2012年2月29日水曜日

60日目の正直なところ

今年60日目です。

早いというのか、駆け抜けてきたというのか・・・
感無量です。
そして、3月は激動の月なんです。(^^ゞ
いつもの調子で、二つ返事で仕事引き受けていたら、大変なことになっています。

おい、大丈夫か?

嬉しいやら心配やら楽しいやら不安やら、ごちゃごちゃの感情が浮ぶ状態。
でも、自分に問いかけながらニンマリしているところです。
体力付けないと!これ、マジな話で緊急事態だと感じています。

しかも、4月1日は試験だし、このペースで行くと試験勉強に集中できない!
そんな状態です。

でもまあ、一方で何とかなるさ!的気持ちもあるのが、私らしくもありリスクを
感じるところでもあります。

勉強方法も、工夫していかないと間に合わない。
こんなの、私だけがスケジュール詰まっているわけではなくて、みんなそうなん
だからね。

そお勉強方法

昨日は、娘の試験勉強方法を真似して、毎回やっている試験の解答を赤字で
記入、赤い下敷きで答えを見えなくして問題を再び解くために、問題用紙を
準備しました。

後は、一番弱いところ

そう、人の名前とやったことの連携を取りながら覚えるという部分。
これを至急作成し、目のつくところに貼り覚えるようにします。

後は、単語帳作成ですね。
出張が多くなるので、移動中を活用しないとダメ!

こうやって書いていると、やる気になってくるものです。
自分で宣言しているようなものですから!

さて、今日は受験の申し込み用紙を記入します。




2012年2月28日火曜日

59日目の振返り

2月もあっという間に、終わりを告げようとしています。

そういえば、今年はマインドマップを作成していません。
私としたことが・・・
2月22日が我社の創立記念日なので、そこで作成すると決めていたのに。
22日はセミナーをしており、その後も時間確保できず。。。

いけませんねぇ~

ということで、明日書きます。2月中に書かないと気分が変わってしまう。
そういう意味で、今年の2月は1日多いことがプラスになりました。
良かったです。ものは、受取り様ですね。

さて、まだ書いていないマインドマップですが、どんなことを書くだろうと
想像してみました。


  • キャリコン認定後の取組の具体化
  • 会社組織体の将来像と既存業務の将来像
  • 自分の目指している未来への今年のステップ
大きく分けてこの3つですね。これに家族のことを入れる。
2010年までは個人のマインドマップでしたが、昨年から会社のマインドマップに
なっており多少感覚が違います。この辺りも面白いと感じるところです。

毎年書き続けているマインドマップですが、振り返ってみると70%程の実現率
です。これが良いのかどうか解りませんが、良いということで納得しております。

傾向を観ると、自分でコツコツとやることは、100%実現しています。
一方、他の人をどれだけ巻き込めるかという点がポイントの部分は、40%程の
実現率なんです。

やはり、課題は周りの人をどれだけ巻き込めるか!

なんだろうと思います。リアライズという性格判断でも、スポットライトを浴びる
能力を使い切れていないなんて診断が出ました。

マインドマップ観ていると、なるほどなぁ~という感じです。
さて、本日で2012年も59日目です。
やり残したことないか、振り返ってみましょう!

2012年2月27日月曜日

葛藤が!

凄く葛藤しています。

何に葛藤しているのかというと、セッションの進め方です。
キャリコンで指導されるカウンセリング手法と、自分の培ってきたコーチングの
セッション手法の間で葛藤が起きているのです。

まるで、初心者に戻ったように相手の気持ちを探すのに苦労したりします。

コーチングのセミナーでは、相手の気持ちを理解することの大切さをお伝え
しているのです。これが出来なくなっている自分に気づき当惑しています。

なぜだろう?

その答えはまだどうにも見つかりませんが、何となく思うにコーチングとカウン
セリングの性質の違いにあるのかも・・・と感じています。

元々自分の前に出現するクライアントが、表面上で陽と陰の違いがあること
が、自分の感覚を狂わしている?といっても、中身を観れば陽だったり陰だっ
たりするわけで同じことなんですが・・・

いったいどうしたもんだろう?
自分でムンムンしているのです。

こんな調子なので、勉強会が不完全燃焼なんです。
このblog読んでいただいても感じてもらえると思います。
おかげで、脳みそが結構裏で動いているようで凄く疲れが溜まる傾向にあります。
自己認識は全くないのですが、疲れが原因で朝が起きれなくなりつつあります。

人って不思議なもので、深刻なことを書きながら実は平然としている部分もあり
面白いところです。

色々弊害も起きているようですが、葛藤は必ず結論が出ます。

その時は、自分の何かに気づくことも、同時に起こるだろうと思うのです。
だから、ちょっと時間を与えてみようと思っています。

2012年2月26日日曜日

佳境に入ってきたカンズメ勉強会

さて、いよいよ佳境に入ってきました。

カンズメ勉強会ラスト4日間の内の2日目です。
ファイトメラメラ~気分が乗っています。

しかし、確認テストは良くないかも(^^ゞ

そんなことにマイナス感情になりきらずファイトを燃やしますぜ!
さて、少しづつ戦闘態勢になってきました。

トイレには、張り紙が増え落ち着いて入れないと妻に言われ・・・
過去の確認テストの白紙版を作り始め、半分ほど感性。
ちょっとした時間に、解いています。
単語帳も、少しづつ過去の分を作り始めています。

課題も多いし大変なんだけど、1発合格目指しているのでスリル一杯です。
若いころは、試験で緊張したことってないのだけど、今回最終の認定試験は
どうかなぁ~ちょっと自信がぐらついているところ。

だから、ぐらつきをなくすために努力しているわけ。
心配事は、試験に向けて仕事量が増えること。
特に、遠方へ出かけての研修実施が増えてくるので、体力的に大丈夫か
心配でもある。

でも時間が限られてくるほど、必死になれるのでそれも利用しない手はないと
いまから作戦考えています。

全力で走ります。



2012年2月25日土曜日

創業1年!

