自分はまだまだアマチュアだなぁ~と思うことがある。
生みの苦しみを、充分に体感していないからだ!
まだまだ甘い・・・
レジメ創る時も結構自分なりに苦しんでいます。
直前で全部破棄して作り直したこともしばしばあります。
結構大変なのです。
でも、まだ甘いところがあると内省しているのです。
まだまだプロとは言えないかな?と・・・
こんなこと言うと、契約切られてしまうのではと思う反面、
こんな性格なのであけっぴろげで行きます。
まだまだ、半人前ですがよろしくお願いします。
2016年8月5日金曜日
2016年8月4日木曜日
命の話
先週の障碍者施設襲撃事件には、かなりショックだった。
日本でもこんなことが起こるのだ・・・
しかも、一般市民対象ではなくて、社会的弱者を標的に
しているところが、とても衝撃的だ。
事件の深層の解明が待たれるところです。
なぜ、弱者へ・・・
この手の犯罪は、自分より弱い相手を標的にするものだが、
それでも障碍者施設はいくら何でも酷過ぎる。表現が悪くて
申し訳ないけど、刃物で刺されるままに何の抵抗もされずに
犯行を終えられたのではないだろうか?
少なくとも健常者であれば、声を上げる・逃げる・抵抗する
等の対応はするだろうから、それを避けたのか?
話が変わるが、動物の行動に似たところがある。
こちらは成長を見込めない子を、見捨てるという母親の行動だ。
我家の愛猫も、まさしく母猫に一度見捨てられた子なのです。
確かに、我が家で飼うことになって、尿が出なくなったりして、
野生なら生きていないだろうと思われる個体なのです。
母猫は、判るんですね。この子は、生きられない子だと・・・
今回の犯人の戯言はこれに似た発想かと感じたが、でも
人という動物は見捨てたりしないのです。やっぱり、ぎりぎりまで
手を尽くす生き物なのです。
そこが人間らしいところ!
許せないというより、なんでこんな思考に陥るのだろうか?
そこが気になって仕方がないのです。
日本でもこんなことが起こるのだ・・・
しかも、一般市民対象ではなくて、社会的弱者を標的に
しているところが、とても衝撃的だ。
事件の深層の解明が待たれるところです。
なぜ、弱者へ・・・
この手の犯罪は、自分より弱い相手を標的にするものだが、
それでも障碍者施設はいくら何でも酷過ぎる。表現が悪くて
申し訳ないけど、刃物で刺されるままに何の抵抗もされずに
犯行を終えられたのではないだろうか?
少なくとも健常者であれば、声を上げる・逃げる・抵抗する
等の対応はするだろうから、それを避けたのか?
話が変わるが、動物の行動に似たところがある。
こちらは成長を見込めない子を、見捨てるという母親の行動だ。
我家の愛猫も、まさしく母猫に一度見捨てられた子なのです。
確かに、我が家で飼うことになって、尿が出なくなったりして、
野生なら生きていないだろうと思われる個体なのです。
母猫は、判るんですね。この子は、生きられない子だと・・・
今回の犯人の戯言はこれに似た発想かと感じたが、でも
人という動物は見捨てたりしないのです。やっぱり、ぎりぎりまで
手を尽くす生き物なのです。
そこが人間らしいところ!
許せないというより、なんでこんな思考に陥るのだろうか?
そこが気になって仕方がないのです。
2016年8月3日水曜日
8Aは元気の素
新幹線に乗るときは、8Aという座席に座るようにしている。
ただ、さすがに新幹線だけあって、取れない時もある
のですが、そんな時は1Aを選ぶようにしている。
理由は簡単!縁起担ぎです(^^ゞ
「末広がりのエース!」というのが一番の理由。
「B席は空席になることが多い」というのが次の理由。
「コンセントが使える」というのはおまけの理由。
以前は、富士山を観るという習慣を守っていたのですが、
現実は観えない時も多く無駄だし、富士山側は込み合う
ことがほとんどで、窮屈だし仕事もできないから嫌に
なったというのが理由。
富士山観ることより、仕事へのモチベーションアップが
大切だと、方針転換したのです。
「末広がりでいいねぇ~」の、8Eだと富士山観れるけどね!
あなたにも縁起担ぎしていることあるよね?
お会いした時に教えてください。
ただ、さすがに新幹線だけあって、取れない時もある
のですが、そんな時は1Aを選ぶようにしている。
理由は簡単!縁起担ぎです(^^ゞ
「末広がりのエース!」というのが一番の理由。
「B席は空席になることが多い」というのが次の理由。
「コンセントが使える」というのはおまけの理由。
以前は、富士山を観るという習慣を守っていたのですが、
現実は観えない時も多く無駄だし、富士山側は込み合う
ことがほとんどで、窮屈だし仕事もできないから嫌に
なったというのが理由。
富士山観ることより、仕事へのモチベーションアップが
大切だと、方針転換したのです。
「末広がりでいいねぇ~」の、8Eだと富士山観れるけどね!
