください。

宗教というと、勧誘・寄付と信用すると身ぐるみはがされるイメージが
付きまといますが、この会ではないと思います。

この会のメンバーの何人も知っている人がいるのですが、ただの1度も
勧誘されたことがないのです。強引に誘われたこともなく、極普通の法人
会員の集まりなのです。

参加日の数日前に幹事役の人に、一度出てみるわと伝えたところ、
当日の歓待ぶりには驚きました。

ただ、やっていることが特殊!
正確に言うと、今では特殊!という感じでしょうかね。

私も、研修やり続けて27年ぐらい経過していますが、私がこの業界に入った
頃に盛んに実施されていて、一時廃れここ7年ほど前から復活し始めている
そんな社員研修の雰囲気に近いと言えば伝わるでしょうか?

大声で挨拶をし、大声で返事をし、大声で歌を歌い・・・
人の道とは!と真剣に追及している。

あの雰囲気です。
でも、悪くはないですよ。だって強制されませんので(^^ゞ
やれとは言われません。ただ、周りがそうですから、次第にのってきます。
私は、元来嫌いではないので、最初からのっていましたけどね。

でもね、軍隊式とか言われ一時見なくなった雰囲気ですが、私はメリハリが
あり朝から大声出すのは、ポジティブで気持ちの良い物だと感じています。

社団法人 倫理研究所

参加したのは、上記の鈴鹿市倫理法人会モーニングセミナーです。
毎週土曜日、朝6時前から約1時間実施されているものです。

一応、無料ですので試しという方は予約をして参加してください。


あえて宗教と結びつけるなら、儒教とか神道とかになるのでしょうか?
倫理という言葉をどうとらえるかでしょう。

いずれにしろ、合う合わないはどちらかというと、その中の人達と合うか
合わないかだと思います。実際に会って実感してみることが、良い結果に
繋がると思いますよ。

では、また!



2012年9月27日木曜日

朝活に最適な朝になってきました。

さあ、いつものようにファイト一発!

と、気合いを入れて朝から仕事しております。
早朝にといっても私の場合基本6時からですが、聞くところによると
4時ぐらいから仕事している人もいるとか!

爽やかだろうなぁ~

そんな風に感じます。特に最近は朝方の気温はひんやりとしていて
気持ちが良いものです。こんな雰囲気の中だと思考回路も廻って
考える作業は特に進むような気がします。

知人の中には、この時間帯は読書に費やす人や、散歩しながら
1日の流れを考えている人、アイディア出しに集中している人など、
頭を使う作業に費やしている人が多いようです。

私の場合は、ブログ更新し今日の算段を考え、頭を捻る内容のもの
から順番に手をつけています。

私が朝活なるものを始めたのは、勤め人をしていた時期で管理職に
なった時からです。理由は、簡単な物でした。自分の仕事をする時間を
確保するために、誰よりも早く出社し時間を確保し仕事をしたものです。

管理職になったので、重役出勤・・・というのは過去の話です。

ですから、始発に乗って会社に行き、大体1~2時間ぐらいの時間を
作り仕事していました。

その時の癖ですね。
でも独立してから朝活している人が多いことに気づき、改めて良いこと
と感じています。

気持ち良いですよ。

今まで、自分の仕事に費やしていた朝の時間ですが、最近人が集まる
朝活に参加してみようと思い立ち参加しています。当面、土曜日の空い
ている日限定ですが(^^ゞ

では、今日もファイト一発!



2012年9月26日水曜日

国立国会図書館

国立国会図書館の、利用者登録というのもをした。

ご存じのように、国立国会図書館は東京と京都にあり、東京が本体で
京都を関西館と称し別館となっている。

そこの、利用するために申請したわけ。

全国に沢山の図書館があるが、全てが揃っているらしい図書館は、
国立国会図書館の東京本館だけだと言われている。

日本で、発行される書物は全て国立国会図書館に納本されているなので、
ここで調べればかなりの資料検索が出来ることになる。

しかも、ネット上でもかなり詳しく検索できるようで、そんな期待もあり
登録したところです。

でも、まだ実際に入館したことが無いのです。
一度行ってみたいと思いつつ、行くチャンスがなかなか無いのも事実だし
と言いながら実現していない。

国立国会図書館

そして、まだよく解っていないところが現れるのが、ネット検索。
なかなかヒットしないのだぁ~とても難物。
これって、何かあるのだろうか?法則・規則性??

とは言いながらも、チャレンジしているところです。
やっぱり、実際にいってみるのが一番なんだろうな?と感じています。

皆さんも、利用してみては如何ですか?

2012年9月25日火曜日

10月からの取組

やりたいことはいっぱいあるけど、全部動けないよぉ~

こんなことありますよね。1人でやっているので仕方がない部分です。
でも諦めていませんよ。

私、結構粘り強いし《しつこいとも言う(^^ゞ》辛抱強いのが特徴です。

ということで、10月からスタートする就活支援業務をご紹介します。
キャリコンの資格を取得して、次のステップ開拓に乗り出しています。

一つが、国家資格2級合格への取組。
もう一つが、キャリコンとして活動場所の確保というもの。

その活動場所の確保で色々模索していて、提案やアピールをして
いて結果、10月から取組むことが次の二つです。

自分の完成イメージからすると、まだまだ入口のところですが、
これから組み上げていきますので応援よろしく!

・「名古屋市就労意欲喚起事業」就職支援セミナー
・Social mentor活動

前者は、生活保護受給者に対し働く意欲を向上してもらおうという取組
です。イメージからするとかなり大変かな?と思うのですが、それ故に
自分自身勉強にもなるし良い経験だとチャレンジすることにしました。

過去に何人か表現が適切かどうか判りませんが、這い上がってきた
人と話をしたことが有ります。

何もしなくてもお金がもらえると、最初はありがたいという気持ちで
いっぱいなんだけど、次第に普通になり当たり前になってゆく。
すると、意欲なんてどこかへいっちゃうんだよね。

そんな話をしてくれた記憶があります。

社会の様々な負の部分が集約された世界なので、どこまで出来るか
確たる自信があるわけではないのです。でもお役にたてればという
気持ちです。

後者は、大学生の就活支援事業なのですが、大学生の企画で始まった
面白い企画なのでメンターとして参画しようと思っています。

現在、サイト構築中で何もお見せできませんが、一応10月スタートで
告知されています。

自分の中では、今後の大学生支援の道を創ってゆく中で、大学生側の
考え・気持ち・状況・環境を知っておくことが、大変役に立つと思っています。

大河のようにゆったりと流れながらも、しっかりと足跡を残してゆきたい
そう思い起業した私です。

ファイトを燃やしながら、次への活動にチャレンジしてゆきます。

2012年9月24日月曜日

らくらくなスマートフォン!

