2014年7月31日木曜日

上には上がいるものだ


昨年から取り組み初めて、ゆくゆくは仕事の流れを作りたいと
思っている分野がある。

2つあるその分野の,一つが写真だ。

え?写真と思うかも判らないけど、写真家いわゆるフォトグラファー
ではなく、写真を通して人を育てる仕事です。
写真教室の講師や、撮影旅行のナビゲーターなどがその仕事になる。

その写真教室の講師という仕事で、今のところアシスタントとして
経験を積ませてもらっているのだけど、その先生がすごいと思う。

上には上がいるものだ・・・

ほんまにそう思わせてくれるのです。
私も講師業は長いので、色々な講師に出会うことがある。
実に素晴らしい講師に多く出会ってきた。

そんな講師に出会うと勉強になるし、追いつこうと思うし、勝手に
ライバル視したりして、要は目標にして追いつき追い越してきた。(つもり)

意欲が沸くのです。

しかし、今回の写真の講師は、自分にブレーキをかけてしまう講師なのだ。
これでは、私では駄目だ・・と、一歩が出なくなるほど私にとって凄い講師
なのです。

企業研修と写真セミナーなので、随分雰囲気も違いスキルも違うのだけどね!
太刀打ちどころか、こりゃ駄目だと思ってしまうことが恐ろしい。

自分に足りない部分を、嫌と言うほど認識させられて、自信がなくなって
いくのです。これではあかんと、自分の写真への取り組みを変えている
真っ最中です。

先に書いたように、企業研修であればどんな講師と出会っても、
プラスに転じることが出来るのに・・・

ほんまに、上には上が行るんだと痛感しています。
自分はまだまだだと思わせるなんて、私もそんな講師になりたいものだ!
と、ひそかに目標にさせてもらっている。

ファイト一発!

2014年7月30日水曜日

法律の抑止力は、どこまで必要か?


世の中で何かが起こると、法律で規制せよという声が響きわたる。
それは、政治の仕事でもありますが、何でもかんでも法律で、
しかもいったん作ると厳罰化してゆくものです。

交通関係などは、まさしくそうなのです。

あと何年もすれば、自転車にナンバーが付き、利用するにも免許が
必要になるでしょう。

自転車に免許・・・

あなたは、どう思いますか?
でもね、これが現実です。しかも、近い将来のね。

そこで思うのは、いったい法律の抑止力って、どれぐらいの人の割合
まで有効なのでしょうか?

対象となる人の、何%のに抑止力として働けば良いのか?
そんなことを考えることが多くなりました。

飲酒運転の厳罰化を観てみると、よくわかります。
世論っぽい声に背中を押されて、どんどん厳罰化しています。

まともな方は、既に飲酒運転などしないでしょう。

今、飲酒運転をする方は、確信犯でしょうし罪悪感が欠けている人
でしょうか?

今以上に厳罰化していっても、飲酒運転が無くなるとは思えないし、
減っても行かないでしょう。つまり抑止力としての効力は、既に限界に
達しているように思います。

でも一方で、人はミスをする生き物だという現実があります。

飲酒運転をミスだとする事が出来るかがキーですが、でもあり得る
ことです。あなたもあるのです。可能性とはそういうものでしょう。

そんなときに、厳罰化された法律の元で判断されることは、良いこと
でしょうか?

裁判官に任せれば良いのだ。
という、意見もあります。
本当にそうでしょうか?裁判官も、人間なのです。

過失による裁判は、厳罰化された法律の元でやらない方が良い・・・

そう思っています。
そこが社会のコストではないのでしょうか?

2014年7月29日火曜日

自転車が高速道路を逆走?

先週でしょうか?
こんなニュースが流れました。確かトラックと接触して重症を
負ったという話です。しかも、このトラックの運転手は、過失傷害で
逮捕されるというおまけまでついています。


普通の事故なら、この処置は普通です。
でもね、自転車が高速で逆走です。
トラックの運転者に、安全確保の義務があるとはいえ可哀想です。

本来ありえない状況です。

しかし、とうとうここまで来たか・・・という思いが湧いてきます。
自転車に人気が集まってから、いずれ大きなことになってゆくだろうと
思っていましたが、とても残念です。

自転車が免許制になり、ナンバーが付く日も近づいてきていますね。
このままいくと、必ずそんな世界に向かうのでしょう。

自転車愛好家の方に、切にお願いします。
ルール守りましょう!

2014年7月28日月曜日

FIAT500の世界⑩


先日、妻が初運転をした。

その話を私に聴かせる時の表情は、凄く良かったのに驚いた。
人をワクワクさせる車・・・それが、チンクなのだろう。

・運転しやすい
・どこでも行けるわ
・気持ちいいねぇ~

当たり前のことだけど、この3つのことはどんな車にも言えるだろう。
でも、チンクには特別に感じるものがあるのかも判りません。

いいね。チンク君 ^^) _旦~~

さて、今も快調なチンクですが、乗りたくなるので要注意です。
必要以上に車を使わないというのは、私のポリシーなのです。
仕事柄、そんな決まりを自分で作っているのですが・・・

事故には、十分注意して楽しみたいですね。

2014年7月27日日曜日

選択と集中!

