実は落語講座受講することにしました。
先週、第一回目が終了です。
凄い学びになった点が1点。
あれ?と思った点が1点。
なるほどと思った点が1点。
あったのです。なかなか面白い講座でしたよ。
1回目は、自己紹介と小咄の練習でした。
参加している人は、10人という結構な人数です。
概ね、私より高齢の人たち。
殆どが、リタイア組の皆さんです。
今も仕事をしているのは、4人ぐらいだったと思います。
まあ、曜日と時間設定的に、どうしてもそうなりますね。
月曜日の15時30分からですから・・・
私のような自由業的な人でないと、参加できません(^^ゞ
さて、そこであれ?と思ったこと。
私も何度もセミナーをさせて頂いたところですので、
事務局から情報が入っておりました。
当初は、2名だけなんですよ。
ということで集客に苦戦しており、事務局からも
「野呂先生!賑やかしで参加してください!」
といわれ参加したのです。
でもね、当日参加したら10人もいたのです。
なるほど!と思ったこと。
自分の研修でのしゃべり方は、見様見真似と独自の雰囲気作り
なのですが、それが間違いではなかったことに気付きました。
これは嬉しかった。(^_-)-☆
ちょっと自信が出てきて嬉しいところです。
そして、学びになったところ。
それが間です。
例えば、
「囲いができたんだってねぇ」
「へぇ~」
これ、小咄ですが口に出して言ってみてください。
囲いができたんだってねぇ~・・・・ここが間です・・・・へぇ~
この間をどれだけとるかで、雰囲気が変わってきます。
ここの重要性です。
勿論、声のトーンとか話す速さも重要ですけどね。
そこにハッとして気付きました。
いままで、この部分は勘で対応していたように思います。
それが、落語は非常に論理的に感じました。
実に面白いです。
あなたも一緒に学んでみますか?
0 件のコメント:
コメントを投稿