今日は、どうでも良い話(^^ゞ

たまには柔らかい話しでも良いでしょうぉ~

先日、使い方体験教室に参加してきました。
ドコモのらくらくスマートフォン体験教室です。

富士通 らくらくスマートフォンF-12D

世の中、iPhone5の話題が中心なのかもわかりませんが、私はiPhoneに
興味がない人なので、独自路線を走っています。

なぜ、興味がないかは、またの機会に!

さて、このらくらくフォンですが、常々妻との会話に出てきます。
近い将来、これにしよう!って・・・

別に、らくらくフォンは高齢者が使う電話という制限はありません。
だから、何歳の人が使っても問題ないと思うのですが、CMなどが明らかな
高齢者狙いなので、まだまだプライドが刺激されるのかもね。

ちなみに、30歳代で使っている人を何人も知っています。
しかも、このF-12Dになってから増えています。
凄く合理性の高い判断だと思います。
若い方の理由を聞くと、

・使いやすい!
・通信料が安い
・同年代で使っている人を見ない!

だそうです。私も同意見なのですが、3つ目の理由はちょっと面白いですね。
逆転の発想です。

そんなことを思い出しながら、体験教室に参加してみたのですが、
私達夫婦以外には2人参加していて、2人共女性で私に+10歳ぐらいだと
思われます。実に積極的で矢継ぎ早に質問しまくり・・・

我々は、質問できず黙って聞いているばかり(^^ゞ圧倒されてしまいました。
しかも、60分の予定が120分以上になり・・・

このての機種に興味を持っているのは、パワフルなおば様達だと理解できた
のが収穫でしょうか?

そのおば様達の質問の中心は、

・今の携帯(フューチャーフォン)で出来ていることが、このスマートフォンで
 出来るのか?
・スマートフォンは毎月の料金が物凄く高いと聞いているが、今ぐらいに
 収まるのか?
・電池の持ちはどうか?

まとめると、この3つに当てはまりますね。
改めて考えてみると、携帯電話ってNew機能の追求に走り、一杯新しいこと
出来るよ!と提案してきたにもかかわらず、振り返ってみるとついてきたのは
一部のユーザーのみ・・・しかも、電話+メールという基本性能で充分だと
思っている人たちにとって、選択肢はどんどん狭まり購入意欲がドンドン
低下している。

そんな状況なんでしょうね。

若い方がドンドン少なる方向にあるのに、頂上ばかり目指してふもとが
荒廃しているということでしょうか?そんな風に観ていると、このらくらく
スマートフォンは、抜け目ないなぁ~と感じますね。

ちなみに、同席した2人の携帯は、かなり前のフューチャーフォンでした。

結局、仕事風の内容になってしまいましたね。(^^ゞ

2012年9月23日日曜日

ISO39001というもの

こんなニュースが流れていますね。

道路交通安全マネジメントシステム国際規格ISO 39001の認証


このISO39001という代物ですが、正式企画ではなくドラフト版というものです。
しかし、11月には正式版に格上げされることになり、それに合わせて認証が
行われたようですね。

ISOというと、9001とか14001とかの規格が有名でしょうか?
品質や環境に関わるシステム規格ですが、日本でも一時凄く流行りました。
流行って、その後どうなったのかは専門家でもない私には情報がありませ
んが、噂では返上する会社が結構増えたとの話を聞いたことが有ります。

これは、なにも規格が悪いわけではなく、取り組む側の問題が多きいいの
です。

あ!これを取ると商売に繋がるかな?良さげだな?と手をだし、
にわか勉強のコンサルタントに指導され取得・・・結果、安易な気持ちで
勢いで取得したことで、継続できなく破たんという流れでしょう。

このニュースで、ISO39001が脚光を浴びてそれに走る人も多く出ると
思います。でもね、しっかりと将来を見据えてトライして欲しいです。
そして、くれぐれもにわかコンサルに指導を頼まない様にしてください。

あ!私は、ISO39001の専門家ではないので、依頼してこない様に
お願いします。

実は、既に事故削減に取り組んでいる運送業の皆さんはご存じのように、
国交省がISO9001を参考に策定した、「運輸安全マネジメント」というものが
活用されています。

ISO39001はとても似ているんですね。国際規格か国内規格かの違いと
思っても良いと思います。

運輸安全マネジメントにキチンと取組んで見える企業では、確実に
交通事故が減っていると思います。私のクライアント企業も同様です。

交通事故の結果は、目に見えるもので簡単に数字化できる物です。
つまり、9001や14001のように何が何だかわからないというものではない
のが現状でしょうか?

ですから、運輸安全マネジメントの活用でも充分な訴求が出来ると
感じています。

といっても、資格取得とか規格認証とか良い響きですよね。
日本人は、この響きになびく傾向がかなり強くあります。

ですからチャレンジをダメだとは言いませんが、やるなら腰を据えて
取組んでくださいね。
認証された後は、

「当社はISO39001の認証を取得しています!」

なんていう言葉をHPに掲載したり、認証マークをことさら表示したりしない
企業姿勢がみたいなぁ~と思っています。そんな会社なら、私も応援した
いと思うのです。

折角取得したのに・・・

恨み節が聞こえてきそうですが・・・

「あれ、おたくはISO39001認証無いの?」
「え?取得済みですよ」
「どうして、表示しないの?」
「だって、事故防止努力は当たり前のことで自慢することではないからね」

こんな、社長さん大好きです。

2012年9月22日土曜日

Melpo cafe' 始めるぞ!

ちょうど1週間前の、コーチングめるぽ勉強会に参加してくれたメンバーで
要望・希望等を聴いていたところ、飛び出してきたのがこれです。


Coaching Cafe'をやってくれないかという話。


別に喫茶店をするという話ではなく、コーチング能力の向上を目指して
自然で安心でき安らいだ雰囲気の中で、珈琲でも飲みながら学びの
ある会話が出来たら良いなぁ~というもの。

ちょっと前に、コワークスペース(ノマドワークスペース)を考えていた私。
元々の出発点は、いけてる社会人!共創塾構想が出発点なんだけど、
それにとても親密性の高いアイディアが、私のセミナーに参加している
仲間のような人たちから出てきたので、凄く嬉しかった。

で、気の早い私はやろうと決定!

