2012年7月31日火曜日

自分は騙される対象?

あとを絶ちませんねぇ~詐欺のような美味しい話につられる人達・・・

なぜなんだろうなぁ~と考えるのですが、ちょっとその心が私には
理解不可能なようです。


そんな、おいしい話なんぞあるわけないじゃん!


そお思いませんか?
私が硬すぎるのかな?

ブックメーカー投資!
賭け事で勝ち続けて儲けるなんてありえんでしょう。
競馬だって競輪だって競艇だって、パチンコだって宝くじだって
常勝大儲け億万長者なんてありえないわけ。

どの分野にもプロと呼ばれる人はいるけど、その人たちの掛けている
労力を考えて想像してみると判るでしょう。

金だけあずけて、大儲けしようなんて傲慢すぎます。

と、言いたいこと書いているけど、しかしなんだろうね。
たっぷりと可処分所得を持っていて運用したいという人はさておき、
貯金をはたいて・・・という人が多いんだよね。

せつないけど、いつの時代も騙される対象となる人達。
賢くならないとね。

いけてる社会人!講座 もっともっと広めないとなぁ~

え?この名前も怪しい??
そういわれると辛いものがあるなぁ~

2012年7月30日月曜日

イチローで感じた失望と安心感

今日の内容は、ファンからすると怒られてしまうかも!と思うのですが、
少しの失望と少し見直したところを踏まえて書きます。

それは、イチローの話。
マリナーズからヤンキースに移籍した話についてです。


ブルータスお前もかぁ~的な失望と、イチローも人間だねという安心感。
これが今回の移籍にまつわる感想です。


勿論、本人の中では深い葛藤があり、その中で決断した結果だと思う
ので、移籍自体は「良かったねぇ~」と祝いたい気持ちでいっぱいです。


そこで、失望の話。


マリナーズに10年以上いたということが、イチローの全てだと思って
います。大きな記録を残しつつも、マイナーなチームに在籍し続けた
イチローには、特別の想いがありました。私の考える野球人なら、
成績が残せればより強いチームに移籍し、給料も名誉もアップ!
当然ながら大きな大会に参加できるし実績残せるし、そして引退後も
その名前を活用して様々な活動が出来る!


私は、皆そう考えると思っていました。


日本国内でも、最後に巨人を選ぶ選手がいるのは、まさしくそこです
よね。

そこに背を向け黙々と野球に打ち込むイチローは、究極の職人的
野球選手だと感じていました。だからこそ、ファンではないけど尊敬
していました。ファンではないというところがミソかも!

しかし、ヤンキースへ・・・
しかも、自らヤンキースを希望したそうで(^^ゞ

ブルータスお前もかぁ~(T_T) 


イチローは違うと思っていましたが、そうではなかったみたいですね。


そして、見直したところ
やっぱり欲が有るんだなぁ~と感じた今回の移籍だからこそ、私と
しては素直に嬉しかった。

イチローも人間ジャン!(^^ゞ

尊敬からちょっぴりファンに近づき、観てみたいに変わりました。
人間的に興味が湧いてきました。
だから安心しました。

・ヤンキースのユニホーム?給料?名誉?欲しかった?
・同僚のスター選手と共に戦いたかったか?
・優勝という名誉が欲しかったのか?
・自分の地位が安定しない切磋琢磨の場が欲しかったか?
・引退後を考えたか?

下衆な考えですが、色々考えられますね。
真実は本心しか知りえませんが・・・

ところで私は、松井秀喜選手が好きです。
レイノルズから戦力外通告を受けてしまいましたが、彼のストレートな
思いが好きです。イチローと似た人生をおくれば、彼もまた大きな
実績を残せた選手だと思うのですが、最初がヤンキースでしたからね。
いきなり一番の高みで揉まれて今があります。だから、ある意味後悔して
いないのだろうなぁ~と思っています。

反面、イチロー選手は、実に戦略的だし計画的に動いていると感じます。
そこが、ファンにはなれないところなんですが・・・
凄いと思うが、面白くない(^^ゞ 


ファンの方、怒らないでねm(__)m

色々言いましたが、どちらも他人があれこれ言うことではありません。
本人の人生を、本人が決めているわけですから!

どちらも夢がかなうことを応援したいと思っています。
着実に実績を残すイチローと苦悩の松井!
私自身の人生と、まったく重ならないイチローと重なる松井。
おかしなもので、少しでも重なる松井選手には、どうしても応援したい
という気持ちでいっぱいなんです。

ファイト一発!


2012年7月29日日曜日

ミニセミナールーム!

セミナールームが出来つつある。


ここの所、夕刻以降だが時間を見つけて空き家になっている実家に
小さなセミナールームを作ろうとして、手作業で進めている。

まあ、お金をつぎ込んで改装するのも良いのだけど、やりながら
使い勝手を考慮し欲しい姿を観てゆくのも良いかな?と思い、最初の
姿は実に質素な形でスタートとなる。

実家の応接間をセミナー室にするのだ!

家具をどけて、大テーブルを用意し、ホワイトボードを準備して出来
上がり!あとは、見栄えかな?(^^ゞ

既に、8月にミニセミナーを開催することが決まっており、参加者も
決定しているので確実に準備進めないと!


そういえば、草刈もしないとなぁ~


私が大学入学の歳に建てた一軒家なので、かなり古いね。
しかも、この前まで母が住んでいたので、高齢者仕様になっている。


その辺は、面白いともいえるし、使いにくいともいえるかな?


でも、そこも含めて使って行かないとね。
駐車場も結構なスペースが準備できるし、一軒家の不便さを除けば
良い場所だろう!


始めはmax5人でスタートだが、学校式にすればもう少し可能か?
そして、ゆくゆくは1軒全部を、コワーキングスペース的に使えると
面白いと考えている。


さて、夢は広がるけど一歩は確実に進めないとね。


今日はこの辺で!

2012年7月28日土曜日

こんな日もあるさ!