選択と集中!
判っていても中々出来ないのですが、これ大切ですね。

団体の、専任幹事という仕事を引き受けました。
どうするか迷ったのですが、やっぱりこれしかないだろうと思うのです。

出来ることに、大切なことに集中すること。

決して今が悪いわけではないのです。
質の高い会員が集まっていることもあり、県内では良い状態を保っている
と思うのですが、それにしては手を広げすぎているとおもう。

この状態では、どだい100社の会員団体なんて無理なのです。

ベースが弱いから・・・
ベースとは、構成メンバーの意識のレベルです。
そこが低いので、誰も真剣に動かない。

だれでも仕事があるんだからね!
ボランティアのような活動に、精を出してもらうには気持ちが大切だと
思うのです。

長々と言っていますが、活動分野を限定して辞めるものを明確にして
今会員になってくれている人に、意識を集中したいと思うのです。

さあ、だから具体的に・・・
ファイト燃やしていきましょう!!

2014年7月26日土曜日

時間より値段??

いえいえ違います。
私にとって大切なのは、使える時間なのです。

だから、東京へ行くのに高速バスを良く使ったり、
先日のように「こだま」のグリーン車に乗ったりするのです。

早い話、のぞみの指定席では、いくら早くついても乗っている時間が無駄
だと感じているのです。隣と近くでパソコン開いて仕事をすることもできないし、
本を読んでいても気分が乗らないし、やっぱり寝るしかないのか?
そんな風に感じるのです。

だから、のぞみに乗るときは、仕方がなく乗っています。

という話をしていたら、だったらのぞみのグリーン車に乗ればいいじゃん!
って言われたのですが、今度値段調べてみようと思い立ったしだい。
でも、コスト的に合わないかな?

時間は作り出すものなので、時間がかかるバスだろうとこだまだろうと、
何とかなるので気にしないけどね。

このあたりの判断基準は、他者とずいぶん違うらしく面白く感じている。
移動中に仕事をする習慣が、付いているんだろうね。

こだまのG車早割サービスですが、ズーと続くと良いなぁ~
ご意見お待ちしています。

2014年7月25日金曜日

社長も色々


実に様々ですね。
当たり前と言えばそうなのですが、人の性格や行動は本当に色々ある
と言うことなのです。だから社長さんも、実に様々です。個性も豊かです。

お会いするたびに思う事・・・
この人って、どんな人材育成しているのだろうか?
って・・・

大変失礼ですが、この人では〇〇だなと思うところもあります。
偉そうにねぇ~(^^ゞ 反省!

でも、共通しているところがあります。

それは、企業の大きさに関わらず、人を育てることを大切と考え
実践している社長さんの会社は、元気がよいのです。

不思議でもなく当然の結果なのでしょう。

でも、ここになかなか力を入れられないようです。
だから、成長も鈍いというのか、マイナス成長しているようなところも
あるようです。

企業の活力の元は、一人一人の社員だと言うことを忘れてはいけません。
そんな2代目・3代目の社長に、エールを送りたいですね。

ファイト一発!

2014年7月24日木曜日

どんな悩み?イライラが有るのでしょうか?

クライアントの悩みやイライラを解決するのが、私の仕事なのだろう。

最近、聞かれることは薬物による交通事故の事だ。
ニュースでも脱法ドラッグなんていうものが盛んに叫ばれていて、
まあ、色々な人に浸透しているようです。

そんな脱法ドラッグの事故を、どうしたら防げるのでしょうか?

そんなことを真剣に聴いてくる。
そして、そんなことを聴いてくる人の欲しい答えは、強制的に排除する
方法と処罰の話しだ。

これって・・・

交通事故もそうだが、ヒューマンエラーもそうですが、人が辞めていく
という現象もそうだが・・・

目の前で起こっている現象を、強制的に止めることが出来ても、
あまり意味はない。大切なのは、人のソフト教育。
心根の部分を、育ててあげる事でしか、最終的に解決することはない。

就業規則等に、薬物服用による事故等で会社に大きな損害を出したものは
懲戒免職!なんて書いても、一時減るだけです。

飲酒運転が0にならないのと同じ世界です。

地道な人を育てるという行為。
これしかない。そう思っているのが私です。
ある日突然・・・

「●●株式会社社員 △△○○ 脱法ドラッグ服用でひき逃げ事件、
小学生3人が死亡!」

こんなことにならないようにしたいですよね。

2014年7月23日水曜日

蝉の鳴きだす日

蝉と言う生き物は、面白いものですね。


ある日突然、鳴き始めます。
少しずつ鳴いている個体が増えていくのではなく、いきなり大量に
一斉に鳴きだすのです。

毎年、「え?」と思う日が有ります。
今日から鳴くの?と思う日です。
昨日まで、あんなに静かだったのに・・・

まあ、夏の風物詩ですから、あまり邪険にしてはダメですね。
子供の頃は、沢山遊んで頂きました。
おしっこを掛けられたことも多数あります。

男なら、大体そんな経験もっているのではないかな?

