2018年4月30日月曜日

FIAT500の世界 201 ~ コミュニケーションビークル ~

我チンク君、最大乗車人数は4人です。

軽自動車程の大きさなので、4人分の座席とシートベルトしか装備されておりません。そんな車なのですが、使用状態は70%は1人乗車、20%が2人乗車、10%が3人乗車という割合でしょうか?まあ正確に統計取っているわけではないので、大体ですがね(^^ゞ

そこで3人乗車というのは、我家族で旅行に行く時です。しかも長距離が多いのでたまにしか旅行は行きませんが、割合は結構大きいのです。そんな3人乗車を先日知人2人との移動手段として経験することが出来ました。

なにせ良い大人の3人組ですから、重い・・・(^^ゞチンク君大丈夫かと心配しておりましたが、何のこともなくスムーズに働いてくれて感激しました。流石ルパンのチンクですね。

まだ4人という満席状態での運転はしたことないのですが、これも順当にこなしてくれることでしょう。しかも、コミュニケーションとして丁度良い空間なんですね。広くはありませんが、話が通りやすい距離感というのでしょうか?なので、話も盛り上がり快適でした。

前席と後席の関係、運転席と助手席の関係も、距離感バッチリだと思います。

なので、私の中ではチンクの事をコミュニケーションビークルと呼んでいます。

2018年4月27日金曜日

やっと前進する気持ちに!

凄い挫折感を味わったのは、初めてでした。

実は人生の危機というか、壁というかピンチは何度かあったのです。でも元々楽天家の私はそんなに気にすることもなく、通り過ぎてきました。勿論その時は葛藤しますよ。なぜだ!ってね。でも、何とか通り過ぎることが出来れば終わり!物は考えようだね。という主義なのです。

しかし、今回の出来事は深い挫折感を残しました。

勿論自分自身に対して情けない思いで満ち溢れ、逃げ出したくなったことも事実です。俺には向いていないのかも判らないね。と思ったこともあります。

そんな挫折感から、前を向くのに1か月近くかかりました。
結局自分を見つめ直し、自信を持ち治すのに時間がかかるのです。自分のプライドを引き裂かれたわけで・・・そこには情けない自分の姿がさらけ出されています。それを認めることが出来ないのは、ダメなことでしょうか?

ここに納得は出来ないのですが、納得するためには前進して結果を残すのみだと気づいたのです。月並みですが、今日から頑張ります。

2018年4月26日木曜日

結局、講師は自己中の塊

講師って自己中心的な人が多い。

これ本当です。おまえもそうなのか?と問われれば、確かにその傾向はあるかも!と答えずにはいられない。しかし、講師に尋ねると「私はそうではない!」と返事が返ってくるに違いない。つまり自己中なのだ。

研修とは、様々な要因が絡み合っている会社行事だ。

そこにお仕事として参加していくのが講師という立場。
この場合、色々な要因があるが大きく分けて2つのポイントがある。1つは、効果という奴。この効果という奴は、非常にわかり難くて判断が難しい。講師側からすると、反応とか意見の出やすさとか、全体の雰囲気というもので推察していくのだが、やもするとここに講師の自己中度合いが顔をもたげてくる。

2つ目は運営という奴。
研修はあくまでも会社行事なので、会社の就業規則に縛られており、講師は全体を担当しているわけではないので、その中の一部に過ぎない。しかも企業活動の一環なので、時間と給料というコスト意識が絡んでくるものです。

だから、時間延長なんてのは愚の骨頂であり、禁じ手なのです。しかし、講師はやってしまうことが多い。ここにも自己中が強く出る。コスト意識を学ばせる研修を行いながら、その研修は時間を延長してしまっている。受講生の時間というコストを無視しているのである。

私も独立当時は、その感覚が薄く時間延長しても内容が良ければOKという感覚だった。昔の話になるが、この時間延長を巡って大失敗して現実に気づいた経験がある。

この二つは、結果と過程の話である。
結果が重要だというが、全てに優先されるわけではない。過程を大切にしての結果が求められているわけである。ここを勘違いしている研修講師は多いのは残念です。

この縛りは研修講師にとって、実にありがたいことなのです。実力・能力発揮のしどころ
なのです。そこで勝負すべきだと思う。時間を守り終了後の事務局との振返り室で、延長組の講師を待ちながら感じたことです。講師って自己中です。一体なんででしょうか?

