2014年8月31日日曜日

昨日は誕生日でした。

ちょっと、パワーが落ちているかな?(^^ゞ


こんなこと書くと、仕事が逃げてゆくか?
と思いつつ、そうではなくて、素直でバカ正直な私ですから、隠し事が
下手なだけです。

ところで、何でなのか自分では解っているつもりです。

そお、母が亡くなってからの事なので・・・
戦友がいなくなった気分と言うのか、ライバルが居なくなったという
気分なのか、反面教師が居なくなったと言う気分なのか・・・

急に気持の張りが無くなっているのです。

気持が奮い立たないのです。
正直、今迄どれだけ張り合っていたのかが、身に沁みています。
気持上では、感じていませんでしたが、無意識には対抗意識燃やして
いたんですね。

実感しています。

昨日誕生日でした。
この歳になって誕生日も無いのですが、色々な方から祝福頂き
本当に感謝しております。誕生日は家族と過ごすいつも通り、
妻とケーキで祝福しあいました。1日まったく仕事をしない日、
そんな日は誕生日しかないのです。

ありがとうございます。

そんな私を観ている人が居るのでしょう。
ちょっとパワーの落ちている私にファイトを燃やさせるために、
役割を与えてくれているのだと思う。

そんなこんなを、真正面から受け止めてファイト燃やしてゆきます!

人生、楽しみましょう!!

2014年8月30日土曜日

会社を受け継ぐ


そんなこと出来るのかな?
ちょっと考えていることがある。
自分で一から作るのは、年齢的にも難しいと言うか面倒(‥ゞ

とすると、出来ている会社の経営を任せて貰うことが、良いかと思うのだが・・・

言うは易し、行うは難しい・・・

アタリマエだよね。どこの会社だって、いきなり外部の人間に社長してくれ
とは言わない。極々常識だよね。

あんた、経営できるの?
これ、正直な思いでしょう。

サラリーマン社長だって、何年もかかって階段登って到達する訳ですから、
なめていると思われても仕方がないでしょうね。

しかしよ・・・
今の自分の会社は、自分のノウハウで動いている会社だから、会社を大きく
してゆこうとすると、契約講師を増やして営業に特化するか、プログラムを
開発する組織を作り活動してゆくかという選択肢が一般的。
知人に、そのような会社を経営している人もいる。
ただ、場所が三重県ということが大きなマイナス面かな?

そう言う会社にするなら、東京に拠点を設けないとね。

とすると、どんな手があるのか?
そこなんだよねぇ~
だから、上記のようなことを考えているわけ・・・

起業した当初は、契約講師を雇って、営業の出来る研修会社化と言うのが
未来計画だった。人材育成のトータルサービスと広く考えていたわけ。

さて、どんな風に変化してゆきどうなるのか?
自分でも、楽しみでもあるのです。

2014年8月29日金曜日

メディアに騙されている

何が良いのか全く分からない・・・

そんな状況になったことはないだろうか?
例えば、ダイエットについて・・・

これはもお、ここで語るには足りないほどの大テーマで、何が良いのかは
全くもって良く解らない。

バナナダイエット・・・ありましたよねぇ~

こんな感じのものが、出てきては消えてゆく世界がダイエットの世界。
それはもお、良く解らんのが正直な感想です。

凄い市場なのでしょうね。
だからメディアも過熱報道に手を染めている。
儲かるところには、皆が集まってくるという事なのでしょう。

最近では、糖質制限をするかしないか・・・
これで、喧々諤々・・・

確かに糖質制限すると痩せます。私も試しました。
でもね、筋肉も落ちてゆくし、ふらふらするんですね。
これも、困ったものです。

最終的に信じているのは、もっともオーソドックな取り組み。

・間食止めて
・毎日運動して
・ちょっと食事量を減らしてみる

この3つです。
なんの変哲もない、面白くない事ですが、これが基本でしょう。

しかし、そんな基本も伝える事の無いメディアはおかしいと思う。
踊らされている我々は、どこまでメディアを信じるべきなのだろうか?

2014年8月28日木曜日

辛いなぁ~(^^ゞ

頭が動いている様で、動いていない時が多い。

そんな風に感じるのですが、でも何もしていないようでかなり疲れるので、
それなりに思考は廻っているようです。

何をそんなに考え込んでいるのか・・・

ちょっと自分でも判らず、答えが出てくるのを待つしかないようです。
辛いね・・・

しかし、題名はキツイかな?
別に、自殺を考えているわけではないので、安心してね。
自分が何を考えているのか、自分で解っていない、コントロールできていない
事に辛いという表現なのです。

何か判らないので、手当たり次第やっているのだけど、心は晴れないし
思考も止まらないのです。

もっと、根本の話しなのかもわかりませんね。

でも、ふっと思うと最近こんなことばかり書いているように思えてしまう。
あれ?って思う事ばかりだ・・・

起業して7年経過しました。
ここまでやってきた自分に感謝する時かもね!
それが足りないのかなぁ~

2014年8月27日水曜日

落語講座を通して観えたもの

サボっているわけではないが・・・
自分で申し込んだにもかかわらず、参加できていない講座がある。


ちょっと前に落語講座を受けると書いたのを、覚えてくれていますか?
これなんですよ。

仕事で行けない日が2回続き、参加意欲が下がったのでしょう。
すると3回目の欠席・・・
ちょっとした家庭の事情を優先し、欠席することにしてしまいました。

困ったものですね。
このような連続ものってその傾向が有り、連続して休むと内容が
判らなくなって来ることもあり、興味が減少してゆきます。

私がカルチャー講師をしていた時も、そこをどうするかに力を注いで
いました。メールしたり、時間外で補講したり・・・

そうしないと、中々ね・・・カルチャー講座って、そういうものなのです。

する方も受ける方もそこが注意ポイントでしょうね。
次回は参加したいけどと思っているのですが、さてさて今何やって
いるのか判らんし・・・・

こうやって見ると、自分のやり方が特別親切?だったのかなぁ~と
思いますね。当時は、「先生、親切すぎるよ!」と何人から言われた
ことがあります。

そんなことしてくれる講師はいないよって・・・

当時は、当たり前のことだと思っていましたが、自分が受けてみると
そうなんだと納得している所です。ホンマに、講座の時間だけの
関係性なんですよね。休んでもフォローもないし・・・

といっても、批判しているわけではないのです。

受ける側になって、初めて納得したという話です。