場所は、先日ご案内した”津ワークルーム上浜”です。
詳しくは、また告知しますね。

この津の拠点ですが、広がりが出てきて楽しくなりそうです。
なんか、面白くなれば嬉しいなぁ~
そう思っています。

名前は、標題に書いたのだけど、Coachingmelpoから単語を頂いて、

Melpo Cafe' (仮称)

としようとしているのが第一候補。
他にも、

・Salon de the Melpo

なんてのもあるのだが・・・
もうちょっと、考えてみようと思う。


どんな形で、Openしてゆくか作戦会議中!
使いやすい立ち寄りやすい話しやすさを求めながら進めてゆきます。
応援よろしく!



2012年9月21日金曜日

CC技能士2級合格が見えた!

昨日、夏前に受験した試験の合格者発表がありました。


キャリアコンサルティング技能士2級 実技試験(論述と面談実技)

合格しました。\(^o^)/

応援ありがとうございました。
この歳でというのは禁句かもしれませんが、記憶力の低下は現実のもの
となり、一緒に歩んできた仲間と共に、沢山の喜怒哀楽を得ることが出来
たのは、物凄い財産だと確信しています。

昨年の12月から取り組んできた一連の取組ですが、

・標準キャリアコンサルタント養成講座受講(ICDS)
・認定試験受験と合格
・国家試験である技能士試験に申し込み
・実技試験を受験
・特例講習会を受講し学科免除試験受験
・学科試験免除合格
・実技試験合格

長い日々でしたなぁ~(^^ゞ
感慨深いです。

後は、後期の試験で学科試験に申し込みし、学科免除合格が有るので、
来年3月末で正式合格となります。1年と4か月の道のりでした。

これに取組んでいる間、色々な方にご支援いただきました。

・日程をコントロールして、融通を効かせてくれた人。
・お手伝いが出来ないにも関わらす、快く応援してくれた人。
・FBやセミナーで快く応援してくれた人
・共に学び歩み支え合った同期の仲間達
・そして、知識が入らず不調や八つ当たりの際にも、じっと支えてくれた家族

本当に嬉しい限りです。
心より御礼申し上げます。

さて、喜んでいるだけではダメですね。
資格は使うためにあるもの!
実践してゆきます。10月からも早速実践の場を迎えます。
さらに、自ら開拓する方向で活動しています。
この辺りは、後日書いてゆきます。

これからも、ご支援と応援にご指導よろしくお願いいたします。

2012年9月20日木曜日

自民党は変わってないなぁ~

先週の報道ステーションを、ご覧になった方多いと思います。

自民党総裁に立候補した5名の皆さんが、全員そろって質問に答える
いう企画です。

それを見て、感じたこと・・・

「あぁ~やっぱり自民党は変わっていない!」

5名全員が質問に真っ直ぐ答えませんでした。
自民党が反省すべき点を質問しているのに自民党の良い面を答える方、
地方の経済に対して質問しているのに、首都圏の公共事業を答える方、
質問がナンセンスだと言って打ち切る方・・・

驚きました。クライアントの質問にこんな形で答えたら、間違いなく契約
打ち切りが近づきます。就活の面接で、こんな風に答えたら、間違いなく
不採用になります。

でも、自民党の総裁を目指す人は、平然と答えている。
しかも、テレビの前で!全国放送なのに!

総裁選は、身内の選挙だから自民党の論理でOK?

駄目押しは、自民党は一生懸命やっているから、アピールの仕方に問題が
あると5名揃って言う始末。

質問に答えないその姿勢に問題があると、なぜ気付かないのでしょう!?
不思議な人達です。

実は、私は安倍晋三氏を応援しています。
自民党で応援するなら安倍氏ですが、この日の安倍氏の答え方は一番
マシだったと思うのですが、でも不満が残りました。

そして、私は自民党が嫌いです。
安倍氏が総裁になるなら、次の選挙で初めて自民党に入れなければと
考えているのですが、どうもそうはならないような気がします。

さて、政治の話題はこのぐらいにしますが、疑問に答えるのが大切だと
いうことを忘れてはダメですね。それが人間関係をきちんと育てるという
こと。

こんな、一般常識が通用する政治の世界であって欲しいなぁ~と思うのです。

2012年9月19日水曜日

短所を長所に変えてゆく!

ビジネス上でも自分の最大の短所は、PR下手だと思っている。


人と話している時も、ネットでPRするのも、メールでPRするのも
そうなのだが、どうしても控えめになってしまうことが多い。

判っているけど・・・

このフレーズにぴったりの状況だ。
だから、私に相棒が必要だとすると、広報大好き人間のような人が
まず居てくれることかな?と普段から考えている。

その原因は、気を使い過ぎるということだと自己分析している。

その気配りが強く働きすぎて、特に不特定多数の人へのPRが弱い。
実に弱い・・・

正直に言えば、強くアピールすると自己嫌悪に陥る。
でも、まったく知らない人にPRしているわけですから、ある意味
食いつくポイントが必要だよね。有名ならその有名だというだけで
食いついてくれるわけだが、そうでもないと自分から食いつくポイント
を提供してゆくことになる。

これに、嫌悪感があるんだなぁ~
困ったもんだ。。。正直すぎるのが私の良いところだろう。
クライアントからも、安心できると言われることが多い。
でも、ちょっとそこから踏み外すぐらいの、適当さが必要なのかも!