今日は写真展の最終日です。
夕刻片づけに行きます。

この写真展、毎回様々な方が観に来られるのですが、今回は面白い
方がみえて当番の2人がしばし対応したということで、盛り上がって
いました。

その面白い人とは、自称プロという方でさんざん文句と批評と講釈を
たれて帰って行ったようです。

自称と書いたのは、誰もその人を知らないからですが、写真の世界
には写真教室専門のプロもおられるので、特に珍しいわけではあり
ません。

雑誌で見かける人や写真集で見かける人ばかりではないのですね。

その人の話で盛り上がり、写真仲間のMLで激論になりましたが、
面白い意見交換が出来て良かったなと思っています。

その意味でありがとう!ですね。

まあ、どんな話だったかはさておき、ホント色々な人がいるもんですね。
そんなことを認識した今回でした。

それと、私の知人も観に来てくれたようです。
ありがとうございます。嬉しいですね。

応援というのも様々な形があります。

足を運んでくれるのも応援の形です。写真は趣味ですが、私の場合
趣味とは生業で食えなくなった時に取って代われるもの!という定義
なので、もっともっと精進してゆきますね。

ありがとう!m(__)m

そしてもう一つ!
今日は、ICDSのキャリコン認定試験です。
前回の試験で不合格だった仲間が受験します。
ファイト!一発!!(#^.^#)

2012年7月27日金曜日

あぁ~あ、公表しちゃった(^^ゞ

やることが沢山あって悲鳴をあげています。

7月中にやることをリストアップして、一つずつ潰しているのですが、
あたりまえなのですが量が多い。出来るところまでやりきり先延ばし
のなっていく項目が多いのも気にかかる。

これが詰まってくるとするのを止めてしまうという悪循環に陥り始め
るので、注意している。やっぱり動き続けることしかないからね。

その中でも特に重要なのが、

  • 出版計画の進行
  • CAFE計画の進行
  • セミナールーム化の進行
この3つ!
まずは、3番目のセミナールーム化の進行ですが、実家を整理して
セミナールームとして使い始めます。8月のお盆が最初のセミナー
になるのです。少人数用のセミナールームです。まずは、未活用
資産の活用からね。( ^^) _U~~

ゆくゆくは、大きなセミナールーム等を作り2番目のcafeというか
コワーキングスペースを作りいけてる社会人!共創塾の拠点化
へと進みたいと考えています。固定した場所を設けることで、
キャリコンの相談場所や個人支援の場所を持つことができ、
広がっていくと思います。

そして、既に企画は通っているのですが、なんせ筆が進まない私の
悪癖で止まっている執筆作業を進めてゆきたいと思います。

ここまでが、大きな流れね。

公表したのでやらないとね。(^^ゞ
ファイト一発!


2012年7月26日木曜日

ライフスタイル発見塾

8月に「本当の自分にワクワクしながら生きてゆく”ライフスタイル”発見塾」
というのを実施します。

本当の自分と共にワクワクしながら生きてゆく ”ライフスタイル”発見塾の参加申し込みはこちら

詳しくは、リンク先かこのblogのお知らせを参照してください。

さて、今日はワクワクという話に関わることです。

先日、写真展の会場で写真仲間と話していたのですが、カメラ機材を
買う時は大体ストレス発散の時だというのです。

なにか物を買う時は、人は溜まったストレスを発散しる為である!

だそうです。この話を聞いて私はへぇ~とちょっと驚いたのですが、
私は、過去にもカメラ機材の衝動買いをしてきましたが、それは
ストレスの発散という考えは全くありませんでした。

ストレスは、沢山溜まっていましたよ。
でも、ストレス発散は機材購入ではなくて撮影という中でなされていた
ものだったのです。そんなことで、吃驚したのです。

そこで、最近機材買っていないなぁ~と言ったら、野呂さんは好きなこと
しているからだよ!なんていわれてしまいました。

サラリーマンじゃないからね。(^^ゞ

でも、ストレス溜めて会社にしがみつき、高価な機材を買い込む・・・
なんか矛盾しているようにも感じるのですが(^^ゞ

そこで、ワクワクの話です。
ストレス溜めないでワクワクしながら生きてゆくために何をするのか?
どんなバランスでゆくのか?そこを見つけるワークショップが、この塾です。

あなたをお待ちしています。

2012年7月25日水曜日

リピート顧客への想い

今日は大阪で打合せの後、姫路へ向かいます。

昨年、人材育成を受け持った企業から、今年のオファーを頂き、
状況&要望確認の為に訪問します。

わざわざ会いに行く?

って思う方もいるかもしれませんが、これが私のスタイルなので!
顔見て雰囲気を肌で感じて、自分のセンサーを活発化させることで
アイディアを膨らませる。これが、大切ですよね。

やるだけならメールでも電話だけでもOKなんだけど、そんなのただ
お金を貰うためだけにセミナーしているみたいに感じられてつまらない
からね。

ということで、行ってきます。
しかも、リピートなんで嬉しいです。
どうなっているのかドキドキしています。

継続して関われるというのも、私の好きなやり方です。
学校のような、長期間関わりながら人を育てるやり方が自分には
合っていると思うのです。そんなこともあり、社内講師化を狙って
就職活動したこともありました。現実には、上手くいきませんでしたが
今でもその思いはあるのです。

2年目・・・どんな取り組みになるのか楽しみにです。


2012年7月24日火曜日

隠れている繋がりの意味

愚痴に近いことを二日連続で書いてしまった・・・
問題提起のつもりだが、やっぱり読み返すと他責・愚痴の匂いも
するなぁ~と感じる。

なので、今日は自戒も含め別の話題で(^^ゞ


先日、FB上で友達の数・フィード購入者の数と交流の話でコメントを
やり取りしたのだけど、人の意識を配れる人数ってそんなに多くない。


先日、お笑いタレントが本を書いてニュースになっていたけど、
その時の話ではその人は何千人の人の誕生日やらを全て憶えていて
確実に交流しているとのこと。


うっそぉ~(^^ゞ


と思ったのだが、もしかしたらそんな人もいるのかもしれない。
私の場合、仕事上の付き合いで色々気を配る人は50人と決めている。


普段の情報センサーも、その50人向けに動いていている。
これには、友達は一切含まれていない。だから、関係が濃くなり普段の
付き合いが発生するようになると友達になり、50人リストから消える。


