10月に入りましたね!
益々ドライビングの楽しい季節になってきました。
暑さも和らぎ、空気密度も濃くなりパワーも出てくるこの時期。
路面の状態が良ければ、とても楽しい運転環境をもたらしてくれます。
何度も書いていますが、チンクは運転がとても楽しい車です。
購入以来かなり乗っていますが、いまだに腰が痛くなったことが、
お尻が痛くなったことが有りません。これは、凄く不思議です。
国産車では、まあ1時間も乗ればどこかしらが痛くなってきて、
我慢して乗っていると、車から降りられなくなるほど苦痛になって
行くのです。
今迄乗った国産車で、実質素晴らしいというシートに出逢ったことが
有りません。スポーツカーについている日本製のレカロに関しても
同様です。正直、チンクのシートは見た目高級でもなんでもなく、
デザイン最優先のシートのように感じるのですが、そうではないの
です。
感心しました。
だから、運転も楽しくなります。
シートの良い車に乗りたい。これ、基本の様に思いますが、国産車
メーカーはいつ気づいてくれるのかな?
2015年10月5日月曜日
2015年10月4日日曜日
商売下手だなぁ~と思う
起業して8年目に入っているけど、自分は商売下手だなぁ~と
思うことが多い。
物販をしていなくて、本当に助かったと思っています。
多分町の商店街で店を構えていたら、とっくに潰れているだろうと思う。
カレー屋さんや本屋さんをやってみたいと思っていましたが、本屋さん
なんて大手との競争激化で、瀕死の状態ですよね。そんな場面を
乗越えることが出来たか・・・ ???という状態ですわ。
カレー屋さんにしても、できては潰れる飲食店の中で、生き残れたか?
と思うと、???状態です。自信が有るわけではない。
今の仕事でもそうなのだが、お金目的で働いていないでしょう!と
仲間からもクライアントからも言われる。褒め言葉と思っている。
その通りだが、それはある意味社長としてバランスを欠いていると
言えないだろうか?良い部分と、何とかせねばという部分が共存して
いると思うのだ。
しかし、ありがたいことにそんな私を気に入ってくれるのか、業績は
少しずつだが確実に伸びている。
これも皆、あなたのおかげです。本当にありがとう!!
さて、如何したものか?
変わるのか、このままで個性と受取り伸ばしていくのか?
そんな方向が有るなら、活かしていきたいところだが、何か方法が
あるのか模索中なこの頃です。
思うことが多い。
物販をしていなくて、本当に助かったと思っています。
多分町の商店街で店を構えていたら、とっくに潰れているだろうと思う。
カレー屋さんや本屋さんをやってみたいと思っていましたが、本屋さん
なんて大手との競争激化で、瀕死の状態ですよね。そんな場面を
乗越えることが出来たか・・・ ???という状態ですわ。
カレー屋さんにしても、できては潰れる飲食店の中で、生き残れたか?
と思うと、???状態です。自信が有るわけではない。
今の仕事でもそうなのだが、お金目的で働いていないでしょう!と
仲間からもクライアントからも言われる。褒め言葉と思っている。
その通りだが、それはある意味社長としてバランスを欠いていると
言えないだろうか?良い部分と、何とかせねばという部分が共存して
いると思うのだ。
しかし、ありがたいことにそんな私を気に入ってくれるのか、業績は
少しずつだが確実に伸びている。
これも皆、あなたのおかげです。本当にありがとう!!
さて、如何したものか?
変わるのか、このままで個性と受取り伸ばしていくのか?
