この前、驚くものを観てしまった!
その時の光景が、目から離れないので書いてしまおうと思う。
書いてしまえば、一応気にしなくなるかな?という気持なのだ。
驚くものと言うのは、
「電車のサスペンションが、ぴょこんと動いて車輪が上下に
動いた瞬間を目撃してしまった。」
という事なのです。
あなたは、そんな光景を見たことありますが?
電車にも、サスペンションが付いているのは判ります。
ぶっといコイルが付いている構造から、様々な形がありますが
構造上サスペンションが付いているのは、当たり前でしょう。
そんなにストロークは無いと思うのですが、上下に10センチ
ぐらいは動くのかな?トータルで20センチぐらいの可動量で
しょうか?←あくまで想像です。
でも、考えてみてもおかしいですよね。
レールの上を走っている電車です。
レールの上って道路の様に凹凸があるわけではなく滑らかな
はずですよね。まあ、レールのつなぎ目では、多少の凹凸は
有るのですが・・・
ですから本来車輪がペコリと上下動するなんて言うのは、
ありえないことではないでしょうか?
だから、驚きました(^^ゞ
車体が揺れて動いたのを観て、車輪が動いたように見えた
のでは?と、思う方もおられると思いますが、その場合は、
滑らかに上下動したように見えるわけで、ピョコッと上下動した
事とは、違う現象でしょうね。
これを確認したのは、ある一瞬だったのですが、ホンマに驚き
ました。
今のはなんだ!
と言う感じです。
今となっては何だったのか判りませんが、また光景に出会う
ときがあれば場所を正確に記憶しておきたいと思います。
2013年12月5日木曜日
2013年12月4日水曜日
まず時刻通り来ないバス!
地元のバス会社は、三重交通です。
私は仕事上、積極的にバズなどの公共交通を利用しています。
その関係で、色々観えてくるものがあります。
運転の様子やバス会社の考え方です。
主に乗るのは、東京・名古屋・大阪・三重のバスになります。
今日は、その中の三重のバスの話です。
そんな中、三重交通で思うことが有ります。
ほぼ100%時刻表通りにバスが来ないのは、上記4都市の中で
三重だけですね。
三重は、今迄時間通りにバスが来たことが有りません。
勿論、私も三重交通の全てのバスに乗ったわけではないので、
100%ではなくほぼ100%と書いた次第。
なぜ、でしょうね?????
ホンマ不思議です。
時刻通り来ない原因は、渋滞や乗降者の際の時間等でしょう。
どうしても一般道路を走るバスは、鉄道の様には行きません。
でもね、いつも平気で10分以上遅れてくるところから見ると、
時刻表が現実に合っていないのではないか?と思うのです。
だって、東京・名古屋・大阪では、こんな酷くないですから!
なんで、時刻表表示しているのだろうか?
不思議な会社、三重交通です。
私は仕事上、積極的にバズなどの公共交通を利用しています。
その関係で、色々観えてくるものがあります。
運転の様子やバス会社の考え方です。
主に乗るのは、東京・名古屋・大阪・三重のバスになります。
今日は、その中の三重のバスの話です。
そんな中、三重交通で思うことが有ります。
ほぼ100%時刻表通りにバスが来ないのは、上記4都市の中で
三重だけですね。
三重は、今迄時間通りにバスが来たことが有りません。
勿論、私も三重交通の全てのバスに乗ったわけではないので、
100%ではなくほぼ100%と書いた次第。
なぜ、でしょうね?????
ホンマ不思議です。
時刻通り来ない原因は、渋滞や乗降者の際の時間等でしょう。
どうしても一般道路を走るバスは、鉄道の様には行きません。
でもね、いつも平気で10分以上遅れてくるところから見ると、
時刻表が現実に合っていないのではないか?と思うのです。
だって、東京・名古屋・大阪では、こんな酷くないですから!
なんで、時刻表表示しているのだろうか?
不思議な会社、三重交通です。
2013年12月3日火曜日
積読9冊!
先日も書いたけど、今年は100冊読破できそうもない。
出来ないことを書くのは嫌だけど、出来ないながらも今年は
良い本に出会っている感じがして心は豊かであるのが嬉しい。
前にも書いたが、何度も読み返したり資料として使ったりする
ことの出来る本に多く出会っている。
実は、今迄も沢山の本を読んできたが、そのように再度紐解く
本に出会えることは多くない。本棚を見回しても、ほんの数冊
で、片手で数えるくらいしかない。
だけど、今年は積読中の本の中にも、何度も読み返したい本が
ある状態なのです。これが面白いと感じているところ。
だから、100冊未達成だけど心は満足しているところが有る。
しかし、やっぱり100冊は達成したいなぁ~
自分で決めたことだから!なので、少しでも100冊に近づく
ように行動はしている。やるだけやらんとね。
記録を振り返ってみると、7/8~8/26の50日間でまったく記録
が残っていないのに驚く。この間、本を読んでいないのだ(^^ゞ
標準的スピードで行くと、この間に14冊は読めている勘定に
なる。
この間、何をしていたのだろうか?
思い出すのは、オーディションを受けていた時期だという事。
確かに、鬼の様に集中していた時期だったので、読書のことを
すっかり忘却の彼方だったかも判らない。
4月から5月の研修繁忙期でも、コンスタントに読み込んでいた
のですから、その時の精神状態がどんなだったかは、想像すると
ちょっと面白いです。
今年は、大きな変化点でもあったのだと思うと嬉しいです。
さて、懐かしく思っていても仕方がないです。
少しでも目標に近づけるように、面白い本を探して読み続けます。
ではまた!