でも、友達だからね。普通に情報交換はしている。


とすると、友達・家族も含め100人ぐらいが、気を配る限界かな。


でも、FB上の友達は約600人弱いるし、フィード購入者も20人もいてくれる。
FBアクティブ者に比べると、圧倒的に少ない人数だが居心地は良いと
思っています。


この600人全員と交流なんて無理な話だよね。

しかし、この友達の人数やフィード購入者の人数は、自分の応援者と
考えると、もっと多くても良いかな?って思う。

タレントでもなく有名人でもないのに、もしかしたら数の上だけかもしれ
ないけど、繋がってくれている人がこんなにいることに感謝しています。


こんなこと考えていてフィード購入者のリストを眺めていたんですよ。
そしたら、あることに気付いた!


職業的に情報を取りたくて、繋がってくれている人が沢山いる。


これ、凄く嬉しかった出来事です。
フィード購入者なので友達ではないのですが、おおざっぱな本人は
まったく気づいていないけど、ちゃんと見てくれている人がいる幸せを
しみじみと感じているところです。


貴重な20人ですね。


ありがとう!




2012年7月23日月曜日

先送りが得意な国


先送りして、負の遺産が発生するぎりぎりまで判断しないというのは、
日本人の特長でしょうか?

・原発問題
・消費税問題
・教育問題
・領土問題

どれをとっても、ぼろぼろになるまで方針を打ち出さずに先送りして
いる。結果、とんでもないことになっている訳だが・・・

この、悪循環はどうにもならないものだろうか?
この思考と決断という流れを、事前に行うことの出来る人が沢山育
つことを願ってやまない。


昨日の続きですね。


安全の世界でもそうなのだけど、問題の先送りってのは楽で良い
のです。しかも、問題が起こってしまえば、反対意見を抑え込んで
対策を取れるという側面もあるので、好んで今戦わずほっておくと
いう経営者もおられます。


だから言っただろう!


この決まり文句ですね。
でもね、これってしこりしか残さないわけで、問題のすり替えでしか
ないことに気付かないとダメです。


事故は起こらないかもしれない。
起こらなかったら、普段から意識しているので発生せずに良かった
ね。起こらないに越したことは無いから。だから、万が一に備えて
注意していきましょう!が、正しい道だと思っています。


事故発生!この事故の再発防止策を考えます。
これは良くあるパターンです。勿論大切な事故対策なんだけど、
これが頻繁に行われているということは、重要な問題が先送り
になっている可能性があるということに気づきましょう!


では、この辺で!



2012年7月22日日曜日

前提付の公聴会なんて(^^)?


日本って、議論の出来ない国民性だなぁ~

そんなことを感じる出来事が、沢山起こりました。
私自身も議論が上手いわけでもなく、好きでもありません。出来れば、
避けて通りたいものですが、それでもニュースで流れる場面そのものは、
本当に醜いものです。

・今後の原発のあり方を考える

こんな重要なことを、あの様子では何の為にしているのか解らなく無くな
ってきます。といっても公聴会なんですけどね。でも、参加している人は
これで決まる!と思っているでしょう。でも、たんなる公聴会なんですが・・・
もしかしたら、単なるガス抜きなのか?


これも、大きな意味での学校教育の貧困さが生んだ結果、だと思うのは
私だけでしょうか?


結局、合意形成をどのように行うか?
という教育がなされていない日本の現状を良く表していると思うのです。

あれは、設定している側にも参加している側にも責任があるでしょう。
結局甘い思惑のある主催者のおかげで、益々信頼を失うという結果に
なっていないでしょうか?


しかも、前提があって議論?しているしなぁ~


2030年度までに原発を0にすると結論がなっても、2030年までは
全原発が動かせるという国民合意が出来たことになります。


2030年までに原発を0にする=2029年までは原発を全機稼働


あと17年間は動かせるし17年もあれば、国民の意見も変化するし
状況も変わるよね。というのがいつものパターンだったように思う。


全ての発言者は、そのことが解って発言しているかな?
あなたは、今後17年間原発の全稼働に合意しているのですよ。

これで、公平な議論が出来るのでしょうか?

ちなみに私は、原発廃止論者でも推進論者でもありません。
原子力は、必要悪という考えの上に立っています。

では、この辺で!

2012年7月21日土曜日

応援感謝!

応援ありがとうございました。m(__)m

先日、キャリアコンサルティング技能士検定2級の面談試験が終了しました。
これで、論述と面談が終了し実技試験が終わりました。
後は、学科試験です。(^^ゞ 学科試験は秋ですね。
その時期に大騒ぎしますので、また応援よろしくお願いします。

で、結果ですが・・・

自分ではできたと思います。
反省点も多いのですが、60%の合格点にはどうにか滑り込んでいると
思い込んでいます。(^^ゞ

まず反省点から・・・

  • 早く終わり過ぎた。
  • クライアント周りの意見を、もっと突っ込んで聴いてみたかった。
  • 本人のやったことの1つだけでも、もっと突っ込んで聴いてみたかった。
こんなところでしょうか?
早く終わり過ぎたというのが、一番の反省点です。
不合格になるとすると、ここが一番減点の大きいところでしょう。
早く終わるというのは、普段の私と真逆の行為なのです。
これまでは、ついつい時間が来ていることを感じながら、余分に質問を
繰り出していたんです。その結果、まとめ途中で制限時間が来てしまい
尻切れトンボ・・・

でも、今回は過去の反省も含め、時間内に完璧に終了することに集中!
結果、思い通りに行きました。

これには、ガッツポーズ!(*^_^*)

でもね、ちょっと早すぎた・・・
まあ、自分では満足しているので、良しとしましょう!

