2013年2月28日木曜日

超小型車両が走り始めています

2月最終日です。
あなたの今は如何ですか?

さて、超小型車の実証実験が始まってますね。

横浜で主婦向けに2週間ほど使用してもらい、情報収集を行う
ものです。実際の認定に向けた実験で、日産が国と協力して
行っています。

どんな結果が出るのか楽しみです。

ちなみに超小型車とは、

・サイズは軽自動車と同じ
・125cc(8kw)以下
・高速道路は、走行不可で2人乗り

ちなみに日産の現在実証実験に使われているのは、EVで
航続距離100キロ・最高速度80キロだそうです。

こんな車です。
値段のことも気にかかりますが、どのぐらい普及するでしょうか?
その辺りが気になるところです。

個人宅対象だと、都会のエコに敏感な層にうけるのでしょう。
田舎の2台目・3台目という設定では、ちょっと厳しいか・・・

私の感覚としては、シェアカーやレンタカーにはぴったりですね。
電車で移動して、駅で1日の足で借りるとか、ちょっとそこまでで
借りるとかで良いのではないでしょうか?

新しいビジネスのネタになると嬉しいところです。

私も、レポートぐらい喜んで書きますので、1週間でもOKなので
貸して欲しいなぁ~

メーカーさん、如何ですか?

2013年2月27日水曜日

場を作る仕事は面白い!

人を繋げる仕事が復活しそうです。

復活と書きましたが、起業した当時講師を集めて講師派遣の
元締めのようなことを少しやっていました。

その部分が復活しそうです。

能力を持った人を、発揮できる場へ送り出して活躍してもらう。
この部分は、「いけてる社会人!共創塾」の考えでもあり、起業
当初から持っている思いです。

特に、バリバリ講師ではないけど、能力はあると感じられるけど、
いまいち何かが足りなくて売れない・・・とか、本人講師を望んで
いないけど、この人絶対講師にすると良い!なんていう人を
発掘して送り出してゆきたいと思っているのです。

その、再スタートがきれそうな手がかりを、先週掴むことが
できました。最終確定ではありませんが、このチャンスを活かせ
ればと考えています。

最初は、キャリアコンサルタント系の仕事になる模様です。

やってみたいと思われる方いるかなぁ~
面白くなりそうです。

2013年2月26日火曜日

蓮の発芽は順調です。

以前、蓮の種を育てている話をしたかな?と思っています。

見事な芽が出て来まして、鉢に植え替えたところです。
4粒の種から発芽したのが3つ!順調に育てば、もしかしたら
秋には蓮の花が観られそうです。

凄く楽しみにしています。

蓮の花って良いですよね。
透き通った花弁と端正な姿が、とても印象的です。
さすがにお釈迦様に通じるイメージが、ワクワクします。

ところで、我家には池もありませんが、鉢で育てようと見よう
見まねでやっております。と申しますのも、津市の四天王寺で
綺麗に咲いている蓮の花を観たからですが、そこでも鉢に
蓮が植えられていたんですね。

なにも池でなくても大丈夫なわけで!

そんなことで、チャレンジ中です。
咲いたら、写真公開します。秋までお待ちください。


2013年2月25日月曜日

再修業の年です。

別ブログでも書いたのですが、今日から再修業に入ります。

今日から3月一杯を使って、自分のスタイルを見直し再構築を図ります。
その為に、6日間の濃い指導を受けに東京へ出かける機会が増えます。


思えば、起業した時に受けたのが、コンサルタント養成講座でした。
福島正伸さんという、今でこそ超有名な方の講座の第1期生です。

あの時の、ワクワクしながら自分の未来を感じていた時と同じくらい
今日からの再修業も楽しみにしています。

どの分野を再修業するのか?というと、

講師業

です。私の講師としての全ては、社会人になって入った会社での仕事を
通しての学びと、起業してからの学びの数々です。

会社と言っても体育会系のノリで、しかも師弟関係のような仕組みだった
ので、具体的に教えて貰えたことはありません。全て毎日の中で真似し
て気づいて自分の手法を作れ!と言うやり方だったんです。

ですから、何が正しくて何が悪いのか?何が満たされていて、何が足り
ないのか?感覚では何となく解っているものの、本当のところは?の
状態なのです。

そこを、明確にできれば良いなぁ~と思っています。

社会人になって28年目の今、再スタートをきって大きな強みにしたいと
考えております。

ということで、今年は私の変化を感じたら、ちょっと耳打ちしてくださいね。
本人、メチャ喜ぶと思いますので!

では、今日・明日と東京でファイト一発!