2018年4月25日水曜日

ホンマに楽しい!

この時期、新入社員研修の講師として立たせていただいているのですが、我ながら感じることが有ります。

ホンマに楽しい!!

自分はこんな仕事が合っているなぁ~と感じる瞬間ですね。研修講師が合っているのか、若い人相手に必死に伝えようと気張っている自分が合っているのか、こんな比較をしながら振り返っているのですが、その両方だよねと思う。

つまり、必死カツ夢中な自分とそこに反応する若者と共有する時間が、結果自分にワクワクする気持ちを沸かしているのだと思う。

学生だった頃は、絶対に先生業には就きたくないと固辞していたが、今になっては全くその逆を言っている自分に笑ってしまう。人生ってこんなものだよね。

一方で歳を感じ始めている。
知識や話題は仕入れることが出来るので心配していないし、経験も増えていくので問題ない。でも体力は落ちていくばかり。1日中立ちっぱで取り組んでいると、夕刻には椅子が猛烈に欲しくなるこの頃。正直立っているのが辛い時もある。ここが問題であり対策を模索中!!

なんか良い方法ないかな?

2018年4月24日火曜日

失敗することが学び

言い古された言葉だろうけど、失敗は学びである。

本当にそうだと思う。悔しいという気持ちは貴重だ!失敗しても悔しいという気持ちが湧いてこないと、そこに学びはないだろう。何に悔しいのかは別問題だ。

考えることは多々あると思う。
あの時こうやっていれば・・・・あの時ここをやっていれば・・・
言いだせばきりがないのが、後悔という奴だ。いつまでも愚痴っていてもしょうがないのが現実の世界。

悔しいならそこから立ち上がるしかない。

ファイト一発!\(^o^)/

2018年4月23日月曜日

FIAT500の世界 200  ~ 祝 ~

しかしまあ、200回も何かしら書いているなんて・・・

とある1車種について感じるところを書き綴る・・・やり始めていつまで続くか疑問でしたが、続いていますね。(^^ゞ

チンクエチェントとっても面白い車です。
乗っていて思うことは、なぜ国産車にこのような車が生まれないのか不思議です。設計者が作ろうとしないのか?それとも企画を会社がOKしないのか???

国産車に面白い車が出てくることを期待しています。

2018年4月20日金曜日

波乱の研修状況

今年は新入社員研修が、波乱含みだ。

あと少し残すのみなのだが、日程がコロコロ移動するし、直前に無くなったと連絡が来て無茶苦茶だと驚いていたら、しばらくして復活の連絡がきた。でも当然ながら、仕事がなくなってそのままほっといたわけではないので、当然のことですがそこには仕事の予定が入っている。

だから、ハイそうですか!ありがとうとも言えず・・・再調整ということでしばらく待ってもらうことに・・・それが今日の仕事なの(^^ゞ

まあ、これだけバタバタしていると信用失うよ!と元受けエージェントに言いたいよね。まあ、エージェントも企業に翻弄されているのかも判りませんが、今年はなんかおかしいのです。

もしかすると、エージェントとは手を切れという神のお告げなのか・・・

自立せよという話なのかな?と感じているところ。
ありがたいとも言え、少し考えたい。

2018年4月19日木曜日

後悔は貴重な財産

誰にもある後悔という気持ち。

特にそこそこの歳になると、悔やんで悔やんでという気持ちのこもった後悔した経験があると思います。これは、決して消えない記憶なのです。消そうと思うと死を選ぶしかありません。それぐらいの後悔なのです。