しかし、なぜ一斉に鳴きだすのでしょうね?
不思議です。不明です。

仕事で言うところの、一斉に大騒ぎする輩と同じですね。

やっぱり、仕事ならいう事は普段から言わ無いとダメです。
聞き入れてもらえないから言わないというのもダメ。
結局、言わない=認めたという事だと相手に伝わります。

いう事は言う。しかし、決まったことは従う。

社会のルールみたいなところですね。
蝉の社会も、鳴きだす瞬間の日時が決まっているのかも
判りませんね。


2014年7月22日火曜日

受けた以上しっかりと対応するぞ!

やばいっす(^^ゞ

先週から何だか過密状態なのです。
仕事が増えるのはありがたいし、頼ってくれてもの凄く嬉しいのです。
でも、やっぱりやばいかも・・・

先週は、何とかやり切ったものの、月末まで過密です。
自慢ではなくて、これ何とか平準化したいのですが、相手のあること
なので、中々思う通りに調整はできませんよね。

これ、あたりまえです。

なので、結局過密になってゆく。
過密になっているところに、さらに入ってくることは無いのが不思議です。
どこかで観ているのでしょうか?過密になると、あれ?と思うぐらい
問い合わせが無くなります。不思議・・・

だから、断ることもないのです。
ごめんなさい、そこは既に入っていて・・・・と、断ってみたいなぁ~と
罰当たりなことも考えたりします。

でも、そんなことも起きないのよ(^^ゞ

つまり、月末まで穴を開けることなく頑張るぞ!
ということです。




2014年7月21日月曜日

FIAT500の世界⑨

この車を観た時の、皆さんの反応が面白いですね。
まあ、大体の人が・・・


可愛い車に乗っていますねぇ~(*^。^*)


これですね。
まさしくスタイルと言うかデザインと言うのか、そんなイタリアンなところに
目が行くのでしょうね。

その為に、内装の雰囲気を観察しながら、


ホント!可愛いねぇ~


となってゆきます。デザインと言いスタイルと言い塗色と言い、可愛いという
状況を構成しているのが、FIAT500と言う車です。

次に皆さんが注目するのは、造りですね。
ドアの開け閉めをするんですよ。大体の方が、しますね。
そして、外車は造りも良いねぇ~と感想を漏らします。

不思議ですね。
皆さん、ドアの開け閉めで造りを評価しています。
まあ、確かに悪くはないですが、仕上げは大体のところもあるんですよ。

大体のところは、オーナーになって頂ければ判ります。
そして、そんな時に私は聴くことにしています。


私にぴったりの車でしょう?


ね (^^)/ 

2014年7月20日日曜日

FB疲れ??

SNSに疲れている人が、多いという話を良く聴きます。


あなたは、如何ですか?
私も疲れた時がありました。
その後、色々整理して付き合い方を考慮して、今に至っています。
なので、現在は問題ないのですが、もう少し参加しても良いのかな?
と感じるときもありますね。

あなたの、参加度はどのぐらいでしょうか?

参加度の強い人のアップを観ていると、2種類あることに気付きます。

・自分の顔を含めて、今の自分を表現するアップをする。
・自分の食べたものを、頻繁にアップする。

この2種類でしょうか?
どちらも面白いのですが、最初の自分の顔を必ず写真に入れてアップ
する人は、自己顕示欲の強い人?プロモーションをかねているとか、
仕事の為宣伝だからという理由にせよ、あそこまで顔をさらすことに
喜びを覚えていそうなところは、真似できないところです。

私もFBでは、実名・顔写真で登場しておりますが、あそこまで出来ません。

次の食べ物ばかりアップする人。
何を食べているのか、どんな生活をしているのか公表している人達ですが、
両極端です。普通の物をせっせとアップしている人と、高級レストランの
高そうなメニューをアップしている人と・・・

これは、なんなのでしょう?

私も外食の時は、写真撮ってアップしようかな?とも考えるのですが、
バカバカしくなってしまいます。だから、滅多にやらない。。。

面白いね。

現在の私は、朝の挨拶+安全ポイント+猫の話の3回が基本です。
このたった3回でも守れていないのですが・・・(^^ゞ 勿論、あれば
追加でアップもしますよ。
でもまあ、朝の挨拶だけは出来ています。

この3回にしているのは、仕事として情報を流すという行為として
捉えているからでしょうね。猫は楽しんで頂けるので出しています。

このように、決めているとSNS疲れも発生しないようです。
何でもかんでもアップしていると、反応が気になるし心が折れるときも
有るよね。

そんなこと考えながら、FB眺めています。

2014年7月19日土曜日

新しい仕事にチャレンジ

昨日から東京にいます。

今日は、地元鈴鹿でのMS(朝活)の日です。
欠席してごめんなさい。御迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

さて東京にいるのは、新しい仕事の説明会と言うか勉強会に参加する為です。
2日間カンズメです。
仕事は、秋からスタートします。
それまでに、内容を自分のものにしなければいけませんね。