そんな方向が有るなら、活かしていきたいところだが、何か方法が
あるのか模索中なこの頃です。
2015年10月3日土曜日
初ガブツー中止でした。
残念でした。
初のホンダスーパーカブによるツーリングを、先月の24日に予定して
いたのですが、あいにくの空模様で中止しました。雨ぐらいで中止する
のもなんなのですが、まあ、初なので晴天の空の元を走りたかった・・・
ということなのです。
このブログでは、何かが有った時はその時に書かず、1週間は寝かせて
から書くようにしております。その時の感動のまま書き込むのも良いの
ですが、どうも後から読むと恥ずかしいばかりで削除したくなることも
多く、逆に怒り心頭の時は後から読むとみっともなくて困ります。
なので、しばらく寝かせてからが、私のルールです。
さて、初カブツーの中止は、本当に残念でした。
元々二輪車(以後バイク)は大好きで、数々のバイクに乗ってきました。
学生時代は、モンキーという排気量50CC原付バイクで、東京から津まで
帰ったこともありました。まあ早い話、バイクに乗っている時間は楽しくて
しょうがないという青年でした。
思い出に残るバイクは、「モンキーZ50」「CB400N」「CB750K2」「NSR250R」
「R69S」「スーパーカブC50」となるかな?所有していないけど、一次期手元
にあり思い出に残るバイクもありますが、その中でも同じ車種を何台も乗り
継いでいるのが、このスーパーカブです。
しかし、近距離移動の足でしかなく、長距離を移動したことが無く、
その面白みも理解しておりませんでした。
そして、この歳になってカブ好き人間の集団にネットで出会うことが出来、
今に至るのです。
長々と思い出を語ってしまいましたが、カブは本当に良い車です。
ホンダを代表する車種であり、ホンダの心が一番凝縮しているバイクだと
感じております。また、次のカブツー日を楽しみにしているのです。
初のホンダスーパーカブによるツーリングを、先月の24日に予定して
いたのですが、あいにくの空模様で中止しました。雨ぐらいで中止する
のもなんなのですが、まあ、初なので晴天の空の元を走りたかった・・・
ということなのです。
このブログでは、何かが有った時はその時に書かず、1週間は寝かせて
から書くようにしております。その時の感動のまま書き込むのも良いの
ですが、どうも後から読むと恥ずかしいばかりで削除したくなることも
多く、逆に怒り心頭の時は後から読むとみっともなくて困ります。
なので、しばらく寝かせてからが、私のルールです。
さて、初カブツーの中止は、本当に残念でした。
元々二輪車(以後バイク)は大好きで、数々のバイクに乗ってきました。
学生時代は、モンキーという排気量50CC原付バイクで、東京から津まで
帰ったこともありました。まあ早い話、バイクに乗っている時間は楽しくて
しょうがないという青年でした。
思い出に残るバイクは、「モンキーZ50」「CB400N」「CB750K2」「NSR250R」
「R69S」「スーパーカブC50」となるかな?所有していないけど、一次期手元
にあり思い出に残るバイクもありますが、その中でも同じ車種を何台も乗り
継いでいるのが、このスーパーカブです。
しかし、近距離移動の足でしかなく、長距離を移動したことが無く、
その面白みも理解しておりませんでした。
そして、この歳になってカブ好き人間の集団にネットで出会うことが出来、
今に至るのです。
長々と思い出を語ってしまいましたが、カブは本当に良い車です。
ホンダを代表する車種であり、ホンダの心が一番凝縮しているバイクだと
感じております。また、次のカブツー日を楽しみにしているのです。
2015年10月2日金曜日
やっぱりあの仕事は駄目かも!
写真関係の仕事で、初心者撮影旅行の同行写真指導を担当する仕事を
今年の初めに開拓したのですが、ちょっと怪しくなってきました。
というのも、担当責任者との連絡のリズムが、どうも合わないのです。
この企画は、とある旅行会社の優秀な企画マンが立てて東京で始まった
商品なのですが、その方が名古屋に転勤して名古屋で始めようと進めて
いるところなのです。その時に、声を掛けていただきお手伝いするように
なりました。
この声を掛けて頂くにあたって、写真関係の様々な方が口添えして頂き
私のところへ声掛けが来たようなのです。なので、ちょっとおかしいな?
と思いつつも静観しておりました。
なにしろ肝心の情報伝達が上手くいきません。電話してもはっきりしないし
いない時は部下の女性が答えてくれるのですが、口ごもり気味の返答に
なるし・・・ギリギリまで、日程連絡も来ない。
暇で声が掛かるのを、待っていると思われているのかな?