反面、相手がわかっているとそうでもないと思う。

だから、サラリーマン時代の私の営業スタイルは、仲良くなってから
話を進める、困っていることを相談してもらえるようになって営業を
開始するというスタイルだった。

このスタイルの最大の課題は継続性だけど、これを止めていたのが
ここ数年の私。やっぱり自分の基本を忘れてはいけないと、改めて
気分一新している。

今日は行動宣言です。

2012年9月18日火曜日

自己満足とノウハウ集

最近、また積読が増えてきた(^^ゞ


本って面白いことに、振返ってみると何かの変わり目に沢山買ってしまう
傾向にあるようだ。

現在12冊が積まれている。

積読が10冊を越えたのは久しぶりの出来事。
一応買った順に読むようにしているけど、学術書・専門書は必要性を
感じて買ったのだろうから、順番に関係なく読むようにしている。
その中でも、変わり種を紹介しましょう。


河合隼雄 著 「日本人とアイデンティティ」・「対話する人間」

この2冊。
まだ、積まれた状態なので読んでいないのですが、意味もなくなんか目に
止まって感じたもので買ってしまった本。

題名だけ観ると、私も読みそうな本なのだが、心理療法家のエッセイ集
という位置づけなので、私にとっては珍しい本を買ったものだと思っている。

この本が、何かを私に気づかせてくれる機会をもたらすのであろうか?
興味が湧いて来るところです。

そして、ちょっと遠ざかっているのが小説。
どしても、仕事に意識が行き過ぎると小説を読まなくなってくる。

1か月ほど前に読んだきり読んでいない。
その時に読んだのが、

道尾秀介 著 「向日葵の咲かない夏」

この本です。私にとっては異様な感じのする本だったことで、強烈な印象が
残っている。知人の話を聴いて買ってみたものの、今でもちょっと合わないか?
と感じている。でも、引き込まれて読んでいたのは事実なのです。

ちょっと合わないな?と感じているところは、共感できなかったこと。
あまりにも自分の世界と違い過ぎて、実感つまり共感できなかったこと。
これが大きいと思います。

こんなこと書いていると、ふっと思い出したことが・・・

書店でとある本(ビジネス本)を立ち読みしていて(^^ゞ その中の1節。

世の中、ブログが沢山あるけど、2つに分けることが出来ると思う。
・自己満足の内容
・仕事のノウハウ内容
この2つだ!どちらが仕事に繋がるかわかるだろうか?
仕事に繋がるのは、仕事のノウハウを書き綴ったブログの方になる。

こんな内容だったと思う。
さて、このブログはどちらなんだろうか?
ふっと、気になった。






2012年9月17日月曜日

学歴の効用?

最近就活の話が多いのですが、今日はちょっと視点を変えて書きたい。


学歴は、どこまで影響するか?


ということ。
例えば組織の中でどこまで影響力が有るか?とか、世の中で学歴が
およぼす美味しい点という話ではありません。

別に学歴を賞賛しているわけではないので!
私にとって学歴は、結果という点で重要な意味を持っているものと
捉えています。

ちなみに影響力をあえてお話しすると、3年というキーワードで示せるかな?

・入社して3年
・出会って3年
・結婚して3年

〇〇して3年という範疇が、学歴の影響力が有るであろう期間だと思います。
この後は、その3年間にどんな実績を示せたかで、学歴の評価が変わるのが
一般社会だと考えています。

「あの人、〇〇大学出だそうだよ。でもねぇ~学歴って信用できないね。」

と言われたくなければ、必死で頑張りましょう。3年です。

さて、そんな話ではない。
私は、起業している人間です。22年間勤めた会社を飛び出して、今が有る
のです。この間に色々な人と出会っています。会社にいた22年間より、
圧倒的に多くの方と名刺交換し話を聴くチャンスに恵まれました。

これは、驚きです。

予想もしていませんでした。名刺がドンドン減ってゆくし、交換した名刺の
整理に私の能力が追い付かない事態に、追い込まれたものです。

そこで感じたことを一つ。

広い意味で安心できる人は、プロフィールに書ける学歴を持っている。

ということ。

・この人と一緒に仕事したいなぁ~
・あ!この人面白いことやりそうだなぁ~
・この人と一緒にいると、学びが多いなぁ~

そんな風に感じる人は、就活でいうところのボーダーラインより上の学歴
を持っている人が大部分です。これは、100%私の経験則です。
私の視点で感じていますので、一般的ではないかもわかりませんが、
結構あたっているのではないかと感じています。

しかも、ある大学の人がなぜか多い。学風でしょうか??

なぜこうなるのか?
それは次の様に考えています。

学歴って、大学に入る時の努力の結果です。
入試に向かう数年、長いと小学生や中学生の頃から受験勉強に取り組ん
でいます。この努力の結果なのです。

それが、良いことかどうかは別問題。
努力した質と量の問題なのです。その実績が、学歴です。
つまり、学歴の高い人ってそれだけ集中して努力することが出来る人だと
言えるのです。

人として良いか悪いかは別の話ですよ。

それ故に、会社の中にいても起業していても目に留まるのでしょうね。





2012年9月16日日曜日

テレビは益々面白くなくなる!

前回の、テレビタックルを観ていて感じたこと。


まあ、両者とも言っていることは解るけど、いい加減あきあきしてきたなぁ~


こんなところ。
この手の番組は好きな方だが、どんなに批判しようが突っ込もうが、世の中
何にも変化しないのも事実なので、その批判合戦のような番組を観ている
だけで、疲れてくる自分を最近感じている。

不毛の論争という奴。

同じような番組がもう一つある。たかじんのそこまで言って委員会だ。

これも、全く同じ。
思えば同じことが起こっている。

新聞購入では、小さいころから朝日新聞に慣れ親しんでいたのだが、
起業してから読売新聞に変えた。日経じゃないのか?と突っ込みたくもなるが、
読売である。今度チャンスが有れば毎日新聞にしてみようと思っている。

これも、反体制的新聞の朝日にあきあきしてその反対の読売にしたというのが
現実で、最近は真ん中も良いなぁ~と毎日に心寄せている自分がいる。

こんな風に、自分の心の変遷を思い起こしてみると、世の中の流れもそうなって
ゆくのではないかと心配になってくる。

日本人って、流される人種だと思う。
全体として意見がある方向に流れてゆく可能性がある。
原発問題もそう!感情がきっかけで原発即刻廃止へ、流れてゆく。

尖閣諸島・オスプレイ・竹島・北方四島など、全てにおいてそうだと感じる。

今後、与党・野党の党首選も行われ、政治の形が変化?するかもしれないが、
何が変わるのか?そんな期待を描くことが出来ない限り、日本人はどんどん
内向きになってゆくような気がしてならない。

テレビが劣化してゆくと、日本人は内にこもる。
そんな日本にはしたくない。
自分に何が出来るのか?真剣に考えないと駄目な時だと感じている。


2012年9月15日土曜日

就職率が100%!

大学の就職率って気になりますか?