2013年2月24日日曜日

過去から未来へ 13 (2013-8)

8回目の日曜日です。

時間は、毎日正確に刻まれ流れてゆきます。
今日は2013年の55日目です。

*********************
「過去から未来へ」は、常に1週間前の日曜日に書いております。
今回は、17日に書いたものです。つまり、今週起こることをイメージして
有意義に過ごしたいという気持ちの行動なのです。
*********************

私のやろうとしている哲学cafeに良く似た、「雲水cafe」なるものが
行われる日。坐禅でお世話になっている住職が仕掛けたイベント
ですが、これもまた良さげですね。

さて、日曜恒例の振返りと、予定調和を組立てたいと思います。

《検証》 10-16日の予測に対する
  • 哲学cafeの雰囲気確認!ヨシ!という気持ちを抱いた ◎
  • 鈴鹿めるぽの新参加者の評価は、印象もよくコラボ化? 
  • 人を繋げることが、流行り風邪で中止!残念!!仕切り直し △
《良かったこと》 10-16日での出来事
  • 5キロを走ってみた。タイム的にも距離的にも自信がついた!
  • 哲学cafeは、ちょっと面白い。安全にも使えるかも!
  • 鈴鹿・四日市共に、めるぽの独自性が出て良かった。
さて、こんな結果でしょうか?

《17~23日で起こりそうな良いこと》
  • 10キロに初チャレンジ!完走とタイム75分以内!!
  • キャリコン派遣業が可能な話しになり、行動開始する!
  • フォトインストラクター最終日、万全の発表で合格!

今週も、有意義な1週間でありますように!!

2013年2月23日土曜日

これは占いではありませんという言葉は?

占いとつくものには注意したほうが良い。

占いがダメと言う話ではない。
セミナーで占いを持ち出すのは、参加者を良く確認した上で行うべき
だということ。

占いも統計学と思えば学問のようなもの。
性格判断もそうだけど、沢山の実証事例から生み出された結論が
性格診断だし占いでもある。

占いは、内容は学問でそれを紡ぎだすところが人の技なので、占い師
によって結果が変わってくる。

人気のある占い師は、的確な結論を出すことができるわけで、だから
と言って占い師に超能力が有るわけではない。

何度でも言います。
〇〇占いとつくものをセミナーで使うことは、慎重になった方が良い。

その理由は、占いを習いに来ている訳ではないけど、内容が占いだと
騙されたと不快に思う人が沢山いるからです。

中小企業の社長さんに多い。

実際にあった話も良く聞くから、本当の事。
現実に、これは占いではありません。統計学です。と説明する人も
いるのだが、それ同じこと言っていると気づいていないのは本人だけ
かも判らない。

その話は良いのだよ。

でも、嘘はあかん。
占いで話を通せばいいのだ。
元々、占いから来ているのだからね。

四柱推命そのものだからね。




2013年2月22日金曜日

チャンスを生かすこと

毎日色々なことが有るものです。

ぼ~としていると、どんどん目の前を通り過ぎていくので気づかない
ものですが、沢山の出会いがあるものです。

出会いとは、人との出会いもあるし、物との出会いもある。
そして何より重要なのが、考えや思い等との出会いです。

あ!これがしたかったんだ!
そうそう!これこれ!私が探していたのはこれだよ!!

なんていう、出会いがあなたにもあったはず。
勿論、今でもありますよね。

そこから、生まれる人生の道に乗れるかどうかも含めて、世の中では
チャンスと呼んでいるのでしょう。

あなたは、チャンスを活かしていますか???

自分のことを振り返ると、この気持との出会いは維持するのが大変
なのです。その気持ちを持ち続ける事。これが、大変なことなんですね。

ですから、大部分の人はそのまま通り過ぎてゆくのではないでしょうか?

人との出会いもそうですね。
あ!この人だ!と思ったら、その気持ちを大切にすること。
すると、その人とも上手くいくというものです。
所が、その人に固守するがあまり、ダメになってゆく。

そんなこと考えていると、チャンスを生かすとは、その時の気持ちを
持ち続ける事かな?って思えてきます。

これだ!

と思った瞬間の気持ちをしっかりと持ち続ける。
これが、チャンスを生かすことだと信じています。

2013年2月21日木曜日

写真講座の山場が来たぁ~

明後日に、5分間講座というのを控えています。

趣味の分野でも、講師業を拡げてみようと考えているのですが、
その施策の一環で、フォトインストラクター養成講座というのを受講して
おり、明後日が最終日なのです。

そこで、作品コメントと5分間講座というのを実施するのが課題であり
たぶん判定試験なのでしょう。(^^ゞ

作品コメントとは、他人の作品を講評するのですが、これは意外と
難しくてねぇ~ 私もトライアンドエラーの状態です。

今度、3回目なのですが、3回目の正直となれば嬉しいのですが・・・

正直言いましょう!

訳のわからん他人の作品を観て、コメント考えるのは辛いっす。

m(__)m でも、写真教室の講師をすれば、それは基本的な仕事です。
いやはや、困ったものです。

そして、5分間講座です。
話をするとか説明することは、まったく不安を感じていませんが、
たった5分間なのでしゃべり過ぎない様に気を付けないと・・・

経験談とか話している暇がないようです。
テーマは、「絞り優先」ということで、絞り優先の自動露出について
初心者に教える講座です。

簡単そうに思えますか?

これが曲者なんですね。
初心者対象なので、普通に説明するとアウトなんですわ。

絞りって説明できますか???(^^)

ね、難しいでしょう。
初心者に説明することが、一番大変なのです。

これをクリアーすることが大切なのですが、ポイントは内容の精査
だと思っています。話すこと絞って絞って・・・的を外さず・・・

そして、練習ですね。
応援よろしく!!