さて、これで試験絡みの行為は中断です。
今年の残る課題を仕上げてゆくために、動きを強めます。
残り半分!全力で走り抜けますぜ!

2012年7月20日金曜日

変化の時期!

このblogも書きつづけていますが、なんか変えてもいい時期かな?

と感じています。
時々、自分がぶれていないか確かめるために、一斉に見直しを図るの
ですが、このblogも何を書くのか、何を書くべき?なのかとか考えるわけ
です。

もともと、日々の出来事を綴っているわけですが、それで良いのか?と
再び自分の心と葛藤をするわけです。

事故の話はなるべくというか、極力書かない様にしています。
でも、事故の話を書くことが、私の務め?かもしれないけど書きたくない
なぁ~と思いながら・・・しばらく、堂々巡りしながら結論に近づき決定す
ることが出来るのです。


めんどくさい性格ですね(^^ゞ
でも、これが私なので、自分自身からは逃げることが出来ないし!


徐々に姿を変えてゆきますので、感じたことあればアドバイス頂ければ
幸いです。

さて、明日はコーチングめるぽ勉強会!

これも見直さなければと思っていましたが、先日別の方の取組を拝見
して、これは続ける必要性ありだな!と感じたところです。

興味のある方は、右上の肩見出しお知らせから入って、お申し込み
ください。。

この、PRのそっけなさも私なのですが、これも検討事項です。

2012年7月19日木曜日

二つの顔

Facebookのおかげで、多くの知人を得ることが出来、そして新鮮な驚きを
いつも頂くことでパワーアップしている自分がいます。

いろんな情報が、飛び込んでくるのも事実ですが、時としてはそれが吃驚の
種だったりもします。

そんなことが先日ありました。

ある仕事も一緒にやったことのある人が、ロッカーだったという事実!
ロックンローラーだという事実に、思わず笑いました。

笑ったというのは、バカにしたわけではないです。
あまりの事実の飛躍に、思考が飛んで笑ったわけです。(^^ゞ

いきなり、突きつけられたその事実に、これは一大ニュースだ!とコメント
したのですが、それぐらいの驚きだったわけです。

でもね、考えてみると人って結構二つの顔を持っているいることが多い
ですよね。

知人を探っていくと、仕事顔と音楽顔という組み合わせが多いように感じ
ますが、それ以外にも仕事顔+○○職人顔という方もみえます。

この組み合わせが面白いと、凄く良いですよねぇ~
意外性もあるしニュースです。

でも、人はなぜ二つの顔を持つのでしょうか?
私の組み合わせは何だろう?って考えてみました。

良く言われるのは、ストレスの発散場所という方がいます。
表の顔が仕事顔で、そのストレスを上手く逃がすのが裏の顔の〇〇顔!
そんな考えなんですが、これもありだと思いますがちょっと違う考えを
私は持っています。

私は、その人の本質を磨き育てている部分が、二つ目の顔なんだと思う
のです。その本質がなんなのかはその人を詳しく観ないとダメですが・・・

そこで、私の二つ目の顔は何だろうと・・・
これは、しばらく秘密にしておきます。
といっても、ばれていると思いますが・・・

では、また!

2012年7月18日水曜日

Gr写真展始まる!28日まで!

今日からGr写真展です。

大阪駅前第二ビル5階で開催します。関西地区の方!観に来てね(^^)v 


 現地当番は、写真仲間にお願いしている関係上
私は常駐していませんが、本日と最終日は大阪に
いますので、ご連絡いただければその時間に会場に
いるようにします。事前にご連絡ください。

さて、今日はこれから設営に行きます。

午後から観れるようになると思います。
お楽しみに!

ところで、私の作品はちょっと遊んでみました。

今までは、1枚写真でカチッとした写真が主だったの
ですが、今回は多数の写真を並べたコラージュ風の
作品にしてみました。

理由は、何となくというところが正直な表現だと思い
ますが、AtsumariShidaiに参加して影響されているん
だと思います。なんか、カチッと撮るだけが写真では
ない!と考えるようになって、なんかそんな常識を
崩して表現してみたい!という葛藤が沸々と湧いて
きたからです。

まだまだ、自分の殻を破りきれていませんが、今ま
での自分とはちょっと違った作品というか、成長した
作品になったかなぁ~と・・・

こんな、大見得きって良いのだろうか(^^?

そんなこんなで、観に来てね!
お待ちしています。


2012年7月17日火曜日

交通安全県民運動!



夏の交通安全県民運動が11日から始まり、津市河芸町のショッピングセンター駐車場で出発式が行われた。20日までの10日間、子どもと高齢者の交通事故防止、飲酒運転の根絶などを重点目標に街頭キャンペーンなどを展開する。  読売新聞より


TVニュースでご覧になった方も多いと思いますが、交通安全県民運動の
10日間がスタートしています。


いままで、この手の話は取り上げてこなかったのですが、今回はちょっと
気になったもので(^^ゞ


気になったこととは、警察車両が街中に出没する量と交通事故発生量の
関係はどうなっているのだろうということ。
昔から言われていることですが、この手の安全運動中は事故が通常期より
少なくなります。どのぐらい減るのかは?ですが、減るといわれています。
実際の調査資料を、確認したことがないもので正確な数字をお伝えでき
ないのが残念です。


話が飛びますが、日本には交番という仕組みがあります。
昔は、交番の前には警官が必ず立ち番をしていたものです。
子供のころ聞いた話では、日本の犯罪の少なさはこの交番制度が大きく
影響していると聞きました。


つまり、警察の目が光っていると犯罪が減るといううことですね。
最近は、東京以外では立ち番している警察官を見かけませんし、東京で
も少なくなりました。


交通の世界でも同様のことが言われています。
パトカーや白バイを走らせろ!と・・・
すると違反が減るので交通事故も減ると!


ある意味正しいのでしょう。
そこで、どれぐらいの効果が見込めるのかなぁ~と疑問に思ったのです。
効果はあるだろうとは思うけど、どれぐらい?と思うところがある。
そんな感じですね。


同様に、ちょっと危険なこと書きますが、どれぐらい検挙すると交通事故が
どれぐらい減り、反面警察への評価が変わるのか?