先日、我社は創業1周年を無事迎えることが出来ました。

皆様のおかげです。ありがとうございます。
ここ2年弱の間、まったく営業していないのにお声を掛けていただけることに
心から感謝しています。

別に、口コミで広がっているぞぉ~

なんて、威張るほどの有名人でもないのですが、皆様の気持ちにちょっと
留めて貰えているなぁ~という気持ちが嬉しいのです。

これからも、どしどし期待に応えたいなぁ~とワクワクしています。

また、今年は次の展開も打っていきます。
すると、止めていた営業も再開することもあり得るかな?と感じています。
別に嫌いだからしないのではないので、これもまた楽しい出来事になるかも
と期待しています。

この創業1年ですが、私!恥ずかしいことにすっかり忘れていました。
妻から、おめでとうメールが出張先に届いて、初めて知ったくらい。

爆笑ものですよね。

自分で作った会社の創立記念日を、コロッと忘れる社長ってどうよ?
そんな突っ込みを入れたくなる。

そんな1年目を通り過ぎ、2年目に入っております。
この一年!良き物にするべぇ~

2012年2月24日金曜日

姫路の朝です

まだ姫路にいます。

昨晩、クライアントと飲んでいたつもりなので(^^ゞ
楽しいひとときですが、飲めない私はちょっぴり楽しめきれない部分もあったりと
贅沢な部分もあります。飲める人を見ていると、こんなに飲めたらいいのにって
思ってしまいます。

社会に出て、若いころは結構飲まされたりとしたんですが、強くはなりませんで
した。今でも弱いです。だから、人生ちょっぴり損しているかな?

そんな気分になってしまうのですよ。

つもりって書いたけど、実は相手が飲めなかった方で!(^^ゞ
飲めない社長さんって、実は初めてです。私も飲めない口なので別に違和感なく
喋りまくっていました。しゃべり過ぎでしたね。

でも、正直楽しいひとときです。
もう少し、このクライアントの成長を観てみたいし支援したいと心底思っています。

結果はどう出るでしょうか?

楽しみです。
さて、今日は四日市でセミナーです。
いまから戻ります。

2012年2月23日木曜日

今日は今年度ラストです。

今日は姫路です。

昨年秋から支援しているクライアントです。
とても素晴らしいクライアントです。

どこが素晴らしいかというと、皆さんやる気なんです。
当たり前と思っておられる人多いと思いますが、実はこんなの少数派です。
我々が入ってゆくときに、内部の人たちがやる気満々で協力的なんてのは
なかなか無いことなのです。

だから、素晴らしい。
だから、事故も減っています。

本人たちがやる気になっているから、当然のように減るわけです。
私は、皆さんのやる気を継続する刺激を与えつつ、叫んでいる役割です。

それに答えて、変化してくれる人ばかりだから、私も楽しい。
だから、色々やってしまうしネタばらししまくっています。

乗せられると木に登る私です。(^^ゞ

本日は今年度の最終回です。
ですから、来年度どうするかという話が出てくるでしょう。

勿論、やった方が良いと進言します。
まだ、やり残したこと沢山あるしね。
前回の感触では、本人たちもやりたいと思っている。
あとは、資金の問題かな?

でも、事故も減っているので保険金の掛け金減額で十分な研修資金が発生。
だから出来ると思う。

後は決断だね。

期待しています。

2012年2月22日水曜日

大阪のセミナーは、活用するとGood!

今日は、大阪です。

このセミナーも10月から初めて月2回のペースで、5か月継続開催しています。
なかなかハードです。

何がハードかというと、同じ内容で出来ないハードさですね。
初めて1年間は、同じ内容のものをしない。
というルールなのです。

面白いでしょう。
おかげさんで鍛えられますわ。
結構作戦練るのに、面白くトライさせていただいています。

CPC 企業年金研究会

ここでの取組です。
実は、ここが名古屋進出を図っています。
説明会を、随時名古屋商工会議所で開く予定ですので、東海地区で関心のある
企業様はお問い合わせしてみては如何ですか?

名古屋でセミナー展開は、3月か4月ごろからと思います。

助成金を活用しての研修会ですから、事業をたたもうか社員をリストラするか
で悩んでいるなら、社員教育をしながら事業維持を図る取組を考えてみませんか?

是非、お問い合わせください。

2012年2月21日火曜日

支援のあり方は?

バサバサと切り捨てて、どんどん改善してゆく!