しかし、最近キャリコン絡みの仕事が多くなっています。
チャンスがやってくるのか面白いです。
そして、今後将来どんな仕事がやってくるのだろうと考えると、
ワクワクしてきますね。

このように、新しいことにチャレンジするのは、私の生に合っています。
定型業務も大切ですが、決まった仕事をかっちりするより、新しいことに
チャレンジしている方が、ドキドキ・ワクワクするんですね。

根がいい加減なのでしょうか?
いやいや、のんびり屋なんですよ。ボンボンですから(^^ゞ

さて、9月から地元のハローワークを周り、職員の方への研修をする役割です。
役割の重大性にもビビりますが、大切な仕事を頂いた使命感で
楽しみの方が強いですね。

では!!集中します。



2014年7月18日金曜日

写真を変える???

もがいている私です。


何にもがいているのか!というと、自分の写真にもがいています。
今、自分の写真を変えてゆこうともがいているのです。

でも、本当に難しいです。
もお、体に染み付いているし、センサーがそのようになっているし・・・
と思うのですが、でも変えたいのです。

だから、もがいています。
ホンマに必死なのです。

お蔭で、今は写真を撮っていても楽しくないし、正直苦痛です。
悶々としています。

事の始まりは、フォトインストラクターの資格を取った時の事。
講師の徳光ゆかり先生に指導を受けながら、ひしひしと感じたこと
が、始まりなのです。

その後、岩田賢彦氏の写真教室でお手伝いをさせて頂きながら、
益々その思いが強くなっているのです。

その、もがいている点は何か?

出来事を撮るのではない!光を撮れ!

これが、徳光氏の教えなのですが、どうしても出来事・事件に目が
奪われがちで、そっちを何も考えずに撮影していることが多いのです。

「心」優先で写真は撮るものだ!

これも、徳光氏の教えなのですが、ついつい何でこのシーンを撮ったのか
を撮った後に考えてしまう・・・これでは、何に心が動いたのか不明・・・

今迄の撮影被写体が、スポーツだったり動物だったりするので、
目の前の状態でバシバシシャッターを切る癖がついているのです。

出来事に反応し、光に反応していない・・・

これを変えることが求められているのですが、難しい・・・
もがいているのです。写真ではないのですが、色々な経験をしてきたのです。
そこで考えると、ある日突然閃いて納得して出来るようになると思うのです。

その瞬間までこのことを悩むことが、その時の糧となるはず!
そう信じてファイト燃やしております。

まだまだ未熟者です。


2014年7月17日木曜日

ポメラという機器

先日驚いたことを書きます。


電車の中で、突然女性に話しかけられ隣に座られ、質問攻めにあいました。
いやぁ~この人、勇気が有るというか興味が湧くと猪突猛進なんだと関心
してしまいました。

何が有ったのかと言うと、電車の中でポメラと言うテキスト文字入力機器で、
ブログの記事を書いていたんですよ。そしたら、ポメラが気になったらしく
それはなんだと質問攻めにして来たみたいです。

皆、困っているんですね。
パソコン持ち歩くの重いし、タブレットもそれほど軽いわけではない。軽いと
ワードが使えなかったりと使い勝手が悪い。だから、ワードが使えて小さくて
軽い機種を探している。

彼女も、盛んにワードワードが使えますか?っと質問してきたね。

パソコンとつないで、コピー&ペーストすればOKです。と伝えたが、どうも
良く解っていないようでした。大丈夫かな?

ちなみに、ポメラって、こんな機器です。

更に、私の使っているポメラDM20Yは、こんな機器です。

リンク先を観てくれると判りますが、このポメラの特徴はテキスト文字入力しか
出来ないことです。それしかできないのです。だから、潔く入力に集中できる。
だから、仕事もはかどるのです。

あれこれできると、結局何もしなかったりとなるものです。

パソコンを持ち歩くときは、そのことに注意しています。
どうしてもネットサーフィンしちゃうんですよ。時間の無駄なのですが・・・

なので、このポメラとパソコンは使分けています。
結構、何も出来ないのは便利です。


2014年7月16日水曜日

ゴルゴ13のようなストーリー

ゴルゴ13という劇画は知っていますか?

コミック版が出ると、必ず購入しているいわゆる「マンガ」です。
先日173巻が発売されて、早速購入し楽しみました。
実に、興味深い内容のストーリが魅力の、物語なのです。