以前に書いたように、
私は就職率で大学を決めるべきではない!
と思っています。

理想的には、
将来の自分の人生を考え打ち込みたい分野や仕事を明確
にし、そこに向かって一番自分を成長させることのできる
大学を選ぶ、これが本論だと思います。

しかし、なかなかそうも行かないのが現実ですよね。

人生と言っても・・・・
将来の夢と言われても・・・・
何していいのか解らない・・・・

という人が多いのは判ります。
だとすると、多少乱暴ではありますが、偏差値で決めるという
のは、ある意味現実的でもあるんです。

この意見に反対意見が有ることもよく解ります。
でも、現実ですから!

だから、自分の将来を早くから考え戦略と戦術を考えておく
ことが大切です。それが出来ないのなら、素直に1ランク
でも高い偏差値の大学を目指せ!

これが、私の考えです。

ちなみに昨年の就職率は、全体で63.9%でした。
ところで、就職率の高い大学ってどれぐらいなのか知ってい
ますか?

各学部で上位20校を見てみると、100%~76%の間になります。
傾向として理系は高く、文系は低くなるということが言えます。
ちなみに見事な就職率を誇るのは、薬学部です。上位20校の
殆どが100%に限りなく近いです。

そしてその分野でも上位20校は、いわゆる有名校が中心です。

え?そんな大学あったの?って言われる大学はありません。
つまり、偏差値もそれなりに高い大学ばかりです。

ここ数年話題になる就職率100!をうたう国際教養大学(秋田)
ですが、昨年の就職率は93.6%で、学部別全国1位です。
そして、この大学の偏差値は66あたりだと言われています。
立派に、超難関校と言われている大学に匹敵します。

結局、就職率の良い大学を選択すると、偏差値も高くなるのが
現実ですが、就職率が高い大学の中には、就職に特化した
大学が有るのも現実なのです。

いわゆる就職予備校的大学です。

入る人が望むので、こういう大学が出来上がるのだと思います。
現実問題、私はあり!だと思っています。

このような選択肢を取るのは、決して悪いことではなく、本人の
意志がそこにあるならOKだと思っています。

だけど、そのような大学の入学後の現状はどういうものなのか?
ということをきちんと確認してから、チャレンジするべきと思います。

普通に大学に入る感覚で入学すると、後悔することになりかねません。
就職率というのは、気になるものです。
だからこそ、就職率で選択することは反対なのです。








2012年9月14日金曜日

フィンランド国語教室

先日セミナー終了後に、四日市アピタの本屋さんに
立ち寄ったところ、店内アナウンスが・・・

「13時より4階催事場で、フィンランド式・・・・行います。」

とアナウンス。
おや!日下さん、の教室かな?って思っていたら、
やっぱりそうでした。

日下さんとの付き合いは、私が基金訓練の講師集めをして
いたころにマナー講師をお願いしたことが始まりです。


懐かしさもあって、会いに行って少しばかりお話ししました。
また、一緒に仕事したいですね。と言いながら雑談していた
のですが、このように知人が頑張っているのを観ると、
本当に嬉しい限りです。応援したくもなりますね。

そんなことで、PRです。(^^ゞ

なかなか、ハツラツとした女性です。
なかなかと書いたのは、パッとした見た目は知的な表情の
明るい女性なのですが、実はハツラツ系です。

バンドのメインボーカルで、男どもを引き連れ(^^ゞ
腹筋は割れているスポーツウーマン!(勿論見たことは無い!)
しかも、美女です。

そんな彼女と仕事していると楽しいですよ。
理由は、リズムが良いから!

四日市で塾をしていますので、対象年齢のお子さんがおみえで
したら、彼女の学習塾一度考えてみては如何でしょうか?

さて、私も負けづに前進します。






2012年9月13日木曜日

夏バテ?から回復したかな?

ここにきて朝の起床時間が戻ってきました。


なぜ、今まで起きられなかったのだろう?
今思うと不思議です。

ここ1か月ぐらいの出来事なのですが、毎朝6時仕事スタートの
生活習慣が守れていなかったのです。

出張前提の行動日は問題なのですが、事務所で仕事日は
本当に起きられなくて情けない自分が続いていました。

自分でも、「朝起きなきゃ」と思いながら、もがいていたのです。
しかし、思い通りにならず8月を過ごしてしまった・・・
そんな1か月でした。

考えてみれば坐禅を全く組んでいなかったな!と思ったり
するのですが、それはちょっと考え過ぎですか!

以前も書きましたが、なんか頭の中で考え事が進行中と
なっている感も強く、その為にやたらと疲れているのか?
と考えてみたりするのです。

でもどうなのでしょう?

ちょっと原因は判りません。
暑さのせいで体力が落ちていたんだということにしましょうか!

それが、9月に入ってから回復してきたんです。
今日は5時起きだったのですが、快調ですね。

これ、なんだろうか?
どなたか体験したことのある方います?

夏の暑さにばてていたんでしょうか?
気になりつつも、回復してきているので元気です。

2012年9月12日水曜日

本日判明!合格?不合格?

今日は、7月に受験したキャリア・コンサルタント技能士2級の
合格発表の日です。

私は、実技だけ受験しましたので、合格すれば一部合格という
ことになります。

早朝に書いているので、まだ結果を知りません。
合格を祈るのみです。m(__)m

これに合格すれば、学科免除の研修&試験に合格して
いますので、秋の資格試験で申請すればOK!

晴れて合格となります。

次は1級!ですね。(^^ゞ
というのは、当分先です。

しかし、長かったです。昨年の12月から、養成研修に参加して
4か月間の研修漬け・・・ 色々ご迷惑をかけてしまった方へ
深くお詫びするとともに、応援を心から感謝します。

この歳で資格試験に集中し、ある意味仕事を掘り出してやって
これたのも、周りにいる人の支えがあるからです。

家族は勿論のこと、クライアント・仕事仲間など、沢山の方に
支えられての結果ですので、本当にありがたいことです。

そして、偉そうですが、頑張った自分にエールを送りたいです。


と、まるで合格した雰囲気で書いていますが、まだでした(^^ゞ

1級も、挑戦したいです。
理由は簡単。なんか目標作るとファイト湧いてくるので!

私らしいかな(^^ゞ
でわでわ!

2012年9月11日火曜日

徒然なるままに・・・

今日は何でもない雑談です。(^^ゞ


たまには良いでしょ!
さて、最近気になることシリーズでいきましょうか!

政治の世界も隣国との関係も原子力の関係も地震も・・・
様々なことが飛び交っているのですが、それらに対しては
気持ちがドンドン疎くなってきていることが気になりますね。

興味が低下していること

これが原因なのでしょうが、どうにも「あほらしい」というのが
正直なところでしょうか?