そんな風に、コンサルタントのような職業をイメージしていますか?
確かにそんな方もおられます。というか、そんな方が多いと思います。
やっぱり世間のイメージがそうなので、それにこたえる意味でも
やり手を演出するためにも必要なことなのでしょう。

右を向かない者を、無理やりにでも右を向かせるために、様々なテクニックを
使いながら右を向かせる。

そんな人が多いようですね。

安全のコンサルタント系も、そのような人が多いようです。
そんなことをしているから事故が減らないのです。こうやりましょう!とか
首切っちゃいましょうとか・・・

交通事故防止分野の個人で専門的に開業しているコンサルタント・・・いや、
コンサルタントという言葉があまり好きではないのです。だから、自分では
使わない様にしています。

そのようなセーフティアドバイザーは私ぐらいでしょうから、大体は保険会社に
所属している人や警察を退職したりする人だったりするのですが、そんな
荒療治を得意とするコンサルタントで、事故が減らないからということで
依頼を受けることが有ります。

実は、私も会社員時代は荒療治推進派でした。
でも、一時は直ぐにあっという間に減るんですが、やっぱり一時なんですね。

それに気づくのに10年以上掛かりました。

無理やり右向けても、根本解決にならない。
手を引いたとたんに事故が再発し始めます。
これは、もお確実な話なんです。

それがみえてから、やり方を180度変更しました。
ある程度の年数で、支援が終われるようにするためには、今何をすべきか!
これが、今の取組み方です。

基本は簡単、減らし方を教えるのではなく、減らしてあげるのでもなく、
減らせる人を育てるきっかけを提供すること。

だから、どんどんノウハウ提供します。
でも、肝心なところは手伝いません。
コンサルタントとしてあるまじき行為か?と悩みもしましたが、これが正しい
と思っています。

なので、保険会社に頼んでも事故が減らないというところからの依頼を
お待ちしています。

長くて5年、短くて3年を目途に考えていますので、それぐらいの期間を
考慮してお問い合わせください。

2012年2月20日月曜日

立ち上がれ勉強会!

ロードの週です。
今週も元気いっぱいチャレンジです。

ところで、先ほど勉強会のある女性からメールが届き、自主勉強会を開こう
というお誘いでした。

良いじゃん!

この勉強会って最初は、なんかよそよそしくてばらばらだったのです。
どんなセミナー・勉強会でも、初めは見知らぬ者同士だからそうなのですが、
なんか特にその傾向が高かったので、思い切って真っ先に名刺交換してみたり
食事会してみたりしたのだけどね。

ここにきて、積極的な人が出てきて嬉しいの一言!

楽しくなってきました。
昨年末に、とある自己診断を受けてみた結果、もっと活かせる能力として
スポットライトをもっと浴びるように動くという診断を受けました。

最初は、嫌だなぁ~なんて思っていたんですが、1年間やってみようと心に
きめてスタートしたところだったのです。

あんまり前面に出る性格ではないのです。けどね(^^ゞ

でも、上手くいきだすとなんでも面白いものです。
今年1年機会を捉えてスポットライト浴びてみます。

あなたの応援お待ちしています。


2012年2月19日日曜日

キャリコンの方向性

今一つ思案中なのが、キャリコンとして進めてゆく方向性。


基本的に、なんでも屋になる気持ちは毛頭ないのですが、事故削減という
キーワードに関わるならOKという面と、仲間やお客様からの要望に沿って
動く分には、まずやってみるという面がある。

キャリコンは、その両方に通じるところがあって、始めた資格習得です。

まあ、合格するかどうかは先の話なので置いといて・・・
キャリコン勉強会の最終課題がプレゼン。

その為にも、方向性を決めておかないと、プレゼンは出来ない。

資格取ろうとする前に取組みかけていたのが、中学校と大学に対する
就職指導。

大学は、大手会社が入り込んでいるところばかりで強敵だが、内部から
という作戦で、人脈つくりに取組んでいるところ。

少しずつ広げていきます。

ちょっと気になっているのが、刑務所・・・
そんなところでキャリコン必要としているの?と思われるかもしれないが、
愛知県ではモデル事業が始まろうとしている。

ちょっと面白いと思わない?

私の仕事からすると、交通刑務所が良いのだけど、市原と加古川の2か所
しかないよね。ちょっと遠いか・・・

地元津にも刑務所はあるのだけど、三重ではまだ取組前のような状況・・・
ちょっと、情報収集してみよう。

思いつくまま書いているけど、そんなことを考えているところ。
書きながらアイディアを暖める癖があるので、読んでみてアドバイスあれば
お待ちしています。

さあ、今週はハードなロードの週です。
元気いっぱい行きましょう!


2012年2月18日土曜日

朝寝坊は体にgood!

今日は久々の朝寝坊土曜日

土曜日は朝寝坊するのだ!と決めていたはずですが、嬉しいかな悲しいかな
そうは問屋が卸さない状態で、なかなかそんな日はないのです。

たまに朝寝坊土曜日があるおかげで、たぶんそのおかげだと思うのですが、
体調変化が表れていて快調な部分があります。

この部分が何かというのは、土曜日の午前中に書く内容ではないので、秘密に
しておきますが、それが起きないだけでとても快調です。

医者曰く、「ストレスかアレルギーだと思う。」
とのことだったので、ストレスの解放に役立っているのかな?と思います。

朝活だ!

ということで始めた毎朝6時活動開始時間の設定。
仕事上は良いことばかりですが、人間たまにはゆっくり寝ることも大切なんだ!
ということでしょうか?

朝寝坊の日の仕事始めは、妙にスッキリした脳みそのおかげで快適なんですよ。
では、土曜日はショートショートで!



2012年2月17日金曜日

便利は感動を生まない?

