判断の時期って、何時が良いのでしょうね。
時々考えてしまう時があります。
日々の判断が必要な時は、
その時ですよね。
今、ここで決断して判断することが大切。
勤め人の時も、そう判断し伝えてきました。
その結果の責任は自分で被ることが大切です。
結果、部下には色々な相談を受けましたし、伝え聞く上司評価はとても良かったです。
その場で判断してくれるし責任逃れが無いので、安心して一緒に仕事が出来る。
と言うものでした。
別に、自慢でもなんでもなくて、それが普通だと思っています。
今でもそうですが、聴いても明確な返事が返ってこない人が居ます。
立場を考え過ぎで責任取りたくない人は、ついつい明確に答えたくないのでしょう。
そんな人と仕事していると、仕事が面白くない。テンポが崩れるので!
ところで、取組んでいることを継続するか中止するかは、何時判断されますか?
私の場合は、3か月・1年・3年と言うスパンですね。
それに取組む時に、最初から決めています。
この事案は1年で、再確認して判断しようと!
極めて、直感的にも判断しにくい事は、あらかじめ時間を決めておくというのが
方法だろうな?と思っています。
これから、取組もうとしている事に関しては、最初3か月トライしてみて最初の
判断を入れます。
会員などの退会判断は、1年ですね。更新時期に過去を振り返って将来をイメージし
入会していることの利点を感じることが出来るかどうか?が判断基準です。
順調に言っている仕事を、今後どうしようと考えるのが3年です。
さて、そんな風に仕事に取組んでいるのですが、
今年はどんな変化が起こるのか楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