でも、大切なことなんですよね。
と、他人事のような反応で申し訳ないです。

人って、情報が溢れてくると心を閉ざし、情報が無いと怒る!
面白いもので、適度な情報量ってのが有るのでしょう。
それらと合わせると面白いことが解るかも!って考えてしまいます。

事故の現場も、要は注意力が足りないことから起こるわけですが、
注意力を持つということは、何かしらの興味が働いているという
ことですから、人と興味と環境の組み合わせで、事故の起こりや
すい状況なんてのが、プログラム化されると面白いのではないか?

そんな風に思うのです。
運転していると、車の自動音声で

「現在のあなたの危険度は、30%です。」

なんて、忠告されたらドキッとしますね。
多分こおいう事故発生予測、つまり天気予報のようなものが
出来ると思うのです。

やってみたいなぁ~
どなたか、一緒にやりませんか?




2012年9月10日月曜日

免許更新で思うこと③


このシリーズ3回目です。

今回は、結局何をしたらいいのか?
そんな部分を、考えてみました。独断と偏見に満ちた世界を
どうぞ!


更新時講習会は4種類あるのですが、今日は優良運転者
講習会についてお話しますね。


現在は、時間30分でVTRが大部分を占め20分弱程です。
残りの時間を、講師が事故統計の話や最近の法令の
変化点を説明して終わりになります。

これを無くすという方法も当然考えられるのだけど、私は
無くすことに反対なんです。
継続してやった方が良いと考えています。

その理由は、

・5年に1度であること。
・優良運転者であること。
・たったの30分だから!

違反運転者講習などは、事故に繋がらない様にきちんと
やった方が良いと思います。

でも、優良運転者講習ですから、もっと交通に貢献できる
ような講習会であっても良いのではないか?と思うわけです。

何も、事故の悲惨さを強調する必要もないし、法令改正点や
最近の事故の傾向を知らせる必要もないと思う。

代わりに、交通絡みで何か役立つことが出来るような講習会
にして、万が一の時の行動に繋がれば良いのでは?

そう思うのです。

・30分を、救急法の講習会にしてしまう。
・30分を、最近の交通を観ていて感じることの座談会にする。
・交通事故が起こった時の、対応等の勉強会にする。

などなど、優良運転者が事故を起こす想定ではなく、事故に
遭遇した時の手助けができる勉強会とか、自治会で話題に
出来るような安全のノウハウ勉強会にしてしまうのはどうだろうか?

優良運転者だから、きっと前向きに取り組む人が出てくる。
1人でも2人でも、そんな人が増えてくれば世の中の運転に
関する考えや雰囲気も変わって来るように思うのだが・・・

如何でしょうか?
優良運転者は、活用するというのが提案の骨子です。

その取組に関わらせてほしいなぁ~
これは、スケベ根性ね(^^ゞ



2012年9月9日日曜日

就活について

昨日は就活王道の話をしました。

自分の将来を決めるのに、何の目標もなく大学に入ってくるなんて、
私には信じられないことなのですが、大学にはいってもなお2割を超える
学生は何も考えていないというデーターがあります。

今後の学校におけるキャリア教育・職業教育の在り方について

大学に入ってから意識しだしたという方も、かなりの割合に上るのです。
そんなことを考えていると、この王道という道を選択することは、とても
珍しく特別なことかな?と感じるわけです。

私は普通だと思っていたのですが(^^ゞ
それぐらい、目的意識の欠如が大学生に蔓延しているということでしょう。

これは、学力という面でも共通しています。

引き算・足し算が出来ない大学生!

うそぉ~と思われるかもしれませんが、現実のようです。
社会に出る前の、お休み期間程度にしか考えていないようですね。

就職は社会が用意してくれるもの・・・

学生だけの問題ではありません。

・社会の問題
・学校の問題
・学生の問題

学生に「あんたが悪い」と責任押し付けても、解決しない問題です。

・キャリアガイダンスに力を入れ始めた大学
・大学の売りを就職率に特化した大学
・選抜の方法を変化させる企業

そして、それらと密接に動くキャリコンの面々。
など、活動のスタートは始まっています。

それぞれの分野で、自分がどこを担えるか考えることが大切です。

今度は、就職に強いと言われる大学について書いてみます。


2012年9月8日土曜日

就活の理想論




先日就活について書いたところ、様々なご意見をいただきました。
改めて、御礼申し上げます。

ありがとうございます。

就活については、理想論と現実論があります。
そのどちらを選択し推進するかは、本人や本人を取り巻く人達と
我々支援する人で、慎重に考え選択することが大切です。

理想論というのは、先日書いた3つ目のポイントです。


将来何をしたいのかを明確にして、
それに一番フィットする大学を選ぶこと。


これです。まさしく王道といえるものですね。
実際、就活のためのキャリア形成授業は、この線に沿って行われて
いると思います。

私も大切なことだと思います。
私自身の昔を思い起こすと、この王道を進んでいました。


車の設計の仕事につきたい。という夢を持ち、
そこに最適な学校はどこか?


と選んだのが、長江研究室というゼミを持つ大学だったのです。
大学を選んだわけでは無く、ゼミを選んだわけですね。

残念ながら、希望の職種には諸般の事情があり、つけませんでしたが、
この進路選択には今でも後悔はありません。

ですから、
基本的には将来を見据えて進路を決めて欲しいと思っています。

だけど・・・
と言うのが現実論の部分です。
その筆頭が、2番目の部分です。

猛勉強して少しでもランクの上の大学をめざせ!

ですね。
今日はこの辺で・・・

2012年9月7日金曜日

免許更新で思うこと②

免許更新で思うことの3回シリーズ2回目です。

前回は人の話をしたので、今回は読み物の話をしましょう。
5年前は、交通の教則というテキスト?を頂きました。

・交通の教則
・人にやさしい安全運転

この2冊だったかな?もっとあったような気がするけど・・・
そして、今回頂いたテキスト?は

・安全運転BOOK
・安全運転の友

の2冊でした。
内容的には、

交通の教則+人にやさしい安全運転=安全運転BOOK
三重県内の交通事故のデーター=安全運転の友

という構成ですね。

ところで、このテキストというのか冊子といった方が良いのか不明なの
ですが、民主党の事業仕訳のやり玉にあがった案件でもあったのは、
ご存じのことと思います。あの結果で、この変化だと思っています。

私が感じる変化の方向性は、親しみやすさと解り易さでしょうか?