最近、便利だけどつまらないものが多いですね。


つまらないというのは、心に残らないものが多いということ。
技術の進歩は、つまらなさを増産しているように感じています。
物を所有する喜びや、物にまつわる思い出や感動が生まれにくくなっている
のが、今の時代でしょうか?

一例を・・・
私が写真撮影が趣味なのは、皆さんご存知ですね。
夜景って、昔は撮るのが大変だったんですよ。
同じ趣味の方は、良く理解して頂けると思いますが!

三脚を立てて、レリーズ用意して、季節と場所によってはカメラ用のホッカイロ
など防寒対策して、色調整用のフィルター選択して・・・

そして、今の季節なら寒い中震えながら、長時間露光するんです。
これが、私が写真に一番熱中していたころの夜景の撮り方です。

今は・・・

はい、構えて!シャッターボタン押して!
連写!パシャパシャパシャパシャ・・・・
はい終了!

何の苦労もありません(^^ゞ
カメラ内で映像が合成され、綺麗な夜景写真が出来あがります。
三脚もいりません。(^^ゞ

技術の進歩とは素晴らしいものです。

でもね、語れないのです。
苦労して撮った写真は、色々な思い出が詰まり語れるのです。
これが感動というものです。

人の労力と結果が、シンクロして初めてなしえる成果が感動です。

この辺りの感覚は、仕事にもつながります。
苦労して成し遂げたものだから、人は成長します。
安全もそうなのです。


2012年2月16日木曜日

アセスメントを作る!

アセスメントって解りますか?

今、キャリコンの課題でアセスメント作製というのが出ているんですが、
どんなのにしようかと思考中・・・

なかなか、良い案が出てこないのです。

フォーマルアセスメントとインフォーマルアセスメントの2つがあり、
今回の課題は、インフォーマルアセスメントなんですね。

自分仕様ですから、根拠というか理論的裏付けは不要です。
しかし、あまりにも外れたものもあかんしね。

今考えているものは、
  • ペア又はGrでシェアーし合えるもの。
  • 自分で選択し、それが何らかの傾向を示しシェアーが有意義になるもの
  • 大げさな装置でないこと
この3つです。
ゲーム盤のようなものか、トランプのようなカード形式の物でしょうか?
アイディアは出てくるのですが、もう少しはっきりしない。

当初は、専門分野でとも考えていたのですが、キャリコンの課題なので
正面から行こうかな?でも、非常に狭い狙いですが、そこから派生した
あなたの適格度(ドライバー編)なんてのも面白いかもしれません。

何か良いアイディアありましたら、ぜひコメントください。

しかし、この話は昔を思い出します。
フォーマルアセスメントを、作る開発したいと思っていた時期がありました。
前職の時です。フォーマルアセスメントを作ろうとすると、大掛かりな話に
なるので、社内で何度か提案したことが有りますが、一度も通らなかった
悲しい思い出があります。

その後、インフォーマルアセスメントを何度か作って、実験してみたことが
あるのですが、あまり良い評価が得られなかったのを思い出します。

これは違うよ

なんて批判されたり却下されたり・・・
その時思ったのは、自分って規格品だと思っていたのだけど、意外と
規格外品なのでは?ってこと。

だって、みんなと微妙?結構意見が違うから。

視点が変というか変わっているというべきか(^^ゞ
だから今があるんでしょうね。

そんなことを振り返りながら、アセスメント考えています。
誰かぁ~お知恵ください。m(__)m


2012年2月15日水曜日

頑張りますはNG言葉!

今週の達成目標が高くて、我ながら呆れて楽しんでいる私です。


いやぁ~(^^ゞ 頑張ります。
頑張るという言葉は嫌いなんだなぁ~
私の辞書からは、削除しておこう。

大体、無理っぽいと感じるときに出てくる言葉だよね。
無理かもしれないけど、努力しますって感じかな?

そんなのする前から言うなよって感じなのが私なんですが(^^ゞ

私の場合、思考時間が結構長くて、思考開始するとしばらくほったらかしに
することが多く、最後に時間が迫ってくることも多い。

このドキドキ感が仕事の楽しさの1つですが、量が多いと十分楽しめなくなって
来るので要注意ですわ。。。

ということで、今週は実を出さなければいけない問題が山積みなので、
にやりとしながら楽しんでいます。

ところで、先日も書いたキャリコンの勉強の話。
昨日もテキスト見直していたんだけど、カウンセリング練習の時にボロボロ
だった話しましたよね。あの時言われたことが腑に落ちなかったのだけど、
昨日、分厚いテキストを最初から読み直してみたら、

「あ!そうか!!」

という感じでストーンと腑に落ちたのです。
人の感覚って面白いね。だから、学びは止められない。快感です。

コーチも長年やっているけど、客観的に振り返ることも大切だと実感しました。
これは、何かしらに生かしていかないと!客観視という場を作らなければ
いけないな!って・・・

そんなこと思いながら、ふっとこれ仕事のタネかな?
って感じたところ。

自分を客観視することのできる場って、なかなか無いよね。
ちょっと考えてみよう!