あなたにも縁起担ぎしていることあるよね?
お会いした時に教えてください。
2016年8月2日火曜日
ファシリテーションの誘惑
最近、ファシリテーション系の研修を強化しようと考えている。
もともとファシリテーションには興味があり、コーチングを学んだ
のもその一環だったし、ファシリテーションも学んできた。
しかし、実際には自分で違和感も持っていて、どうしてもその
違和感を払しょくできなくてあまり活用できなかった現実がある。
最近立て続けにファシリテーション系の研修に参加させて頂き、
その違和感が自分の中で溶け始めていることに気付いたのが
強化への変化なのです。
その違和感とは、「自分が伝えて満足したい」という講師病の
間違った理解なのです。
ファシリテーションって、勝手に気づいてもらい勝手に理解して
もらうものだと思っていたのです。
それは違う!ということに気付いたというか、今更なのですが
ただ、何かを伝えるというよりか、伝わる環境を整備してそこへ
導くというか案内するとか促すというかそんな感じで、自分が
何もしていないわけではなくて、講師役も立派な構成要員だと
感じることができたから・・・
最近企業研修でも、少人数Grでいろいろなことをする機会を
もらうことが多く、こんな時はファシリテーションで行くのが
良いと思うのです。話が変わりますが、哲学cafeもそうですね。
そんなこんなで、ちょっと講師スタイルを変えていこうと考えて
いる私です。
もともとファシリテーションには興味があり、コーチングを学んだ
のもその一環だったし、ファシリテーションも学んできた。
しかし、実際には自分で違和感も持っていて、どうしてもその
違和感を払しょくできなくてあまり活用できなかった現実がある。
最近立て続けにファシリテーション系の研修に参加させて頂き、
その違和感が自分の中で溶け始めていることに気付いたのが
強化への変化なのです。
その違和感とは、「自分が伝えて満足したい」という講師病の
間違った理解なのです。
ファシリテーションって、勝手に気づいてもらい勝手に理解して
もらうものだと思っていたのです。
それは違う!ということに気付いたというか、今更なのですが
ただ、何かを伝えるというよりか、伝わる環境を整備してそこへ
導くというか案内するとか促すというかそんな感じで、自分が
何もしていないわけではなくて、講師役も立派な構成要員だと
感じることができたから・・・
最近企業研修でも、少人数Grでいろいろなことをする機会を
もらうことが多く、こんな時はファシリテーションで行くのが
良いと思うのです。話が変わりますが、哲学cafeもそうですね。
そんなこんなで、ちょっと講師スタイルを変えていこうと考えて
いる私です。
2016年8月1日月曜日
FIAT500の世界 111
いつも元気で楽しい相棒!チンクです。
2年も乗っていてまだ興味津々の車なんて、初体験です。
新車効果って半年持たないと思っていました。
今までそうだったのです。どんなに欲しいと思って購入しても、
半年もすれば何も感じなくなるのが、今までのcarlifeだったので・・・
そんな私からすれば、凄いことです。
もうすぐ3万キロになろうとしている車に、愛着があるなんてのは!
読んでくれている人にチンクを買え!とは言いませんが、
こんな気持ちにしてくれる車を見つけてほしいなぁ~と思うのです。
ところで、こんな愛に包まれたチンクエチェント(FIAT500)ですが、
不満点というか要望点もあるんですよ。
この大きさの中で、4枚ドア車を出してほしい!!という点です。
やっぱり、後席の人にも楽しんでほしい!と思うのです。
ドアが開いて窓の開閉ができれば、もっとチンクドライブが楽しく
なると思うのです。
ドアを切ると剛性の問題が出て補強をして重くなり、運動性能の
バランスが崩れる・・・なんてことも考えられますが、でもやっぱり
4door車にして欲しいのです。
大きくしないでお願いします!!
2年も乗っていてまだ興味津々の車なんて、初体験です。
新車効果って半年持たないと思っていました。
今までそうだったのです。どんなに欲しいと思って購入しても、
半年もすれば何も感じなくなるのが、今までのcarlifeだったので・・・
そんな私からすれば、凄いことです。
もうすぐ3万キロになろうとしている車に、愛着があるなんてのは!
読んでくれている人にチンクを買え!とは言いませんが、
こんな気持ちにしてくれる車を見つけてほしいなぁ~と思うのです。
ところで、こんな愛に包まれたチンクエチェント(FIAT500)ですが、
不満点というか要望点もあるんですよ。
この大きさの中で、4枚ドア車を出してほしい!!という点です。
やっぱり、後席の人にも楽しんでほしい!と思うのです。
ドアが開いて窓の開閉ができれば、もっとチンクドライブが楽しく
なると思うのです。
ドアを切ると剛性の問題が出て補強をして重くなり、運動性能の
バランスが崩れる・・・なんてことも考えられますが、でもやっぱり
4door車にして欲しいのです。
大きくしないでお願いします!!
登録:
投稿 (Atom)