先日面白い人と仕事?することになりました。
女性50歳(だとか・・・)NPOのお姉さまです。
合同入社式というものを企画し実施しようとしている人です。
Facebookで面白い話やね!
なんてコメント打ち込んで、手伝おうか?
なんて言ったら、本当になってしまったという流れです。
4月2日に津駅前のアストで行います。
中小企業 合同入社式
なんと、司会をしてくれという話。
しかい・・・視界?死海?かいな?
なんてジョークを飛ばしている暇はないようだが、なんとも酷な話である。
美しい声の女性がするのが司会だろう!
と反論するものの、そんな人いないで却下!
やることになりました。
原稿もなしぶっつけ本番のようです。
どうなるやら楽しみです。
2012年3月31日土曜日
2012年3月30日金曜日
籠ります!(^^)!
さあ、当初計画で試験前1週間確保した試験勉強期間でしたが、
結局今日から2日間のみになってしまいました!
しかし!
めげませんよ!(^^)!
2日間籠ります。勉強します。やれることはやらないと後悔しますからね。
合格・不合格どちらにしろ、悔いの無い様に2日間使いますぜよ!
今年中に合格が当初目標でしたが、やり始めると欲も出るもの!
1回で合格したいものです。
色々な方に応援頂いています。
50の手習いってことで、マイペースでやってきました。
公言しているし、自分を追いつめてもいるので、それをエネルギーに
発奮します。
ということで、今日はこの辺で!
結局今日から2日間のみになってしまいました!
しかし!
めげませんよ!(^^)!
2日間籠ります。勉強します。やれることはやらないと後悔しますからね。
合格・不合格どちらにしろ、悔いの無い様に2日間使いますぜよ!
今年中に合格が当初目標でしたが、やり始めると欲も出るもの!
1回で合格したいものです。
色々な方に応援頂いています。
50の手習いってことで、マイペースでやってきました。
公言しているし、自分を追いつめてもいるので、それをエネルギーに
発奮します。
ということで、今日はこの辺で!
2012年3月29日木曜日
計画的偶発性理論
今日は朝から大阪です。
午前中で仕事を切り上げ、超特急で帰り勉学に励みます。(^^ゞ
なんかもお、何しているのか解りませんなぁ~
試験試験と集中して、仕事でミスしないように注意しなければ!
本末転倒という話だしね。
さて、少しずつですが仕事が変化してきている様子です。
わずかな動きですが、変化しています。
心地よい動きを感じます。
キャリコンも風が吹いている気がします。
だから、必勝だと思います。根拠はありませんが(^^ゞ
仕事がそちら方向へ吹いている気がします。
計画的偶発性理論!
これだと思います。
キャリアの80%は、予期しない偶発的な出来事によって形成される。
クランボルツです。
好奇心を持ち、諦めず、前向きな言葉を使い、新しく得られる何かに
掛けてみる、臨機応変に対応することで可能になるキャリア!
その先にあるものは、思っているものはあるに違いないと感じています。
さて、今日も今に全力を尽くします。
午前中で仕事を切り上げ、超特急で帰り勉学に励みます。(^^ゞ
なんかもお、何しているのか解りませんなぁ~
試験試験と集中して、仕事でミスしないように注意しなければ!
本末転倒という話だしね。
さて、少しずつですが仕事が変化してきている様子です。
わずかな動きですが、変化しています。
心地よい動きを感じます。
キャリコンも風が吹いている気がします。
だから、必勝だと思います。根拠はありませんが(^^ゞ
仕事がそちら方向へ吹いている気がします。
計画的偶発性理論!
これだと思います。
キャリアの80%は、予期しない偶発的な出来事によって形成される。
クランボルツです。
好奇心を持ち、諦めず、前向きな言葉を使い、新しく得られる何かに
掛けてみる、臨機応変に対応することで可能になるキャリア!
その先にあるものは、思っているものはあるに違いないと感じています。
さて、今日も今に全力を尽くします。
2012年3月28日水曜日
運転は知的コミュニケーション!
今日含めて試験まで残り4日間になりました。
時間は、正直なんぼあっても足りないです。
でも、試験日は近づいてくるということで、焦る?というより
そわそわしてくる感じです。
なんでもそうですが、
自分に打ち勝つこと!
本当にそうですなぁ~しみじみ感じます。
少なくても時間は、それだけしかないわけですから、それをどのように使うか?
大切なことです。残り4日ファイト燃やします。!(^^)!
さて、先日書いたメルマガにコメント頂きました。
ありがとうございます。コメント感謝!