2012年2月14日火曜日

この話、バレンタインデーには合わないね

今日はバレンタインデーにそぐわないお話(^^ゞ



先日、読売新聞記事にある署名運動に署名してきました。

外国人による飲酒+無免許+逆走+遺棄+同致死+逃亡の
いわゆる通称ひき逃げ事件の厳罰化の署名運動です。

業務上過失致死か、自動車運転過失致死か危険運転過失致死かは、
この手の事故が起きる度に必ず問題になるものです。

被害者遺族の憤りは凄まじく、勿論そのこと自体は理解できるし共感も
できる。私自身も、身内が同じ状態になったら、もっと凄いことをしていると思う。

すると、この両親はまだ理性を保って、正当な権利を行使している状況では
ないかな?思い、署名し少しばかりの協力をしたのです。


人間の死は、人間の死をもって補わなければならない。


死刑の廃止が論議されている時代にそぐわない話ですが、この考えは今でも
脈々と生きていると思う。誰の心の中にも存在する考えだろうし、特に身内が
理不尽な死に方をすると表面に出てくる考えでもあるだろう。

しかし、ある意味悲しいかな世の中の動きは、逆に動いています。
法律は、生きている人の為にあるわけで、生きている人を今後どうしようと考える
ように作られているのが法律。

今回も、通常の感覚で行くと危険運転致死傷罪どころが、殺人罪でも良いように
思う面もあるが、そこに行くまでは随分ハードルが高くなるのです。

飲酒・速度違反・信号無視などの状況が証明されて、初めて故意が証明される
という手順があるからです。故意か過失か・・・

これを突き詰めるのは、永遠の課題のような気がします。


2012年2月13日月曜日

心臓のバイパス手術?

天皇陛下の心臓バイパス手術の話を読んで、親父を思い出しました。


親父も、心臓のバイパス手術を受けてから、色々なことが起き。
表現は悪いのですが、下り坂の人生だったように思います。

仕事から離れ、残りの人生を楽しんで欲しかったのですが、
そんな余裕もなかったのかな?と思っています。

高齢で心臓のバイパス手術は、きついのでしょう。
一気に体力が落ちて、行動の自由が少なくなってゆき、寝たきりに
なっていったのですが、人は食べることと動くことに支障が出ると
一気に寿命が縮まるようです。

親父を観ていて、人間の基本は食と動なんだと・・・

よって、私自身この2つには気を配っていて、母のこの2つだけは
気を付けて観ています。

天皇陛下ですから、ついている医者は超一流なのでしょう。
心配はないとおもいますが、平成も24年目です。そろそろかもしれません。

長い元号と短い元号は、交互にやってくるのは基本的なことだからね。

ともかく、元気に歩く姿を拝見できること祈りつつ期待しています。

2012年2月12日日曜日

2日目行ってきます。

さあ、2日目です。
今日もファイト一発全力チャレンジです。

昨日から、2人程インフルエンザでお休みです。
長引かなければいいのですが・・・
出席率も受験には影響するので、昨日今日と休むと出席率がぎりぎりで
大変になるのです。

しっかりと治して欲しいな!
そして、我々も風邪を引かないようにしないといけませんね。

さて、昨日はとても好調でした。
確認テストも、これまでの中で最高点!ほっと一息です。
やっていることが、成果に繋がってきましたのでとても嬉しいのです。

おかげで自信も湧いてきました。
今日も1日しっかりと取組みます。

残り5日間です。

2012年2月11日土曜日

リンゴチョコレートにしました。

再びカンズメ勉強会!

いやぁ~快感になってきました。
今日から2日間!全力疾走してきます。(^^ゞ

昨日の15時のおやつは、T2の菓子工房のリンゴチョコとその新作
オレンジ風味にしました。試食したところ、結構なお味で!まあ、
バレンタインデーも近いので、いいでしょう!

脳みそパンクするぐらい詰め込んできます。

ところで試験勉強は過酷ですね。
色々な方にアドバイス頂き、

  • 単語カードで暗記に努めています。
  • 直ぐ復習で、なるべく記憶から消さないようにしています。
  • ジョギングが良いとのことで、ウォーキング中にジョギングやってます。
こんなことをやりつつチャレンジしています。
成績が向上したとは言えませんが、変な点数を取らなくなってきました。
つまり、勉強量が成績に繋がるような気がしています。

まだまだこれからです。

それと、来週からはトイレに張り紙作戦も敢行します!
いよいよ本格的な受験シーズンのような感じです。

面白くなってきました。




2012年2月10日金曜日

カンズメ勉強のおやつに!

さてさて連日講師モードの私です。(^^ゞ
今日で2月1回目の山場を終えて、明日からは恒例のカンズメ勉強会が
スタ~ト!(^^ゞ 


ところで、このカンズメ勉強会に、お菓子を持っていくのですがなにが良いか
お勧めがありましたら教えてください。

条件は、

  • 津の名物、名産などの地物の食べ物
  • 食べるときに、皿等別に必要なものがないこと。
この2点です。
まあ、3時のおやつのようなものですからね。

前回は、平治煎餅を持っていきました。
時期的に福引煎餅かな?とも思いましたが、割らずに持ってゆくのが大変
なのでパス!平治最中も気になりまいたが、やっぱり元祖平治煎餅です。

さて、今回は?

反対に一緒に勉強する仲間からは、津餃子のリクエストがあるのですが、
前日に購入して翌日持っていくのって、硬くなるし味変わりますよね。
そんなこともあり躊躇しています。

たけや饅頭も素朴な味で、あんこ好きの私には良いのですが、
考えてみれば、明日は2月11日ですね。

バレンタインデーも近いので、チョコなんかも良いかもしれません。
チョコは疲れた脳の活性化にも効果があるようだし・・・

ということで、T2でいきましょうか?^_^; 安易な思考かな?

2012年2月9日木曜日

借金はしたくない?

