最近、例の失火のようなアイドリング現象が、大きくなってきた
ように感じている。
何だろうか?
ここにきて、揺れというのか始めは静かにしていると気づいた
程度の現象だったのに、最近は意識していなくても体に感じる
揺れがある。
3万キロ超えて何かが起こっているのかな?
それともアイドルストップを頻繁に利用しているからか?
当初からアイドルストップ装置のバグを疑っているのだが、
最近益々そう感じているところです。
それ以外はいたって快調なチンク君です。
2016年12月5日月曜日
2016年12月4日日曜日
危機感は人を変える?
後、試験まで1週間です。
なんだかんだ言っても、何とか勉強もしています。
5年計画で受けることを決めてチャレンジ2回目!
年に1回しかない試験なので、何とも歯がゆいのですが、
5回受けられるといってもやっぱり早く合格したい!!
だから、昨年のチャレンジよりエンジン掛かっています。
危機感は、人を動かしますね。
かなり真剣度が増して、ファイト燃やしております。
自分が苦手なのが学科・・・先日も書きましたけど、
本当にこればかりは大変。しかし、学科の合格率って
かなり高いのです。でも、私は駄目です。そこを逆手に
とって気合入れています。
論述の勉強は進めています。
かなり、自分のマイナス点が見えてきました。
今回は、良い答案が書けそうです。
面接は、普段通りやるだけ!相手のことを考え全力で
ぶつかります。
あと1週間で、学科と論述の試験です。
自分の尻を叩いて気張っています!!
頑張れ自分!!
なんだかんだ言っても、何とか勉強もしています。
5年計画で受けることを決めてチャレンジ2回目!
年に1回しかない試験なので、何とも歯がゆいのですが、
5回受けられるといってもやっぱり早く合格したい!!
だから、昨年のチャレンジよりエンジン掛かっています。
危機感は、人を動かしますね。
かなり真剣度が増して、ファイト燃やしております。
自分が苦手なのが学科・・・先日も書きましたけど、
本当にこればかりは大変。しかし、学科の合格率って
かなり高いのです。でも、私は駄目です。そこを逆手に
とって気合入れています。
論述の勉強は進めています。
かなり、自分のマイナス点が見えてきました。
今回は、良い答案が書けそうです。
面接は、普段通りやるだけ!相手のことを考え全力で
ぶつかります。
あと1週間で、学科と論述の試験です。
自分の尻を叩いて気張っています!!
頑張れ自分!!
2016年12月3日土曜日
こんな仕事辞めたいわ!の言い訳
先日、FB上で表題のような言葉を書き込んだら、多くの方に
ご心配を掛けたようでお詫び申し上げると共に、心配頂き
ましたことに感謝申し上げます。
ありがとうございました。
唐突に書き込んだので、ホンマに心配した方がみえて
本当に申し訳ないと思います。
別に仕事を、放り出したいという話ではありません。
ぷー太郎に成ろうとしているわけではありません。
ある種の仕事への情熱が、一段覚めてしまったということです。
その時は、なんだかなぁ~こんなことやっていてもこの人達には
意味ないのかも!って、ふとそんな考えが浮かんできてしまった
のです。
人材支援の仕事をしている身としては、あるまじき思考です。
自分の話を聴いてくれている人を信じることが出来なければ、
この仕事はやっていけません。
そこがふっと崩れかかった瞬間でした。
反省しております。
言い訳すれば、体調も寝不足で今までで最悪でしたので(^^ゞ
その影響もあったのだと思う。そんな体調不良の自分の姿が
生徒さんへの悪影響を出してしまったのでしょう。
自業自得なんです。
で、その後は立ち直っています。
体調も万全ですから、パワフルに仕事しております。
ご心配してくれた皆様m(__)m
ご安心ください。本当にありがとう!!
ご心配を掛けたようでお詫び申し上げると共に、心配頂き
ましたことに感謝申し上げます。
ありがとうございました。
唐突に書き込んだので、ホンマに心配した方がみえて
本当に申し訳ないと思います。
別に仕事を、放り出したいという話ではありません。
ぷー太郎に成ろうとしているわけではありません。
ある種の仕事への情熱が、一段覚めてしまったということです。
その時は、なんだかなぁ~こんなことやっていてもこの人達には
意味ないのかも!って、ふとそんな考えが浮かんできてしまった
のです。
人材支援の仕事をしている身としては、あるまじき思考です。
自分の話を聴いてくれている人を信じることが出来なければ、
この仕事はやっていけません。
そこがふっと崩れかかった瞬間でした。
反省しております。
言い訳すれば、体調も寝不足で今までで最悪でしたので(^^ゞ
その影響もあったのだと思う。そんな体調不良の自分の姿が
生徒さんへの悪影響を出してしまったのでしょう。
自業自得なんです。
で、その後は立ち直っています。
体調も万全ですから、パワフルに仕事しております。
ご心配してくれた皆様m(__)m
ご安心ください。本当にありがとう!!
2016年12月2日金曜日
50th CANON PHOTO CONTEST
今回50周年だそうです。(^_-)-☆
毎年楽しみにしております。
キヤノンに機材を移行してから、必ず詳しく拝見している唯一の
コンテストです。コンテストに興味のない私でも、このコンテスト
には1回だけ応募したことがあります。結果は、入選でした。
お恥ずかしい(^^ゞ
しかし、また機会があればというか作って出したいな!と思う
気持ちもあるのですよ。
ところで、コンテストの入賞作品を観ていて思うことがあるのです。
どれもユニークで着眼点が素敵で伝わる写真ですが、年々減って
きている種類の写真があります。
それは、
これってどうやって撮ったのだろうか?
