2015年6月5日金曜日

始発で向かう


始発に乗って仕事に向かう時がある。
東京などの出張先で朝活に出るときや、地元で名古屋などに
朝一番に仕事が入っているときだ!
そんな時は始発の良く乗ることがある。

最近は、朝起きに慣れてしまっているため苦労はしませんが、
でもやっぱり仕事が立て込んでいるときは、眠いし辛いときも
あります。私も人間ですからね!

そんな始発の電車に乗っていて、思うところがあります。

地元で始発に乗ると、殆どの方が寝ています。
つまり、眠いとか疲れたとかそんな精神状態の人が多いと言うこと。

一方、東京で始発に乗ると、実に様々です。
夜更かし族の訳の分からん元気さ、これから仕事に向かうシャキッ
とした襟の正しさ、中には行商の高齢者でしょうか?大きな荷物を
抱えている方も見えます。

共通するのは、みんな元気で顔が上がっている事でしょうか?
東京と田舎の違いかな?

そんな一般化して良いのかどうか判りませんが、そんな風に考えて
しまうほど差があるのも現実です。

朝の電車は、様々ですね。
皆さんの生活状況が、透けて見えてくる始発電車でした。

2015年6月4日木曜日

プロ野球「観戦力」が高まる

”プロ野球「観戦力」が高まる” という本を読んでみた。

ふらっと本屋を訪れる場合が有る私だが、その時目に留まった本を
買うことが良くある。この本も、その一冊!

正直言って、私は観戦力という考えを持っていなかった。
球場へ行けば、只々点が入ったとかクロスプレーだった等の、
見た目の出来事に反応する位しか出来なくて、この本が主張している
観戦力とはずいぶん違うものなのです。

しかしまあ、内容は濃いです。
解説者ではないので、そこまで考えなくても・・・と思ってしまう私。
でも、書いてある内容が理解でき観戦力が高まれば、確実に面白く
なるでしょうね!

今年は、何回か球場に足を運ぼうと思っている。
昨年、甲子園球場に行ったことが、そのきっかけになっている。
球場で野球観戦も中々楽しいと思ったからだが、今年はこの本の
おかげで、更に面白みが増えた感じがする。

楽しみです。

2015年6月3日水曜日

ネットに嵌っている人達


FBも含め、ネットでのコミュニケーションが便利だと、
思っている人は多いだろう。

でも便利だけど、危険も多く膨らんでいることを忘れてはいけない。
変なことを書き込むと、自分の人生にも大きく影響を及ぼして
しまうことも、覚えておくべきだと思う。

就活生が、自分が受けた会社の事をあれこれとネットに書き込む。
それを見つけた応募先の人事担当者が発見し、就活生の内定を
取り消す。

こんな事は、普通に発生していることです。
アイドルが、自分の会社の批判をして、契約を破棄されてしまう。

最近ニュースになっていましたね。
ネットの影響力というか、訂正が効かない世界での一方的な意見は、
どういう意味を持つのかを真剣に考える必要がある。

これぐらい・・・という考えが既に危険領域だ。

あなたも、ネットでの発言は気をつけた方がいい。
他人の批判ばかりして、いい気になっている人。
自分が食べているものを、ことごとく披露している人。
行き先々で、自分を入れた写真を撮ってアップしている人。

大丈夫かな?と思ってしまう。
私の考え過ぎなら良いのだが・・・
まあ、考え過ぎというのが正解であってほしいね。



2015年6月2日火曜日

自分の生き方


突然こんな話を初めて申し訳ないです。
いつも考えていることに、これからの自分の事や会社のことが
あります。こおいうのはなんですが、いつも仕事のことを考えて
いる自分が居ます。

それ病気だよ!

と私に言う人がいます。
でもそんな人は、サラリーマンか主婦の場合が大部分です。

もっと自分の時間を持たなきゃ!体に悪いよ。

こうも言いますね。これも同じ層の人たちです。
判ってもらえると思いますが、独立企業して頑張っている人達には、
気持ちを判ってもらえると思います。多分、同じ気持ちだろうと・・・

それぐらい、普通に仕事の事ばかり考えています。
最近写真の事をよく考えますが、これも仕事の一部です。
趣味の頃は、独立したら一切考えなくなっていましたが、仕事に
したら写真に戻ることが出来ました。仕事につなげることが、
そこへ意識を持っていく手段なのでしょう!

最近仕事の幅が広がっています。
しかし、芯は一緒です。
人の成長支援という芯は一緒です。

そのために、次に出来ることは何か?と考えているのが今です。
何が出来るのかな?閃きで調べて出来そうならまずやってみる、
出来そうもなければ、気持ちよく諦める・・・こんな繰り返しで、
行動しているところです。

今、ぼんやり浮かんでいるイメージは、日本全国を周りながら
出来る成長支援という仕事です。全く具体化していないのですが、
なんか見えてくるはずなので、ちょっと期待しているのです。

2015年6月1日月曜日

FIAT500の世界 53

デザイン優先で選択すると、チンクに乗りたくなる!

この話、何となく解る気がします。
私も、このデザインというより、ルパンのあの雰囲気が好きで
その世界に浸れたらなぁ~というところが強かった。

つまり、チンクの持つ雰囲気に憧れていた部分が強いのです。

外車は、壊れやすい?なんてこと言う人はいるけど、現時点で
なにか心配が有るかというと、全く故障の心配を抱いておりません。

それはもお、快調です。

なので、全く心配することなく乗って頂けるので、気になっている方は
是非チンクの世界へどうぞ!!

そうそう、チンクに乗ると走行距離が伸びますよ。
運転が楽しいからね!!