2014年2月28日金曜日

サイトを閉鎖します

1つのサイトを、本日で閉鎖します。

交通事故防止@安全と安心のポータルサイト

というサイトです。
今日で閉鎖になりますので、あえてリンクは貼りません。m(__)m

このサイト、私が起業した時にこれからはネットの時代だから、ポータルサイト作って
顧客を呼び込んで!と、ITコンサルタントの指導の元作ったものです。7年前の話です。

私の掛ける時間が、足りなかったのかなぁ~
なかなか手を入れることが出来なくて、そうすると面倒になってきて・・・(^^ゞ
結局、そのままになるというように、ほったらかしになってしまうのです。

結局復活させようと、心では思ってきたのですが、やっぱり手を掛けてあげられなくて
手放すことにしました。

何かを手放すと何かを手にすることになる。

次に何が手に入るのか?楽しみにしています。
ちょっと寂しいですが、本日でサイト閉鎖します。


2014年2月27日木曜日

結局・・・そこかぁ~

最近、再びパソコンを持ち歩いている。

スマホに携帯電話を変えてから、便利に色々なソフトを入れて使っていたのだが、
結局のところ1つを除いて入れたソフトを削除し、スケジュール管理とメールに記録帳
として使っているのが、今のスマホの使い方です。

パソコンを持ち歩かなくても良くなり嬉しい限りだったが、結局電池が持たないことと
パソコンとのデーターの互換性確保に面倒臭くなり、止めてしまいました。

やっぱり、スマホは携帯に戻して、小さなwinタブレットですね。

それしかないかなぁ~そんな気分です。
日本の企業の技術力を信じて、より良いものが出てくるのを期待します。

小さなスマホから、空中に画面が投影されて、思っていることがデーター化されてゆく。
小さなスマホが、大きく使える様になると良いですね。

生きている間に、そうなるかな?
楽しみです。

2014年2月26日水曜日

雰囲気が変わりますね

企業の雰囲気で、その周りを囲んでいる人も変わりますね。
最近、そのことを実感する会食を経験しました。

企業の雰囲気というのは、中小企業で言えば社長の雰囲気がそのまま色濃く残るもの。
そうなのですねぇ~

先日は、講師契約している企業の営業や企画部のメンバーと、契約している講師メンバーとの
会食でした。企業側は若い!メンバーばかりで、わたしと同年代は一人もいません。一方の
講師メンバーは、わたしより高齢の方が半分ほど・・・これには驚きました。そして、名刺交換
しながら話し込んでいったのですが、学ぶこと多い多い・・・これは、凄いと思いました。

目標にできる講師が多い、真似してみたいとか研修を聴講したいと思わせるメンバーばかり
なのには驚きです。

なかなか、こんなことないけどね。

いやぁ~この企業の契約は、昨年オーディション受けて契約したところです。
講師に対する評価も厳しくある意味大変ですが、今回の会食で一人一人の繋がりは確実
だと感じたところです。

まだ、私は登壇の機会がないのですが、早く初を踏んで貢献したいと感じた時間でした。
バリバリ行きたいですね。

今年は、この契約先との目標設定を持っています。
やりますよぉ~

2014年2月25日火曜日

風邪と花粉と精神論

この時期に一番困るのは、花粉の影響なのか風邪をひき始めているのか
判断に迷うことだ。


毎年この時期に、
「あれ?風邪を引いたかな?」
と、思わず焦るのだが・・・

結果は、これ花粉反応の喘息だねとなる。
実は、起業以来風邪を深刻化させたことはない。仕事を休むほどと言う意味だが、
サラリーマンの時は毎年風邪で休んでいたので、それに比べれば凄く健康的だ。

意識が変わるとこうも違うのか?

と思うところだ。
大体、風邪で仕事に穴をあけたら、信頼失って今度から仕事が来なくなるからね。
そんな厳しい世界だから(^^ゞ

そんな中、先日ついに困ったことが起こったのです。

今年も最初は風邪かな?なんて思っていたのだけど・・・
咳っぽいのが出るので、あれ?と思ったら、喉が荒れてきて・・・
ヤバイと思って龍角散!しばらく様子見て、風邪薬のんで寝てみました。

やっぱり花粉ですわ(^^ゞ
花粉も重症化しなくなったので、楽になりました。
時々、薬を飲むだけで納まるのでラッキーです。

最悪の時は、喘息が酷くなって呼吸困難になった時の、薬まで持ち歩いていました。
そんな時と比べれば、今はたまに薬1錠ですからね。

さて、精神論は好きではありませんが、やっぱりこんなところからも意識と言うもの
の大切さは認識できますね。今でも、周りに平気でよく遅刻する人、よく病気にかかる人が
居るのですが、そんな人を観ていると気持ちの問題を考えてしまいます。

あなたの、意識レベルは如何ですか?

2014年2月24日月曜日

リスク対策とは、やっておくことです。

雪は大変である。

今年は異様に雪が多い。
と言うより、大量に降るという不思議な出来事が起こっている。
雪国ならいざ知らず、津市でこんな状況なので、これはもお異常なのだ。

今年降った2回目の積雪は、10センチを越えておりました。
雪が完全に消えるまで数日かかったのです。

最近の天気は振り幅が広すぎると思いませんか?

猛暑だと思っていたら、極寒の冬・・・
油断も隙もありませんね。
2度あったことは、3度ある!皆さんもご注意あれ!!

ところで、こんな天気でもノーマルタイヤで運転している人が居るのです。
正気の沙汰ではない!
冬装備はないから仕方がないと言訳。
それ?正気?

尋常ではないですよ。
自分の行動に責任を持って欲しいところです。
結果論では、あまりにも無責任なのです。

年に数えるほどの積雪でも、雪対策して欲しいものです。