って感じる写真です。
かなり前(フィルム時代)のことですが、驚いて同じ写真を撮って
みようとあれこれ工夫したことがありますが、結局撮れなくて
悔しい思いをしたことがあります。
最近のコンテストの結果を観ていると、そんな写真が少ないと
感じます。勘違いしては困るのは、これは写真の質とは別の
観点の話です。こんな表現ができるのか!って思わず衝撃が
走って、自分にもできるはずだ!と奮い立ったあの頃が懐かしいです。
今は、カメラの性能が飛躍的に向上しているので、写真1カット
にかける手間暇がフィルム時代に比べて少なく、簡略化されて
しまっているのでしょうね。
勿論、私もそうなのでこれを書きながら反省しているところです。
で、素敵な入賞作品の中で私が一番気に入ったのが、
生き物部門「興味津々」という作品です。
なんかホッとするし笑えてくるし、次を想像しちゃう気持ちの
良い作品です。
全体見ながら感じたこと・・・
あぁ~写真を撮りたいですね!!(^^ゞ
毎年楽しみにしております。
キヤノンに機材を移行してから、必ず詳しく拝見している唯一の
コンテストです。コンテストに興味のない私でも、このコンテスト
には1回だけ応募したことがあります。結果は、入選でした。
お恥ずかしい(^^ゞ
しかし、また機会があればというか作って出したいな!と思う
気持ちもあるのですよ。
ところで、コンテストの入賞作品を観ていて思うことがあるのです。
どれもユニークで着眼点が素敵で伝わる写真ですが、年々減って
きている種類の写真があります。
それは、
これってどうやって撮ったのだろうか?
って感じる写真です。
かなり前(フィルム時代)のことですが、驚いて同じ写真を撮って
みようとあれこれ工夫したことがありますが、結局撮れなくて
悔しい思いをしたことがあります。
最近のコンテストの結果を観ていると、そんな写真が少ないと
感じます。勘違いしては困るのは、これは写真の質とは別の
観点の話です。こんな表現ができるのか!って思わず衝撃が
走って、自分にもできるはずだ!と奮い立ったあの頃が懐かしいです。
今は、カメラの性能が飛躍的に向上しているので、写真1カット
にかける手間暇がフィルム時代に比べて少なく、簡略化されて
しまっているのでしょうね。
勿論、私もそうなのでこれを書きながら反省しているところです。
で、素敵な入賞作品の中で私が一番気に入ったのが、
生き物部門「興味津々」という作品です。
なんかホッとするし笑えてくるし、次を想像しちゃう気持ちの
良い作品です。
全体見ながら感じたこと・・・
あぁ~写真を撮りたいですね!!(^^ゞ
2016年12月1日木曜日
優良運転者表彰(30年以上)
「優良運転者表彰(30年以上)候補になっておりますので、
表彰希望の方はお申し込みください。」
という案内が届きました。(^^ゞ
まあ、仕事柄良いことなので表彰されてみようと考えています。
でもまあ、折角なのでなんかもう一声無いかなぁ~
欲だしたら叱られるけど、単に30年というより常に運転していて
総走行距離○○万キロ無事故無違反を表彰します!みたいな
ことやって欲しいよね。
ドライバーを抱えている会社では、よくやっているよね。
○○○万キロ無事故ドライバー表彰というのが、玄関先に飾って
あるのを良く観ます。
そんなこと、国でもやって欲しいなぁ~
でもこの表彰は、安全協会から来ているんだよね。
皆さん、会員になっているかな?
ちなみに表彰の条件が明記されているので、お知らせします。
① 交通安全協会の会員であること。
② 運転免許取得後の、自己の責任による交通事故の無いこと。
③ 過去5年以内に免許停止等の行政処分又は交通違反がないこと
(軽微な違反も含む)
④ 過去5年以内に罰金以上の刑を受けていないこと。
実は私、免許を1回更新忘れで失効しており、再交付を受けて30年
なんですね。本当は39年で来年40周年なのよ。これってデーター
継続していないのだね。もしかしたら、失効は対象外となっていて、
その部分は計算外なのかな?確かに免許証番号は、末尾が少し
違うので除外されているかもね。でも、30年以上と書いてあるので
失効前のデーターも含んでいるのかな?
まあ、興味津々で表彰されてみますわ。
来年の春以降になるようです。先は長い!
表彰希望の方はお申し込みください。」
という案内が届きました。(^^ゞ
まあ、仕事柄良いことなので表彰されてみようと考えています。
でもまあ、折角なのでなんかもう一声無いかなぁ~
欲だしたら叱られるけど、単に30年というより常に運転していて
総走行距離○○万キロ無事故無違反を表彰します!みたいな
ことやって欲しいよね。
ドライバーを抱えている会社では、よくやっているよね。
○○○万キロ無事故ドライバー表彰というのが、玄関先に飾って
あるのを良く観ます。
そんなこと、国でもやって欲しいなぁ~
でもこの表彰は、安全協会から来ているんだよね。
皆さん、会員になっているかな?
ちなみに表彰の条件が明記されているので、お知らせします。
① 交通安全協会の会員であること。
② 運転免許取得後の、自己の責任による交通事故の無いこと。
③ 過去5年以内に免許停止等の行政処分又は交通違反がないこと
(軽微な違反も含む)
④ 過去5年以内に罰金以上の刑を受けていないこと。
実は私、免許を1回更新忘れで失効しており、再交付を受けて30年
なんですね。本当は39年で来年40周年なのよ。これってデーター
継続していないのだね。もしかしたら、失効は対象外となっていて、
その部分は計算外なのかな?確かに免許証番号は、末尾が少し
違うので除外されているかもね。でも、30年以上と書いてあるので
失効前のデーターも含んでいるのかな?
まあ、興味津々で表彰されてみますわ。
来年の春以降になるようです。先は長い!
登録:
投稿 (Atom)