こんなところにも興味がありますね。

やったこととその効果ということですが、こんなことを考えながら自分の
やっていることへ繋げてみました。


他人の振り見て我が振り直せ!
という言葉もありますから!

2012年7月16日月曜日

本日面談試験だ!

本日、面談試験です。

しかし、意外なほど落ち着いています。
焦ったところでしょうがないので、平常心でトライしてきます。

実技試験の結果が出るのは、9月の頭です。
そして、秋に学科試験を受けて合格すれば、資格獲得!となります。

長い道のりです。

しかし、幸せだなぁ~と感じます。
何しろ、この歳でこんなことに挑戦できるのですから!
しかも、自分自身の結果ですからね。

それだけに、心理的にハードでもあるのですが(^^ゞ
でも、楽しんでやっていますので幸せだと思います。

ところで、その歳で頑張るねぇ~といわれることがあります。

自分自身は特に頑張っている感覚は無いのですが、外から見ると
そうなのでしょうか?

実は勤め人だった頃に、本当に後悔したことが有ったので、その経験が
自分を突き動かしているのだと思います。

その後悔とは、管理職になったころ一気に仕事量が増えて、目の前の
仕事に忙殺され、それしか出来ないというかそれにしか目が行かない
自分だった5年間があったのです。それはそれで、充実していたと
その時は感じていました。

ある時、ふっと自分を振り返った時に、唖然としたことを覚えています。

「この5年間俺は何をしていたんだ!」

という意識です。
小手先の技術や要領の良さは向上しているけど、私自身は全く成長して
いない。知識量・決断力・判断力・発想力・人脈・研究開発力・・・
どれもが、後退しているのではないか?と、感じた自分がいたのです。

ショックでした。
時間を浪費したという感覚が強くて、自分を責めショックでした。

そんな経験から、私にとって自分を成長させることがまずは大切!
だということを理解し、今はそのように振舞っています。

この歳でと言われて?と思うのですが、今に縛られたら未来は暗くなる。
そう信じています。少しづつでも良いから、1cmでも自分を前進させたい
と思っています。

では、ファイト一発チャレンジしてきます。(^^)

2012年7月15日日曜日

後世に残らないもの!

性能は良くなっているけど、後世に残らないものも多いのが現代です。


突然、このような話を初めます。
先日、三重大のアメフト部の撮影に行ったのは、前記した通りです。
その際に、使用している私のカメラですが、結構古いものです。

キヤノン EOS-1D Mark II 

というものです。
2004年発売されたデジタルカメラですが、当時75万円程したカメラです。

カメラに75万円!って驚かれる方もみえると思います。
デジタルの時代になってカメラは、一気に価格が高騰しました。
フィルム代が掛からないということで、当時は納得していたものです。

今年発売になった4代後の後継機は、約60万円です。
ちょっと値段が下がってきて、性能は段違いであります。

さて私の機材ですが、8年目を迎えています。
既にメーカーでは、修理不能と宣言されていて、壊れたら終わりの世界
ですが、値段だけあって頑丈で壊れないので愛用しています。

カメラも道具なので、手になじんだ機材の方が良いのです。
高性能の最新型も良いですけどね。

これからも使い続けるために、今度ドック入りさせようと思います。
受け付けてくれるかなぁ~

さて、このカメラもそうですが、最近の物つくりは寂しさを感じています。

長く使う(10年以上)物が、どんどん無くなっています。
進化という名のもとに、古いものが駆逐されていきますので、
長く使えるものを企業も作らなくなっています。

私の持っているカメラに、私の年齢とほぼ同じものがあります。
八ッセルブラッドというブランドのカメラですが、フィルムを入れれば
今でも撮影できますし、修理も可能です。

50年以上も前に製造されたカメラですが、フィルムを使うこと・便利な
撮影機能が装備されていないことを除けば、今のデジタルカメラと
変わるところは殆どないでしょう。

そして、こちらは後50年しても撮影でき修理も出来ると思いますが、
現在のカメラは50年後には、博物館にしか存在しない製品だと
言えるでしょう。

考え方でしょうが、これが寂しいと感じる要因です。

手に馴染んで使い込む楽しさを知ることのできる物作り!
これではないかと思うのです。

分野が違いますが、自分の仕事もそんなところがあるんだろうな?
と感じています。

ではまた!


2012年7月14日土曜日

さあ、試験対策だ!

いよいよ面談試験の日が迫ってきました。

この三連休にあります。
正直、心づもりだけで何も出来ていません。

綿密な試験対策を当初考えていたんですが、シナリオを作るとかえって
失敗するので止めた方が無難とアドバイスされ、やることが無くなって
しまった状態です。

でも、なんかやり残した感が有るので、あがきでもOKだと信じやってみ
ようと思う。

ということで面談の練習VTRを観ながら、ポイントの把握をする練習と
時間管理を徹底することを体に覚え込ませたいと思います。

さて、どうなりますやら!

合格か不合格かは、結果ですのでやってみないと何とも言えませんが、
やることやったとすっきりした気持ちで試験終了できるように、来週を
迎えられることをイメージしております。

皆さんも、応援してね(^^)v

2012年7月13日金曜日

若さとエネルギー

昨日、子猫が里親さんのところへ旅立ちました。

なにか、急に静かになってしまいましたが、きっと楽しく生きてくれると信じて
おります。約20年の素敵な猫生でありますように!

と、今日はしんみりした感じで始めてみました。

しかし、若いということはエネルギッシュです。
猫を観ていて改めて感じたところです。

寝ているか、食べているか、暴れているかの3つしかないわけですが、
お前らよく疲れないねと言いたくなるほど、活発ですわ。
相手している我々の方が疲れてきます。

思えば、愛猫も小さいころ活発でしたな!
今でこそ、のっそりですが・・・ 17歳です。

人も同じなんでしょうね。
若い時はエネルギーに溢れ、コントロールしきれないほど活発!
それが、前進のエネルギーなんだろうけど、やり過ぎも発生するわけで、
若気の至りという奴ですか。

そんなエネルギーに羨ましさを持ちつつ、我道を歩む私。
表面上、エネルギーを放出していなくても、中でメラメラと燃やしていれば
OKなんじゃないかと思うのです。

それが、我々年代の活発さですか!