借金は大嫌いな性格なので、事業主としては向いていない?


そんなことを、ふっと思うときがあります。
事業に資金は必要です。運転資金も必要。それらを全て自己資金で
まかなうとなれば、それは事業規模にもよるでしょうが、相当な金額が
必要となってくる…

このぐらいの感覚は持っています。

でもね、借金は嫌いです。
この感覚は、本当に代えがたいもので私の本質なのかもしれません。

その感覚の根っこは何かというと、縛られることへの抵抗感です。

この感覚がちょっと強すぎるかも!と思うときがあります。
縛られるというのは、借金をすることで選択の自由が無くなるということ。

自分自身の問題でもあるんですが、借金をするとそれを返済するために
動く・働くという構図になりがちで、その後嫌気と排除が必ずやってくる
ものなのです。

借金のために、仕事しているという形になってしまうのが嫌なんですね。

自分の思いを実現するために、借金して事業しているにもかかわらず
その気持ちがどこかへ行ってしまい変質してゆくわけ。

事業用の借金というと、比較的短期で高額という場合が多いと思います
が、そうなると益々気持ちが・・・

おかしなものです、Cカードは大好きで現金主義ではないのですが・・・

この思いの源泉はどこにあるのか解りません。
この思いをどうにかしたいと思うときもあるんです。
一人でやっているとどうしても出来ないことが多くて・・・
手伝ってくれる人が欲しいし・・・

この前こんなことを聞きました。

なんでも一人でやろうとする社長は、会社を大きくできない!

ピンポン!ですね。
解っているのだが・・・(^^ゞ
自分でやるのも好きなんですね。

我社の創立記念日が迫ってきているのですが、来期の思いを考えながら
そんなことをどのように解決しようかと、考えています。




2012年2月8日水曜日

セミナーのシンクロ状態

2月は、持っているものを吐き出す週と、課題を片付けてゆく週に綺麗に
分かれています。なかなか上手くスケジュールが作れたなぁ~と、我ながら
感心しているところです。

今週は吐き出す週であと数日です。

吐き出すって言葉は、汚いですね。良いかえると、伝える週・積極的に心を
伝える週でしょうか?簡単に言うと、セミナー担当が詰め込まれている週
なんですけどね。(^^ゞ

ということで、楽しんでいる今週です。

これが1週間おきに並んでいるのですよ。
上手く配列できたなぁ~と・・・ちょうど良い感じです。

昨日のセミナーは気持ちが良かったなぁ~
今、一番メンバーがシンクロしているセミナーですね。
私が伝えようとしていることと、相手が受け取ろうとしているものが一致
しているというか、ツーカーコミュニケーションが成り立っているのです。

ツーカーコミュニケーションって解る?

ですから、凄くその場にいることが楽しいという、面白い状況になっています。
多分、生徒さんも楽しいでしょうね。だから急激に変化している人もいます。
なんか・・・こんなに変化するなんてという方まで!目の輝きが、どんどん変わ
ってくるので、ちょっと驚いています。

シンクロしている状態って、こんな風なんだろうなぁ~

そう納得しているのですが、逆に責任の重大さにビクビクしています。
影響力って大きいほど、その影響力に責任を持つことが必要かな?

新興宗教の教祖なんかしていると、こんな感覚の数倍凄いのを味わうの
だろうなぁ~そんな風に受け取っています。これは余談ですね(^^ゞ

しかし、このメンバーとも3月いっぱいでお別れです。
それまでに、どんなことを提供できるか次回までに考えたいです。

今週は講師weekです。(^^ゞ


2012年2月7日火曜日

記録に残す意味とは?

逐語録完成しました。

昨日は3時間使い切りましたので、合計で6時間使ったことになります。
勿論文章おこしだけではなく、気づきやその他もろもろの記入欄もあるので
全てを書き終えての終了時間です。

新たな新鮮な気持ちです。
やりきった感と振り返って清々しい感に溢れています。

良いものですね。
私の場合、コーチングセッションの記録は音声記録とメモで残しています。

上手くいかなかったなぁ~と感じた時は、その音声記録を聞き直すように
しているのです。しかし、聞いて考えるだけなのです。今までは、それで
十分だと思っていましたが、言葉の美しさとか、聞き惚れるような言葉使い
なんてことも考えていくと、逐語録を作ってみるのも大切かもしれない。

そう感じた、今回の逐語録の作成でした。

課題も色々なことを気づかせてくれるなぁ~(^^ゞ
大切なものですね。毎回するのは大変なのですが、たまには癖や質向上の
ためにしたいと心に誓ったところです。

同じように記録として残りているものに、手帳の記述とblogがあります。
このblogもその一環です。

記録で心がけていることは、わざわざ残さなくても良い自然体で取り組める
ものということです。

手帳もblog2サイトもさらに加えれば、メルマガ2本も自然体で書けるものです。
量的にはこれぐらいが限度かもしれませんが、毎日の私の感覚を残している
ものです。

これが、私のすべてよ。

なんてかっこいいことは言いませんが、そんなつもりで書いてはいますね。
逐語録と同じで、この毎日の記録が自分の変化に気づいたり、時には
自分の怠け癖に気づいたり、新しいアイディアに気づいたりと、様々な
変化を私に与えてくれます。

実に嬉しいものです。
今日も楽しみながら書き続けています。


2012年2月6日月曜日

逐語録が語るもの?

逐語録ってわかりますか?


