2015年10月31日土曜日

美味しいものは。、脂肪と糖でできている。


先日見かけたこと。
思わずこれは、ネタだと思いメモしました。

ファミレスで昼食を取っていたところ、隣の席に女性が2人案内されました。その2人が面白い。1人はかなり太め。もう一人はちょっぴり太め。二人もともOLかなぁ?話の内容からするとOLですね。

盗み聞きしたわけではなくて、かなり太めの女性が、まあ大きな声でしゃべるしゃべる・・・嫌でも聞こえてくるわけです。

話しの内容は、良しとして・・・

ランチタイムで注文したのが、チョコレートパフェ!
そしてのたまわったのが、健康には注意しているんだ!って・・・

うるさいし男のようにしゃべるし、言っていることとやっていることが全く違うし・・・

こんな女性とは付き合いたくない!と痛感した次第。
と言っても、若き頃には戻れませんが・・・

おそまつ・・・

2015年10月30日金曜日

とんでもない運転手



職業柄、どうしても公共機関の運転手のレベルが気になる。
悪い癖である(^^ゞ

先日乗った名古屋市のバスは酷かった。
見た目若そうなドライバーなのだが、マナーどころか客商売していることの自覚すら持っていない運転手だった。

ATのバスだが、
・やたらとアクセルを開けすぎる。
・オンオフが煩雑で、酔いそう・・・
・ブレーキがキツい!しかも、そこまでシフトダウンしなくても!とおもうぐらいキツいエンジンブレーキを使う。

しかも、客相手もふざけた口調で、運転の様子も見られていることを無視しなめている!

今まで出会ったバス運転手の中で、最悪といえるだろう!

しかも、止めは帰りもその運転手だったこと!
ちょっと、落胆しました。

しかし、車内の監視カメラも付き、走行記録も残っているのに、名古屋市は何も指導していないのだろうね。普段から指導されていてこれだと、ただのバカでしかない。社会人として失格でしょう。

仕事で運転している自覚を持っていない運転手は、早々に淘汰されるべきと願っている。名古屋のバス運転手は、公務員だが早々に首にすべきである!

今度出会って同じなら、抗議メールを交通局に送りたい!

2015年10月29日木曜日

コメントを書く楽しさ!

大学で授業を持たせてもらっているのだが、色々有って面白い!

この色々には、幅広い意味を含めているのだが、まあ生徒の質の
問題は、常に意識していることの一つ。

偏差値的に言うと、あまり良い学校ではないが、じゃああくたれ小僧が
沢山いるのかというとそうでもない。確かに、高校の勉強は嫌いだったかも
判らないけど、ここではイキイキしている学生も多いのだ。

そんな学校で、キャリア形成概論の授業を持たせて頂いている。

あまり硬い話は何なので、私の授業内容は就職して早期に退職する
ことを避けるために、現実を考えどうするかを伝えることが大切と
考えている。

だから、結構厳しいかも(^^ゞ

なにせ、毎回レポート書かせている。
このレベルの学生にとっては、これが嫌だという生徒も多いのだが、
このレベルで嫌なら社会で3か月もたん!と言い切っている。

最後には、試験もやる。50点は記憶力チェックで、50点は思考力を
観るものにする!自分の考えを書く論文形式!そおいうものだ!!

勉強しなくても、考える習慣は付けたいと思っているのだ。

そのレポートを読むのが楽しみなのだ!
毎回70人に書かせている。週2時限の授業なので、週140枚の
レポートがあがってくる・・・それを毎回読んでコメントを書いている。

凄い作業量です。
我ながら凄いと思う。でもこれをしないと、真面目に書いている生徒に
失礼だと思うので、誠実に書いている。

率先垂範・言動一致しか、生徒には伝わっていかないからだ!

さて、コメント書こうかな!でわ!!


2015年10月28日水曜日

抜き方で判るドライバーの上手さ

最近、スーパーカブでツーリングするということに、面白みを感じております。

たかだか排気量50ccのバイクなので、いろいろ苦労も絶えないのですが、それでもカブでツーリングしていると、なんか穏やかで幸せな気分になってくるのです。不思議なのですが、本当にそうなのですよ。

流れる景色もゆっくりだし、加減速も穏やかだし、車体も小さく扱い易いし、道具としては中々良い感じに仕上がっているのが、ホンダスーパーカブという二輪車なのです。

足りないとすれは、絶対的なパワーと法定速度30キロという制限でしょうか?

つまり、車と一緒に走る能力に欠けるということです。
これが、一番の辛い所なんですね。
でもこれがカブの良い所でもあるのです。

そんなカブで走っていると、後から走ってくる車の追抜きかたで、ドライバーの性格が判ります。判る性格とは、他者配慮の度合いでしょうか?

このドライバーは、他者配慮に優れていて思いやりのあるドライバーなのか、自分本位で冷たい性格なのかが現われます。特に内面の性格が出てくるように感じております。

ザクッとあくまでもザクッとですが分類すると、3つのパターンでしょうか?

① 物凄いスピードでギリギリを抜いていくかかぶせてくるか!

② 殆ど速度差が無い状態で、そのままゆっくりと抜いていく

③ 側方車間を確保し、適度に増速して抜いていく。

ザクッと分けるとこの3タイプですね。
カブ側にとってみて嬉しいのは③の方ですが、残念ながら少数派でしょうか?意外と多いのが②のパターンなのです。50センチぐらいの間隔で並走されても困るのですが、意外と無頓着なドライバーが多いのです。

カブの走っている左端は路面も荒れていることが多く、不安定なことを考えて欲しいものです。
①のパターンは、「あほ!死んでしまえ!」と叫びたくなることが多いですね。車種としては、外車が多いのです。ベンツ・ポルシェが多いなぁ~ まあ、心のない人が載る車ですからね!

と、愚痴を言っても仕方がないのですが、改造して排気量上げて車と同速度で走る権利を得ても良いのですが、そうするとカブの面白さもちょっぴり変化するな!と思っているので、中々出来ません。




2015年10月27日火曜日

ウルグアイ ムヒカ元大統領!

最近ムヒカ元大統領の動画が、話題になっていますね。

ご覧になった方も多いと思います。
私も3種類程確認させて頂きました。

一度、ご覧ください。

私が語るより、生の動画を観て頂いた方が伝わると思います。
是非、自分の目で見て頂ければ嬉しい。