2017年10月31日火曜日

疲れたよぉ~(^^ゞ

ちょっと今日は愚痴を言わせてください。m(__)m

疲れたよぉ~~~

はい、10月はホンマに疲れました。
何だろうね?自分でもわからんのだけど、凄く疲れている自分がいる。普段はこんな人ではないのだけどなぁ~「いつもポジティブな野呂さん」と言われる私ですが、だるい・朝起きれない等・・・様々な症状が出てきて、少々グロッキー気味なの(^^ゞ

ちょっと仕事を詰めていたのは現実だけど、そんなことでこんなに疲れることは今までなかったのに・・・仕事詰めて寝不足もあり、もしかしたら歳もですか???

今度健康診断受けるので、色々聞いてみようと思う。

2017年10月30日月曜日

FIAT500の世界 176 ~不思議な現象~

最近ね不思議な思考をします。

それはね、
「チンクに似合うアイテムを探している。」
という行動です。

コンパクトカメラを探していると、ブルーボラーレのチンクに似合うカメラはどれかな?なんて探している自分がいます。なんか、自分の持ち物をチンクに合わせて準備しようかな?なんて考えている自分に驚いています。

今迄、こんな軽い思考回路を持ったことが無いので・・・
まるで恋愛状態というのでしょうか?

自分の軽さに呆れます。

2017年10月27日金曜日

意外としつこいけどあっさり系

自分の性格を、「意外としつこいけどあっさりしている」と思っています。

今迄の人生の中で、これしかない!と思い込み嵌ったものはありません。人間関係でも、仲間や知人は沢山いますが、深くなるほど極度に少数派になります。当たり前だよと言われることもありますが、そうなのかなぁ~と思うことが良くあります。物やグループやスポーツ等に対する愛情とかになると、ホンマにあっさり系ですね。

なので、付かず離れず状態でしばらくするとあっさりと離れることが多いのかな?その期間概ね3年ぐらいです。3年以上続いている関係は、自分のしつこさという良い面が発揮できていると言えるでしょうね。

しかし、ホンマにこれで良いのかと思うことが有るのです。

「嵌って夢中になって狂う」ということが無いなんて・・・人生寂しくないかなぁ~なんて自分を心配しているのですよ。例えば車ならチンクだけど、チンクでなければだめなわけではなく、次の乗りたい車も探している。現在チンクに惚れ込んでいるけど夢中でもない。

こんな自分に、???なんですよ。
あなたはどのくらい夢中になったことが有りますか?


2017年10月26日木曜日

情報公開するべきだよね。

選挙を観ていて感じたことが色々あるけど、もっと情報を提示して国民に判断を委ねるべきだと思う。なんか信用されていない感を感じるよね。

まあ、そんなこと自分で調べるのが選挙権を持つ国民の義務だ!

と言われそうだけど・・・
どの党も自分の主張したいことだけを声高に叫んでいる。まあ、そのこと自体は当たり前なんだけど、でもそれって、裏の真実を隠していることに繋がっている。全部現状を提示して、心底主張すべきところで戦えばいいのに・・・そう思うのです。

北朝鮮問題がある今、なぜ選挙なのか?って小池党首の得意文句だけど、だったらいつ選挙するのがいいのか?これを言わない。今後選挙時期に本当に選挙が出来るのか?今やらずに来年以降さらにひどい状況下で選挙になった時、今度はなんていうのだろうね?自民党もその辺りを何も言わない。だから突っ込まれる。勿論、今が勝てると踏んだのも事実でしょう。でも、どの党もある程度の数を確保するために奔走しているのも現実だ。それが政治の原点。

全部提示するべきです。

そこで、判断する。これが出来ない選挙は、単なるポピュリズムの一部でしかない。

2017年10月25日水曜日

CANON EOS M5

先日、表記のカメラのモニター試用が当選したのです。

既に返却してしまいましたので手元にありませんが、この機種は正直なところミラーレスへの転換時期なのかもと、期待していたので楽しみにしていました。M5・M6と発表してやっとこさキヤノンも真剣にミラーレスを考え始めたか!と思ったぐらいです。

2016年のミラーレスのシェアが、キヤノンは2位なんですね。オリンパスに続く2位なのですが、かなりオリンパスのシェアを食っていますので、期待をしているのです。ちなみに3位はソニーです。

実は、私はEVF付きミラーレスを本格的に所有・使用したことが無いので、比較は難しいのです。しかし、今後ミラーレスへ移行することを考えていますので、正直に感想を述べてみたいと思います。

正直、もう少し待ちかなぁ~

これ、正直な感想です。
フルサイズ化するまで待っても良いかなぁ~と思います。キヤノンは必ずフルサイズ化すると思います。それと同時に明るい単焦点レンズも発売されるでしょう。そこで移行でも充分かな?と思うところです。

理由は3つ
・EVFと背面モニターの色味が違う。
・ちょっと光量が足りないと迷い始めるAF
・動体予測AFの未熟さ

もの凄く期待していたからこそ、あれ?が大きいのです。
きっと良いもの出してくるので、もう少し待ちましょう!!でしょうか?期待してますよ!キヤノンさん。

しばらくは、小型軽量機材はSONY RX10 IIに頑張ってもらいます。