2014年4月5日土曜日

宿泊のこだわり

先日はちょっと焦りました。

というのは、この4月頭の宿泊を確保するのを、直前までサボって
いたことで、予約が取れなくて慌てました。春休みという現実も
重なっており、しかも大阪での宿泊確保と言うことで難儀することに
なったわけです。

USJも有るしね。

すっかり忘れていました。
でもね、どこでも良ければ取れないことはないのですが、ホテルには
こだわりがあってね。そこが問題になるわけです。そのこだわりを
外すことで、やっとこさ確保できたのが、今回の結末です。

そのこだわりとは・・・

大浴場や温泉があること!
部屋やホテルの格は全く気にしません。
APAをよく利用しますが、コレはポイントを貯めている関係です。

どんなホテルでもOKです。
でも、足を伸ばしてゆったり入れるお風呂がないと駄目なんです。
特に翌日が研修講師という仕事で泊まっている時は、特にお風呂が
大切なのです。翌日パワフルに動くためのエネルギーと思って頂ければ
嬉しいです。

大浴場が、有ること!

私のこだわりです。
あなたにもそんなこだわり有りますか?

2014年4月4日金曜日

朝帰りと朝活の差

東京で朝活していると、田舎では考えられない不思議な光景に出合う。

それは、駅のホームや電車の中で観ることが出来る。

ドローンとした生気のない目をした若い人と、目の輝いた中高年の人達。
夜遊びで帰宅途中の若い人は、まったくもって人ではないような目をしており、
今から仕事とか、今から出かけるなんて言う中高年は、しっかりとした目をしている。

この2種類の人達が、入り混じっている様子を想像してください。

田舎では考えられない!

まあ、朝まで夜更かしする場所は殆ど無いので、当り前といえばそうなのだが・・・
地元で朝活する時でも、早朝に動いている人はこれからの人が圧倒的なのです。

都会の様に、生気のない若人が駅のホームを埋め尽くすなんてことは、起こりえない。
元々、埋め尽くすほど人が居ないというのも現実だが、なんかおかしいと思うのです。

どっちが良いのでしょうね?





2014年4月3日木曜日

珍しいですね

先日地元の朝活に参加したら、お馴染みの方にこんな声を掛けられた。

「珍しいですね」

この言葉に新鮮さを感じた。
へぇ〜 珍しいと思われているんだぁ~(^O^)
と新鮮な驚きだった。

確かにその会場へは、久し振りだと思うけど、自分の感覚だと、

「今日は、こちらですか?」

と聞かれた方が、自然に反応できる。

このちょっとした声掛けの内容の話だが、そんなに拘らくてもと思われるかも。
でも、人の気持ちってそんなものでしょう。言った本人は何気ない一言かも
判らないけど、相手がどう感じるかは別の問題だから・・・

一言の重要性って、凄く有って最近痛感している。
今年は、こんな一言にも拘りたいと考えている。

2014年4月2日水曜日

お恥ずかしい話ですが・・・

先日、クレジットカードの審査に落ちてしまいました。


●I●Iのカード審査です。(^^ゞ
同時に申し込んだ妻は、審査を通ってその場でカード発行できました。
私は、審査に引っかかったところがあった様で、あれこれ確認させてくれ
と言われ、不信に思ったので私から「もお良いです。時間もないので不要です」
といって断りました。

どこが問題になっていますか?

と聞いても、答えてもらえずあれこれ聞いてくるのです。
その内、妻の方が怒りだして、
「あなた!もお良いじゃない!こんなカード要らんでしょ!」と
声を上げだす始末・・・
確かに要らないと言えばそうなのだが・・・

結局何が原因だったのだろう?

生まれてこの方、この手の審査に落ちたことはない。
起業して7年間に、何枚かカードを作った。
勿論、審査に引っかかったことはない。

ちなみに、プラチナやブラックカード等は作ったことないけど、ゴールドや
ダイナース等の入りにくいと言われているカードも持っている。
なのに・・・●I●Iは、通らないようだ。。。

今回の●I●Iのカード作成は、店側から創ってくれと言われ人の良い私は、
買い物ついでに良いですよ!と、引き受けた。なのに・・・(^^ゞ

怒りというより、不思議さが前面に出ているのだ。なぜ?

過去に、とある企業の社長にこんなことを聴いた記憶がある。
その社長は、二代目社長で転職して父の跡を継いだ時に、借金が出来ない
クレジットカードが作れない、ローンが組めないで困った時期が有ったとのこと。

そこそこ業績の良い中小企業だけど、その基盤を作った父が引退して息子に
立場を譲った直後だった。銀行にも信販会社にも、信用されなくて普段の業務
進行の為の活動資金を借りる事も出来なくて、一気にヤバくなった時に、
1つだけ助けてくれた銀行が有ったとのこと。それで、盛り返せたようです。

こんなことで、その社長はその銀行としか付き合わない、と決めて今に至るようです。
現実に彼の手腕で業績が快復してくると、今迄断っていた銀行が掌を返すように
融資を申し出たそうです。社長は、全て断り塩を撒いたそうです。(^^ゞ

なかなか気性の激しい社長ですね。

でも、気持ちわかります。
今回、カード審査に落ちてこの話を思い出しました。
当然、私も今後二度と●I●Iでは買い物しないでしょう。
ちなみに、妻は直ぐにカード解約していました。(^^ゞ

しかし、なんで?
そこだけが気になってしょうがない・・・




2014年4月1日火曜日

4月です!

4月1日ですね。

新しい年度は、どんな様子ですか?
もお既に何かが観えているのでしょうか?

明るい?暗い?ワクワクしますか?ドキドキしますか?
それとも緊張するのでしょうか?

我社は、ちょっと忙しくなりそうです。
あ!ごめんなさい。嫌いな言葉を使ってしまいました。

我社は、益々私の質が重要な状況になってきました!

このように表現するのが、良いですね。
今年度も、しっかり楽しみながらワクワクして目の前の
事に取り組み、将来を実現してゆくために前進したいと思います。

人生は、一度きり!
自分を磨きながら前進すべし!

あなたも、一緒に歩きませんか?