2017年12月7日木曜日

失敗を恐れて避けていた自分

表題の通りです。

夢の一つとして表明していたのですが、中々取り組もうとしない自分がいます。毎年今年は・・・今年は・・・と思いながら年始には誓うのですが、それでも動かない私。

実は一度失敗というかチャレンジして駄目だったことが有り、今度駄目だと諦めてしまう自分がいると感じているようです。だから、ズルズルと先延ばしにしている。まだまだ時間はあるさ!なんて言い訳しながらね!

情けないというか自分らしくないというか・・・ず~と気になっていたんですよ。なんで出来ないのだろう、なんでやり始めないのだろうって。

なんでもそうだけど、一度ダメだったからって諦めるなんてどうしようもない奴ですね。確かに失敗したくないのだろうけど、それだけでもないのかな?そんな気もする。

でもね、色々な自分を取り巻く状況を観ていても、本気で取り組まないと将来もくそもないかなぁ~と、焦りも感じているのです。流されずに自分のやりたいこと夢見ていることを目指してみる。

言葉は綺麗だけどね。もっと泥臭くやるのが私のスタイルなので、まじめに動きます。

2017年12月6日水曜日

急にノリが悪くなる

困っています。不思議です。どうコントロールしたら良いのか・・・

ほんのたまにですが、突然気持ちが落ちてノリが悪くなることが有ります。忘れた頃にやってくるこの現象なので、年に1回あるかないかぐらいの頻度なのです。普段事務処理している時に来てくれれば、何の問題もなく過ぎ去っていく現象ですが、先日は研修の前に突然起きてしまい困った困った・・・

なんせ、講師としてのノリが悪いということになると、やっぱり失礼だしまずいでしょう。

どんな状況になるかというと、反応が悪い、切り返しが悪い、冗談がないなど面白くない黙々としゃべる研修になってしまう。そんな状態です。

気持ちが落ちたことは、判るので原因捜しはともかくまず自分を奮い立たせて、楽しいこと考えて体動かしてと、今までやって来たことをともかくやってみる。そんな行動を繰り返し、なんとか少し戻して研修を始めることが出来ました。

話始めれば自分でのってくるので安心です。

しかしまあ、振り返るとなんで落ちたのかな?なんもなかったんだけどなぁ~あれ??と違和感感じた瞬間に気持ちが落ちました。その前後に何かがあったわけでもなくね。大体気持ちが落ちる時は、何かがあった時なんですよ。でも先日は違った。

今でも意味不明です。
何かの予兆でなければ良いのだけど・・・
私、意外と勘が鋭いので (^^)/

2017年12月5日火曜日

じっくり取り組みたい

基本的な姿勢というか考え方は、ある一定のメンバーの育成を時間をかけて取り組みたい。これが、私の人材育成に関する姿勢であり望みです。なので、どんな形でも構わないのですが、組織の中に入り込みじっくりと取り組みたいと考えています。

前職を退職した時、そのような考えを持ち企業への再就職を考え活動しておりましたが、その思いは叶いませんでした。その後、起業して今に至り様々な方に接しながら育成という支援をさせて頂いております。

この状態に不満があるわけではありません。
でも、先の思いはやっぱり残っており、チャレンジしてみたいという考えはあります。

そんな中、ここ数年この時期になるとお誘いがあったりして、色々なことが起こります。でも私の姿勢は一貫しておりますので、ご安心頂きたい。組織の中に入り込もうと、今のままでいようと育成姿勢は真剣です。


2017年12月4日月曜日

FIAT500の世界 181 ~初代チンク~

先日嬉しい人に出会った。

「なんで日本のメーカーは、この造形が出せないのだろうね?」
私のチンクを眺めながらの、開口一番の言葉だった。

似た車は沢山あるけど、良く観ると微妙なラインを出していない国産車の造形は、とても思いが込められない工業製品だと思う。そんな話で盛り上がった時間でした。面白かったし、そういう思いも面白いと感じました。

ある雑誌に書いてあったこと。
「イタリア車に嵌る最初のきっかけは、デザインだと思う。」
確かにそうかも判らない。形・色使い等デザイン系のところに惹かれていることは確かだ。そこに車としての性能やイタリア人らしい使い方、生活の中に溶け込んでいる様子が観えて面白いと感じています。

そんな思いの元になっているのが、初代のチンクです。
今でも、初代チンクを所有したいと思っているが、現実は厳しい。

今でもイタリアでは街中で普通に観られる初代チンクだが、日本ではコレクターズアイテムでしかない。でも、良い出会いがあったら所有してみたいし乗ってみたいですね。

2017年12月1日金曜日

大相撲の魅力なし

こんなこと書いてもしょうがないなぁ~と、思っていたので今まで書かなかったけど、日馬富士が引退して結局何が何だかわからないからこそ、ちょっと書いておこうと思う。

日馬富士を擁護する人もいるけど、傷害事件を起こした横綱を穏便には駄目だと思う。しっかり責任を取ってもらわなければ!しかも下位の力士をぼこぼこにした訳なので、事実であれば、引退追放だろうね。

いまだに真相はよく判りませんが、実は思うところがあってね・・・
あくまでも、私の妄想だと思ってくれればうれしい。根拠・証拠はありませんので、最初に断っておきます。

日馬富士は、生贄にされたのでは?と思っている。
首謀者は、白鵬だと思う。
標的は、貴ノ岩だった。
これが真相ではないかと、勘ぐっている。

白鵬ってかなり暗黒面を持っているように感じていて、表面は品格のある横綱のふりをしているけど、時々滑るところを観て表情を観察していて感じるんだ。

こいつ腹黒だろうなぁ~と・・・

つまり、モンゴル連合の言うこと聞かない貴ノ岩をぼこぼこにすべく飲み会が企画され、日馬富士が実行役に指定されていた。首謀者は白鵬。

如何だろうか?
さらに妄想を広げると、白鵬の40勝というのはモンゴル連合の忖度の上に成り立っていたのではないか?とも感じるんだよね。

考え過ぎかな?