2014年7月5日土曜日

出会いは宝!

先週の出会いは、中々良かった。(^_-)-☆


新しいエージェントとの出会いです。
実際にお会いしてから仕事の依頼をしたいとのことを受けて、
東京に行く機会を捉えて訪問してみた。

熱く語る年下のエージェントとは、気が合いそうです。
しかも、講師に対する要求も熱く、これは面白そうです。

私も気合を入れて取り組まないとね。

このエージェントですが、今までの経験によると即仕事とつながる
事は珍しいことも多いのです。

ドンピシャ意気投合すると良いのですが、評価が良いだけでは
仕事が来ないことが多い。不思議だが、そんな世界が講師の
世界です。

2年ほど前に、オーディションまで受けて意気込んいた件も、
なんか予想に反している。

多分印象はよく評価も悪くないと思うけど、意気投合というところまで
いっていないのかな?そんな風に、考えている。

今、依頼が来るのはそんな意気投合したエージェントなのです。

そんな意味で、今回の出会いは良質だと思う。
これも、普段の行いがもたらすチャンスなんですね。

ファイト燃やす場が来ることを期待しています。

2014年7月4日金曜日

何かに夢中になるということ

興味深いですねぇ~

サッカーの事です。
日本でのサッカー熱って何だろうと思うときがあります。
先日の、コロンビア戦を後半5分ぐらいのところから、ラジオ観戦しておりました。
結果は皆さんのご存知の通り、4点目が入ったところからです。

実況アナウンサーも、悲壮な声に変わり絶叫しているのですが・・・
多分、日本中のどこかでテレビを見ながら、一喜一憂しているのでしょう。

でも、どうしてこんなにフィーバーしているのでしょうか?
そんなにサッカーって面白い??
え?失礼なこと言っている???

こんなこと先週言っていたら、袋叩きにあいそうですね。

日本って、個人技の世界は流行るけど、チーム戦はどちらかというと
ブームに乗らないことが多かったように感じています。

野球もチーム戦ですが、でもテレビ放送を観ているだけだと個人戦の
ような世界です。日本で人気のあるスポーツは、全部そうではないでしょうか?

テレビで見るサッカーは、何とも間の抜けて面白くない映像です。
あぁ~人が動いているなぁ~というレベルの中継です。
中継の問題でもありますが、観ていて面白くない。迫力ない。
多分、観戦していても小粒の人が動いているだけ。。。

それなのに、なぜ普段サッカーに興味のない人も嵌っているのだろう?

群衆効果でしょうか?
サッカーって不思議です。
とはいえ、何かに夢中になることは良いことだろう。

出来れば、意味のある夢中であってほしい。



2014年7月3日木曜日

10日に四日市で講話します。

四日市倫理法人会という団体に呼ばれて、四日市で講話します。

7月10日(木) AM6時からです。


このようなPRサイトが出来ていて驚きました。(^^ゞ
四日市市倫理法人会 810回 モーニングセミナー


場所は、プラトンホテル です。近鉄四日市駅から線路の東側(海側)を
北(名古屋方向)へ少し行ったところです。駐車場もありますし、講話参加者は
無料です。

普段の研修やコーチングセミナーと違い、自分の失敗からくる経験と気付きを
メインにお話しする講話ですので、他人の人生から学ぶ機会だと思っていた
だければ嬉しいです。

私の人生が、お役にたてれば幸いです。
私に興味のある方は、是非おいでください。
朝が早いので、早起きしてね!

さて、この倫理法人会での講話は、3回目です。

毎回同じ話では面白くないので、少しづつ変えてはいますが、大枠が決まって
いるので、苦しいところです。

でもね・・・

話の精度は上げてゆきます。やっぱりそうでないと自分の為にならない。
つまり、自分も学びを得ることが出来ない。聴く人話す人双方に学びが有ること。
これだよね!と思うのです。

なので、ファイト燃やしてお話しさせて頂きます。
是非、聴きに来てね!!

2014年7月2日水曜日

東京は活気に満ちている

先週、東京に半分営業を兼ねて仕事でいっておりました。
本当は、もっと頻繁にいかないと駄目なんだけどね。
でも、地元での仕事も増やしているので、中々行けないのです。

悲しい・・・(^^ゞ


実は、こんな風に飛び回っているのが大好きなのだ。
私のベースはこんな性格なので、皆さんお見知りおきを!!

てなことで、その日も営業&売込み&面談と、ハードに動いておりました。
面談という試験ですが、これもまた緊張しますね。
自分の良いところを観てくれるだろうか?
こんな風に考えてしまうのは、就活講師としての立場だなぁ~

自分を話のネタにしてしまわないとね。

ということで、真剣に面談してもらいました。
良い仕事がまわってきますように!

ここ数年で、契約先の営業専門企業を増やしているのだけど、
仕事量が思いのほか増えていないのも現実です。

企業の研修実施時期が、重なることが原因ですね。

なので、先日の営業専門企業では、自分の特徴を少し変えて
アピールしました。これがうまくはまるのか期待するところです。

仕事の広がり・・・
広げている時が、一番楽しいかなぁ~
そんな風にも感じます。

では、ファイト一発!

2014年7月1日火曜日

私が生まれてきた理由


人はこの答えを求めている生き物です。
仕事には、目標を設定し邁進する。
自分の人生に価値を求め、その価値を実現させようと行動する。

自分にとって愛しい誰かを守るために生まれた!
これは、とある歌の歌詞ですが、このように人は思い自分の価値を
認識し満足してゆくのでしょう。

それでも悩むと、哲学から宗教へ入っていきます。
何で私は生まれたのだろう?
何のために生きているのだろう?
私の使命は何だろうか?

考え出したら、なかなか結論が見えないものです。

でも考えて答えが出ないのであれば、考えてもしょうがないのでは
ないのでは?

ではどうしたらいいのか?
今出来ることを、真剣に取り組むことでしょうか?
これしかないようにも思います。

その行動が、自分の生まれてきた理由を教えてくれるように思います。

今日は哲学っぽくて申し訳ないです。
先日から、頭の中を課題がぐるぐる回っていて苦しい状態です。
だから、こんな問答のようなことを書きたがるのでしょう。

もう少しぐるぐるやってみます。