さて、写真家でもない私が写真講座を始めようとするわけで、団体の
力を借りようと考えて挑戦しています。合格して、自分で講座を持つ
には、数年かかると思いますが、楽しみにしてくださいね。

初心者講座を開講したその時は、是非来てくださいね。


2013年2月20日水曜日

マルチに注意!

以前、マルチな団体で講話した話をしましたね。

憶えてくれていますか?
あれは、大変良い経験でした。

マルチな団体や企業って面白くてねぇ~ 何が面白いかと言うと
2種類の表情しか見えない点です。

会う人会う人すべてが、にこやかで幸せで私は成功している
という顔をしている。これが、そのマルチな団体で歯車になっている
人達の顔。

そして、その経営をしている幹部の顔。表面はにこやかだけど
目は笑っていない。人を管理する冷たい目をしている。

この2種類の人しかいないのが、マルチな団体や企業です。

こんな決めつけていい物かどうか不明だが、私が過去に経験した
マルチな団体すべてがそうです。

昨年もそうでしたよ。

でもね、マルチな団体の末端会員に会うと、また違った印象もつ
でしょうねぇ~

ところで、なんでこんなこと書いているかと言うと、最近身の回りに
マルチな団体が見え隠れしているので・・・

私は、起業する時誓ったことが有ります。
その内の一つが、

マルチな団体・企業の、歯車(構成要員)にはならない。
苦しくても、マルチのお世話にはならない!

というものです。
理由は簡単です。

マルチ(MLM)は、その仕組み上必ず不幸な人を創りだすから!
人を支援する仕事に従事しながら、誘った人を貶める結果に
するなんて、言語道断です。倫理上問題があると思っています。
いくら合法的でもね。

でも、マルチな団体からお金を貰う側で有るのは大好きです。
講話の依頼は、いつでもご相談に乗ります。

ということで、今日は終わりにしますね。

2013年2月19日火曜日

哲学cafeに参加してみて思うこと

哲学に嵌っていると先週書いた。

そして、哲学cafeに参加してきた。
結果、実施している時の雰囲気はつかめてきた。

なんと表現したら良いのだろうか?

一見、熱く語り合うのかと思っていたのだが、そうではなく静かに
語り合うという感じで、ちょっと拍子抜けした。

ガンガン主張をぶつけるというのではなく、あくまでも今感じていることを
披露するという感じでしょうか?

会議とか討議とかではなく、「語らいの場」とした方が適切なのだろう。

先に拍子抜けしたと書いたが、そもそも意見をぶつけ合うイメージ
だったのでそのような感想を持った訳です。

これを地元でも広めたいのだが、どうしたものか?
ちょっと、思いつくものが無い。
自分に出来るかどうかの、根拠が何もないので判断がつかないのだが、
一番の課題は参加者の満足度はどこにあるのか?
というところです。

参加した哲学cafeは、大学の先生がファシリテーターをしながら、
教え子が参加しているという状況だったので、授業の延長上で参加
しているというのが、学生さんのイメージだろう。

一般の人の場合、どうだろうか?
なんと感じているのだろうか?

そこを、明確にしていかないと開催も出来ないと感じている。

次回は、4月13日だそうだ。
自主開催するとして、秋ごろだろうか?そんな雰囲気の中にいる。




2013年2月18日月曜日

学校を作るという世界

不思議だなぁ~と思うことが有ります。

皆、学校を作りたがるんですね。
人と繋がって話を聴いていると、なぜか学校を作りたいという夢が
見えてくるんですよ。

この私も、そうなんですけどね(^^ゞ

まあ、人によって分野や対象は様々なんですが、学校というのは
それほどまでに人を動かすものなのでしょうか?

自分も学校と言いながら、その辺りはとても不思議です。
子ども対象の学校を作りたいと考えている人は、まず現状の悲惨さ
を動機の一つに挙げていますね。今の学校ではダメなんだ!という
所です。

私なんかは、成人対象なので自分の理想とする学校が世の中に
無いというところが動機の一つです。

有るでも駄目だ!とか、無いから作る!と言う世界なのです。

でもね、考えてみると学校って、そんな単純ではないと思うのです。
継続性と連続性が大切な世界。

こちらの都合の良い時だけ、面倒みて終わりという世界では駄目で
継続性というフォローの世界が大切ですよね。

そして、内容の連続性というか応用が効き発展してゆく流れになって
いることが大切です。

そんなことが、どこまで対応できるのか?
公務員だから対応できているのではないか?
とも思うのです。

思いっきり自分の考えを否定しているのですが、そこを乗り越える事
が大切だと思う。

自分も含め、沢山の学校を作りたいという人の話を聴きながら、
ここだよねと思うのです。

まだまだ、形にもなっていない私の世界ですが、この壁を乗り越える
ために前進中です。

ファイト一発!