安全を確保するためには、理解を深めて行動してもらう必要が
あります。よって、よりわかりやすくなっているのは、良い方向だと
感じています。

1章から10章までは、そのような内容構成になっています。

でも残念なのは、その大切なところを講習会で説明しないし
触れないことです。渡すだけでは誰も観ないでしょうに・・・

優良運転者講習の30分では触れていないだけで、一般や違反に
初回更新者講習では触れているのかもわかりませんが・・・。

この辺りは、③で提案を含めて話します。

次に、従来の交通法規に関わる解説が大変少なくなっていることに
ある種の危惧を感じます。

ページ数が半分になり、全11章中11章の1章だけの扱い。
それにより、文字は小さくなりイラストが減りました。
益々、正直読む気が起こらない状況です。

きつい表現で申し訳ないです。
だって、虫眼鏡が必要ですから!

つまり、扱いとしては付録的になっていると感じました。
メインは、1章~10章だということでしょう。

さて、色々書いてきましたが、この更新時講習で貰う冊子ですが、
誰も読まないだろうから無駄だ!と言われてきたわけです。
そこで、このような変化をしてきました。

でも、使わない読みにくいでは、益々読まれることなく捨てられる
運命のような気がします。

作成に枠というか規定があって、その中で最大限の努力をされて
制作されているとは思うのですが、その枠を外してみるのは
如何でしょうか?

例えば、

「その場で役立つ交通事故・違反逆引き辞書」

みたいなものはどうですか?
100ページぐらいにまとめて、代表的な状況を200件程ピックアップし
簡単な手引書とする。

こんなのだと、車のダッシュボードに入れておきたいと思うのでは
ないでしょうか?

ご意見、お待ちしています。



2012年9月6日木曜日

最中アイスかお鏡さんか



先日FBの中で、最中アイスの写真と共にこんな風にお腹が割れると
良いなぁ~という発言をしていた人がいたのです。


ご覧になった方も多いかな?


なかなかウエットに富んだ面白い発言で、確かに自分もそうだなぁ~
なんて、男の夢をイメージしては笑っていました。

しかし、なかなかあんな風には割れないよね。
ちょっとトレーニングしたから割れる、と言うことで無いようですわ。

誰でも、筋肉標本のようになれば、腹筋は割れているでしょう。
綺麗に割れているかどうかは、別問題だけどね。
だから、その割れているのを、表面に出すのは脂肪の問題なんだろう。

体脂肪率の問題!!

と思っています。
でも、腹筋を鍛えるというのは、綺麗に見せるために必要なことだろうね。

体操選手など、一流アスリートは皆綺麗に腹筋が割れています。
普段のトレーニングのたまもの!

いいなぁ~
とあこがれる毎日です。

そんなこと考えていたら、妻が一言!
「今でも割れているやん!横に3段!」

アイス最中ではなくて、鏡餅のように!
これにはがっかり(^^ゞ

男の夢を壊すな!

2012年9月5日水曜日

動的平衡と言う話し



福岡伸二さんってご存じですか?
生物学者の福岡さんです。

最近フッとしたことから、彼の著書を読む機会があり買ってみたんです。
結構おもしろい!こんな事書くと失礼かもしれませんが、生き物に興味が
ないと、本当に面白くないと思いますが、私にはビンビンきました。

読んでいると、研究者も良いなぁ~と考えてしまう自分を感じているのです。
確かに昔、そこに心地よさを感じていた自分がいたことは確かです。
その時は、他に夢中でそのことに気づいていなかったのだけど、
今学生ならきっと博士課程まで進んで、研究職目指すだろうなぁ~
しかも、別の分野で!!(^^ゞ

さて、生きると言うことに関しては、色々疑問がありました。

たとえば、消化するってどういうこと?

食事をすると体重が増えますね。
そして、排便すると体重が減りますね。
ここまでは、極当たり前の出来事です。
判りますよね。

ところで、食べてしばらくして消化されていくと、体重が減っていきます。
この体重の落ち方で、体にとって消化しやすい物と消化しにくい物の
区別がつきます。

野菜類は消化されやすい食べ物で、肉は凄く消化しにくい食べ物です。
果物なんかは、本当にすぐ消化されます。

話を元に戻して、これ不思議に思ったことないですか?

消化してなんで体重が減っていくの?
折角食べたのに、消化するだけで体重が元にもどるって、意味ないじゃん!

消化は、体内で行われている分解作業ですよ。
人が吸収しやすい形に食物を変えているのが、消化という作業なのですが、
体外にだす排泄と違い、物がなくなる訳ではないのです。
だから、体重が減るというのはおかしい!

不思議じゃぁ~ないですか?
質量はどこへいったのでしょう?

そんな、色々なくだらない疑問(私にとっては真剣な)に、間接的に答えて
くれたように思います。

やっぱり、物を追及するというのは楽しいですね。

でわ!

2012年9月4日火曜日

免許更新で思うこと①

最近、〇〇で思うことって書いていますね。
自分への戒めも含め評論家は嫌いですが、感じたことはどんどん発表
しようと感じております。

さて、免許更新の更新時講習を受けてきました。

この講習は、優良者講習なので30分で終わる簡単なものです。
中身はともかくいつも思うのですが、


この講習を担当している講師の皆さんが、もっと熱意を伝えられる能力を
持てば、もっと聴いている人の意識も変わるだろうに!


と思うのです。
何というのでしょうか?
まあ、機械的にしゃべっているし、姿勢・視線の送り方・しゃべり方など
どれをとっても事務的にしゃべっているという感じがありありで、聞く気力が
ドンドン低下してゆくのが、自分でも感じられます。

多分、警察OBの皆さんだろうとは思います。
だからダメ!という話ではなく、事故が1件でも減って欲しいという気持ちを
持ち伝えることが出来る人であって欲しいと思うのです。

欲張りですか?

でないと、事業仕訳にあったように切り捨てられるのでは?