私にもあります。

消えません。全く消えない記憶です。何かの拍子で思い出され、何回も何回も繰り返されるものです。

この後悔した記憶は、取り返しがつかないものであると思います。謝っても元には戻らず、やり直しも効かないもので、その時点で現実が止まってしまったかのような出来事のはず。

苦しいですよね。

でもこの後悔の念って大切なものです。それはエネルギーの塊だから!死ぬまで記憶が消えない出来事だからこその、強い思いがこもっているものだから、それ自体がエネルギーなのです。

そのエネルギーをどのように使うか・・・
そこに人の価値が隠れているように思います。
その貴重な財産をどのように使えるのか?
一緒に考えることが出来れば嬉しいです。

2018年4月18日水曜日

面白い研修・面白くない研修

今日は、研修講師目線で書いております。

研修を担当する側の意見ですね。
研修には、講師・生徒・事務局という三者が存在します。そして、その三者それぞれに、研修に関して思うところがあるのです。

講師はやりがいのある満足できる研修がしたいし、生徒は必要な知識を判りやすくそして深く学びたいし、事務局は必要と考えている目標達成を成し遂げる事を必要としている。

それぞれに、一つの研修を通して、終了後の理想型を描いて望んでいるのです。そして三方丸く収まれば一番良いのですが、中々そうも行かないのが現実なのです。

色々な条件が組合わさって決まるので、一概に駄目とは言いませんが、次のような条件が揃うと、来年はやりたくない!と感じる研修になってしまいます。

・誰もが知っている大企業
・直受けではなく、エージェントが間に入っている。
・話すことが決まっている。(決められたこと以外話せない)
・伝える量は多く、時間は短い。
・講師料が安い。

こんなところだろうか?
近い将来この種類の研修は、AIに取って代わられそうな雰囲気が漂う内容です。

面白くないと思いながらも依頼を受けて担当するのですが、その理由は依頼してくる人との関係性です。まあ、この人から頼まれればしょうがないな!と思うところなのですが、やっぱり担当すると面白くない。講師として何でここに立っているのか意味不明なんですね。

まあ、大企業だけに実績としては良いのですが・・・

と愚痴ってもしょうがないわけで、今年は直受けの面白い研修を増やしたいと、活動しております。新入社員研修の時期が終われば、いよいよ積極的に動きます。でも、やっぱり頼まれれば今後も受けると思いますけどね。繋がりをむげにできない私なので・・・

2018年4月17日火曜日

日本人はなぜ一挙に動くのか?


日本人って、急に動きが変わる民族だと思いませんか?

色々な場面を観てきて、疑問に思っていました。一見バラバラに動いている様に見えるのですが、なにかのシグナルに反応して一気に全てが変化していく。多分、過去の戦争もそんな雰囲気の中で拡大していったのでしょうね。

なんでこんな事を書いているかというと、凄く単純な疑問からです。それは、トイレに貼ってある言葉です。

「綺麗に使っていただきありがとうございます」

この言葉です。
これも一気に変化したものの一つですよね。
以前は、「1歩前へ」というのが多かったのでは?それが、ありがとうございますに変わった。。。ある時を境に・・・

で、効果は有ったのかな?と思うのが一つです。トイレは汚されることなく綺麗なままでしょうか?

そしてもう一つは、この一気に変化する国民性は怖いと思うのです。ホンマに怖い!その怖さは、間違った方向に進んでしまったときの怖さと、一気に変化し同一化してしまうことに起因する、コントロール容易性についての怖さです。

これは長所でもあり短所でもあるのでしょう。日本人の怖さをつくづく感じるところです。

2018年4月16日月曜日

FIAT500の世界 199 ~ 息の長さ ~

FIAT500って寿命が長いですよね。

今の原型は、2008年に販売が開始されたモデルです。つまり10年経過しているわけです。細かい改良は加えられていますが、根本のスタイルが同じなため一見すると同じ車に見えるという効果がもたらされていますね。

だから古さを感じないところが良いですね。

コロコロ変わる国産車にはいい加減うんざりなのですが、それはそれで利点もあるので否定も出来ません。でも見た目は必要以上に変えて欲しくないのが私の希望です。

車って10年又は10万キロは愛用するものと思っているので!

