2011年4月6日水曜日

東京周辺で感じたこと。

東京から無事帰ってきました。

こんな表現使うと、また叱られてしまうかな?
でもね東京の知人が言うんですよ。
用事が済んだら、早く帰った方が良い!って

なんか東京に住む人に言われると、これは従った方が良いなぁ~って
感じてしまいますね。そんな訳で満開の桜も観ずに、新幹線に飛び乗って
帰ってきました。

なんかもったいないですね。

三重なんかでニュースに接していると、津波に襲われた被災地のこと
ばかりになってしまいますが、現実にはもっといろいろな意味で、やばい
傾向が出ているといえます。

可哀想だとか苦痛だよねとか、物資が届かないとか、原発だとか、避難
地域のキロ数だとか・・・確かに大切なことだけど…東京ってこれからどう
なるの?

私も震災後、地方が経済で頑張っていくことが大切と思い、口にも出して
実行してきたけど、それは東北地方が被災して大変だ助け合いの精神だ!
みたいな乗りのだったと思う。

そこには東京が大変になりつつあるということは、計算に入っていない。

停電・余震・物資不足・放射能汚染など、しばらく続くこれらの現象が、東京
にどれだけ打撃を与えるのかは、考えたこともなかった。
経済の中心は、なんといっても東京です。

しかし、こんなに元気のない東京は初めて。
ただ、節電で電気が消えているだけではない。
現実に経済が動いているという躍動感が伝わってこない東京。
もちろん、東京にいる人は元気です。

私の過剰反応であれば良いのだが・・・
そうであって欲しいと願っています。

話は変わりますが、出張で関東へ行って感じたこと。
照明が暗いのは大丈夫!これぐらいで良いのでは?とも感じる。
しかし、場所が判らなくなるという笑い話のようなことが発生した。
ホテルの場所が判らない、コンビニが見つけられない、食事場所が
見つけられない。

いろいろな見つけられないが発生した。

普段、どれだけ光に頼っているかが判りますね。
そして、エスカレーターが止まっていることで、移動が大変になった。
地下鉄が主な移動手段の東京では、大事件なのよ。(^^ゞ

コンビニに行っても、お茶も買えないときがある。
凄く不便で心配な東京でした。

こんな大変な東京ですが、皆さん元気に生きている。
被災地の人よりましだと言いながら・・・

でも、東京のダイナミックさはどこかへ消えている。
地方から仕事で東京へやってきて、羨望のまなざしで見ていた
私も東京という街の元気のなさに驚いた日々でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