興味深いというのは、世の中のトピックスを上手く取り入れて、
もしかしたら現実の話しなのか?と錯覚を起こしてしまうような
上手いストリー展開だと思うのです。

なんせ主役のゴルゴ13は、物語の中盤に1回、後半に1回の
合計2回しか通常は登場しないストーリーなのです。

主役が出てこないから面白い・・・

そんなおかしなストーリーなのです。
勿論、ゴルゴ13が暗殺者(スナイパー)という設定なので、
そのこと自体に違和感はないことも、効果的ですよね。

さて、このゴルゴを読みながらいつも思うのですが、こんな
ストリー展開で話しが出来れば良いなぁ~と思うのです。

世の中のトピックスを、自分の講座の中に入れ込んであたかも
本当の話しだと錯覚させるような展開をさせて、自然とその人の
中に入り込んでいければ。。。

そう、都合の良い考えを持っているのです。

中々出来ませんが(^^ゞ
いずれ実現したいと思う事の一つです。

2014年7月15日火曜日

文藝春秋という月刊誌

文藝春秋を読み始めて6か月になる。


今は、7月号を手の届くところに置きながら、仕事をしている。
とある方に紹介されて読み始めたのだけど、中々面白いと思って
買い続けている。

最初は、小説系の本なんだろうと思っていたのだが、これが大きな
間違いであることに気づくのは直ぐだった。世の中の流れを、色々な
視点で語ったものなのだが、嫌味が無く極端が無く読みやすくて理解しやすい。

どうしても、世の中の流れを扱うと、極端に左右のどちらかに寄っていることが
多く、読んでいて違和感を覚えることが多い。

また、沢山の記事で構成されているので、時々持ち歩いて少しずつ読むなんて
事も可能で、そこも文藝春秋の良いところだろう。

堅い本のような外見なのだが、世の中の理解を助けてくれる本と言う位置づけ
で、とても頼もしい本だと思っている。

こう書いてくると、堅い本かな?と思ってしまう人もいるかもわかりません。
けど、普通に小説の宣伝らしき紹介文や、料理にその他もろもろの雑学的内容
も扱っているところで、柔らかさが出ていると思っている。

7月号のレポートは、「年金」・・・
あなたは、今の年金制度についてどんな考えをお持ちですか?
改めて、考えさせられる内容です。

ネット中毒になるより、よほど良い内容だと思うのは、私が洗脳されている
からでしょうか?それとも真実なのでしょうか?

書店で一度手に取ってみてください。
又は、図書館で是非読んでみてください。

2014年7月14日月曜日

FIAT500の世界⑧

今日のチンクの話は、ちょっとイメージを膨らまして読んでね!


初代のチンクは、1959年に発表されたのですが、その後20年近く
製造されていた車です。この初代チンクも大好きなのですが、
なんせ自分の年齢ぐらいの車なので、維持が大変だろうということで
今回は現在のチンクを購入したという流れなのです。

勿論、今のチンクも大好きです。
現在、初回点検を終えたばかりのところで、快調です。
乗ってウキウキする車なんて、久しぶりですね。

さて今日の話題は、チンクのスタイルが好きなのですが、なぜかな?
と思っていたんですね。

それが、先日・・・

「あ!」と気付いたのです。

ななめ後ろから眺めていた時に、ヒップから屋根に至るラインが、
猫の後ろ姿のヒップラインに似ているんですね。

「これだ!」

と納得しました。スルッとしてポチャリしている腰のラインが猫が
座っている姿にぴったりなのです。

これに気付いた時は、驚きました。
ここだぁ~ 
これだから、惹かれるのだ・・・
納得でした。

チンク・・・素敵な車です。
エコだけが売りの車なんて、卒業しませんか?

2014年7月13日日曜日

誘導か?

日本って、健全なのか異常なのか、判りづらいところがありますね。
昨今の国会でやっていることに対する反応も、その一つだと思う。

大学の先生が、集団的自衛権は憲法に違反するということで訴える
そうです。そんなニュースを聞きながら、厳密に言えば自衛隊そのものが、
憲法違反でしょう。

私は、そう思うのです。
軍隊を持っていること自体が、憲法上違反していると思うのです。

日本独特の本音と建て前ですか?

結局グレーゾーンに、面倒なことは全て追い込んで知らない振りを
しているのが、今の現状かな?

こんなこと書いていると、おまえは反対なのか?と思われがちですが、
どっちでもない立場です。自衛権に、集団的とか個別とかわけている段階で、
あほらしいと思うのです。集団も個別も含めて、本来持っているもので、
今頃議論していること自体、そしてそれに感情的に反論している人が
いること自体、日本は平和だったんだと納得するところです。

世界で、「平和ぼけしている日本人」と評されるところですね。

しかし、平和ぼけも悪いことではありません。
でも、この平和ぼけでいられたのは誰のおかげなのか?
ここだと思っているのです。

憲法9条のおかげでしょうか?
そのように思いますか?

話が逸れていきましたね・・・
そんな国の議論に接しながら、全てがそちらへの主張へ流れてゆくことがあります。
教育改革でも、やろうとすると戦争をしようとするとか軍国主義の復活とか始まります。

なんかこっちの方が誘導されているようで、気持ちが悪い。

そして逆にこの感情的な反応の方が、実際に侵略を受けたときに、
一気に軍国主義に成長しそうで心配です。
過去の戦争もそうですよね。

日本人の特長でしょう。
左系人間の恐怖心が戦争の火種だと思うのです。

では、また。

2014年7月12日土曜日

研修に思うところ

この時期に、新人教育を行う企業もあります。

先週もそうでしたが、このような会社は良いですよねぇ~
中々、そういう会社は少ないのです。

昔は、半年ぐらい当たり前だったのですが、
不況のお蔭でそんな余裕の会社はどんどん減少してゆき、
最近の普通は長くて3か月なんですね。

だから、7月に新人研修で呼ばれるのは、とても珍しいことです。

この会社の特徴として、現場での実地研修が長いのでしょう。
とっても良いことではないでしょうか?