我チンクは4年経過しようとしていますが、元気一杯です。大きな故障もなく手間もかかりません。アイドリングのちょっとした不安定さが有りますが、エンジンが止まることもなくブルッと震えるぐらいの現象で終わっています。

女性にとってチンクは可愛い車でしょうが、私にとっては何でもこなす俊足移動具なんです。良き名前が思い浮かびませんが、ドラえもんみたいな車なんですね。愛すべき道具なのです。

2018年4月13日金曜日

残酷なものです。

Webとは実に残酷なものである。

有意義な情報に出会うこともあるし、発信することも出来る。
しかし、見たくないものを見せられる時もある。

人には感情があるけど、様々な情報には一切の感情が無い。
見たくないと意識しているわけではないが、見ないように
すればするほど目に入ってくる。

情報ストレスってそういうもの。


2018年4月12日木曜日

やっぱり雑な○○高速バスだと思う

起業したての頃、移動手段は高速バスが主だった。

なにせ時間はあるけど、金は無いので時間使うという手段でしか長距離移動は選択肢がなかったのです。その時、実に様々なバス会社を利用した。そして、どの会社が安全に気を配っているかを丹念に体験調査して、ベストを決めた。

しかし、そのベストな会社は、運行本数が激減している。
というのも、例の関越道でのバス事故の影響で、高速バスに関する法律が変化し、バス停など様々な影響が出たためである。

その会社は、「旅の散策バス」名古屋駅前から乗車できなくなってから利用していないが、その後も元気に営業を続けていると信じている。安全に気を遣う会社が傾くなんて、有ってはいけない事!

そして現在利用しているのが、JR東海バス・・・

このバス会社は、起業した当初の体験調査でかなりレベルの低い評価をした会社だった。何しろその当時事故が目立っていたし、車両火災も頻繁にニュースになっていた。事実運転が荒いのだ。

しかし、駅直結という運行状態は凄く便利であり、ビジネス利用だとこれしか考えられない時があるものです。それに安い・・・

しかし、やっぱりというか案の定というのか・・・
やっぱり運転は雑です。荒いというのか適当というのか・・・乗客への配慮も低レベルだし、まあこれで安く無ければ文句だらけになるだろうな!という感じですね。

ともかく、運べば良いでしょ!という感じなのです。ドライバーの質はかなり低レベルです。発着場の従業員レベルはかなり高いのに、ドライバーは・・・このギャップがJR東海気質なんだと思うのです。

最近、自宅近くからも東京とのバス路線が充実しているので、今度からそちらを活用してみようかと考えている。ちょっと高くなるけどお試しも含めて!!どんな結果が出るのか楽しみです。


2018年4月11日水曜日

今年は徐々に変化させていきます。

ブログもFBも同様に、5月以降に徐々に変化していきます。

基本的には仕事の道具として書いているものですが、その中身を吟味し特化した形で変化させていきます。もしかすると、このブログを閉鎖して別ブログを立ち上げたりという事態になる事もあり得ます。

ここを読んでいただいているクライエントの皆さんにはご迷惑を掛けますが、よろしくお願いいたします。

Twitterにも復活しようと考えています。
退会して数年経過しておりますが、こちらも仕事がらみで呟こうと考えており、皆さんと絡めること期待しております。

今迄、自分なりに考え発信してきましたが、そろそろその効果を確認して変化する時期に来ていると考えております。メルマガも書き続けてきましたが、これも変化するべきかな?と考えております。