2013年2月17日日曜日

過去から未来へ12 (2013-7)

7回目の日曜日です。

時間は、毎日正確に刻まれ流れてゆきます。
今日は2013年の48日目です。

*********************
「過去から未来へ」は、常に1週間前の日曜日に書いております。
今回は、10日に書いたものです。つまり、今週起こることをイメージして
有意義に過ごしたいという気持ちの行動なのです。
*********************
今週は、哲学cafeに参加してみようと思っています。
猫がテーマなので、私も発言しやすいかな?と思いつつ偵察です。
取組み方が観えてくるのでしょうか?楽しみです。

さて、日曜恒例の振返りと、予定調和を組立てたいと思います。

《検証》 3-9日の予測に対する
  • 年金セミナーの評価目標に届かず!・・・71%! △
  • どこまで関われるか見通せないが、良き予感がする 
  • 倫理法人会に入会。活動開始 ◎
《良かったこと》 3-9日での出来事
  • 新しい内容にチャレンジしての評価としては、とても良かった。
  • 仕事(行動)には理念が大切と認識でき共有できたこと。
  • 仕事用PHS導入。意思疎通(電話)の効果が上がるはず!
さて、こんな結果でしょうか?

《10~16日で起こりそうな良いこと》
  • 哲学cafeの形が明確になり、目標がイメージしやすくなる。
  • 鈴鹿めるぽの新参加者の評価は、「これは使える!」で、
    コラボへ繋がる。
  • 人を繋げる試みが上手くいき、意気投合する。

今週も、有意義な1週間でありますように!!

2013年2月16日土曜日

やりたい?やってみたい?

やりたいことと、やってみたいことの違いって意識していますか?

言葉遊びのようですが、真面目な話です。
というのも、話を聴いているとそれはどっちなの?と思ってしまう時や、
それ勘違いしていない?って感じるときがあるのです。

戦略と戦術の違いが、曖昧な人が多いのと同じく、やりたいことと
やってみたいことの境界が曖昧な人も多いのです。

例えば、

戦略=方向性
戦術=手段

からすると、

やりたいこと=戦略=方向性=根本に位置するもの
やってみたいこと=戦術=手段=表面に見えているもの

という感じでしょうか?

やりたいことは何ですか?
と、面談で訊ねることが良くある。
すると、大体の人は、〇〇にチャレンジしてみたいです。
のような返事を返してくる。

具体的には、

会社を辞めたら、北海道へ1か月ぐらい旅をしたいです。

という感じです。
これは、戦術の内の一つですよね。つまり、やってみたいこと。
やりたいことを聞いているのに・・・

となるわけ。

愚痴の様になって申し訳ないです。
あなたも意識して、使い分けた方が良いですよ。


2013年2月15日金曜日

ふじこがひとみ??

あなたは、Facebook(以下FB)を楽しんでいますか?

楽しんでいるならOKです。又、仕事で活用しているというなら、それも
良いのではないでしょうか!いずれにしても、上手く使ってみること
が一番ですね。

さて、このようなITの流行のようなものは、手をつけた方が良いのか
どうか?は、微妙だと思っています。まあ、簡単に言うとひとそれぞで
ですから・・・

でも、雑誌もそうだけどテレビでも、乗り遅れる奴は時代に取り残さ
れるぞ!と脅迫されているような気分になるので、嫌々やっている方も
多いようです。

やるなら、ポジティブに参加したいですな!

さて、こんなこと書くとまたぞろFBは危ないという反応が出るのかも
と思うのですが、おかしな現象を体験しましたので書きます。

それは、まったく知らない人でリクエストも送ったことのない人から、
友達承認しましたとFB経由で連絡が来るということ。

これ、驚きますよね。

どないなっとるの?って思いませんか?
大体、私はここ数年会った人にしかリクエストはしていないのですが?

この辺が、前々から悩ましくも不思議なFBの世界なのです。
今回は、ちょっとチャレンジしてみました。

その、私のリクエストを承認したという女性に、メッセージを送ったのです。

「あなたは誰ですか?」

直ぐに返事が返ってきました。

「ひとみです」

え?ひとみ・・・FBの表示はふじこになっています。
おもしろいでしょう!頭が混乱してきますね。

ふざけている?又は、他人に成りすましている?
まあ、いずれにしてもよく解らん世界だということですね。





2013年2月14日木曜日

講師という仕事

講師って中々面白い仕事なんですよ。


学生時代の私から観たら、こんなこと書くとは思いませんでしたが、
今は本当にそう思っています。というのも、学生時代は先生と警察官は、
なりたくない職業のベスト2だったからです。

そんな私が、学校の先生ではないけど、先生と呼ばれるような仕事を
しています。でも、先生ではなく「ゆっきぃ~」と呼んでね。学生時代の
友人からすると、驚愕の事実だそうです。

「お前が、先生系の仕事かぁ~」

こんな感じです。
講師の面白さを発見したのは、前職の後半でした。
インストラクターとか呼ばれて仕事して、15年以上経過して振返りながら
講師でイキイキ仕事している自分に気づくことができました。

最初は、ホンマ嫌々だったんです。
最初の3年は、地獄でしたね。何と表現したらいいのでしょうか?
私の人生の中で、もっとも暗黒の時代です。

こんな風に書くと、今もある前の職場で働いている人にご迷惑を掛けて
しまうかな?

別に、その会社が嫌い・その職場が酷いと言う話ではなく、なりたくない
職業に就き、なりたくない職業の人に対応している自分が、情けなく
どん底に思えていたんですね。

だって、自分が先生で顧客が警察関係なんですよ。
自分でもびっくりですわ(^^ゞ
職業選択の自由が有ったなら、入らなかった会社です。

なかなか面白い経験でしょ?