人を大切にする企業としては、応援したいですね。

アベノミクスで景気が回復してくることで、研修という部分も少なからず
復活してきています。しかし、まだまだ以前のようにという感じにはなっていません。

今後の推移に、関心を持って行きたいと思います。
企業の人材育成の考え方が、変わることを期待しながら・・・

2014年7月11日金曜日

写真展のご案内

明日から大阪梅田で、写真仲間との合同写真展に参加します。

以前書いたと思っていたのですが、お知らせに書いただけでした・・・
ごめんなさい、こんな直前になってしまいました。



という事で、写真展に参加します。

豊楽会 第13回作品展

期間:2014.7.12~2014.7.19
時間:初日は午後から、最終日は17時まで
    後は、センターの開館時間に合わせております。

場所:大阪市総合生涯学習センター ギャラリーA/B
    

もちろん、入場無料です。
お近くにお越しの際には、是非見てやってください。


今回は、猫写真を3点出品しております。
お楽しみください。


2014年7月10日木曜日

研修コーディネーターという仕事

ここ最近、研修コーディネーター的な仕事が舞い込んでくる。


面白いなぁ~と思いながら、精一杯させて頂いている。
この仕事が増えてくると、本来の会社設立目的に一歩近づくことが出来る
と感じていて、心の中で期待しているのです。

今迄も、研修講師という仕事上、自分で研修の中味を組立て提案する
という基本的な事はやってきた。だから、特に変わったことではないのだが、
最近のは私の守備範囲を超えている注文が多く、明らかに誰かを講師を
呼んできて任せるという方向に進みつつある。

研修コーディネーターと書いたけど、半分研修営業しているような雰囲気なのだ。

先に書いた様に、我社の設立目的にも合致し、そちらの方向性を目指している
部分もあるので、大歓迎です。私一人一生懸命に講師で伝えていても、所詮
1人の力しかない。とすると、力を持つ人が周りに居れば、巻き込んでいけばいい
と思うところです。

このチャンスを生かすには!

と考え思うところが多いのが、最近の出来事です。
ご相談は、喜んでお引き受けします。お待ちしております。(^^ゞ

2014年7月9日水曜日

何もせん人感じで良いのかな?

ハハハハ!(^^ゞ

所属する団体で引受けた役割です。
この歳になると、ついついジョークで誤魔化そうとする悪知恵が
働くのですが、真面目にやらんといけませんね。

さて、専任幹事という役割ですが、簡単に言うと現場責任者という
役割ですね。会長が社長だとすると、事務長が事務方の責任者で
専任幹事が現場の責任者ということでしょうか?

簡単に言うと「大変」ということですかね?

簡単に言ってますが、仕事とは別の取り組みなので、ファイト燃やし
つつ仕事中心で進めてゆきます。

まだ、会長との調整中ですが、組織的な動きを取り入れてゆきたいと
思っています。そして、専任幹事をやってみたいという人を創ることが
私の役目なのでしょう。

最近の企業でもそうですが、役職に就きたくないという人が増えています。
課長や係長なんてとんでもない!あんなのになったら人生真っ暗!と
いう人も出てきていますね。

なので、わざと仕事をせずにひらのままいる人も存在するのです。
こんな状態でほっとくと、会社が駄目になってしまします。

団体もそうです。
幹事とか役職に就きたくない団体なんて、何のために存在している
のでしょうか?そもそも論ですが、そこをないがしろには出来ないと
思っています。

役に付いてみたい。●●を私にやらせてほしいという人を、創ることに
力を使いたいですね。

さて、どこまで出来るか腕試しの1年です。
あなたの協力を期待しています。

そうそう、明日四日市でお話しします。
お待ちしております!(^^ゞ 

2014年7月8日火曜日

生き物を飼うという事は・・・

自分の人生を考えるという事かなぁ~と思っている。


どんな生き物でも良いのだけど、その生物の生死に関する決定権を
握っているのが、生き物を飼うという事なので、非常に重要な役割を
自ら希望して担っているという事を忘れてはいけない。

我家には、19年生きている愛猫と、生まれて半年の愛猫の2匹が
同居している。「瀬名」と「よもぎ」と言う名を付けている。
どちらも、普通の猫で我家の周辺で生まれた地域猫なのだ。

ペットショップで購入した、高価な血統書付猫ではない。

でも、そんなことは全く関係ない。
可愛い猫である。人は、ペットによって癒されるものです。
誰でも、そばに居るペットに向かって、赤ちゃん言葉で話しかけて
いるのではないだろうか?