ただ、どのように変化するべきなのか自分自身が判っていないという状況なので、少し情報収集と勉強してから変化させていきます。

今迄、ご愛顧ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いいたします。

2018年4月10日火曜日

メンタルコーチという分野

人材育成のお仕事に取り組まさせてもらっているが、最近思うところがあってメンタルコーチ的な部分が自分には似合っているというか、適任ではないかと考えている。

とすると、スポーツ系かと思うのだが、そっちの方向は全く持って無知なのでどうしたら良いのか判らない。しかし、自分のしたい領域はビジネスの領域だと思っているので、この領域で取り組みたいのだけど、ビジネス領域でメンタルコーチって仕事になるのか?と感じている。

とはいえ、??ばかりだと何も前に進まないので、とにかく動いてみるか!と感じているところです。

形になってきたら報告しますね。

2018年4月9日月曜日

FIAT500の世界 198 ~点検をどこでするのか?~

外車は維持費が高い・・・と言われています。

これ、事実です(^^ゞ

ホンマにびっくりしますよ。知人にベンツ・BMW・アウディーを買って喜んでいたにもかかわらず、維持費に驚いて売却したという強者が何人もいます。

私の車は、ご存知の通りFIAT500です。イタリアではごく普通の大衆車です。そしてこの大衆車の維持費の何が高いのかというと、部品と油脂類ですね。初回車検の時に、聞いて驚きました!!うそやろ!と・・・

以前にも書きましたけど、バッテリーが38000円!と言われた日にゃぁ~言葉を失いました。そして、やたらと高いオイルを使うこと。メーカー指定ですというけど、そんな事実はどこにもないと思う。指定されているのはクラスであり値段ではない。つまり選択肢はあs沢山あるのに・・・

まあ、色々な事情が絡んでいることは事実でしょうけど、あまりにも外車だからというだけの理由で、高く設定しているように思うのです。

ちなみにバッテリーですが、互換品が20000円以下で購入できます。パナソニックのちゃんとしたバッテリーです。

と愚痴を書いてきましたが、そんなこともあり点検整備を知人の国産車販売店にお願しようと思い調整中です。というもの、FIATを整備したことが無いらしくて、内部で調整中とのこと。5月に年点検があるのでお願いしようと思っています。

そんなこんなで、正規ディーラーにちょっと??感を持っている私です。               m                                         

2018年4月6日金曜日

正論より実務で示せ!

来年度よりセルフキャリアドック助成金が無くなることで、キャリコン仲間の間でキャリコンとは何か?将来はどうなのか?という議論が目立ちます。

その議論を冷ややかに横目で見ながら、参加しようともしない私がいます。

別に「俺は大丈夫!」と思っているわけではありません。自分自身では、この仕事をどのように盛り上げていこうか、クライアントを増やしていこうか日夜考えています。頭はいっぱいですよ。今回の助成金廃止の件も、予想を反して早く終了したことで、計画半ばではしごを外された感じなのです。影響大なんだなぁ~

だから大変なのよ。

でもね、そもそも論に興味が無いというかそんな議論に付き合っている暇があれば、さっさと自分を磨こうと考えてしまう性格なのです。学生の頃は、そもそも論を論じることが大好きでした。正論を強く主張したり他者批判したりと、自分は正しいことをしていると思いこんでいました。

そんなの嘘っぱちだと気づいたのです。

現実は、思いついたことを直ぐに実行に移し、より多くのものを相手に与え続けたものが生き残るというものです。

議論は、後からするものです。
あの時はこうだった!というのが正しい議論の行方でしょう。倒産寸前の会社の会議室の様な議論は、何も生まないのは明白な事実です。


2018年4月5日木曜日

キャリコンという仕事

人を育てる仕事をしている。

自分ではそう思っているし、使ってくれているクライアントもみえるので、当然相手もそう感じていてくれていると思う。

だけど、自分に自信がなくなるときがある。

それは、結果が中々でないときである。人材育成という仕事自体は、長い目で見て取り組む仕事であると考えている。1回で完結する仕事では、決してないのだ。

しかし、どうも上手く行かないなぁ~と感じる時もある。人はそれぞれ様々だ。だから毎回新しい取り組みになる。学問のようにタイプ分けで処理できるものではない。奥が深く人はモデルケースではないので、変化の仕方も実に様々である。