だって、国民は不要だと思っているはずだから・・・
多分、30分の為にここまで来た自分が情けないと思っている人も多い。

免許を人質に捕られているので、仕方がなく来ているのだから・・・
だとしたら、身になりませんよね。

話ししている内容は、悪くないですよ。
事故や最近の特徴と法律の改正点ですが、きちんとしたこと話しています。

三重県の免許更新時講習の評判を良くしたいですね。
人材育成やらせてくれないかなぁ~

2012年9月3日月曜日

就活結果で思うこと

昨年の就活結果が発表されていましたね。

就活結果という書き方では、伝わらないかな?
いわゆる大卒の就職率という奴です。

昨年の結果は、63.9%の就職率だったとのこと。

ここで、あれ?と思った方もいると思います。
「確か4月頃のニュースで、93%って言ってなかったっけ?」
そう思われた方は、素晴らしい記憶力です。

その数字は、就職を希望している人の就職率です。

進学した人、就職をあきらめた人、もともと就職しない人は、統計上反映
されませんから、高い就職率になります。

最近は、大学別の就職率が話題になりますが、これも良く根拠を確認して
おくことが大切ですね。

約64%の就職した人の中には、正社員ではなく非正規雇用の方も2万人
程含まれています。

そんなことを含めてゆくと、改善してきているとはいえ、まだまだ厳しい
状況であることは理解して頂けると思います。

これから就活を始める方も、約60万人弱おられるわけです。
自分を見失わずに、全力を尽くしてほしいです。
就活は、優劣の判定が主ではありません。
能力要求の合致が観られるかどうか!なんですね。

つまり、我社が欲しい人物かどうか?という判断をしているわけです。
ということは、あなた自身の人間性を判断しているわけではありません。
そこを、勘違いしない様に思います。

よって、落ちてもめげないで欲しい。これが本音です。
でも、

・なぜかどうしても落ちてしまう人。
・本読んでネットで調べて、自分では万全のはずだが落ちる人。
・卒業してしまったけど、まだ就職していなくて就職希望の人。

お力になりますので、ご一報ください。
勿論、お仕事として責任を持って対応します。
そして、有料です。お間違えの無きよう!

就活コーチが、あなたの就活成功を全面支援します。

さて、現在進学希望の高校生の皆さんへ、
こんなこと書くと、非難を浴びる可能性大です。
しかし、心を鬼にして承知でアドバイスを3点!

・就職に強い大学という言葉に騙されるな!
  (自分のランクに合わせて、就職に強いというフレーズに安心するな!)
・しっかり猛勉強して、1ランクでも高い大学を目指せ!
  (偏差値ランクは、決して無駄ではない)
・自分が何をしたいのかを考えたうえで、大学を選択せよ!
  (ここが一番のキーだと心得ろ!)

以上です。
偏差値は関係ないという言葉も飛び交っています。
大学の勉強なんて社会で役に立たない。
なんて、言葉を正論として吐く人もいます。

でもね、現実は違うということを認識しましょう。
必死に勉強をして●●大学に入りました。
というのも、誇れる立派な実績なんです。

私は〇〇したくて進学しました。大学は△△でしたが、
●●という実績を残してきました。

と、社会に対して言えるものがあるなら、大学レベルは
無関係かもしれません。意味、解りますよね。

色々書いてきましたが、これからはこんな就活の話を
ここにも書いていきますね。

就職って現実の話ですから、どうしようもない現実の話しを聴きたくない
かも判りませんが、現実を受け止める力も就活には必要なんです。

では、また!


2012年9月2日日曜日

思考の流れのまま



なんか喉元まで出かかっているけど、その先が出てこないと言うのは
辛いものがあります。


8月ず~と考えていたことなんですが、何となく見えそうな気がするけど
見えない状態という奴です。あなたにもきっとそんな経験があると思う。


なんかこお、”もぞもぞするような嫌な感じ”と言えばいいのかな?


そもそも何を考えているのかというと、自分が次にするテーマなのです。
まあこれは、常に自分が追いかけていることなので、今に始まったこと
ではないのですが、ちゃんとやっていくために常に頭にあること。

ことの始まりは、次何をやろうか?という簡単な発想から、始まりしばら
くは脳が走りっぱなしの場合が多いのです。

そこでまず考えるのが、今やっていることの現状を観ることです。

長所短所や開拓余地のようなものを、確認し対策を練る。
そこで見えてくれば簡単ですが、そうも簡単には行かないことが多い。

そして次のステップを踏むことになる。

でも、このステップはなかなか手強い。
公式のような解決できる方程式があるわけではないので、何かが起こる
のを見逃さずに待つことが大切になってくるようだ。


待つものは何かというと、情報です。
自分に必要な情報が、自分の周りに現れるのを待つのだ。
時には、自分からその情報を探しに行くこともあるが、必要なものは
必ず自分のところにやってくるというのが私の信念!

このときするのは、交流会に参加したり書籍を探したりという行為が多い。

この行為の中で、「あれ?」と思える引っかかる情報があると、即手を
伸ばす・・・これを繰り返して、自分に合うように手を加えること。

こんな風に、なにかが沸いてくるのを待つわけです。
今がその状態。何かが生まれそうで、むずむずしているわけ。

この状態いつまで続くのでしょうね。
そろそろ終盤だと思うのです。
しっかりと結論が出るようにしたい。本気で思っています。

2012年9月1日土曜日

もしかしたら本当に危ない!

ちょっと心配があります。

レガシーのアイサイト効果についてです。

まずは、以前私が体験会で遭遇した出来事を観てください。
Facebookのページに飛びますので、ご了承くださいね。

スバル・プリクラッシュ体験(アイサイト)


2011年3月6日の出来事です。
1年以上前の出来事なので、その後の改良もされているのだと思います。
でも、安全装置に完全はありません。

なぜ、こんなことを書いているかと言いますと、やっぱりアイサイト装着者の
話しに全体に安全という雰囲気が醸し出されているのを感じるから!

私の周りにも、何人も購入者がいます。
富士重工の自動車部門が好調なのを、裏付ける現象です。
スバル自体に、文句は全くありません。
新しいスポーツカーも良いですよね。欲しいです。

しかし、アイサイト装着車に乗っている人の話を聴いていると、絶対の安心と
信頼を置いているようです。

・私のブレーキがちょっと遅れると、勝手にブレーキ掛けるよ。
・試したことないけど、宣伝みていると停まっているしね。
・試乗したけど、停まったよ。

こんな意見が多いです。
最終的に体験したことは無いけど、勝手にブレーキがかかり始めたり、
試乗会での体験やCMを観ながら安全なんだという話なんですね。

大丈夫かなぁ~と心配しています。

これについては言いたいこと一杯あるのですが、限度もあるのでこの辺で!
聴きたい人は、会った時に語りますので質問してください。

機械に絶対安全の信頼を、置かないことが大切です。

これだけ伝えておきます。