出来ないことを書くのは嫌だけど、出来ないながらも今年は
良い本に出会っている感じがして心は豊かであるのが嬉しい。
前にも書いたが、何度も読み返したり資料として使ったりする
ことの出来る本に多く出会っている。
実は、今迄も沢山の本を読んできたが、そのように再度紐解く
本に出会えることは多くない。本棚を見回しても、ほんの数冊
で、片手で数えるくらいしかない。
だけど、今年は積読中の本の中にも、何度も読み返したい本が
ある状態なのです。これが面白いと感じているところ。
だから、100冊未達成だけど心は満足しているところが有る。
しかし、やっぱり100冊は達成したいなぁ~
自分で決めたことだから!なので、少しでも100冊に近づく
ように行動はしている。やるだけやらんとね。
記録を振り返ってみると、7/8~8/26の50日間でまったく記録
が残っていないのに驚く。この間、本を読んでいないのだ(^^ゞ
標準的スピードで行くと、この間に14冊は読めている勘定に
なる。
この間、何をしていたのだろうか?
思い出すのは、オーディションを受けていた時期だという事。
確かに、鬼の様に集中していた時期だったので、読書のことを
すっかり忘却の彼方だったかも判らない。
4月から5月の研修繁忙期でも、コンスタントに読み込んでいた
のですから、その時の精神状態がどんなだったかは、想像すると
ちょっと面白いです。
今年は、大きな変化点でもあったのだと思うと嬉しいです。
さて、懐かしく思っていても仕方がないです。
少しでも目標に近づけるように、面白い本を探して読み続けます。
ではまた!
2013年12月2日月曜日
朝から人生語るなんて!そんなあなたに来て欲しい!!
過去が、未来を拘束しているのではない!
未来が、過去を評価しているんだ!
人の人生は、様々です。
喜怒哀楽も、同様に様々です。
そして、歩みも人それぞれです。
そんな人生を評価するのは、自分自身です。
そして、今のあなたです。
モーニングセミナーは、
講話者が人生での葛藤とそれを乗越えた行 動と思いを
伝える場です。
毎週土曜日、朝6時から、実施しておりま す。
次回12月7日(土曜日)は、私が語ります。
12月7日 モーニングセミナー案内!
朝に弱いあなた!是非来て欲しいです。
朝から人生語るなんてちょっと重い?
そこに、意外に面白く学べるノウハウが詰まっています。
あなたの、参加をお待ちしております。
【モーニングセミナー ご案内】
主 催:鈴鹿市倫理法人会
開催日:毎週土曜日 朝6時~7時 その後朝食会
場 所:ホテル ハイシティーセレンテ
〒513-0844 鈴鹿市平田町14-15
Tel:059-370-3515
参加料:無料 (但し朝食会は500円必要)
2013年12月1日日曜日
未来から観た過去の話 52 (2013-48)
48回目の日曜日です。
時間は、毎日正確に刻まれ流れてゆきます。
今日は2013年の335日目です。
*********************
「過去から未来へ」は、常に1週間前の日曜日に書いて
おります。今回は、24日に書いたものです。
未来から過去を振り返った時、プラスに感じられる状況に
してゆきたいという思いで、常にその時を満足して生きる
為に、何をするのか?という気持ちで行動する取組です。
*********************
皆さんお元気ですか?
世の中不思議なもので、仕事のやってくるパターンがある。
私の場合も、最後の砦みたいな感じで依頼が来ることが
ある。そんな時に限って、どうにか受けられる状況で有る
ことが多い。
普通に依頼が来るときは、先約があったり受けられない状況
だったりとすることも多くわけだが、最後の砦的依頼の時は
前記したようにどうにかなるものなんだな!
不思議だよね。
まあ、そういう風に頼りにしてくれるのは嬉しい限りで、
そんな受け方は嫌いではないのです。
だからでしょうか?
そんな一週間でした。
さて、日曜恒例の振返りと、予定調和を組立てたいと
思います。
《検証》 17-23日の予測に対する
時間は、毎日正確に刻まれ流れてゆきます。
今日は2013年の335日目です。
*********************
「過去から未来へ」は、常に1週間前の日曜日に書いて
おります。今回は、24日に書いたものです。
未来から過去を振り返った時、プラスに感じられる状況に
してゆきたいという思いで、常にその時を満足して生きる
為に、何をするのか?という気持ちで行動する取組です。
*********************
皆さんお元気ですか?
世の中不思議なもので、仕事のやってくるパターンがある。
私の場合も、最後の砦みたいな感じで依頼が来ることが
ある。そんな時に限って、どうにか受けられる状況で有る
ことが多い。
普通に依頼が来るときは、先約があったり受けられない状況
だったりとすることも多くわけだが、最後の砦的依頼の時は
前記したようにどうにかなるものなんだな!
不思議だよね。
まあ、そういう風に頼りにしてくれるのは嬉しい限りで、
そんな受け方は嫌いではないのです。
だからでしょうか?
そんな一週間でした。
さて、日曜恒例の振返りと、予定調和を組立てたいと
思います。
《検証》 17-23日の予測に対する
- 時間は掛かりそうだが、方向性は決まった! ◎
- 面談1人終了!残り1人調整中! 〇
- 良い感じです。自分にも影響を感じる! ◎
《良かったこと》 17-23日での出来事
- 新東名高速の快適さを実感した。
- 新宿の夜景はとてもきれいだった。
- 久々の母校、変化に驚き迎い入れてくれる暖かさを実感。
《24-30日で起こる良いこと》
- 突然依頼にも答えられ評価高い!事を実践。
- 1人セミナーに参加してもらえる仲間を開拓!
- 大阪の打合せ無事終了!気に入ってもらえる!!
こんな状況です。
今週も有意義な1週間でありますように!
登録:
投稿 (Atom)