「よちよちぃ~おなかちゅいたのかぁ~ごはんにしようか・・・」

ナンテネ(^^ゞ
それが、犬猫でなくてトカゲやワニのようなものであってもです。

さて、話を戻してみよう。

今年19年目の愛猫の様を観ていると、人の老後にそっくりなのに
驚く。猫の19年と言えば、人でいえば100歳を超えているとの
話を聞いたことが有る。

その老猫との関係が意味深いのです。

今迄、癒してもらったお礼と言うのでしょうか?
現在、人が猫を介護している状態です。

一応、自分で歩けるし食べることもできるので、まだ良いのですが
下の世話や目が観えなくなっているので、安全対策などに気を
使っている状態です。

全く人の場合の、親子関係と同じなんですね。

面倒をみる人が、入れ替わるのです。
そんなことを経験しながら、自分の人生を振り返ることになるのです。

生き物を飼う!
最初は、子供の教育に良い影響を与えるだろうと考え、導入しました。

そおです。最初は導入という気持ちだったのです。(^^ゞ

でも、振り返ると随分色々な場面で助けられたなぁ~と感じています。
生き物のいる家という素晴らしき場だったんだと、感謝しています。

あなたも、生き物と一緒に暮らしてみませんか?


2014年7月7日月曜日

FIAT500の世界⑦

七夕ですねぇ~

偶然ですが、この日に7回目のFIAT500話・・・
なんか偶然と言うより必然を感じたりして・・・ 思い込みかな?

さあ、今日は何の話しましょうか?

先日2回目の給油をしました。
燃費は以下の通りです。今回は、リセットする前に確認しましたので
大丈夫ですよ。

・満 タ ン 法:16.3 km/l
・計器平均燃費:16.8km/l

となりました。
計器との誤差がごくわずかですね。中々やるなぁ~(^^ゞ
でもまあ、満タン法も誤差を一杯含んでいますので、一応参考にという
範疇でしょう。

前回より少し下がりましたが、概ねこの辺が平均的な燃費なのだろうと
考えています。計器上は、走り方によって表示にかなり幅が出るのですが、
それを観ている限りまだまだ向上させる方法はありそうな感じがしています。

燃費が向上するというエコモードスイッチもあるのですが、まだ一度も使って
いないので、次回給油後に試してみます。

また、走り方も変えてみます。
実は信号待ちスタートで、先頭を走っていることが多くて。。。
飛ばしている感覚はないのですが、チンクがとってもトルクフルなので、
ぐいぐい加速しちゃうんですよ。

気が付くと先頭を走っている。(^^ゞ

多分これも抑えると燃費は向上すると思う。
あと3 km/l程伸ばしてみたいです。

可能性という事で・・・
では、この辺で・・・

2014年7月6日日曜日

坐禅とは心の霧を晴らす思考法?

坐禅会に参加できない・・・


もお、随分参加していないのです。
今日こそは参加したいので、急ピッチで時間を捻出中です。

坐禅は、坐禅会に参加できない時は、自宅で30分間取組んでいます。
なので、坐禅自体が出来ていないのでは無いのです。

お寺で良い環境の中、沢山の人と一斉に坐禅を楽しむという
取組が出来ていないという事です。

1人で坐禅することも、良い事だと認識しています。
やっぱり、振返りの効果は大きく、そこから次への1歩も観えてくるものです。

しかし、沢山の人と時間を共有しながら取り組むこともまた楽しいものです。
坐禅ですから、隣の人としゃべりながら取組むものではないのですが・・・
でも、雰囲気が違いますので、そこから生まれる気付きもまた違うように
感じております。

環境も良いのですね。
お寺のシーンとした静けさの中で、しっかりと集中出来る事が心を柔軟に
するのでしょう。学びも多いのです。

そんな坐禅です。
少なくとも、この後の仕事の進み具合で決まるのですが・・・
自分のケツを叩いている状況です。

あなたも坐禅してみませんか?

2014年7月5日土曜日

出会いは宝!

先週の出会いは、中々良かった。(^_-)-☆


新しいエージェントとの出会いです。
実際にお会いしてから仕事の依頼をしたいとのことを受けて、
東京に行く機会を捉えて訪問してみた。

熱く語る年下のエージェントとは、気が合いそうです。
しかも、講師に対する要求も熱く、これは面白そうです。

私も気合を入れて取り組まないとね。

このエージェントですが、今までの経験によると即仕事とつながる
事は珍しいことも多いのです。

ドンピシャ意気投合すると良いのですが、評価が良いだけでは
仕事が来ないことが多い。不思議だが、そんな世界が講師の
世界です。

2年ほど前に、オーディションまで受けて意気込んいた件も、
なんか予想に反している。

多分印象はよく評価も悪くないと思うけど、意気投合というところまで
いっていないのかな?そんな風に、考えている。

今、依頼が来るのはそんな意気投合したエージェントなのです。

そんな意味で、今回の出会いは良質だと思う。
これも、普段の行いがもたらすチャンスなんですね。

ファイト燃やす場が来ることを期待しています。

2014年7月4日金曜日

何かに夢中になるということ

興味深いですねぇ~

サッカーの事です。
日本でのサッカー熱って何だろうと思うときがあります。
先日の、コロンビア戦を後半5分ぐらいのところから、ラジオ観戦しておりました。
結果は皆さんのご存知の通り、4点目が入ったところからです。

実況アナウンサーも、悲壮な声に変わり絶叫しているのですが・・・
多分、日本中のどこかでテレビを見ながら、一喜一憂しているのでしょう。

でも、どうしてこんなにフィーバーしているのでしょうか?
そんなにサッカーって面白い??
え?失礼なこと言っている???