さて、私は理系人間です。
だから、どっちかと言うとモノづくりが好きです。
講師は、ノウハウ業なので何か形になるものを残すことが有りません。
著書ぐらいでしょうか?後は、ノウハウをシステム化してしまい、
資格試験を立ち上げるとかでしょうかね。

なので、さっぱり実感もなく講師をしていたのですが、ある時前記した
通りイキイキしている自分に気づくのです。

伝えるということを構築する。

これに、理系的感覚が呼び起こされていたんです。
物はありませんが、伝えるということが創りだすと同じだと無意識に
気付いていたのでしょうね。

その気付きがあったことで、今があります。

あれが無かったら、今頃カレー屋さんでもしているかな?
食べ物屋をするなら、カレー店だと決めていましたので(^^ゞ

良く、「ありがとう」と言われるのが好きな理由です。とか、生徒の
笑顔がたまらないので先生続けています。なんていう話を聴きますが、
私には2番手3番手の理由でしかありません。

やっぱり、伝え方を練って実践してゆく過程が面白いのが講師だと
思うのです。

来週は、そんな自分を振返り成長させる時間を持てるのですが、
とても楽しみにしているんですよ。





2013年2月13日水曜日

学びながら走る走る!

我ながら無謀な人間だなぁ~

と感じたのが、先週の別府マラソンを観ていた時です。

川内選手が優勝したあのマラソン大会です。
突然ですが、川内選手って埼玉県庁所属ってなっていましたね。
てっきり都庁だと思っていたので、驚きました。(^^ゞ

さて、何が無謀なのかですが、あの大会の様子を観ながら気づいた
ことがあるのです。

呼吸が乱れていては、長距離は走れない!
ぜいぜい言いながら呼吸していては、長距離もたない!

ということ。
選手の顔を観ていて、ハッと感じたのです。
普通に呼吸しているジャン!口開いていないし苦しそうでない。

私が走っていると、まさしく口を開けてぜいぜい言いながら走って
います。特に、タイムを伸ばそうとしているので、走る度に一生懸命
で必死なんですが、それ故にぜいぜいです。

川内選手も、最後のラストスパート競り合いの中では、口開けて
呼吸しながら必死の形相です。ラストスパートだから、これがOK
なのです。

とても単純で基本的なことに、気づかせて頂きました。

興味を持つことは大切ですね。
独学でやりながら考えるって、バカみたいなところもありますが、
こんな気づきも沢山あり面白いものです。

さて、次はどんな気づきを感じることができるのかな?
楽しみです。


2013年2月12日火曜日

Melpo cafe プレ開催第二弾!

今日から、Melpo cafe のプレ開催第二弾をします。
14日までの3日間です。
14日は、時間が特殊ですので、お間違えのなきようお願いします。

Open時間は、

12日:10~17時
13日:10~17時
14日:14~17時

となります。

変更等のお知らせは、下記のつぶやきを参考にしていただければ、
Melpo cafe (Twitter) で情報を流します。

フォローしてください。

今回も無料です。
その代り、Melpo cafe発展の為に知恵を拝借します。

Melpo cafeは、楽しいワイガヤの場として運営してゆきたいと思って
います。雑談・議論・討論・アイディアラボ・カウンセリング・相談等々
人が話をしながら何かを作り上げてゆく場として考えております。

ふらっと来て、話し込んでしまう雰囲気の場。
悩んで解決しない問題が、雑談の中で解決してゆく場
自分の方向性が明確になってゆく場

人生には、様々な階段があります。
小さな階段、大きな階段、一段が変形した階段等々様々です。
そんな階段を、一段昇るお手伝いができれば嬉しいです。

あなたの、参加をお待ちしています。

2013年2月11日月曜日

倫理法人会に加盟します。


倫理法人会という組織に加盟します。

私も様々な団体に加盟し、一定期間活動し合わないと判断すると退会
しているのですが、倫理法人会は継続できそうな予感がしています。

というのも、なんか素敵な仲間たちという感じを持っているからです。

異業種が集まる団体で、継続しているのは津商工会議所と内田塾
だけです。商工会議所は、判りますね。内田塾は、三重大学の
内田学長の肝いりで始まった、三重県を元気にする会と表現すれば
良いでしょうか?簡単にいうと、勉強会です。

この2つは、長く続いていますね。
どちらも、紹介されて参加し始めたのですが、紹介されて参加した
ものは長続きして、自分から飛び込んだものは止めているというのが
興味深い現実です。

自分から飛び込むと、想定している理想像のようなものが出来て
しまっているので、落胆しやすいのでしょうか?

