9月10日(火)に、瑞穂市で約40分の講話をします。
初登壇です。
私を誘ってくれたのは、講師仲間の中村さんという
素敵な女性です。彼女のおかげで、法人会の堅い
雰囲気が一変しアットホームな雰囲気を醸し出し
ているんですよ。
女性パワーは、凄いっすね。
鈴鹿の女性パワーも凄いけどね!
初登壇です。ファーストステップです。
朝早いので、お勧めしにくいのですが、お近くの
方は是非おいでください。お待ちしています。(^^)
詳しくは、下記のリンク先からPDFをダウンして
ください。
瑞穂市倫理法人会朝活チラシ
テーマは、「過去は未来が決めるもの!」
と、題して過去の積重ねが今を作っているのだから、
過去が悪いと未来も希望はない!と考えている人に
夢と希望を与えることが出来ればと思い話をします。
なんと、朝は6時からです。
会場は、サン・プラスパという研修会場のような施設で
行います。玄関は開いているので入って会場までお越し
くださいね。
どなたでも参加可能です。お気軽にどうぞ!!
無料です。
******************************************
瑞穂市倫理法人会 経営者モーニングセミナー
2013年9月10日火曜日 午前6時~午前7時
終了後、朝食会(有料)があります。
テーマ:「過去は未来が決めるもの」
場 所:サン・プラスパ
瑞穂市只越1061
電話:058-327-4476
参加料:無料
朝食会は有料(300~500円)になります。
******************************************
あなたの参加をお待ちしております。
2013年9月5日木曜日
2013年9月4日水曜日
やると決めたらやるもの!
1週間ぐらい前でしょうか?
ある団体の幹事を引き受けたと書きました。
土曜日の仕事の仕方を、変化させていかないとと書きました。
色々考えて実行に移してゆこうと思いますが、ともかく最初の
1年は集中して関わってゆこうと思います。
正直、今年7月までの私の様子からすると、土曜日の
MS参加率は20%程になってしまうと思います。なので、先週
書いたように変化の必要性を感じています。簡単に言うと
ほとんど参加できないわけ!しかも、役員会議とか勉強会とか
が別にあって・・・出れんでしょうって感じです。
ある日の幹部研修で、幹部の方から言われました。
「野呂さん忙しいから、殆ど参加できないのではないの?」
ははは!それ言ったらだめよ!と言う話です。
確かにそうなのだけど、受けたという事は承諾したという事。
だから、可能性を拡げて対応します。
それが責任と言うものかな!ってね。
私の意地かな(^^ゞ
なので、どうやって行こうと考えた結果、最初の1年は次の
縛りを設けてやっていこうと思います。
・土曜日に、講師としての仕事を入れない。
打合せ等講師外の仕事はOK!講師の仕事を入れると
その他に気が回らなくなるので、MSすっぽかします。
・土曜日は。他単会のMSに参加しない。
勿論、応援も行きません。講師としても行きません。
土曜日は、鈴鹿に集中します。
・スケジュール調整の精度を上げて、出席率を上げる!
MSの出席率は、90%以上!
その他会合などは、50%以上!を目標にしたいと思う。
ちょっときつめですね。(^^ゞ
しかし、これぐらいにしておかないとね。緊張感生まれないし!
縛りと書いたけど、心はニッコリです。
もともと、自己成長の為に幹事を受けましたので、
しっかりとやらせて頂きます。
これを、読んでくれた役員の皆様!
ご支援、宜しくお願いします。
ある団体の幹事を引き受けたと書きました。
土曜日の仕事の仕方を、変化させていかないとと書きました。
色々考えて実行に移してゆこうと思いますが、ともかく最初の
1年は集中して関わってゆこうと思います。
正直、今年7月までの私の様子からすると、土曜日の
MS参加率は20%程になってしまうと思います。なので、先週
書いたように変化の必要性を感じています。簡単に言うと
ほとんど参加できないわけ!しかも、役員会議とか勉強会とか
が別にあって・・・出れんでしょうって感じです。
ある日の幹部研修で、幹部の方から言われました。
「野呂さん忙しいから、殆ど参加できないのではないの?」
ははは!それ言ったらだめよ!と言う話です。
確かにそうなのだけど、受けたという事は承諾したという事。
だから、可能性を拡げて対応します。
それが責任と言うものかな!ってね。
私の意地かな(^^ゞ
なので、どうやって行こうと考えた結果、最初の1年は次の
縛りを設けてやっていこうと思います。
・土曜日に、講師としての仕事を入れない。
打合せ等講師外の仕事はOK!講師の仕事を入れると
その他に気が回らなくなるので、MSすっぽかします。
・土曜日は。他単会のMSに参加しない。
勿論、応援も行きません。講師としても行きません。
土曜日は、鈴鹿に集中します。
・スケジュール調整の精度を上げて、出席率を上げる!