ということで、当面の目標3つをやり抜きますよ。(^^)v
ご期待ください。

2012年7月12日木曜日

本日旅立つ!

本日、里親さんのところへ旅立ちます。

突然の話で申し訳ないです。
保護中の子猫2匹ですが、1匹の貰い手が見つかり本日手渡します。

可愛がってもらえるよう!心より願ってやみません。

たった、2か月ちょっとの共同生活でしたが、楽しい時間でした。
猫は良いですね。
何が良いかというと、この適度な距離感という奴です。

犬と比べるとよく解ります。
犬は、べタッ!という感じですが、猫はシラッ!とした感じなんですね。
この、適度な距離感が私には心地よいのです。

実は、そんな距離感のある空間を作りたいと思っています。
私自身お金を使うことに関しては、慎重な性格が表面にでるところも
あり、石橋を叩いてわたっている状況ですが、そんな距離感のある
空間は本当に欲しいというか創りたいものであるのです。

小さいころからの夢のようなものですね。

それを、きちんと商売ベースに乗せる方法を模索中です。
猫の話しから飛躍してしまいましたが、猫の距離感は私のキーワード
かもしれませんね。

里親さんへ連れてゆくのが、寂しい今日この頃です。

2012年7月11日水曜日

超小型車の登場!

超小型車が今年の秋にも、公道を走るようですね。
原付ではない、排気量125ccレベルの2人乗りまでの車両です。


否定的なことはいくらでも言えるのですが、
私は面白そうなのでちょっぴり期待しています。
早い話、良いのが出れば欲しいな?と思っています。


使い勝手があるので、公道を一般車両と同じ速度で走れること!
これが最低条件ですね。


中速車・高速車のような、昔の規制のようなものが復活しないことを
心から願っています。


日常の足としても便利です。


デカい車を1人で乗っているより、よっぽどエコだし知的に見えます。
押し出しの強いデザインの1BOX車両に、1人だけ乗って移動している人を
良く見かけますが、何となくその人なりが想像できたりして・・・


さて、心配なのは他の交通車両との摩擦です。


邪魔だ!
障害物だ!
事故が増える!
第一に危ないだろう!
安全基準はどうだ?


等々、先に行ったとおり何とでも否定的なことは言えるので、悪者扱い
されないか心配します。


日本人も、そんなことなく受け入れる心が有って欲しいな!
そう思うこのごろです。


さて、今秋が楽しみになってきました。


2012年7月10日火曜日

Gr写真展します!

毎年行っているグループ写真展をします。

7月18日から、28日までの11日間です。
詳細は、写真のチラシを観てね(^^ゞ

パソコン通信からの写真仲間で、作品を持ち寄り写真展を毎年やっている
のですが、これがなかなか面白いものです。

何しろ、一見するとバラバラの写真ですからね。
1人3点の出展で、それなりの人数の写真が集まります。写真仲間と言って
も、みんな分野がバラバラですから、どこかに統一感が取れておりわけでも
なく・・・

そこが面白いのです。

個展だと、統一感があり見ごたえがあるなぁ~と思う部分もあるのですが、
一方で全体が気に入らないとガックリくるものです。

ところが、Gr展だと一応統一テーマは有るのですが、もともと撮影分野が
違うので、どうしても一見した限りはバラバラに感じてしまう。

そこを観る側が繋ぐ行為をすることで、写真の観方で作者とリンクし楽しみ
にが増幅してゆくことになります。

ここが面白いことです。

私も3点出展しています。
分野はスポーツで、アメリカンフットボールです。

場所は、大阪です。
期間中にお近くに来られましたら、ぜひお立ち寄りください。
お待ちしています。



2012年7月9日月曜日

あちらを立てれば、こちらは立たない

先日、保護中の子猫の世話をしたいと急遽戻ってきた娘。


なんと、猫アレルギーが発症!
おいおい・・・猫好き家族に生まれて、ず~と猫に囲まれて育ったくせに!
どないしとるん!!という話しです。

おかげで、娘に世話を任せて楽できる物ともくろんでいたのだが、あえなく
崩れ去りしょげています。

ダストが原因かもわかりませんが、猫アレルギーだったら人生暗くなって
しましますね。猫はかわゆいからね(^^ゞ

医学的な知識はないので、あくまでも感覚的なものですが、アレルギーって
変化します。私も花粉アレルギーが、激しかった頃が有ったのですが、
今はそれほどでもなくたまに反応が出る程度です。

今は、花粉よりエアコンの埃やカビに反応する方が多いと感じています。

良く、会社訪問すると、その時に応接室のエアコンを入れてくれるのですが、
これが良くないのです。昨今は節電ですから、誰もいない応接にエアコンを
ガンガン入れている企業は皆無で当然なのです。しかし、エアコンが稼働し
始めてしばらくは、咳が止まらなくなる時があります。

これが、エアコンの埃とかカビが原因で起こるのです。

この反応は、昔なかったのですが(^^ゞ

だから、花粉アレルギーが収まりだしてから顕著になったアレルギーだと
いえますね。

あちらを立てれば、こちらが立たない。
良くあることとはいえ、面白いことですね。

あちらが立てば、こちらが立たないという状況は色々あります。
アレルギーの話をしながら、いろいろ思い出してしましました。

さて、仕事仕事!

2012年7月8日日曜日

成長する時はどんな時?

人の進歩や成長って、忙しい時に起こる。

と、昔諸先輩から良く言われたことがある。
でも、それはちょっと違うと私は考えている。

その反対の、暇な時に起こるのでもない。

あなたは、忙しい時ってどんな時だろうと思いますか?
もお、することが沢山あって、やってもやっても減らない状況?
目の前の、処理事項に時間を取られて、必死に追いかけている状況?