反面、紹介されるというのは、私を良く観て知っている人が紹介して
くれるので、違和感なく溶け込めるのでしょうね。

それ以外に重要なポイントもあります。

”何も強制されない、何も強要されない”

この点ですね。
プライベートで参加している集まりなんかでもそうですが、この点は
私の必須項目なんです。強制されないので、責任感を要求されます。
居心地がいいのではなく、個人がしっかりと見つめられます。

これが良いのです。
さて、私が加盟するのは、鈴鹿倫理法人会なのですが、全国組織
なので、どこに行っても同じように行事には参加することができます。

三重県倫理法人会

雰囲気は、モーニングセミナーで確認して頂けると嬉しいですが、
なかなか興味深く面白いです。社員教育に熱心な経営者なら、
きっと興味を持って頂けると思います。

表現しがたいのですが、キーワードで伝えると

”心からの行動””仲間と絆””虚飾のない心”

こんなところでしょうか?
誤解を恐れずに表現すると、懐かしい人財育成修練の場という
所でしょうか?

始めてモーニングセミナーに参加すると、ちょっと驚かれるかも
判りません。初めてだと異様に映るかも!

でも、それは表面上のことです。

一見すると、自己啓発の洗脳セミナーのように感じるかも判りません。
ご安心ください。洗脳セミナーでも新興宗教でもありません。
全体を通して観ていただければ、洗脳場面なんか一切ない事を
確認して頂けると思います。

しかも、強制される事のないところが最大の特徴でしょうか?

倫理=人と人の成文化しないルールブック

だと私は考えていますので!

モーニングセミナーは、無料体験ですから一度ご覧頂ければ
幸いです。

鈴鹿で宜しければ、エスコートさせていただきます。
ではまた!

2013年2月10日日曜日

過去から未来へ11 (2013-6)

6回目の日曜日です。

時間は、毎日正確に刻まれ流れてゆきます。
今日は2013年の41日目です。

*********************
「過去から未来へ」は、常に1週間前の日曜日に書いております。
今回は、20日に書いたものです。つまり、今週起こることをイメージして
有意義に過ごしたいという気持ちの行動なのです。
*********************
今年は、哲学に嵌りそうな予感がする私・・・
なんか、気になって読み始めた本が哲学入門書です。
いやはや、大変っすね。

今年は、様々なのもを変更しています。
変更というより、断捨離と守破離の世界です。
今迄のように、時間を掛けて価値を判断するのではなく、ある程度の短い
スパンで判断しようと行動しています。

吉とでるのか、凶とでるのかその所が楽しみです。
さて、日曜恒例の振返りと、予定調和を組立てたいと思います。

《検証》 27-2/2日の予測に対する
  • 年金セミナーの評価目標に届く!・・・78%! ◎
  • 主体的に動ける組織化が求められそうです 
  • 1月の行動目標は、完遂です。良い年度末でした。 ◎
《良かったこと》 27-2/2日での出来事
  • 進め方、内容の吟味が功を奏した点が良かった。
  • クライアントの意志を熟知し行動できたこと。
  • 不安定そうな関係だが、しっかりと繋がっていることを確認できた。
さて、こんな結果でしょうか?

《3~9日で起こりそうな良いこと》
  • 年金セミナーの評価目標(78%)が達成される。
  • コラボの形が見え、共創できそうな友と固い握手を結べる。
  • 団体に入会。その利点を生かして活動開始。

今週も、有意義な1週間でありますように!!

2013年2月9日土曜日

嵌る哲学の世界

最近、嵌っている本がある。

とても古い本で、1995年に翻訳され出版されたものです。
実はこの本ですが、古本屋で見つけてず~と気にはなっていたのです
が、なんせ600ページ以上もあり覚悟を要求しているように思えて
躊躇しておりました。

でも気になるのですよ。私を呼んでいるようで・・・
手に取れ!
そら!面白いぞ!って・・・
そんな風に語りかけているようで、1か月ぐらいしてから思い切って
購入!私の手元に来たのです。

しかも、内容も不思議な世界の様で・・・
その本とは、

ソフィーの世界 哲学者からの不思議な手紙

です。
まだ、読み始めて途中ですが、哲学の入門書のようです。
物語のように進んでいきますので、哲学の流れを理解しながら進める
ようになっているみたいです。

でも、難解ですね。
なんせ、問い掛けというか疑問が、平易な文章で奥が深いので、
一緒になって考えていると頭がくらくらしてきます。私の思考力では、
いまいち足りないようです。

でも、嵌りますよ。
実に面白いのです。
哲学って、こんなに面白い物だった?と改めて、自分の食わず嫌いを
再認識しているところです。

文章は平易なのです。簡単に読めます。
しかし、意味を追求しだすとページが進みません。
手ごわい(^^ゞ

私が、ブログで本を紹介するなんて珍しいのですが、それ故に価値が
あると思うのです。

あなたも、哲学の世界へ飛び込んでみませんか?