MSの出席率は、90%以上!
その他会合などは、50%以上!を目標にしたいと思う。
ちょっときつめですね。(^^ゞ
しかし、これぐらいにしておかないとね。緊張感生まれないし!
縛りと書いたけど、心はニッコリです。
もともと、自己成長の為に幹事を受けましたので、
しっかりとやらせて頂きます。
これを、読んでくれた役員の皆様!
ご支援、宜しくお願いします。
2013年9月3日火曜日
感覚の変化とモチベーション
先月の27日は、とても爽やかな1日でしたね。
数日続いた雨のおかげでしょうか?感覚が一変したことに
とても驚いたことを覚えています。
雨のおかげで、気温が一気に下がったことも要因でしょうか?
勿論、前日の26日の研修が、自分としてはやったな!という
思いが有るので、それも効いているのかも判りません。
でもその研修ですが、予想外に中途半端だったのです。
自分の思っている想定していた結論と言うか、状況まで到達
しなかったのですよ。
しかし、自分としては変な話ですが、満足感を感じています。
不思議ですね。
講師やっていて、こんな経験は初めてです。
このブログは、クライアントも読んでくれているので、こんなこと
書くと信頼失墜なんてことになるのかもとちょっぴり心配する
ところもあります。
だけど、書きたくなっている自分がいるので、書いています。
いつもなら、あの終わり方だと自己嫌悪に陥るのが普通。
悔いて反省して悔いて・・・なんて、ドラマのようなことを
はじめてしまうはずですが、今回は違いました。
たぶん、次の3つがキーかな?
・継続数回が想定される内容だった。
・最終結論が、何となく見えている自分がいること。
・クライアントも受講生からも、中途半端というメッセージを
感じなかったこと。
形としては中途半端なのですが、結果は良かったと感じて
いるのでしょうね。そんな気がしてきました。
大げさかも判りませんが、一皮むけた?自分を感じています。
数日続いた雨のおかげでしょうか?感覚が一変したことに
とても驚いたことを覚えています。
雨のおかげで、気温が一気に下がったことも要因でしょうか?
勿論、前日の26日の研修が、自分としてはやったな!という
思いが有るので、それも効いているのかも判りません。
でもその研修ですが、予想外に中途半端だったのです。
自分の思っている想定していた結論と言うか、状況まで到達
しなかったのですよ。
しかし、自分としては変な話ですが、満足感を感じています。
不思議ですね。
講師やっていて、こんな経験は初めてです。
このブログは、クライアントも読んでくれているので、こんなこと
書くと信頼失墜なんてことになるのかもとちょっぴり心配する
ところもあります。
だけど、書きたくなっている自分がいるので、書いています。
いつもなら、あの終わり方だと自己嫌悪に陥るのが普通。
悔いて反省して悔いて・・・なんて、ドラマのようなことを
はじめてしまうはずですが、今回は違いました。
たぶん、次の3つがキーかな?
・継続数回が想定される内容だった。
・最終結論が、何となく見えている自分がいること。
・クライアントも受講生からも、中途半端というメッセージを
感じなかったこと。
形としては中途半端なのですが、結果は良かったと感じて
いるのでしょうね。そんな気がしてきました。
大げさかも判りませんが、一皮むけた?自分を感じています。
2013年9月2日月曜日
8月の自分を振り返ると!
今だから言えるのですが、8月の私は大変でした。
何が大変かと言うと、モチベーションを上げるのが!です。
たぶん、春先のスケジュール調整が上手くいかず、ドタバタと
表現していたあの時期から解放されて、気持ちが抜けて
しまったのでしょうね。
実を言うと、抜け殻みたいになっていた日もあります。
情けないというか、自分の弱さを再発見してしまったというか、
複雑な状況なのです。
別に、仕事が嫌になったとか、楽したいとか、何かに不満を
持っているとか、そんなことではないのです。
燃え尽き症候群なんて言葉が昔流行りましたが、なんか
そんな感じだったんです。
いやぁ~私もこんな風になるんだぁ~と、改めて認識を強く
したところです。なんか自分を知るチャンスが、あのドタバタの
数か月だったんだと思うと、人生って無駄が無いなぁ~と
つくづく思うところです。
たぶん、あなたはこんな疑問を持つかな?
「私の依頼した仕事もそんな状態で、適当だったの?」
ご安心ください。
そうだったら、ブログに書きません。ばれるじゃないですか!