話の内容は、要約すると車を入れるべきところに入れずに、わざわざ前に止める
人の話で、その時の気持ちを伝えてくれました。
そんな人多くなりましたね。
どうでしょうか?私の感覚で言うと、中高年以上の人が多い様に感じます。
マナー違反的なことは、若い人の専売特許かと思えば、そうではなくて意外と
中高年が多いです。特に定年後の、自由を謳歌している人に多い様に感じています。
縛りが解けて自由なんでしょうか?
自分の都合しか考えない人が、多くなってきたことを感じています。
私の主張している「運転は知的コミュニケーション!」という中には、他者配慮という
前提があります。事故を起こさないためには、どうしても他者配慮が必要になって
きます。
自分勝手に振舞っていれば、その見返りは必ずやってくるというのが安全の世界
だと考えております。
皆さんも気を付けて!
時間は、正直なんぼあっても足りないです。
でも、試験日は近づいてくるということで、焦る?というより
そわそわしてくる感じです。
なんでもそうですが、
自分に打ち勝つこと!
本当にそうですなぁ~しみじみ感じます。
少なくても時間は、それだけしかないわけですから、それをどのように使うか?
大切なことです。残り4日ファイト燃やします。!(^^)!
さて、先日書いたメルマガにコメント頂きました。
ありがとうございます。コメント感謝!
話の内容は、要約すると車を入れるべきところに入れずに、わざわざ前に止める
人の話で、その時の気持ちを伝えてくれました。
そんな人多くなりましたね。
どうでしょうか?私の感覚で言うと、中高年以上の人が多い様に感じます。
マナー違反的なことは、若い人の専売特許かと思えば、そうではなくて意外と
中高年が多いです。特に定年後の、自由を謳歌している人に多い様に感じています。
縛りが解けて自由なんでしょうか?
自分の都合しか考えない人が、多くなってきたことを感じています。
私の主張している「運転は知的コミュニケーション!」という中には、他者配慮という
前提があります。事故を起こさないためには、どうしても他者配慮が必要になって
きます。
自分勝手に振舞っていれば、その見返りは必ずやってくるというのが安全の世界
だと考えております。
皆さんも気を付けて!
2012年3月27日火曜日
高岡の高校生
さあ、今年の高校2年生就職指導のラストです。
今日は高岡です。
今年度は、高岡で〆ですね。
このブログを高校生が読んでいることはないと思います。
ですから、ここにアドバイス書いても無意味です。
でも、必ず強くアドバイスすることが有るので、書いてみます。
・視線を外すな!
高校生は、自信がない人、自信が弱い人が多いのですが、そんな人は視線を
外しがち。そんな人は、落ちやすい。だから、「宜しくお願いします」と思いながら
面接官とアイコンタクトを取れ!と指導しています。
・出来ることは必ずやっておくこと
簡単なもので服装など、誰でも出来ることをやらずにそのままにしておくと、
面接では”仕事で手を抜く人”だと評価されます。少なくとも外見はきちんと
清潔感をだしておきたいものです。
・元気に!
高校生は、これが重要。声が小さいとか、語尾が埋もれる傾向にある場合は
面談練習を親兄弟先生を巻き込んで練習しておくように指導します。
基本中の基本の3つです。
あなたの周りに、高卒で就職を考えている人がいたら、ぜひ見てあげてください。
さて、高岡の高校生は、どおかな?
今日楽しみです。
今日は高岡です。
今年度は、高岡で〆ですね。
このブログを高校生が読んでいることはないと思います。
ですから、ここにアドバイス書いても無意味です。
でも、必ず強くアドバイスすることが有るので、書いてみます。
・視線を外すな!
高校生は、自信がない人、自信が弱い人が多いのですが、そんな人は視線を
外しがち。そんな人は、落ちやすい。だから、「宜しくお願いします」と思いながら
面接官とアイコンタクトを取れ!と指導しています。
・出来ることは必ずやっておくこと
簡単なもので服装など、誰でも出来ることをやらずにそのままにしておくと、
面接では”仕事で手を抜く人”だと評価されます。少なくとも外見はきちんと
清潔感をだしておきたいものです。
・元気に!
高校生は、これが重要。声が小さいとか、語尾が埋もれる傾向にある場合は
面談練習を親兄弟先生を巻き込んで練習しておくように指導します。
基本中の基本の3つです。
あなたの周りに、高卒で就職を考えている人がいたら、ぜひ見てあげてください。
さて、高岡の高校生は、どおかな?
今日楽しみです。
登録:
投稿 (Atom)