2013年2月8日金曜日

研修ゲームという世界

研修ゲームというのが好きで、良く研修の中に組み込んで実施します。

企業研修で、取り上げるのです。

様々な種類をやってきましたが、楽しみながらワイワイやりながら、
自分を見つめ直していただくチャンスになる研修ゲームは、効果的だと
思っています。

研修の中で出来る出来ないは、全体テーマにもよります。
でも、可能なら取り入れたいと思っているほど、研修ゲームが好きです。

ゲーム自体は、自分で作ったものや知人から入手したものとあります。
やってみて効果が薄かったのは、改良してまたやってみるという具合に
チャレンジしながら熟成させてゆきますが、これがまた楽しいのです。

先月1回実施し、来月1回実施するチャンスがあります。

現在は、来月のゲームを考えている最中です。
おもしろいものを作りますね。
要素としては、

・コミュニケーション力と思考力
・判断力と決断力
・役割認識と役割達成力

概ねこの3つの要素が盛り込まれているのですが、やっていると性格が
出るというのかその人なりが良く出てきます。

そこを、良く観察してアドバイスするのが講師の役割ですが、どちらかと
言うとその役割をGr内の他者にお任せして実施します。

仲間内からのフィードバックの方が、断然後から効いてくるからです。

だから、人間観察と全体進行に集中していることが多いですね。
作るのも楽しいし、実施するのも楽しいのが研修ゲームです。

あなたのところでも、実施しますよ。

2013年2月7日木曜日

IP電話を解約しました。

IP電話を止めました。


私の名刺を観てもらっても、このブログの事業説明を観てもらっても
050で始まるIP電話の番号が明記してあったのですが、このIP電話を
解約しました。

理由は明確です。

パソコンで受ける様に設定していたのですが、事務所でパソコンを
前にして仕事をすることが少なく、最近はスマートフォンで受ける様に
していたのです。

でも、スマートフォンで受けると、どうしても時間遅れが激しくて、
相手が聴きづらい様です。

相手が聴きづらい方法で、電話するのも受けるのも失礼な話です。
よって、止めました。

そして、ついでにIP電話FAXも解約しました。

IP電話FAXは便利なのですが、FAXで入ってくる情報って殆ど無い
のが実情です。だったら、家のFAXと共用で良いんじゃないかと
判断したわけです。

私も、FAXなんか使わないからね。

IP電話も、きちんと固定電話のように受けると、通話品質も良く
良いのですがね。

電話番号を、変えるのは良くないのかも判りませんが、私の場合
クライアントは全て携帯へ掛けてきますので、問題は新規顧客や
問合せの場合だけですね。(^^ゞ

そこで、新しい会社の番号ですが、ウエルコムの携帯を採用します。
これなら、移動先でも通信品質は良好でしょう。ドコモの携帯には
クライアントから掛かってくるでしょうし、IP電話より安定した通話の
出来る携帯ですから使い易くなります。

やってみて、検証して、変えてゆく。
なんでも、実践ですね。思考を廻しましょう!




2013年2月6日水曜日

5分間模擬講義の中身は何?

今、頭を悩ましていることが有ります。

先日もFBでちょっぴり書き込んだのですが、今月後半に最終回を
迎えるセミナーに参加していて、その最終回に5分間模擬講義を
するのが卒業条件になっているのです。

何をどのように話そうか、決めかねているのです。

模擬講義自体は、何ら問題はないのです。
普段の職業柄、目いっぱい力入れて話せばいいんじゃない!って
思っています。

だからこそ、中身と表現方法だね。
指定されている条件は次の様なもの。

・初心者向け講座
・絞り優先、露出補正、構図のどれかを説明
・5分間で!

こんな内容のもので、写真関連の講義なんですね。
私も長年親しんできた写真の世界ですが、これを初心者向けに
説明するのは至難の業です。

写真の世界の場合、初心者相手だとほとんどの場合高齢者になります。
そお、私より年上の人に伝えなければならないのが、初心者向け講座
なのですね。

困ったもんでしょう(^^ゞ

さてさて、私の伝え方が問われる5分間講座ですが、どうなりますやら・・・
ぎりぎりまで悩んで、一気に仕上げます。


2013年2月5日火曜日

どうする?このままでいくのか?

それ自体は、やってみると充実した時間になるし良いことなんだけど、
それをやる価値ってどのくらいあるのか?って、考えたことがなかった。


唐突な話で、申し訳ないです。

今迄考えたことなかったなぁ~
いや、考えてはいたんだけど、観ている方向が違ったということかなぁ~


読んでくれている人にとって、何の話かさっぱり分かりませんよね(^^ゞ


私は、良いな!と思ったら、なんでも始めてみる性格なので、
時としてやっていることの継続か撤退かを判断するのが、
下手だと感じているのです。

判断の軸が、自分や周りの人にあるので、喜んでくれるから取組む
とか、楽しいから取組むという判断が多いのです。

なので、時として「お金」とか「名声」とかに、まったく効果のない事を
延々としていることもあるのです。これやっていて儲かるの?とか
これやっていてPRになるの?とか、泥臭いけど大切なことを思う
心も、顔をのぞかせるときもあるのです。


良いか悪いかということではなくてね。


これで大丈夫?ってふっと思う時があります。
良い取組だと思うけど、今のままで良いの?って感じるときがあります。

こんな時、どんな判断をするのでしょうね。
そんな感覚は、何かの信号だと思うのですが、他の人はどんなふうに
やっているんでしょうね。

一度聴いてみたい気がします。


2013年2月4日月曜日

名刺を変えます。

新しい名刺が出来上がりつつある。

今回のは、デザインを依頼し作ってもらう名刺!