自分が話した内容を、話し言葉のまま文章に起こすものです。
普段のセミナー内容を、録音して後で聴き直すというのは、
時々復習も兼ねてやってみることはあります。

しかし、文章を起こすというのは、そこまでは?という感じで
なかなかすることはありません。

時間がかかる
面倒くさい

という理由が主なものですが、もう一つ重大な理由があります。

恥ずかしくて聞けない(^^ゞ

これですね。
聞き流しているだけでも、結構恥ずかしい部分があります。
それを、文章としておこしているわけで、言葉の繋がりが
おかしい部分が、沢山出てきます。

聞くには気づかないけど、文章にすると気づく部分。

結構あるんですね。
でも、それが逐語録を作る狙いでもあると思っています。

今回、キャリコンの課題でカウンセリングワーク10分間の
逐語録を作りレポートを作るのです。前記したように恥ずかしい
ので実施するのを先延ばしにしていたのですが、昨日から
取組始めました。やっと・・・

結構、ワーク終了後の先生の講評は、ペンペンだったのです。
ちょっと落ち込んでモチベーションが激落ちだったのですが、
反骨精神も隆起してきたおかげで、やる気も湧いてきたところ
だったのです。

でね、10分の逐語録なんですが、文章おこすのに時間は
掛かるのです。4/5ぐらい終わっているんですが、昨日かかった
時間は3時間でした。

掛かるねぇ~(^^ゞ
再生スピードを-40%にしてなるべく止めないようにしながら
パソコンで打ち込んでいるのですが、止めないわけにはいかず
遅れるばかりです。

今日も夕刻から2時間ほど予定していますので、そこで取り
掛かり完成させます。

ところで、やっていて感じたこと。
それほど悪くないじゃんってこと。

あれほど、ペンペンに言われたのですが、言われた割には
悪くないと思います。自分で言うのもおかしいのですが(^^ゞ
注意ポイントは何点かあるのは、事実ですけどね。

後は、逐語録に出ていない部分での見た目の話。

これも含んでの話でしょうから、そこは素直に反省しないと!
と書きましたが、自分でも判断着かないけど1つ重要なことが
あります。

自分の声のトーンだとか相手への絡ませ方。

これが、相手によっては微妙に上目線と映るかもしれないな
と感じている部分です。

終了後の相手役の感想には、まったくそんな言葉は出ていな
いので、大丈夫とは思うのですが微妙なところです。

ここは、よぉ~く考えてみることが大切ですね。
あなたも、自分の話していること聞き直してみませんか?

2012年2月5日日曜日

坐禅で思うこと

今日は久しぶりに坐禅を組みにお寺へ


昨年末に座って以来ですので、1か月が経過しております。
久しぶりで、ちょっと緊張しました。

お寺に坐禅を組みに行くのは、とても良いことだと思います。
人って、様々な思いを心に留めて日々を暮しています。
皆さんそうだと思います。

嬉しいこと・悲しいこと・腹が立ったこと・楽しかったことなど、
喜怒哀楽は人間の特権のようなものですからね。

それを、見つめ直す機会が坐禅です。

本来の意味は少し違うかもしれませんが、今の私にとって
坐禅はこのような場であるということです。

家でも出来る坐禅ですが、なかなか集中できないし、
家=仕事場なので仕事が気になって・・・

それに比べて、お寺という環境と他人と一緒の場で坐禅を
組むという雰囲気が、集中力を高めてくれるようです。

今日は、どんなことが起こったかというと、

今無意識に命令している思考ポイントが、一気に噴き出して
きて、現状の思考結果がみえた。そんな時間になりました。
面白いもので、始めた瞬間一気に頭の中を駆け巡り、
あっという間に出し切った感覚です。

そして、ヒントが・・・

そんな思考の活性化の中に今日はいたので、時間が
それだけで終わってしまいました。

いつもの落ち着いたすっきり感と違って、なんかウキウキ
した快適な状態を感じています。

ところで本を読むと、坐禅で得られるものに見性という言葉が
出てきます。頭で考えた答えを全て出し切った後に見つけるもの
らしいのですが、私はそこまで到達しておりません。

しかし、坐禅を組むことで心の整理や決断が出来ていることは
事実のようです。

ちょっと深めてみたいなと思うこのごろです。


2012年2月4日土曜日

今日は片づけ日!

今日も8時過ぎまで寝ていました。

土曜日は朝寝坊する日としているのですが、なかなかそう
もいかないのが現実です。

ですから、人と会う予定が入っていない土曜日は、目覚まし
を掛けない!と心に決めています。

今日は午後実家の整理整頓へ向かいます。
現在、母は入院中なのですが、その間隙をぬって散らかり
っぱなしの実家の片づけを!という考え。

母の入院は大きな話ではないので、心配しないでくださいね。

ところで、実家の整理整頓をするにあたって思ったこと。
人はなぜこんなに物を溜めるのでしょうね(^^ゞ
ホンマに不思議に思います。
こんなもの、いらんやろう!なんて思うものでも、とってあるん
です。自分も物を捨てられない性格ですが、ここまで酷くない
と自己弁護したくなるほどです。

歳をとるとこうなるのかな?

物に囲まれていないと、寂しくなるのでしょうか?
物に囲まれていないと、自分の存在を実感できないのでしょうか?

いづれにしても凄い分量です。

時々、テレビでごみ屋敷の特集やりますが、あれも似た現象なん
でしょうかね?