多分、こんな状況ではないでしょうか?
私も、振り返るとそんな状況でした。
管理職になって、仕事が増え休むことが出来なくなり、実質の年間休日が
20日程度の年が5年程続いたと思います。


この時は、今でも思い出しますが忙しかったですね。


でもね、そんな忙しい時に自分は成長できたのか?と問いかけると、
?????となってしまうのです。


あれ?どんなところが成長したのかな?って・・・


思い起こすと、すっかり停滞して実質的に後退していた時期ではないかと
考えてしまうことが有ります。


確かに、仕事の処理能力は上がりました。
要するに、AからBへ処理をする仕事だとすると、AからBへの処理は
上手くなり的確になりました。


でも、それって成長なの?と思うのです。
あえて良く言うならば、熟練したと言えるかな?


でも、人としてまったく成長のない時期だったと思っています。
普段我々が、成長と思っていることの大部分が、この熟練にあたること
なのだろうと思うのです。


成長は、もっと別なるものだと思います。


人として、太く力強くなること。
自分の芯が、太く確かなものになり、周りに伝播してゆくようになる。


そんな、ことが成長ではないかと思うのです。
そうすると、自分の成長時期は何時だったんだろう?
今はどうなんだろうと、改めて自分を見つめ直しているのです。


AからBへの処理をしていても、その時の自分を客観的に観察したり
その意味を考えたり、その後を考慮したりしつつ、周りに影響力を
与えることが出来るのが、成長の瞬間ではないかと思うのです。

あなたはどのように考えますか?

2012年7月7日土曜日

離党届と1年生議員

今週のはじめに世間を賑わした離党劇!

相変わらずメディアは、小沢氏批判を繰り返しているのですが、離党届を
提出したメンバーを観ていて感じたことがあります。


1年生議員の中に、比例区での当選者が衆参合わせて16人もいる。
これには、凄いと思いました。

この人達の決断の流れをインタビューしたいぐらいです。

というのは、選挙区で当選した人は自分の地盤を固めれば、再当選の
イメージが描けます。だから、自分たちの支援者としっかりと繋がって
いけばいいと思うのです。

しかし、比例区の人は根本的に、

「選ばれた人」ではない

ことがネックです。あなたを選んだわけではないという話ですから、
地盤もなにもない状態です。もしかしたら、比例で復活当選という場合も
有るかもしれませんが、結局同じことです。

それなのに、少数派について出てゆくという行為に関心を抱かせます。

その人の信念は何か?
その人の行動原理はなにか?

当選だけを考えたなら、大きい方についていくのが妥当でしょう。
信念曲げても、寄らば大樹の陰が基本です。

しかし、そうならなかった心の葛藤が有ったはず。
そこに、拍手を送りたい。

どちらが正しいかは別の問題。自己一致した行動を取ることの方が
国会議員らしいかな?そんな風に感じているところです。


2012年7月6日金曜日

未就職卒業生とは!

先日、インターンシップの人と接する機会がありました。


学生かと思っていたら違っていました。
未就職卒業者という人達です。
簡単に言うと、内定を取ることが出来ずに卒業してしまった学生ということ。

世の中には内定が取れないと、そのまま卒業せずに学校に残る人がいます。
大学院へ進学して就職のチャンスを狙う人と、ワザと留年して次のチャンスに
かける人です。

お会いした人と詳しく話をしていないので、どういう流れで未就職で卒業した
のかはわかりません。

しかし、最近この層が増えていることも事実です。

実は、キャリアコンサルタントの資格取得と共に、この層への支援を考えて
います。どんな支援が彼らに最適なのかは模索中ですが、フリーターではなく
就職したいという意思を持っている卒業生に対する支援です。

勿論、仕事ですよ。
ボランティアではありません。

そんな私が、彼らから感じたこと。

・真面目、静か、受動的(待機型)

この3点です。
どんな就職戦線を戦ってきたか解りませんが、たぶんこの3つが要因が絡み
で内定を取れなかったのでしょう。


その象徴的な1面がありました。
他の方は、名刺を持ってインターンシップ生と名刺交換をしていたのですが、
私は、私の方から名刺交換を仕掛けませんでした。


勿論普通にしゃべっていましたよ。


そしたら、名刺交換せずに別れることになりました。
なので、彼らの名前すら知りません。
多分、私の名前すら知らないのでは?


そして、我々の共通のお客様(クライアント)のいるところで、我々の他の人と
名刺交換を始める無神経さ。現場で仲間同士名刺交換して良いの?


私が厳しい見方をしていると感じる人も多いと思いますが、インターンシップ
を受入れている企業にとっても彼らはお客さんです。でも、お客さん扱いされ
ながらもしっかり観られているという事実に、気づいて欲しいものです。


つまり、就職の再チャレンジ組である事実に、彼らは認識がないということ。
内定をもぎ取ろうという迫力が伝わってこないとね。

待ちの姿勢から攻めの姿勢へ変わることが、まず1歩かな?

もし、次回彼らに会うとなると月末になるので、どうなっているか楽しみです。
では、また。

2012年7月5日木曜日

心地よい気持ちの変化

今日から大阪-滋賀へと旅です。

旅と言っても仕事ですが(^^ゞ
以前書きましたかね?

昔は、出張ともなればいろいろ調べて仕事以外の楽しみを創ってから、
出張していたという話。

観るもの・食べるもの・浸かるものが楽しみで、必ず絡ませていたものです。

最近は、それがまったくなくなりました。
実にきっぱりどうでも良くなっているのです。

勿論、出張の質が変わってきていることも事実ですが、それ以上に仕事に
対する意識が変化していることが大きなポイントでしょうか?