名刺なんて、今や自宅のパソコンでもWeb上でも超簡単に作成できて、
これまた格安で印刷できる時代なのに、なぜ?と思われる人も多い
だろう。

起業から6年間は、自分でコツコツ作り自宅のプリンターで印刷して
作成するパターンで、かなりの種類を作ってきた。

二つ折り名刺などの変わり種も、沢山作ってきた。
途中から、写真名刺が加わり現在は2種類の名刺を配っている。
裏面には、様々なことを書き込んで覚えてもらう努力をしてきた。

しかし、名刺を渡してきて受取った人の表情を観ながら、また色々な
人の名刺に関わる苦労話を色々聞きながら感じていることは、

・変わり種名刺は、OK
・インクジェット作成名刺は、NG

こんな意識が有るのではないかと思う。

最近はcafe等を周ることも多く、レストランやカフェの名刺を頂いてくる
のだが、インクジェットでパパ!と作った名刺か、印刷した名刺かで
随分印象が違うし、また行こうかという気にも違いが出てくる自分に
驚いている。

今や、これまでプロに頼まなければできなかったことが、自分で自宅で
出来る時代。でも、よほどのデザインセンスのようなものが無いと、
安く上げたね!と言う目でしか見てもらえないのも現実のようです。

なんでも、自分でやるのが良いわけではないのね。

そこで、今回はプロに任せてみた。
出来上がりがとても楽しみです。
もうじきです。(^^)v


2013年2月3日日曜日

過去から未来へ10  (2013-5)

5回目の日曜日です。

時間は、毎日正確に刻まれ流れてゆきます。
今日は2013年の34日目です。

*********************
「過去から未来へ」は、常に1週間前の日曜日に書いております。
今回は、20日に書いたものです。つまり、今週起こることをイメージして
有意義に過ごしたいという気持ちの行動なのです。
*********************

今年は雪が多いなぁ~という感覚ですが、あなたはどのように感じて

いますか?
さて、日曜恒例の振返りと、予定調和を組立てたいと思います。

《検証》 20-26日の予測に対する
  • 年金セミナーの評価目標に届かず・・・68%! △
  • 就活セミナーの実績評価され、次回シーズンの契約更新OK 
  • フォトインストラクター講座で、自信を持って話をした。 ◎
《良かったこと》 20-26日での出来事
  • 目標に届かなかったが、修正点も判り内容が届いたのは良かった。
  • 次回就活から主体的に関われるチャンスに恵まれたこと。
  • 他人から、私の写真がどのように観られているのか解ってきた。
さて、こんな結果でしょうか?

《27~2/2日で起こりそうな良いこと》
  • 年金セミナーの評価目標(78%)が達成される。
  • 4月以降の新活動形態の概略が見える。
  • 1月度の行動目標が達成される。

今週も、有意義な1週間でありますように!!

2013年2月2日土曜日

思いと行動のズレを見つけた瞬間

頼りにされる人ってどんな人なんだろう?

これって、私の昔からの疑問で、たぶんこうだろうと思い
つつ実践して修正してを繰り返している命題であります。

命題って大げさですかね。

でもね、自分の起業理由の一つに関わってくる部分な
ので、軽くは扱えないテーマなのです。

私の仕事が人を支援する仕事だと思ってやっているの
ですが、この仕事をすれば人から頼りにされるのだろう
と最初は思ってきました。

ある程度それは現実のものになっているのですが、でも
ちょっと違うなぁ~と感じているのが最近です。

気付いたのですよ。

現実に頼りにされるには、現場で共に戦っている仲間
だということ。

凄く当たり前のことなのですが、良く知っているとか、
教えてもらったとか、気づかせてもらったとかは、我々が
取組んでいる結果なんですが、そこには私が考えている
私が欲しがっている頼りにされる関係はないのかも!
と、気づいたのです。

現場で一緒になって共創している仲間にしか、その感覚は
生まれないのだね。たぶん・・・

そう思うのです。

認めたくないが認めざるおえないところです。
つまり、自分の実現したい世界とやっていることに少し
ずれがあるんだと!

新しい年度が始まり、修正し始めます。

2013年2月1日金曜日

新年度スタート!

新しい年度の始まりです。

2月創業の我社の年度構成は、2月から翌年1月なんですね。
変わった変形パターンですが、これはこれで良いかな?と思っています。

決めた時は3月決算月にすると、あと1か月で決算なのでめんどくさいな!
って感じで決めたのです。

しかし、それはそれで良かったみたいで、仕事の密度から言うと1月は
ほどよく過密気味なので、そんな状況で年度末を迎えられることを喜んで
います。

暇な時に決算だと、なんか大丈夫かなぁ~って心配にもなるでしょう!
まあ、私の性格にもあっているのではないかと(^^ゞ

さて、今年の目標を様々発表してきましたが、ここの行動目標はその
とうりなのです。一方で全体目標のようなものもありますので、書きたいと
思います。


人の力を有効利用できる仕組みを創る


これが、全体目標です。
年賀状に場作りという言葉で表現しました。
そのことを、今改めて考えると、そうなります。

様々な困難が有るでしょう。
具体的な取り組みとしては、コラボや共創を強化していくことになります。
一緒に取組むことが基本になります。

今迄の自分とかなり違う面が必要ですが、自分の動きを変えることで
大きく成長できればと思っています。

皆様!
今年度もご指導よろしくお願いいたします。