2017年9月7日木曜日

蝉が鳴きやんだ瞬間

不思議なもので忘れもしない8月23日です。

前日は夏の風物詩ではなく騒音のようにけたたましく鳴いていた蝉が、一切鳴いていないことに驚きました。あれ?なんか天変地異でも起こるんと違うか?と疑ったぐらい一斉に鳴き声が消えました。普通は、日の出とともに鳴き始めるのですが・・・

その後、何事も起こっていないようなので、何なんだろうと思いを巡らせていますが、いまだに良く判りません。

しかし、毎日あるものが突然なくなると、驚きますね。というか心配になってきます。うるさいなぁ~と思いつつも、無くては困るという不思議な感覚です。

人間関係も同じかもね。
めんどくさくても、無いと困るもの!大切にしないと!!

2017年9月6日水曜日

歳の功用

まあぁ~意識していないのですが、そこそこの年齢の私です。

お会いする人の殆どが自分より年下というのが現状で、いつも年下の働き盛りの皆さんよりエネルギーを頂いている私です。たまに自分より年上の人と会う(正確に言うと仕事すると)と、なんか懐かしいというか不思議な感覚を覚えてしまうものです。

そんな時、人という生き物の人生というものを実感するのです。

どえらい大きな話になっていますが、最近歳の効用に気づいています。
人には感情があり、思考もあります。この2つをどのように使うかが、其の人の性格なり人生をある程度決めているのかな?と思っています。

歳を重ねることで、この思考と感情を切り離すことが出来るようになりました。正確に表現すると切り離すことに苦労しなくなりましたということかな?

若いころよく失敗していたのが、きちんと論理的に思考しその瞬間に適切な行動をしているつもりなのですが、感情を切り離すことが出来なくて失敗するとか、伝わらないということが有りましたね。

「わかりました!前向きに取り組みます」と返事しながら、目や醸し出す雰囲気は怒りがこみあげている何てこと、普通でした。

今は、そこを切り離して冷静に進めることが出来ます。

良いのか悪いのかは判りませんが、仕事がやりやすくなったことは確かです。

2017年9月5日火曜日

自分の性格?

不思議なところがあると思う。

前にも1点集中型の行動パターンの話を書いたのですが、独立起業してから特にその傾向が強くなっています。勤め人の頃は、様々なことに関心があって行動もしていたんですが、今はホンマに無関心型になっています。

こう書くと、何も関心を持っていないように思うかな?でも関心がないのではなくて、他への関心が薄くぶれないという感じでしょうか?

FBなんか拝見していると、食事に海外旅行に映画にコンサートにミュージカルにと、実に様々なことに関心を持って行動されている方を見かけますが、そこが薄いと思う。食事なんて、仕事先で一人で食べる時なんかなんでもOKなので、超適当に選んでいます。写真写りの良いランチを食べるなんてことしません。あほらしい(^^ゞ 海外旅行も行きたいところがないわけではなく、今のところ行く気が湧いてきません。そうなんですよ。興味はあるけど、全部後回しなんです。

面白くない男やな!と思われるかな?

じゃぁ~今は何に興味・関心があるの?
と言われると、仕事・・・と答えてしまいそうですが、ちょっと違う感じを持っています。勿論仕事に興味はあるのですが・・・なにか、別のものを探しているというか求めているというか・・・そのおかげでずぅ~と他の事が先送りになっているのです。

苦労している私です。

2017年9月4日月曜日

FIAT500の世界 168

甲子園球場へ行ってきました。

妻と二人で阪神VS中日です。
野球の話はともかく、甲子園球場はとても魅力的な場所ですね。一体感というか盛り上がりが全く違います。凄い一体感ですわ。他の球場も参考にすべきだね。

さて、チンクの話。
快調ですよ。ボチボチバッテリーを交換しないとと思っていますが、まだ症状が出ていないので静観しています。症状出たら直に昇天してしまうので、注意は必要ですね。しっかりと管理していきます。

次はタイヤですね。
これはもう少し大丈夫でしょう。来年あたりは交換でしょうか?

しかし不思議ですね。この一体感は、中々チンクでないと味わえないものだと思います。車体のサイズもちょうど良いのでしょうね。凄く運転しやすく良く、カートのようにゴトゴトしていないし、しっとりした面もあり素敵です。

只今4万キロ近く。あと6万キロは乗りますのでどんな変化があるか楽しみです。

2017年9月1日金曜日

毎日の快適法

なんかおかしな題名の付け方ですが、日常的に行っている1日を快適に過ごす方法です。

1)朝シャワーで、目覚めパッチリ!

夜熱い風呂に入ると、なかなか寝付けないという私なので、この夏の間は朝シャワーに徹しています。そう、夜風呂に入らず朝にシャワーで対応しているのです。(^^ゞ 湯船に浸からずシャワーになっているということと、夜から朝に時間帯が変わっているところが変化です。でもね、良いよ!凄く良い!バッチリ目が覚めるし、直ぐ気分全開になるので色々捗ります。爽やかだしね。お勧めです。

2)目覚め一杯のココア

少し前にも書いた記憶がありますが、私は朝起きるとココアを1杯だけ飲みます。ココアを飲むのはこの朝一の一杯だけです。これ習慣化しています。最近は、朝シャワーの後に飲みようにしています。飲み初めに理由はなく、そこにココアがあったからなのですが、なんか調子がいいなぁ~と感じていまして、それから癖になっているのです。飲んでいるのは、森永のミルクココアという奴。ちょっと糖分補給も効果的なのかな?

3)ウォーキング or ジョギング

軽く汗をかくぐらいの距離を楽しんでいます。いつも夕刻に行うので、その日の体調などを考慮して歩くか走るか決めています。走る場合は、鼻で呼吸ができる範囲で行いますので、口を開いて呼吸するほどの速度では走りません。まさしくジョギングですね。

こんなことやっています。ありふれた内容かな?とも思いますが、継続が命なので特別ではなくて、普段習慣化できることという意味で実践しているのです。あなたも何かしら行ってみてはいかがですか?