こんなこと先週言っていたら、袋叩きにあいそうですね。

日本って、個人技の世界は流行るけど、チーム戦はどちらかというと
ブームに乗らないことが多かったように感じています。

野球もチーム戦ですが、でもテレビ放送を観ているだけだと個人戦の
ような世界です。日本で人気のあるスポーツは、全部そうではないでしょうか?

テレビで見るサッカーは、何とも間の抜けて面白くない映像です。
あぁ~人が動いているなぁ~というレベルの中継です。
中継の問題でもありますが、観ていて面白くない。迫力ない。
多分、観戦していても小粒の人が動いているだけ。。。

それなのに、なぜ普段サッカーに興味のない人も嵌っているのだろう?

群衆効果でしょうか?
サッカーって不思議です。
とはいえ、何かに夢中になることは良いことだろう。

出来れば、意味のある夢中であってほしい。



2014年7月3日木曜日

10日に四日市で講話します。

四日市倫理法人会という団体に呼ばれて、四日市で講話します。

7月10日(木) AM6時からです。


このようなPRサイトが出来ていて驚きました。(^^ゞ
四日市市倫理法人会 810回 モーニングセミナー


場所は、プラトンホテル です。近鉄四日市駅から線路の東側(海側)を
北(名古屋方向)へ少し行ったところです。駐車場もありますし、講話参加者は
無料です。

普段の研修やコーチングセミナーと違い、自分の失敗からくる経験と気付きを
メインにお話しする講話ですので、他人の人生から学ぶ機会だと思っていた
だければ嬉しいです。

私の人生が、お役にたてれば幸いです。
私に興味のある方は、是非おいでください。
朝が早いので、早起きしてね!

さて、この倫理法人会での講話は、3回目です。

毎回同じ話では面白くないので、少しづつ変えてはいますが、大枠が決まって
いるので、苦しいところです。

でもね・・・

話の精度は上げてゆきます。やっぱりそうでないと自分の為にならない。
つまり、自分も学びを得ることが出来ない。聴く人話す人双方に学びが有ること。
これだよね!と思うのです。

なので、ファイト燃やしてお話しさせて頂きます。
是非、聴きに来てね!!

2014年7月2日水曜日

東京は活気に満ちている

先週、東京に半分営業を兼ねて仕事でいっておりました。
本当は、もっと頻繁にいかないと駄目なんだけどね。
でも、地元での仕事も増やしているので、中々行けないのです。

悲しい・・・(^^ゞ


実は、こんな風に飛び回っているのが大好きなのだ。
私のベースはこんな性格なので、皆さんお見知りおきを!!

てなことで、その日も営業&売込み&面談と、ハードに動いておりました。
面談という試験ですが、これもまた緊張しますね。
自分の良いところを観てくれるだろうか?
こんな風に考えてしまうのは、就活講師としての立場だなぁ~

自分を話のネタにしてしまわないとね。

ということで、真剣に面談してもらいました。
良い仕事がまわってきますように!

ここ数年で、契約先の営業専門企業を増やしているのだけど、
仕事量が思いのほか増えていないのも現実です。

企業の研修実施時期が、重なることが原因ですね。

なので、先日の営業専門企業では、自分の特徴を少し変えて
アピールしました。これがうまくはまるのか期待するところです。

仕事の広がり・・・
広げている時が、一番楽しいかなぁ~
そんな風にも感じます。

では、ファイト一発!

2014年7月1日火曜日

私が生まれてきた理由


人はこの答えを求めている生き物です。
仕事には、目標を設定し邁進する。
自分の人生に価値を求め、その価値を実現させようと行動する。

自分にとって愛しい誰かを守るために生まれた!
これは、とある歌の歌詞ですが、このように人は思い自分の価値を
認識し満足してゆくのでしょう。

それでも悩むと、哲学から宗教へ入っていきます。
何で私は生まれたのだろう?
何のために生きているのだろう?
私の使命は何だろうか?

考え出したら、なかなか結論が見えないものです。

でも考えて答えが出ないのであれば、考えてもしょうがないのでは
ないのでは?

ではどうしたらいいのか?
今出来ることを、真剣に取り組むことでしょうか?
これしかないようにも思います。

その行動が、自分の生まれてきた理由を教えてくれるように思います。

今日は哲学っぽくて申し訳ないです。
先日から、頭の中を課題がぐるぐる回っていて苦しい状態です。
だから、こんな問答のようなことを書きたがるのでしょう。

もう少しぐるぐるやってみます。