2012年8月9日木曜日

近鉄には、料金に合った乗り心地を提供して欲しい!


なぜ近鉄は乗り心地が悪いのか?

どこでも車でいく生活から、極力車を使わない生活に変えて7年が
経過している。三重県という田舎に住んでいるので、仕事上車に
全く乗らないというわけには行かないものの、年間走行距離は
1/7程度に減少しているので、0に出来ないけどまあまあの結果
だと思っている。

そこで登場するのが、電車での移動だ。三重県だと近鉄になり
名古屋や四日市方面や、大阪への仕事はこの電車を利用している。

電車の良いところは、移動中に色々なことが出来るという点。
運転していると運転に集中しなければいけないが、電車は自由だ!
寝ていてもOK(^_^) 勿論、普段は仕事と読書の時間として、有効に
利用している。

時間を有効利用出来ることが、とても楽しい部分だ。

そこで問題になるのが乗り心地。
読書には、大きな問題はないけど、仕事をしようとすると電車の中では
パソコンやその他キーボードを使って、文章を書いているときも多い。
そんなときに、打ち間違いが多く発生し、仕事が捗らないことで嫌に
なってしまう時があるのです。

特急に乗ってそうなのだから、困ったものだ。
急行などの通常車両はもっと酷い。

少なくとも特急では、打ち間違いが出ないほどにはなって欲しいと思う。
高い特急券を、買っているという実感を持ちたいものだ。

いずれにしても、原因は保線状態にあるのではないか想像している。

しかし、私の望みが高過ぎるのかな?
じつは、この話は随分前にネット上で発言したりしていて、同じように
感じている人もいるようだ。

乗り心地といっても説明が難しい。
近鉄の場合、進行方向を軸としてその軸周りに回転するような動きが
感じられることが多い。勿論、直線での出来事。カーブや起伏の激しい
ところ等で揺れるのは、仕方がないところである。

比較対象は、JRなら東海道本線の快速列車の快適さ、名鉄なら
名古屋からセントレアへ向かう有料特急の快適さです。どちらも狭軌!

それに比べ近鉄は標準軌なのにゆれゆれ・・・

なんか文句みたいに書いているのも疲れてくるぅ~
上手い提言でも出来ればいいのですが、専門家でもなくなぜこんなに
乗り心地が悪いのかという、疑問だけが頭の中をぐるぐる回っている
からだね。

伊勢志摩ライナーも新型がデビューしたみたいだし、少しは乗り心地も
良くなるかな?と思いつつ書いてみました。

では!



0 件のコメント:

コメントを投稿