如何お過ごしですか?
海外旅行中かな?国内温泉旅行?又は、しっとりと家族旅行?
またまた、のんびり英気を養っているところでしょうか?
いずれにしても、有効に使える時間ですから、有意義に使っててください。
サラリーマン時代は、こんな長期休暇の時は100%趣味に使っていました。
もお直ぐ車に乗って撮影に出かけるのです。
それはもお、何かを忘れたいために現実逃避しているようなものです。
あなたは、そんなことなく純粋に英気を養うために、今行動しているの
だろうと思います。それが、とっても良い将来に繋がりますので、
しっかりと楽しんで欲しいものです。
私は、何をしているのか?
それは、読書を中心に一人哲学cafeしております。
一度してみたかったのです。
読書三昧と言う奴を・・・
こんな時間が有ると、ついつい仕事に手を出してしまうので、今回は読書と
決めて行動しております。
普段の修正を、まげて動いているのでちょっと苦しいですね。
ついつい、習慣が出てしまいそうで(^^ゞ
でもこの葛藤が楽しいところです。
では、残り2日間GW楽しんでくださいね。
2014年5月5日月曜日
2014年5月4日日曜日
非関税障壁
非関税障壁って、他人事のように考えていたのだけど、身近なところにあった
とは驚きました。
先日FBでも書き込んだんだけど、今 FIAT500 TwinAir POP という車種を
検討し交渉したんだけど、これが面白いのです。
カタログには、燃費基準達成のマークが入っているので、当然所得税と重量税が
減額されるのだとばかり思っていました。
しかし、出てきた見積にはそのままの金額が書かれているのです。
ちょっと驚いて質問したところ・・・
FIAT自体が、国土交通省による対象車として認定されていない。
と言う話。驚きますよね。
国産車以外で認定されているのは、ドイツ車だけですね。
EU車は殆ど全滅状態。アメ車は勿論です。
達成しているなら、認定するのが当然だよね。
国産車の販売促進に関する制度なら、それでもいいけどドイツ車が入っているのは
おかしいでしょう。
不思議な制度です。
いままで、国産車ばかり乗ってきたので、全く関知しなかったけど、そんなことに
なっているとは驚きました。
これも学びですね。
とは驚きました。
先日FBでも書き込んだんだけど、今 FIAT500 TwinAir POP という車種を
検討し交渉したんだけど、これが面白いのです。
カタログには、燃費基準達成のマークが入っているので、当然所得税と重量税が
減額されるのだとばかり思っていました。
しかし、出てきた見積にはそのままの金額が書かれているのです。
ちょっと驚いて質問したところ・・・
FIAT自体が、国土交通省による対象車として認定されていない。
と言う話。驚きますよね。
国産車以外で認定されているのは、ドイツ車だけですね。
EU車は殆ど全滅状態。アメ車は勿論です。
達成しているなら、認定するのが当然だよね。
国産車の販売促進に関する制度なら、それでもいいけどドイツ車が入っているのは
おかしいでしょう。
不思議な制度です。
いままで、国産車ばかり乗ってきたので、全く関知しなかったけど、そんなことに
なっているとは驚きました。
これも学びですね。
2014年5月3日土曜日
残り4か月です。
いよいよ5月ですね。
今日も朝早くから、朝活の幹事として動いております。
鈴鹿市倫理法人会という団体に所属し活動していることは、以前から書いて
いますのでご理解いただいていると思います。
幹事は、朝の5時集合で準備に入ります。
モーニングセミナーは、6時スタートです。
1時間前に、現場入りし準備し練習して確認しているわけです。
いっけん、宗教団体と勘違いしている人が居ますが、全く違います。
どちらかと言うと、ロータリークラブやライオンズクラブの日本版というところ
でしょうか?そっちの方が近いです。
歌を歌ったり大声で挨拶したりしているので、「え?」と思う方もおられるようです。
でも、それは朝から眠気を飛ばし脳を活性化させるための、古くからの方法です。
武道なんかでも、大声出すでしょ!
あれと同じです。
そもそも、倫理法人会ですからね。
倫理を理解し行動できる企業を増やし、日本の活性化を図るというものです。
変な宗教だったら、こんなに企業が所属しておりません。
日本全国組織ですから。
さて、倫理法人会の場合1年は、9月から始まり8月で終わるカレンダーです。
私の役割も8月までで、一度きれます。あと4か月です。
予想外に役割事が多くてバタバタしましたが、これもあと4か月です。
ちょっと、ホッとしています。自分の動きが悪くて、そして調整不足で
クライアントの皆さんにご迷惑をおかけした事もありました。
次は役割も変わり、もしかしたら幹事のお声掛けも無いかも!ということで、
この秋からは少し温かい目で観て頂いた皆様に、恩返しが出来ると思うのです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
さて、どうなりますやら!残りも手を抜かずに走ります!
今日も朝早くから、朝活の幹事として動いております。
鈴鹿市倫理法人会という団体に所属し活動していることは、以前から書いて
いますのでご理解いただいていると思います。
幹事は、朝の5時集合で準備に入ります。
モーニングセミナーは、6時スタートです。
1時間前に、現場入りし準備し練習して確認しているわけです。
いっけん、宗教団体と勘違いしている人が居ますが、全く違います。
どちらかと言うと、ロータリークラブやライオンズクラブの日本版というところ
でしょうか?そっちの方が近いです。
歌を歌ったり大声で挨拶したりしているので、「え?」と思う方もおられるようです。
でも、それは朝から眠気を飛ばし脳を活性化させるための、古くからの方法です。
武道なんかでも、大声出すでしょ!
