2015年11月30日月曜日

FIAT500の世界 78

今日はワイパーの話をしましょう。

チンクのワイパーは、ちょっと特殊な構造になっています。
国産車についているようなワイパーではなくて、簡単にワイパーゴム
だけを交換することが出来ません。

両端が、かっちりとかしめられているからです。

良く観てみると、交換できないことは無いでしょうが、両端はプラの部品
なので、外した後再利用が出来るかどうか不鮮明です。そのために、
冒険することなく使っています。

でも、最近国産車や交換部品のワイパーにも似た形のものが出てきて
いますね。多分これにする理由が有るのでしょう。

読んで形がイメージできない人は、是非とも現物を観てください。
外見は、冬季専用ワイパーの様に見えると思います。

さて、このワイパーを使っていて思うことが有ります。
現在1万8千キロを走行し、雨の中も躊躇なく走行しておりますが、
1年半経過してもまだ未交換です。

ワイパーを交換することになると、1本4千円弱するということもありますが、
でも耐久性は結構高いようです。

前車は国産車でしたが、ブレードだけ半年で交換しておりました。
勿論、筋が出るなどふき取りに不具合が発生することもその原因ですが、
なにより、ゴムの劣化が激しくてブレードの先が曲がってくるんですね。

でも、チンクの場合は現時点でも全くそれは有りません。
ちょっとふき取りにむらが発生する時が有り、そろそろかな?と考えて
おりますが、国産車の事を考えると非常に優秀です。

何が違うのでしょうか?
ゴム質?構造そのもの?なんでしょうね。
摩耗はしていると思いますが、いまだにブレードの先はきちんと立っています。
1年半が経過していてこの状況は、実に立派だと思っています。


2015年11月29日日曜日

猫の重さと膝の上

今日は猫の話をします。
たまには、良いでしょう?


先日大往生で猫生を全うした「瀬名」を埋葬して、約1か月が経過します。
初めて飼った猫で、おとなしい性格だったので、あっという間に我々の
心の中に住み着いてしまい、実に楽しい20年間を創りだしてくれました。

本当に感謝しております。

そして、今我家にいるのが二代目愛猫「よもぎ」です。
初代と重複期間が有りますが、我家の敷地内で生まれた純血種???
なのです。重複期間が有るのは、やっぱり死の衝撃を和らげるためですね。
初代の老化がかなり進んでいましたので、空白期間をつくると悲しみも倍増
するから・・・

そんなことで、二代目襲名した「よもぎ」ですが、初代と違い極度の甘えです。
やたらと鳴くし、体を擦り付けてくるし、膝の上に乗ってきます。歩いていても
足下を体を擦り付けながら歩くので、何度こけそうになったか・・・

私も歳をとってきましたので、この転倒するというのは色々な面で危ないです。
気を付けないと・・・

猫にも性格の違いってあるんだと、再認識した次第です。

でもまあ、どうしてこんなに甘え何だろうか?不思議です。
いまも膝の上に乗っています。

重いし暑いしどうにかして欲しいが・・・


2015年11月28日土曜日

相棒をスルーした日

遂にやってきた相棒をスルーした日が・・・


それはもお、初期のころから長年観続けてきた相棒です。
再放送も時間の許す限り観ていたのです。

そんな相棒ファンの私が、解っていながら手を伸ばせばTVのスイッチを
入れられるところにいながら、観ずにスルーしてしまいました。
これは、事件なのです。大事件なのです。

しかも、別にいいやぁ~とばかりに、何の後悔も残らないのでした。

2作ぐらい前からでしょうか?
面白くなくなった!!と言い続けていた私・・・
その主な理由は、2人の関係性というかドラマの中での立ち位置が、
右京側が上がり過ぎて一方的になっているというところに、本来の
面白みが全く消えてしまったと感じているのです。

