世界陸上観ていましたか?
素晴らしいですね!ここまで日本選手が活躍するとは!!
おかげで、東京オリンピックが楽しみになってきました。
夏季オリンピックの見どころは沢山あるのですが、その中でもメインは陸上短距離ですよ。これは究極の競技だよね。言っちゃ悪いけど、ただ走っているだけだもんね。でも究極だよ。人間の身体能力の限界を突き詰めないと勝てない競技。シンプルなゆえにまさに肉体を作り上げ力を出し切る究極の運動。それが短距離走。自分を知り尽くし能力を出し切る!しかも超シンプル!見応えある競技です。
100m!200m!4×100m!そしてマイルリレー(4×400m)!!
パワーの炸裂と些細なミスというか、タイムロスが運命を決める世界。何とも息をのむ観戦となるこの短距離走は、本当に見応えがあります。そこに日本人が走っていると、凄く嬉しいですね。
今回の選手達は、どこまで成長していくのでしょうか?
もしかしたら、今回の姿を観て新人が奮起して出てくるのでしょうか?
益々、興味深く面白い世界になっていきますね。
そして、この短距離走を盛り上げてくれたボルトに感謝!
ラストランは残念でしたが、これも後輩に託す意味のアクシデントだったと思います。さらに短距離走が盛り上がること期待して!!
2017年8月31日木曜日
2017年8月30日水曜日
誕生日ですわ(^^ゞ
誕生日ですわ(^^ゞ
58歳になりました!歳ばらしてどうするの?ということもありますが、研修の冒頭で良く自分の年齢をクイズにしていることが有りますので、バレバレで気にもしていません。自分の全てはネタだというスタンスです。
今年は本当に最悪の状況から復活と色々あったし、残り4か月も色々なことが起こるような気がしています。自分の立ち位置を見直す時期に来ているとの認識で、コンサル受けたり通常より多くの研修を受けたりと、自分自身を見直す機会を多く設定しております。
しかし、明確な答えはまだ出ていない。
そんな中での誕生日です。しかも今日は東京で研修参加しているので、ケーキ食べることもなく家族に祝ってもらえないという状況です。こんな誕生日は結婚以来初めてですわ(^^ゞ
それだけ、色々な危機感を感じているからでしょう。
75歳まで働くぞ!というのが、一つの目標でもあるので、その為にこの辺りで1段上のステージに上がらなければという思いがあるのです。それが何かが???というか、解っていない。
自分に厳しすぎるのではないか?と言われる時もあるのですが、これも私の人生なのでと思っている。
58歳になりました!歳ばらしてどうするの?ということもありますが、研修の冒頭で良く自分の年齢をクイズにしていることが有りますので、バレバレで気にもしていません。自分の全てはネタだというスタンスです。
今年は本当に最悪の状況から復活と色々あったし、残り4か月も色々なことが起こるような気がしています。自分の立ち位置を見直す時期に来ているとの認識で、コンサル受けたり通常より多くの研修を受けたりと、自分自身を見直す機会を多く設定しております。
しかし、明確な答えはまだ出ていない。
そんな中での誕生日です。しかも今日は東京で研修参加しているので、ケーキ食べることもなく家族に祝ってもらえないという状況です。こんな誕生日は結婚以来初めてですわ(^^ゞ
それだけ、色々な危機感を感じているからでしょう。
75歳まで働くぞ!というのが、一つの目標でもあるので、その為にこの辺りで1段上のステージに上がらなければという思いがあるのです。それが何かが???というか、解っていない。
自分に厳しすぎるのではないか?と言われる時もあるのですが、これも私の人生なのでと思っている。
2017年8月29日火曜日
遺品分けでモンブラン
先日恩師宅へ線香をあげさせてもらいに行った。
自分の気持ちに一区切りつけるつもりで!
その時奥 様と思い出話に・・・可愛がってもらったこと、怒られ たこと、認めてもらったことなど色々お話させて頂いたら 、奥様が涙ぐんでしまい、さらに長居してしまうことに
後日奥様から電話があり、形見分けではないけど 遺品分けとして受け取って欲しいとのこと。そして今日届 いたのがモンブランのネーム入り万年筆。恩師のネームが 刻印されている。
型番が少し前のもので箱が黄ばんで金メッキが少しくすんでいるようにみえるが、恩師が好んで使っていた万年筆がモンブランだったこ とを思い出した。
..
MEISTERSTUCK TRAVELLER Fountain pen 147
with Leather Travel Cace Ident.:12089
当時の値段は判りませんが、現在の新品番12090の万年筆は、8万円以上しております。
こんな高価なものを頂いて良いのかどうか判りませんが、奥様のご厚意なのでありがたく使わせていただきます。
この万年筆は、なぜか未使用品のようだ。購入したが使う間も なかったのか、それともプレゼントで頂いたものだったの か・・・どちらにしても、ジーンとなり考え込んでしまっ た。この万年筆を使っている自分の姿を、イメージできないのです。
しかしこれも、私の背中を押してくれているんだろうと感じ る。「いつまでも立ち止まっていたらあかん!前向いて進 め!」と声が聞こえてきそうだ。
天国からの叱咤激励ありがとうございます。m(__)m
大切に使わせてもらいま す。
本当に長い間ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
自分の気持ちに一区切りつけるつもりで!