大体、てきとうだったかどうかは、あなたがその時判断して
いるハズですよね。ご自分の判断を信じてください。
で、どうやってモチベーションを上げていたのか?
それはね、瞑想です。坐禅と言っても良いのかな?
どうしてもほ~としてしまう時に、集中するためにしていた
ことは、瞑想です。椅子坐禅と言っても良いでしょう。
これで、集中力とモチベーションを再構築して、取組んで
いました。
さて、8月でホッとしたのもつかの間、またスケジュールが
賑やかになってきました。
春の経験を活かしてファイト燃やします。
何が大変かと言うと、モチベーションを上げるのが!です。
たぶん、春先のスケジュール調整が上手くいかず、ドタバタと
表現していたあの時期から解放されて、気持ちが抜けて
しまったのでしょうね。
実を言うと、抜け殻みたいになっていた日もあります。
情けないというか、自分の弱さを再発見してしまったというか、
複雑な状況なのです。
別に、仕事が嫌になったとか、楽したいとか、何かに不満を
持っているとか、そんなことではないのです。
燃え尽き症候群なんて言葉が昔流行りましたが、なんか
そんな感じだったんです。
いやぁ~私もこんな風になるんだぁ~と、改めて認識を強く
したところです。なんか自分を知るチャンスが、あのドタバタの
数か月だったんだと思うと、人生って無駄が無いなぁ~と
つくづく思うところです。
たぶん、あなたはこんな疑問を持つかな?
「私の依頼した仕事もそんな状態で、適当だったの?」
ご安心ください。
そうだったら、ブログに書きません。ばれるじゃないですか!
大体、てきとうだったかどうかは、あなたがその時判断して
いるハズですよね。ご自分の判断を信じてください。
で、どうやってモチベーションを上げていたのか?
それはね、瞑想です。坐禅と言っても良いのかな?
どうしてもほ~としてしまう時に、集中するためにしていた
ことは、瞑想です。椅子坐禅と言っても良いでしょう。
これで、集中力とモチベーションを再構築して、取組んで
いました。
さて、8月でホッとしたのもつかの間、またスケジュールが
賑やかになってきました。
春の経験を活かしてファイト燃やします。
2013年9月1日日曜日
過去から未来へ39 (2013-35)
35回目の日曜日です。
時間は、毎日正確に刻まれ流れてゆきます。
今日は2013年の244日目です。
*********************
「過去から未来へ」は、常に1週間前の日曜日に書いて
おります。今回は、25日に書いたものです。つまり、今週
起こることをイメージして、有意義に過ごしたいという
気持ちの行動なのです。
*********************
皆さんお元気ですか?
8月も残りわずか!
充分楽しんでいますか?
時間とは、薄情なものでどんどん過ぎ去ってゆきます。
こればかりはどうしようもない現実です。
そして、過ぎ去った時間の良し悪しを決めるのは、
今のあなたです。そう!未来のあなただという事。
このことを忘れてはいけないですね。
今がどう評価されるのか?たのしみにしています。
さて、日曜恒例の振返りと、予定調和を組立てたいと
思います。
《検証》 18-24日に予測に対する
時間は、毎日正確に刻まれ流れてゆきます。
今日は2013年の244日目です。
*********************
「過去から未来へ」は、常に1週間前の日曜日に書いて
おります。今回は、25日に書いたものです。つまり、今週
起こることをイメージして、有意義に過ごしたいという
気持ちの行動なのです。
*********************
皆さんお元気ですか?
8月も残りわずか!
充分楽しんでいますか?
時間とは、薄情なものでどんどん過ぎ去ってゆきます。
こればかりはどうしようもない現実です。
そして、過ぎ去った時間の良し悪しを決めるのは、
今のあなたです。そう!未来のあなただという事。
このことを忘れてはいけないですね。
今がどう評価されるのか?たのしみにしています。
さて、日曜恒例の振返りと、予定調和を組立てたいと
思います。
《検証》 18-24日に予測に対する
- デモは課題を発見しつつ良好に終了! ◎
- ハーードルの高さを確認してファイト燃やしている◎
- 引き受けたからにはやる!と意思を固めている ◎
《良かったこと》 18-24日での出来事
- 色々なことのできる会場とオーナーに出会える。
- MSの新しい良さを発見。
- 居候外猫のお腹が大きい!
《25-31日で起こりそうな良いこと》
- 重要クライアントの研修が良好に終了!
- キャリア診断の説明がスムーズに終了
- 誕生日を有意義に過ごすことが出来た。
こんな状況です。
今週も有意義な1週間でありますように!
登録:
投稿 (Atom)