生きている実感というものが感じられるのが、そこに存在する物
なのかな?って思います。

しかし、かたずけるとなると大変なんです。本人が固辞してうんと
言わないし、量も半端でないので面倒だしね。困っている人沢山
いそうな気がします。

ところでこの話、日本全国共通の話題だとすると、高齢者の家の
整理整頓を専門にしてくれる業者もいるのかな?

何となく、仕事になりそうだと感じました。

ビジネスのネタって、こおいうものなんでしょう。

2012年2月3日金曜日

失敗は全力でカバーする?

足腰の衰えは、激しいものがあります。


先日の経験です。
火曜日の朝の出来事です。
大阪へ行くために最寄りの駅へ向かい着いたときに、列車が発車して
ゆきました。

そのまま見送り次の電車で間に合うと思いながら、駅で時刻表を眺めて
いると、血の気が引きました。

列車がない・・・

思っていた列車が、勘違いで存在していないことを確認してしまったのです。

と・・・特急に乗れない・・・やばい!遅刻する。。。

と思った瞬間、ピンポンダッシュ!
いやいや、ピンポンはしていませんよ。隣の特急が止まる駅までダッシュ!

あと12分ぐらいで特急が来るけど、それに乗るぞ!
そんな意気込みで、歩いて20分は掛かるその距離を、走り始めたのでした。

こんな時、運動不足がたたりますね。
ホンマ・・・足がいうこと聞きませんよ。
膝が笑っています。もおご機嫌な状態。隣駅は観えども距離は縮まらず。

その時は、翌日が岐阜で泊りになるので2日分の荷物を持っていて、
コロコロのカバンが恨めしい重さとなっていました。引いていると遅いので
抱えて走る走る・・・いやいや、抱えて速足?かな(^^ゞ

気持ちだけ急いていますが、体はもおご老体です。

でもね、意志が強ければ何とかなるものですね。
駅のホームにたどり着いたと同時に、特急が滑りこんできました。
特急券も買わずに飛び乗る。

何とかセーフ!

大阪での会議には間に合いました。迷惑かけずに済んで良かったぁ~

ところで、約10分で隣駅にたどり着いたことになります。
やれば出来るって書くと、違うだろうといわれそうですが、

「俺って、足腰ダメだけどやりぬく意志は強靭だね。」

って感じて、ホットしています。

実は、それ以来ここ数日。。。
ほんの短い距離ですが、ウォーキング中にジョギングを取り入れています。
現在たった5分程度のジョギングなんですが、これでも緊急時は使えるかも
しれないと考えています。

転んでもただでは起きたくない私でした。
皆さんも早めの行動してくださいね。

2012年2月2日木曜日

昨年の今日のメモ!

昨年のこの頃の手帳を観ていると面白い。


何が面白いかというと、会社名を弄繰り回しているんですよ。
昨年の2月に法人成りしたのですが、その時の社名をあれこれ考えて
いたのがこの時期です。

山太 合同会社

山太 株式会社

株式会社 山太

株式会社 山太舎

株式会社 山太舎。

株式会社 山太舎・

株式会社 山太舎.

株式会社 山太乙舎

株式会社 山太一舎

間にもっとあるんですが、まあこの辺で(^^ゞ
しかしまあ、山太という名称は決まっていたわけで、これを使ってどんな
名前にするのか右往左往していたことが解ります。

まったく今風の名前を、付けようとしなかった自分に驚きますね。

もっと、仕事内容を表す解りやすい名前はどうでしょうか?
こんなアドバイスも沢山頂きましたが、カタカナの薄っぺらい会社名には
したくなかったので、先祖から続いている屋号を使った会社名にしたわけです。

まあ、これが吉と出るか凶と出るかは、これからですね。

しかし、今思えば良いことも沢山起きています。

その一つが読みにくいこと!
文字は簡単ですが、読みにくいので必ず聞かれます。

「なんとお読みすればいいのですか?」
「やまたいいつしゃ、と読みます」

なんて会話をする時点で、興味を持ってもらえて話題つくりになっているので
良い感じなんですね。

こんな社名も良いもんだというのが、もうすぐ1周年の感想です。



2012年2月1日水曜日

初心に帰る月

今日から2月です。

時の過ぎるのは早いもので、もお2月なんですねぇ~
2月は創業月なので、いつもより気持ちがワクワクしています。

初心に帰るという言葉がありますが、区切りの感覚はそれに近いものが
あると思っています。

そして、この区切りの時に必ずやっていることが有ります。

マインドマップの作成!

起業以来の毎年の楽しみなんです。
面白いものですよ。毎年書いているマインドマップを比べてみるというのは!
この変化が、自分の人生そのものなんだと思っているので、興味深いのです。

それと、初心に帰るという意味を含めて、大切にしているものが2つあります。

1:車
2:腕時計

この2つです。車は起業時に乗っていたもので、今でも大切な足です。
腕時計は、退職時に同期の仲間が送ってくれたもの。この2つとも、
どうなるか解らないけど、希望と妙な自信だけは持っていた当時を象徴
するもので、これを使うときは必ず感じることがあります。

やるぞ頑張るぞ!

って気持ちです。だから、人前に立つとき(講師)はこの時計をしています。
勇気が湧いてくるんです。車も大切に乗っています。車は実用的な部分も
含むので、いずれ買い替える時が出てくるでしょうが、動いてくれるうちは
長く乗り続けたいと思っています。

初心に帰る!

良い言葉ですね。