愚痴っぽくなってごめんなさい。
折角、色々な人のお世話になって確保できた仕事なので、できれば期待に
答えたいけど、この調子だと無理っぽくなってきました。
スケジュールの確保が、この調子だと困難になると予想されます。
順調に進む仕事もあれば、消えていく仕事もある!
目の前のことに、全力を尽くせ!と天が言っているようですね。
今年の初めに開拓したのですが、ちょっと怪しくなってきました。
というのも、担当責任者との連絡のリズムが、どうも合わないのです。
この企画は、とある旅行会社の優秀な企画マンが立てて東京で始まった
商品なのですが、その方が名古屋に転勤して名古屋で始めようと進めて
いるところなのです。その時に、声を掛けていただきお手伝いするように
なりました。
この声を掛けて頂くにあたって、写真関係の様々な方が口添えして頂き
私のところへ声掛けが来たようなのです。なので、ちょっとおかしいな?
と思いつつも静観しておりました。
なにしろ肝心の情報伝達が上手くいきません。電話してもはっきりしないし
いない時は部下の女性が答えてくれるのですが、口ごもり気味の返答に
なるし・・・ギリギリまで、日程連絡も来ない。
暇で声が掛かるのを、待っていると思われているのかな?
愚痴っぽくなってごめんなさい。
折角、色々な人のお世話になって確保できた仕事なので、できれば期待に
答えたいけど、この調子だと無理っぽくなってきました。
スケジュールの確保が、この調子だと困難になると予想されます。
順調に進む仕事もあれば、消えていく仕事もある!
目の前のことに、全力を尽くせ!と天が言っているようですね。
2015年10月1日木曜日
初心者向け「ワンディ撮影塾」開催します!
10月スタートです。
9月はちょっとゆっくりできる時間を頂きましたが、10月は再び・・・
ありがたい事です!不用意に体調崩さないようにファイト燃やします!
10月は、2回目の撮影塾を開催します!
初心者向けの動体撮影塾ですが、今度は長島温泉で実施です。
新型のジェットコースターを含めて、撮りがいのある被写体に恵まれて
いますので、面白くなりそうです。
詳しくは、下記リンクからどうぞ!
ワンデイ撮影塾・中部(10/17)
なお、現地までの交通費や現地での施設利用料などは実費になります
ので、ご確認の程よろしくお願いいたします。
動くものを撮影する楽しさを、味わっていただければ嬉しいです。
私は、写真を始めたころから動くものばかり撮影しておりました。
高速シャッターで止めたり、スローで流してみたり、流し撮りや
露光間ズーミング等々、様々なテクニックが有りますが、そんなことを
駆使する楽しさも含め、撮りずらい動くものを撮れた感動を味わって
いただきたい!と思っております。
是非!楽しんです。
あなたの参加をお待ちしております。
9月はちょっとゆっくりできる時間を頂きましたが、10月は再び・・・
ありがたい事です!不用意に体調崩さないようにファイト燃やします!
10月は、2回目の撮影塾を開催します!
初心者向けの動体撮影塾ですが、今度は長島温泉で実施です。
新型のジェットコースターを含めて、撮りがいのある被写体に恵まれて
いますので、面白くなりそうです。
詳しくは、下記リンクからどうぞ!
ワンデイ撮影塾・中部(10/17)
なお、現地までの交通費や現地での施設利用料などは実費になります
ので、ご確認の程よろしくお願いいたします。
動くものを撮影する楽しさを、味わっていただければ嬉しいです。
私は、写真を始めたころから動くものばかり撮影しておりました。
高速シャッターで止めたり、スローで流してみたり、流し撮りや
露光間ズーミング等々、様々なテクニックが有りますが、そんなことを
駆使する楽しさも含め、撮りずらい動くものを撮れた感動を味わって
いただきたい!と思っております。
是非!楽しんです。
あなたの参加をお待ちしております。
登録:
投稿 (Atom)