その時奥
後日奥様から電話があり、形見分けではないけど
型番が少し前のもので箱が黄ばんで金メッキが少しくすんでいるようにみえるが、恩師が好んで使っていた万年筆がモンブランだったこ
..
MEISTERSTUCK TRAVELLER Fountain pen 147
with Leather Travel Cace Ident.:12089
当時の値段は判りませんが、現在の新品番12090の万年筆は、8万円以上しております。
こんな高価なものを頂いて良いのかどうか判りませんが、奥様のご厚意なのでありがたく使わせていただきます。
この万年筆は、なぜか未使用品のようだ。購入したが使う間も
しかしこれも、私の背中を押してくれているんだろうと感じ
天国からの叱咤激励ありがとうございます。m(__)m
大切に使わせてもらいま
本当に長い間ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
2017年8月28日月曜日
FIAT500の世界 167
何だろう?最近心が離れているのかな?
そんなことを感じることが有ります。チンクのマイナス点が気になるのです。痘痕も靨のはずだったのが、妙に気になるのです。
いきなり難しい変換ですね。痘痕も靨(あばたもえくぼ)と読みます。意味はご存知の通りです。
ミッションの変速動作がどうも気になるのです。
学習するはずなので変化していくはずですが、なんか嫌な感じになっている現在です。特にシフトダウンで、アクセルOFFになっていないときのダウンです。つまり、前方の様子を観ながらゆっくりとエンジンブレーキで減速状態になっている時に、速度が落ちて2速に自動でダウンしようとするのですが、このとき回転を合わせる為にアクセル吹かしてダウンするが、アクセル自体を踏んでいる状態なので2速になった瞬間加速してしまう瞬間があるのです。
3速から2速に、シフトダウンする場合に良く起こるのです。
3速と2速のギア比が、かなり離れているのも要因だろうね。
狭い裏道でちょっとした登り坂で、ハーフスロットルでゆっくり登っていきカーブで左右にゆっくり向きを変える場合なんかに起こりがちかな!
このチンクのギア比には、購入当初から疑問を持っているのですが、良い面もあるんですけどね。まあ、ドライバーで対処できる範囲なので欠点とまでは言えないかな?考え方の違いでしょうか?
そんなことを感じることが有ります。チンクのマイナス点が気になるのです。痘痕も靨のはずだったのが、妙に気になるのです。
いきなり難しい変換ですね。痘痕も靨(あばたもえくぼ)と読みます。意味はご存知の通りです。
ミッションの変速動作がどうも気になるのです。
学習するはずなので変化していくはずですが、なんか嫌な感じになっている現在です。特にシフトダウンで、アクセルOFFになっていないときのダウンです。つまり、前方の様子を観ながらゆっくりとエンジンブレーキで減速状態になっている時に、速度が落ちて2速に自動でダウンしようとするのですが、このとき回転を合わせる為にアクセル吹かしてダウンするが、アクセル自体を踏んでいる状態なので2速になった瞬間加速してしまう瞬間があるのです。
3速から2速に、シフトダウンする場合に良く起こるのです。
3速と2速のギア比が、かなり離れているのも要因だろうね。
狭い裏道でちょっとした登り坂で、ハーフスロットルでゆっくり登っていきカーブで左右にゆっくり向きを変える場合なんかに起こりがちかな!
このチンクのギア比には、購入当初から疑問を持っているのですが、良い面もあるんですけどね。まあ、ドライバーで対処できる範囲なので欠点とまでは言えないかな?考え方の違いでしょうか?
2017年8月25日金曜日
台風一過
今月初めの5号は、変な台風でしたね。
くねくねと進路を変えやたらとゆっくり動いていて、「のろのろ台風」なんて命名していた天気予報者もいました。ノロウイルスとかのろのろ台風とか、いつもネガティブな命名に使われるので癪なのですが、まあ仕方がないか!と思っています。
ところで、台風って自分で推進力を持っているわけではないので、高気圧・低気圧・偏西風等の外部動力の絡みで移動するということになります。なのでゆっくりということは、これらの力が低下しているか均等になっておりバランスが取れてしまっているということなのでしょう。
太平洋のど真ん中でぐるぐると回転している軌跡を観ていると、昨今の気象状況を反映しているようにもみえますね。
局地的な大雨をはじめとする異常気象。いろいろ言われていますが、これもみな今回の台風と同じだと思います。異常気象なのか、地球が状態を元に戻そうとしている治療気象の一環なのかは判りませんが、上手く対応を考えていかないと駄目ですね。
くねくねと進路を変えやたらとゆっくり動いていて、「のろのろ台風」なんて命名していた天気予報者もいました。ノロウイルスとかのろのろ台風とか、いつもネガティブな命名に使われるので癪なのですが、まあ仕方がないか!と思っています。
ところで、台風って自分で推進力を持っているわけではないので、高気圧・低気圧・偏西風等の外部動力の絡みで移動するということになります。なのでゆっくりということは、これらの力が低下しているか均等になっておりバランスが取れてしまっているということなのでしょう。
太平洋のど真ん中でぐるぐると回転している軌跡を観ていると、昨今の気象状況を反映しているようにもみえますね。
局地的な大雨をはじめとする異常気象。いろいろ言われていますが、これもみな今回の台風と同じだと思います。異常気象なのか、地球が状態を元に戻そうとしている治療気象の一環なのかは判りませんが、上手く対応を考えていかないと駄目ですね。
登録:
投稿 (Atom)