あれと同じです。
そもそも、倫理法人会ですからね。
倫理を理解し行動できる企業を増やし、日本の活性化を図るというものです。
変な宗教だったら、こんなに企業が所属しておりません。
日本全国組織ですから。
さて、倫理法人会の場合1年は、9月から始まり8月で終わるカレンダーです。
私の役割も8月までで、一度きれます。あと4か月です。
予想外に役割事が多くてバタバタしましたが、これもあと4か月です。
ちょっと、ホッとしています。自分の動きが悪くて、そして調整不足で
クライアントの皆さんにご迷惑をおかけした事もありました。
次は役割も変わり、もしかしたら幹事のお声掛けも無いかも!ということで、
この秋からは少し温かい目で観て頂いた皆様に、恩返しが出来ると思うのです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
さて、どうなりますやら!残りも手を抜かずに走ります!
2014年5月2日金曜日
オ~ソレミ~ヨ\(^o^)/
ちょうど1週間前でしょうか?
契約しました。
FIAT500 Twinair POP !
色は、ブルーボラーレ !
キャぁキャぁキャぁ\(^o^)/
初めての外車です。
初期の500ではなくて、今の500です。
ルパンの500ではなくて、今の500です。
今迄と全く違う車に乗りますので、
なんか私の人生の良きスパイスになってくれそう!
そんな気がします。
5月中には納車になります。
そして、納車されたら行きたいところがあります。
チンクエチェント博物館
免許取り立ての頃に考えていたことがあります。
結婚して子供が出来て、その子供が社会人になり巣立ったら、
ツーシーターのスポーツカーでも買って、人生楽しもう!
ってね。
ちょっと違いますが、似たようなものですね。
人生楽しむ為に選んだ車です。
さて、どんな楽しみに出会えるかドキドキしています。
初期の500ではなくて、今の500です。
ルパンの500ではなくて、今の500です。
今迄と全く違う車に乗りますので、
なんか私の人生の良きスパイスになってくれそう!
そんな気がします。
5月中には納車になります。
そして、納車されたら行きたいところがあります。
チンクエチェント博物館
免許取り立ての頃に考えていたことがあります。
結婚して子供が出来て、その子供が社会人になり巣立ったら、
ツーシーターのスポーツカーでも買って、人生楽しもう!
ってね。
ちょっと違いますが、似たようなものですね。
人生楽しむ為に選んだ車です。
さて、どんな楽しみに出会えるかドキドキしています。
2014年5月1日木曜日
●●不足と言う現実
運送業界も、人材不足に陥っているようです。
アベノミクス効果で仕事量が増えているのですが、それに対応できないことが
発生しているとのこと。仕事は有るけど、人が居ないので受注できない。
そんな状況が出始めているようです。
この話を聴いて東北震災の復興工事入札の、あの出来事を思い出してしまいました。
震災が起きる前に、政府は散々公共工事を減らすなどして歳出カットを断行。
その結果は、土木業者の廃業という結果に繋がりました。
そして震災。
復興工事が始まり入札が開始されても、美味しい仕事以外は誰も入札しないという
現実が発生。結局、街の小さな工事は、一切手が付けられず震災当時のまま残る
なんてことが観られるようになったわけです。
お蔭で、土木工事の料金は値上がりし、業者は値下げ値下げで苦しんでいた部分を
僅かながら取り戻すことに成功したと聞いています。
同じことが、運送業界でも起こっています。
不況不況で、運送料金のダンピング!に追い討ちをかけて燃料の高騰!
更に、安全対策費用の負担増と苦しい経営が続き、倒産・廃業が多数発生した
のですが、ここにきて受注が増えてきた!
でも、人はいない・・・
そのおかげで、単価が上がり始めた。消費税の転嫁も受け付けないから、考えて
くれる様になり値上げも可能になってきた。
まだまだ苦しいが、良い方向に変化してきている。
そう思っている経営者は多いようです。
あのまま、民主党政権で消費税アップしていたらと思うと、ぞっとしますよね。
こんな世の中を眺めているだけでも、色々なヒントを得ることが出来る。
世の中って面白いものです。
アベノミクス効果で仕事量が増えているのですが、それに対応できないことが
発生しているとのこと。仕事は有るけど、人が居ないので受注できない。
そんな状況が出始めているようです。
この話を聴いて東北震災の復興工事入札の、あの出来事を思い出してしまいました。
震災が起きる前に、政府は散々公共工事を減らすなどして歳出カットを断行。
その結果は、土木業者の廃業という結果に繋がりました。
そして震災。
復興工事が始まり入札が開始されても、美味しい仕事以外は誰も入札しないという
現実が発生。結局、街の小さな工事は、一切手が付けられず震災当時のまま残る
なんてことが観られるようになったわけです。
お蔭で、土木工事の料金は値上がりし、業者は値下げ値下げで苦しんでいた部分を
僅かながら取り戻すことに成功したと聞いています。
同じことが、運送業界でも起こっています。
不況不況で、運送料金のダンピング!に追い討ちをかけて燃料の高騰!
更に、安全対策費用の負担増と苦しい経営が続き、倒産・廃業が多数発生した
のですが、ここにきて受注が増えてきた!
でも、人はいない・・・
そのおかげで、単価が上がり始めた。消費税の転嫁も受け付けないから、考えて
くれる様になり値上げも可能になってきた。
まだまだ苦しいが、良い方向に変化してきている。
そう思っている経営者は多いようです。
あのまま、民主党政権で消費税アップしていたらと思うと、ぞっとしますよね。
こんな世の中を眺めているだけでも、色々なヒントを得ることが出来る。
世の中って面白いものです。
登録:
投稿 (Atom)