初代相棒の亀山の場合は、頭脳明晰で冷酷な正義感を持ちつつ
人間として親しみの沸かない右京と、情熱と行動力しかなく思い込み
激しいが愛されるタイプの亀山という、絶妙なバランスの上に成り立っ
ていた。

刑事としては右京が上だが、人間としては亀山が上・・・
そんなバランスの上で、色々な2人の葛藤が描かれていたのだ。
そんな人間ドラマだったはずの「相棒」なのですが・・・

本当に残念です。
海外刑事ドラマの方が面白いよ。

前シーズンの終わり方なんか最悪です。
頭脳明晰で冷静な右京が、最終回まで相棒の行動に何も触れなかった
のはなぜか???気付かなかった?ウソでしょ!!それこそおかしい。

あぁ~あ、酷いなぁ~

視聴率の為の番組に成り下がった「相棒」なんて、面白くない!!
相棒間で推理合戦なんてしなくて良いよ。CM多すぎ!!だし・・・

終わりかなぁ~

2015年11月27日金曜日

地方活性化という魔術


私が住む三重県でも、地方活性化という大きな御輿を担いで、
ひた走りに走っているところがあります。

今度、サミットが開催されるということで、凄い予算が使われよう
としています。国の行事であるのですが、そこに乗っかっていこうと
する気持ちが見えみえですが、三重が豊かになるなら問題はありません。

この活性化を言う言葉を、耳にする度に思うことがあります。

それは、本当の活性化というのは、人口が増えて全体が豊かに
なることではないか?と考えているからです。
人口が増えると言うことは、仕事が増えると言うこと。
職種が多様になり、様々な就職口が生まれることではないでしょうか?

東京のようにとはいきませんが、若者のなりたい職種が有ること。
これが重要です。そのなりたい職種の量により、地方の活性化はレベルが
決まってしまいます。

また交通便利なところに、大きな産業地域でも有れば、地元に産業が
無くても人は住む場所として集まってくるでしょう。

三重県で言うところの、北勢地区(名古屋近郊)や名張地区(大阪近郊)
であれば、そんなベッドタウン化も可能だし、産業も多く誘致できます。

でも、津から南地区はどうでしょうか?

この地区でのニュースで聞く活性化の殆どは、観光産業へのテコ入れ
なんですね。これでは、一時期のマスターベーションでしかないように
思います。確かに観光地であることは確かですが、これだとテコ入れしても
観光関連の飲食と、土産物関連しか盛り上がらないでしょう。

なぜなら、現在の観光業はインバウンドに頼り切っているから!

そこに滞在しお金を落とすような、国内旅行者を締め出しているからです。
あと数年で、中国からのブームも終われば、閑古鳥が鳴く!

本当に人口を増やすためにすることは何か?
皆で考えるべき難しい課題です。

2015年11月26日木曜日

色々な依頼が来る

面白いもので、最近色々なテーマで話をしてくれないかと依頼が来る。

そんな時は、紹介者がいるのだが不思議に思うことが有る。
紹介者は、私がその話題で話をするとどうして思っているのだろうか?
このことが不思議なのです。

だって、普段話していることと全く違う視点のテーマなんですよ。

不思議なんですよ。
勿論、良く知っている人ですから、こいつなら話せるのではないかと
考えてくれているのでしょう。だから紹介してくれる!

ありがたい事です。

なので、紹介者がいるときは、よほど「え?」と思わない限り、普段と
違うテーマでもお話しさせて頂くことにしている。

でもそうなると、依頼してくる方もあれ?と思うことが有るんでしょう。
依頼しておきながら検討しますといって保留になることもある。

私の受け答えに不信感抱かせる部分が有ったかな?と振り返るも
そんな憶えは無いし・・・と、思うのだが、心の中の「え?」が、相手に
伝わってしまったのでしょうか?

心は相手に伝わるもの!ということなのでしょう。

そんなこともありました。
しかし、不思議なのはなんでそのテーマで私が話せると思ったのか!
ここですね。本人に聴いてみる必要が有りますなぁ~