ここからが正念場だ。自分が人材育成の仕事を、これからも続けることが出来るか?変化を汲み上げ受取、それに合わせて多数の選択肢を駆使できるか・・・ここに掛かっていると感じている。

2018年4月4日水曜日

みじめという感覚

昨年のチャレンジは失敗でした。

資格試験のことです。今年の合格率は5%台ですから・・・という言い訳は全く通じません。何%だろうと受かる人がいると言うことは、自分には足りない部分があるという現実の他ないのです。

発表を確認したときは、大きなショックを感じました。何しろ、今回は合格していると感じていたからです。なので、今後どうしたら合格するのか・・・現時点では判りません。この判らないと言う感覚が、再チャレンジの心を明確にしない要因のように思うのです。

そして、結果詳細が届き愕然・・・みじめでした。なぜこんな点数になるのか全くわからん。ひどすぎる・・・日記にみじめと書き綴った私です。

なんだろう?この試験を受ける意味は?

こんな事まで考えてしまう自分が情けないです。あれほど合格を目指して頑張っていたのに・・・どんな結果になっても5年はチャレンジするぞ!と決意していたのに・・・

言い訳無用!さらに精進すべしという言葉がむなしい・・・
と散々ネガティブな言葉を並べていますが、受験は続けます。しかし、昨年と同じようにしていては合格は難しいと思う。

仕事をしっかりとして、資金を作って、集中して勉強に取り組むことを目指したい。そんな気持ちになるようしばらく静かにしています。

2018年4月3日火曜日

いや頑張る!

迷っています、写真機材の補強をしようと作戦練っているのですが・・・

もお体力も落ちてきているので、合計6キロ近い重さを運びながら撮影するのは苦行なんだよねぇ~ スポーツ写真を撮っていると、どうしても機材が大きくなる。これをどうにかしたくて機材の補強を考えているのです。

軽くするのはある意味簡単です。イメージセンサーを小さくしていけば、自然に軽くなります。しかし、残念ながら画質も低下していくのです。勿論、最新技術で小さなセンサーでも素晴らしい画が出てきます。その技術は、大きなセンサーでも同様なので結局同じことなんですが・・・

プロはこの辺は明確です。クライエントへ納品する際に要求されている画質になっていれば良いわけなので、その条件を満たすカメラを使えば良いわけです。

ところがアマチュアは自己満足の世界ですから、必要以上の画質を求めてしまいます。
だから決まらない(^^ゞでも頑張るのです。両極端な候補を挙げていますので、今後お披露目することもあるでしょう。

お楽しみに!


2018年4月2日月曜日

FIAT500の世界 197 ~バッテリーとブレーキ~

そろそろ4年5万キロの我チンクです。

この頃になると気になるのが、バッテリーの寿命がいつ来るのかということと、ブレーキパッドの交換時期でしょうか?

昨年の車検の時にも書きましたが、デーラーさんに任せるとやたらと高いバッテリーに、車検時に交換されてしまうことと、まだまだ使えるのにブレーキパッドを交換されてしまうことになります。

まあ、車検ですから次の車検を見据えて、予防処置で交換ということなのでしょう。でもそんなもったいないことしなくても!と思うのが私です。なので、自分で判断したいと思っています。

で・・・

冬タイヤから夏タイヤに戻した時にチェック!!
もおそろそろかな?と感じております。

バッテリーの方は、少しでも兆候が表れた時点で交換しようと考えています。まだまだ元気にエンジンも始動するし、ウインカーを点けるとヘッドライトの明るさが変わるような症状も出ていないことから、もう少しいけると踏んでいます。まあ、始動困難になってからでも良いんだけどね。

どちらも、部品を準備しようと検討中です。
バッテリーは国産で!パッドは、どうしようかな?粉の少ないタイプにするか!

交換したら報告しますね。