昔のキーワードは、温泉と蕎麦でした。

宿は温泉があって、昼食は美味しい蕎麦を食べるという流れで、行程を
組んでいましたので(^^ゞ

それが今は、宿は外風呂なら嬉しい、昼食はこだわりなし!という状況に
変化しています。コンビニのカウンター席で、あんぱん食べている時も
あります。これには、自分に驚きましたが・・・

正直言うと、出張中の仕事以外のことってどうでも良くなったわけ

昔からその傾向は有ったのです。
撮影に行っても、もともと狙っているもの以外は、撮ろうともしない。
目の前にどんなに素晴らしい景色があっても、シャッターを切らない!
つまり、意識しているものしか撮らないのです。

それぐらい先鋭化しているのが、私の行動時の意識です。

こんな人間も面白いでしょう
はたから見ているとつまらないかな?

でも、これからもお付き合いくださいね。

ところで、この先鋭度ってその人のしごとに対する集中度を測るのに
使えますね。




2012年7月4日水曜日

櫻井よしこ氏の講演を聴きに行く!

明日、櫻井よしこさんの講演を聞きに行きます。

どんな話でしょうか?
凄く楽しみにしているのですが、一方で反論ネタがないか探している自分が
います。

櫻井さん自体は、嫌いな人ではありません。
私の認識は、改憲論者で結構右寄り?の保守派。
政治家で言うと、石原慎太郎氏に近かそうだ。
安部晋三氏や平沼赳夫氏あたりと、仲もよさそうですね。

なので、嫌いなタイプではない。
最新著書も、数日前に買って読んでいる。
そして、反論点を探している。


なんでこんなことしているかというと、反論点=質問事項となるものだが、
反論点を明確にすることが話を理解しやすくなるポイントでもあると
思っている。


その為に、事前に著書を読み込んだりする。
その為、結果として質問もせずに終わることが多い。
要は、聴いてその部分が納得できたかどうか?結構重要な点だよね。


櫻井よしこ講演会「今、日本が直面する内外の課題」

さて、もう一回著書を読み直します。
では、また!



2012年7月3日火曜日

パニックのウソ

今、災害心理学の世界を少し覗いている。

交通事故を災害と捉えることは、ちょっと苦しいかもしれないけど、
人の動き(認知・判断・操作)は、災害時の動きに近い部分があるのでは?
と思ったことが、災害心理学を覗くきっかけになっている。

面白そうなら、来年度のメイン探究項目にしようと、トライ中なのです。
面白そうならという点が、なんともあやふやだが私の性格なので(^^ゞ

さて、その災害心理学でちょっと驚いたことに気づきました。

災害や事故の際に、人がパニックになるというのは嘘!

というのである。
災害心理学は、生まれて60年ほどの新しい学問だが、今まで常識と
思われてきたことを完全否定していることに、興味が湧いているところです。

勿論、100%ないと言っているわけではないので、様々な条件を考慮する
ことが大切だと思うが、映画なんかで見かける過剰反応(パニック)が
起きることは殆どないということだ。

出口に向かって人が殺到し、我先に人を押しのけて進むさまは、
恐ろしいほどの殺気を感じるところだが、あれはあくまでも映画の話し
らしい。

とすると、我々は随分考えを改めることが必要かもしれません。

パニックになることを恐れて、情報を小出ししたり修正して出したりする
ことが在ると思う。でもそれは、やってはならないことの代表例のようだ。

まだ、覗き始めたばかりで表面上の話ししか出来ないけど、これから
先はどんどんセミナーにも取り入れていきたいと思う。

お楽しみに!

2012年7月2日月曜日

悪い話の伝わり方

先日大阪帰りに、元職場の知人にばったりと会ったのです。

知人から見つけてくれて、誰かと思えば(^^ゞ
吃驚して固い握手をして、わずかな立ち話で別れました。

風のうわさでなんか特許?を取ったとの話を聴いたのですが、
それで世界を飛び回っているという話でした。

元気そうで良かったぁ~というのが、正直な感想です。
それぞれの道で楽しんで仕事しているならOKです。

私の後に辞めたのかな?

まあ、色々有って沢山の方が辞めることになったので、
その時の皆さんが元気でやっているかどうかは、
気になるところでもあります。


そして元職場・元会社はどうなっているのだろうか?


不思議なのは、良いうわさが届かないことかな?
悪いうわさは、なんか知らないけど入ってくるのが不思議。


なんだろう?


別に、選り好みしていないけど(^^ゞ
第一、情報収集していないけど(^^ゞ

でも、入ってくる。
怖いね。
これが現実なんだろうね。


こおいう経験も伝えていかないとね。
伝わってくる噂は、〇〇だよと・・・


良い話は、伝える努力をしないと伝わらない。
悪い話は、あっという間に意思に関係なしに伝わる。


安全の話しと一緒なんだと実感するこの頃です。




2012年7月1日日曜日

無の境地にはなれないけど(^^ゞ


今日は、久々に坐禅へ参加します。

1ヶ月ぶりでしょうか?
どんな世界が浮かんでくるか楽しみです。

私が坐禅にいくのは、心の整理のためです。
何か心に大きな悩み事、特に人間関係のごたごたがあっ
ていくわけではありません。

でも、時には大きな心の傷を負って参加することもある
でしょう。現実には、そのようなものを抱えて参加され
ている人も多いわけです。

でも、坐禅のよいところは、だからといって誰かが世話
を焼くということが無いことですね。

自分の心を自分で見つめて、自分で見つけ悟り納得する
世界が坐禅の世界だと私は認識しています。

誰にも邪魔されず、深く自分を見つける世界が坐禅では
ないでしょうか?

だからこそ、そこにはその場の安定と安心感が満ちあふ
れているのだと感じています。その場に居合わせた仲間
との、適度な距離間が心地良いのでしょう。

誰かの言葉が欲しければ、人生相談の門をくぐれば良い
でしょう。しかし、ここにきているということが大切な
ポイントなんだと思っています。

なんか、難しい理屈をこねているようにも感じますが、
今の私が理解できる坐禅の世界は、そんな世界だという
ことです。

だから、行けるのでしょうね。
あなたも、時には坐禅如何ですか?包まれ感に満たされ
ているけど、煩わしさはなく、一人の世界である坐禅で
お会いできること、楽しみにお待ちいています。