2017年4月26日水曜日

SOSボタン

今更ながら、列車のSOSボタンが使われた瞬間を初めて目撃した。

正直、これは押してはいけないものという認識があったので、これを活用すること自体考えたことがなかった。なので、一瞬何が起こったのか全く理解できず、なんだなんだと周りを見回した自分が、情けないというか恥ずかしかった。

先日の大阪環状線での出来事です。

列車が駅に到着する寸前に、可愛らしい音のアラームが鳴り始める。携帯の呼び出しなんぞマナーモードにしておけよと思った瞬間、車両の前方の方でざわついているのに気づく。何やらただならぬ雰囲気で人が複数人に支えられている。その人よろよろだ・・・

列車が駅で停まりアナウンスが流れる。
そこで初めてSOSボタンが押されたことを知る。車内の状況を観ながら、納得しながら見守る。そお、満員電車の中なので見守るぐらいしかできない。

やがて、不調の乗客は駅ホームの椅子まで運ばれ、乗務員の連絡で駅係員が集まり対応が進行した。列車はその様子を観ながら、3分遅れで発車した。

中々スムーズな対応だった。

しかし、お恥ずかしい話ですが、SOSボタンの認識をその時改めました。
過去の事故の例から、SOSボタンとか列車緊急停止レバー等の装置には触れてはいけないものと思い込んでいました。これからは認識を修正しないとね。

0 件のコメント:

コメントを投稿